ブックマーク / www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com (28)

  • 【緊急事態宣言】自殺が減った事を先ずは素直に喜びたい。この先増えるとか言ってないで増えない策を探ろう! - 介護の道も一歩から 

    2020.05.13 読者様におかれては、日々の感染拡大防止