タグ

im@sに関するAmetiのブックマーク (244)

  • 765プロアイドル+α 設定メモ

    コミュやドラマCDなどで軽く語られただけの、765プロアイドル達のやや見落とされがち(あくまで自分の主観による選出)な設定についてのメモ。随時更新。ネタバレ注意!! (一部メディアのその場限りっぽい設定は自己判断でスルーしてます) 実際の所、アイマスの世界観は『基的に各作品ごとに独立した並行世界である』と設定されている上、公式でも細かい設定は結構適当に扱われたり引き継がれてなかったりするので深く気にする必要はないかもですけどね!

    765プロアイドル+α 設定メモ
    Ameti
    Ameti 2014/08/24
  • ニコマスとP |水瀬伊織誕生祭特別企画「伊織派座談会」

    皆さんは水瀬伊織について、どんなイメージをお持ちでしょうか。 多くの人は“ツンデレ”であったり、“お嬢様”というようなことが真っ先に浮かんでくるかも知れません。またステージでの被りな一面や、Pや他のアイドルに対するまとめ役という印象を持っている人もいることでしょう。 今回はそんな伊織の誕生日を記念して、アリシャスP、きつねP、けるまP、syu-kaPの4名をお呼びして彼女について語っていただきました。 この座談会では司会が進行を放棄し参加者の会話の流れを尊重した結果、収録時間2時間、文字数にして3万字オーバーの大ボリュームとなってしまいましたが、それだけの愛が詰まっているのでご一読いただければ幸いです。 ――まずは伊織派になったきっかけをお願いします。 きつねP じゃあすぐ終わりそうな俺からいきましょうか?私が先に言ってあとは皆さんで重い話をやってもらえればいいかなと。 (一同 笑) き

    Ameti
    Ameti 2014/05/13
  • アニマス春香は何を得て何を失ったか - はじめてのC お試し版

    劇場版アイマスは素晴らしい作品だったので、いろいろな人がいろいろなことを語っている。僕もその類に漏れず、劇場版アイマスまでの視聴を通して、個人的に感じたことを述べてみたいと思う。つまり、春香さんについて。 ■アニマス765プロ主義とゲーム俺俺主義 アニマス春香さんの一番の特色はことが起こると団結の聖戦士みたいになっちゃうところで、その点は劇場版でも同様に見えた。 この『団結』、というか765プロはいつも一緒、みたいな感覚は古めかしいファンにとって多かれ少なかれ違和感があるだろう。「俺とアイドル」という感覚が染みついているからだ。 つまり「765プロがあってその中に俺がいる」ではなく、「俺と春香、俺と千早、俺と・・・の集合が(あえて呼ぶなら)765プロ」という感じ。俺俺主義である。 ■団結感覚アニマス春香 アニマスだと春香さんは自身の存在意義に悩んで引きこもったけれど、劇場版だと引きこもっち

    アニマス春香は何を得て何を失ったか - はじめてのC お試し版
    Ameti
    Ameti 2014/02/16
  • ニコマスとP |四条貴音誕生祭特別企画「貴音派座談会」

    去る1月21日は、「銀色の王女」こと四条貴音の誕生日でした。 貴音の魅力と一言に言っても、流麗な立ち居振る舞いや独特の口調、冷静沈着なようで世間知らずな一面、はたまた旺盛な欲などなど、色々な要素が浮かんできますね。一方で、彼女自身の出自やトップアイドルを目指す目的など、一切が謎に包まれたミステリアスな側面も持ちあわせています。 今回は、REKKAP、かがたけP、ブラッキーPの三名にお集まり頂き、四条貴音というアイドルについて語り合っていただきました。そうして始まった座談会ですが、その道行きはいつのまにか、月明かりだけを頼りに夜道をたどるがごとき様相に……? 見る者の心を惹きつけ、時には惑わす、そんな貴音の魅力を感じていただければ幸いです。 ――日は皆さん、お忙しい中お集まり頂きまして当にありがとうございます。 ということで今回は貴音派座談会として、REKKAP、かがたけP、ブラッキー

    Ameti
    Ameti 2014/02/03
  • “アイドルの理想像”が映画館を席巻!「アイドルマスター」が支持される理由とは? (Movie Walker) - Yahoo!ニュース

    アイドルの理想像”が映画館を席巻!「アイドルマスター」が支持される理由とは? Movie Walker 1月30日(木)7時0分配信 公開2週目の2月1日(土)〜2月7日(金)には、来場者特典として全72ページの劇場版コミックス0巻を先着で配布/[c]NBGI/PROJECT iM@S 『永遠の0』(公開中)や『トリック劇場版 ラストステージ』(公開中)など300〜400館規模の大作が並ぶなか、39館で公開の『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』(公開中)が、週末興行ランキング5位と善戦している。少ない館数で週末2日間で動員8万1262人、興収1億4987万6900円と、1館平均で断トツのハイアベレージを叩き出せたのには、“人気アニメの映画化だから”では言い尽くせない“支持される理由”がある。 【写真を見る】公開初日に14人の主な声優が集合。全国の劇場を繋いで1

    “アイドルの理想像”が映画館を席巻!「アイドルマスター」が支持される理由とは? (Movie Walker) - Yahoo!ニュース
    Ameti
    Ameti 2014/01/30
  • ニコ動で、アイドルマスター四条貴音さんが歌って踊る「月に雫を(歌うたいのブルース)」 : シンガーソングライター 神近まり のブログ

    シンガーソングライター 神近まり のブログ シンガーソングライター、神近まりのBLOGです。 ライブとか、たまにラジオとか。いや、ほとんどべてるか(笑) べ歩き大好きな、とある唄うたいの、すったもんだで、のほほん日常。 神近まり 2nd ALBUM NOW ON SALE!!! 「9 Days A Week」 9曲入 定価:税抜2000円 品番:BPR-00001 Blue Pop Records 販売元:株式会社アドニス・スクウェア(旧アメイジングD.C.) 全国CDショップ、アマゾンなどネットショップで絶賛発売中!! ★アルバム試聴→こちら ★"9 Days A Week" 特設ページ→こちら ★Amazon→こちら iTunes配信開始→こちら その他、AmazonLINE musicApple MusicGoogle play、Spotify、レコチョク、music-jp

    ニコ動で、アイドルマスター四条貴音さんが歌って踊る「月に雫を(歌うたいのブルース)」 : シンガーソングライター 神近まり のブログ
  • 八幡「やはり俺のアイドルプロデュースはまちがっている。」 - SSまとめ速報

    八幡「やはり俺のアイドルプロデュースはまちがっている。」(1000) 俺ガイルとモバマスのクロスSSです。 若干設定に無理がありますが暖かく見守ってください。 SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1374344089 アイドル。 それは人々の憧れであり、遠い存在。 誰にだって覚えはあるだろう。 テレビの中で笑顔を振りまき、歌って踊る。 時には歌手として歌い、時には役者として演じ、時にはエンターテイナーとして笑いをとる。 その見る者を魅了する様は、まさに憧れにふさわしい。 しかし、それも全てではない。 写し出された光景が真実のみとは限らない。 当に性格が良いのか。恋人がいるのではないか。裏では汚い真似をしているのではないか。 そんな誹謗中傷は当然の事だ。 それが的を得ている事だってある。 むしろ、そちらの方が多いのかもしれない。 アイドルとは、“偶像”。自ら

    八幡「やはり俺のアイドルプロデュースはまちがっている。」 - SSまとめ速報
    Ameti
    Ameti 2014/01/09
  • 貴音「我が道の果ては何処に……」|エレファント速報:SSまとめブログ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 17:39:20.18 ID:3HLkNa9M0 貴音「民の光となる役目もあの子の、妹の責務となった今……わたくしは、一体何を目標に生きて行けば……」 どうする? >>5 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 17:40:26.14 ID:aD3GUckW0 ラーメン 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18(月) 17:51:35.75 ID:3HLkNa9M0 貴音「腹が減っては戦は出来ぬと申しますし、ひとまずはラーメンを……はっ!?」 貴音「まさか、いえ!しかし……これが、これこそが、ラーメンがわたくしの進むべき道……!?」 どうする? >>18 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18

  • ニコマスとP |我那覇響誕生祭特別企画 「響派座談会」

    10月10日。太陽の光が柔らかくなり、空が秋から冬に向かって遠く高く澄み始めてゆくこの季節に、我那覇響は誕生日を迎えます。誕生祭より遅れての記事公開となり、掲載を楽しみにしていただいている読者ならびに参加者の皆様を大変お待たせしてしまいました。申し訳ございません。 さて、今回は響派の中からリベロP、mknP、グリモンP、南駆流P、ブロガーのクマさんの5人の方々をお招きし、彼女について考えていること、自身の思い、その他さまざまなことを存分に語っていただきました。収録時間2時間半という最長記録をマークした今回の座談会、そこで立ち現れた種々のフィルタから見た「我那覇響」の姿とは果たしてどのようなものだったのでしょうか。 ---日はお集まりいただきましてありがとうございます。では、まず皆さんが響派になったきっかけは何だったのか、またいつ頃からアイマスやニコマスにはまったのかについてお聞きしたいと

    Ameti
    Ameti 2013/10/27
  • 『アイマスMS03』ロングインタビュー、今井麻美さんと沼倉愛美さんに聞く

    コロムビアミュージックエンタテインメントが4月1日に発売するCD『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03』。その参加声優に、CDについてのお話を伺った。 『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL』は、バンダイナムコゲームスの『アイドルマスター』に関連する音楽&トークCDのシリーズ。第3弾の『03』では、如月千早(CV:今井麻美さん)と我那覇響(CV:沼倉愛美さん)が出演している。収録内容は以下の通り。 ■『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03』トラック 01.【新曲】『arcadia』歌:如月千早 02.【新曲】『Next Life』歌:我那覇響 03.トーク01 04.【カバー】『Is This Love』歌:我那覇響 05.【カバー】『遠い音楽』歌:如月千早 06.トーク02 07.『inferno(リミックス・

  • アイマスオンリークラブイベント「MUSIQ M@STER」 写真レポート! #Qmas

    アイマスオンリークラブイベント「MUSIQ M@STER」 写真レポート! #Qmas
    Ameti
    Ameti 2013/10/04
  • ヴァイ!M@S 【アイマス】「律子は2になって夢叶えた(プロデューサーになれた)んだからいいじゃん」とか言うマヌケが嫌いです(小声)

    Ameti
    Ameti 2013/10/02
  • THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY 幕張公演感想 - Damehumanoid 曰く

    何を観ようと、8thライブに行ったのだろう。 何を観てきたのだろう。 日常に帰ってきた今でも、ふともう一度確認したくなる。 2日間が終わったあと、当に全力を出し尽くして立ってられなかった。 地べたにぶっ倒れながら、アホみたいに幸せに笑ってた。 全力で観てきた。聞いてきた。応援してきた。 何かを得たからじゃない。何かを知ったからじゃない。 ただただあの場所に居られたことそれ自体が、うれしかったのだと思う。 ライブ 一言でいうのなら、今回ようやく「765プロの祭り」を成し遂げたんだと感じた。 「765プロのアイドルが集まった祭り」からさらに踏み込んだ場所。 リーダーの3人で勝負します。そこまで持ってく場をきっちり作ります。 今回ほどそういう意識の強いライブを、今までのアイマスライブで見た覚えがない。 前半パート ライブ開始前に「お前ら声出しの準備しとけよ」とばかりに曲を流し。 のっけからRE

    THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY 幕張公演感想 - Damehumanoid 曰く
    Ameti
    Ameti 2013/09/29
  • まこっちゃんの掲示板の倉庫:私はアイマス8thライブ福岡公演には行ってないレポ - livedoor Blog(ブログ)

    アイドルマスター!!たのしんでまーす!! TOPイラストについて。 TOPイラストはコゲどんぼ先生のブログより、 転載OKのものを使わせていただきました。 先生、ありがとうございます。 コゲどんぼ先生ブログ:Do-Bo*JO まこTは福岡には参加していません。 私も福岡には行きたかったのです。 先行CDは18枚購入して、幕張10、福岡6、名古屋1、大阪初日1という振り分けしたのですが、 当選したのは幕張1、大阪初日1。 6枚では足らなかったか・・・・ぐぬぬ! というわけで、行けなかったのでセットリスト情報を集めてみた。 事前 クマトモPVがなかったらしい・・・・ しかし実物がどっかにいたらしい・・・。 前説 社長の挨拶が半沢ネタだったらしい。 倍返しだ! 時事ネタには敏感な社長である。 春香的にはヴァイ返しだ! 1.READY!!(長谷川,今井,釘宮,原,沼倉) ドンドンドンドン 「are

    Ameti
    Ameti 2013/09/18
  • 全体への道、個への道 ――TVアニメ『アイドルマスター』論 - 鳥籠ノ砂

    「961プロダクション」の社長である黒井崇男は、「765プロダクション」の社長である高木順一朗に「負けを認めたわけではない」と吐き捨てて去っていく。これが単なる遠吠えではないとすれば、いったい物語終盤のどこに彼の勝機があったのだろうか? TVアニメ『アイドルマスター』(原作:バンダイナムコゲームス)は、「765プロダクション」に所属する駆け出しのアイドルたちを描いた青春群像劇である。物語は、大きく二つのパートに分けられている。すなわち、アイドルたち全体の姿を描くエピソード群と、一人ひとりにスポットライトを当てるようなエピソードに。この構造は、作品に通底するひとつのテーマを示している。それは「全体」と「個」の葛藤、あるいは前者から後者への移行と言うべきものである。そして、そのテーマを最も引き受けているのが主人公のプロデューサーである。 第一話、主人公はカメラマンからプロデューサーへと転身する

    全体への道、個への道 ――TVアニメ『アイドルマスター』論 - 鳥籠ノ砂
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「なぜウチの国でアイマスは人気にならないのだろうか?」

    2012年11月14日19:05 カテゴリオタクin中国ゲーム 中国オタク「なぜウチの国でアイマスは人気にならないのだろうか?」 日オタク界隈で強烈な人気となっているコンテンツであっても、中国ではほとんど人気にならないというケースは珍しくありません。 そういったことが起こる理由としては 「中国に作品の良さが伝わっていない」 「作品を楽しむための情報やコンテンツが中国では手に入らない」 「作品が中国の一般的な趣味に合わない」 「作品が上級者向け過ぎる」 といった辺りが考えられます。 「アイドルマスター」 もそういった日中国では作品に対する温度に大きな差のある作品でして、ごく一部の熱狂的なファンは存在するものの、中国オタクの大多数にとっては 「なんで日で人気なのかよく分からない作品」 といった程度の扱いとなっています。 先日、中国のソッチ系の掲示板でそういった人気の差に関するやり取り

  • 二人二色の声優人生。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の双葉 杏,諸星きらりなどで活躍する声優,五十嵐裕美さんと松嵜 麗さんにインタビュー

    二人二色の声優人生。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の双葉 杏,諸星きらりなどで活躍する声優,五十嵐裕美さんと松嵜 麗さんにインタビュー 編集部:Ky 2012年10月8日まで徳島県で行われていたイベント「マチ★アソビ」の会場で,声優プロダクション マウスプロモーションに所属する五十嵐裕美さんと松嵜 麗さんに話を聞く機会があった。アニメやラジオを中心に活躍する二人だが,4Gamer読者に最も親しみがありそうな役といえば「アイドルマスター シンデレラガールズ」の双葉 杏(五十嵐さん)と諸星きらり(松嵜さん)だろう。 ただ今回は,あえてキャラクターや作品にこだわらず,どうして声優を目指したのか,というきっかけから,仕事への取り組み方まで,いろいろなことを聞いてみることにした。 近年,キャラクターに声を吹き込むだけでなく,さまざまな形でメディアに露出する機会が増えている声優という職業は,

    二人二色の声優人生。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の双葉 杏,諸星きらりなどで活躍する声優,五十嵐裕美さんと松嵜 麗さんにインタビュー
  • 会場全体がひとつになった“THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY”0624リポート - ファミ通.com

    笑顔と涙が会場中を彩る 2012年6月23日と24日の2日間、神奈川県の横浜アリーナにて“THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!”が開催された。テレビアニメ『アイドルマスター』を軸とした楽曲構成や演出、水瀬伊織、三浦あずさ、双海亜美によるユニット“竜宮小町”による。同ユニットの楽曲のお披露目など、全国から集まったプロデューサー(※『アイドルマスター』のファンのこと)を魅了し、そしてともにライブを楽しんだ。そんなライブの模様を数多くの写真で振り返る。 01. READY!!/765PRO ALLSTARS 02. CHANGE!!!!/765PRO ALLSTARS 03. 乙女よ大志を抱け!!/中村繪里子 04. ALRIGHT*/浅倉杏美 05. 空/滝田樹里 06. チアリングレター/平田宏美 07. 風花/原

    会場全体がひとつになった“THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY”0624リポート - ファミ通.com
  • 写真で振り返るライブ“THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY”0623リポート - ファミ通.com

    会場がひとつになった2日間 2012年6月23日と24日の2日間、神奈川県の横浜アリーナにて“THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!”が開催された。テレビアニメ『アイドルマスター』を軸とした楽曲構成や演出、水瀬伊織、三浦あずさ、双海亜美によるユニット“竜宮小町”による。同ユニットの楽曲のお披露目など、全国から集まったプロデューサー(※『アイドルマスター』のファンのこと)を魅了し、そしてともにライブを楽しんだ。そんなライブの模様を数多くの写真で振り返る。 01. READY!!/765PRO ALLSTARS 02. CHANGE!!!!/765PRO ALLSTARS 03. 乙女よ大志を抱け!!/中村繪里子 04. ALRIGHT*/浅倉杏美 05. 空/滝田樹里 06. チアリングレター/平田宏美 07. 風花

    写真で振り返るライブ“THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY”0623リポート - ファミ通.com
  • 千早について - Damehumanoid 曰く

    アニマスについては前回の記事で書きたいことはほぼ書いたのだけど。 意図的に千早については書かなかったわけで。 単純に今までアイマス2の千早についてちゃんと書いてないので。 というか書けなかったので。 アニマスに一足飛びはできないよなぁと。 でもまぁいつまでも保留にしとくわけにもいかんので。 誕生日に小言を書くのもいかがなものかとは思うのだが。 正直に書いておくこともまあ無駄ではないし大切なことだと思うので。 久しぶりに頭抱えながらつらつら書いてみようかなと。 というわけで、前回の記事の続きのような、そうでないような何かを。 俺の視界から見える、如月千早という概念について。 以下、格納。 無印の千早について 正直、今更書くことはあまりない。 ゲームで会ってくれ、とも思うし。 会った人それぞれの千早がいるだろうと思う。 その姿はそれほどぶれないだろうとも思う。 少女の日常において、世界との関わ

    千早について - Damehumanoid 曰く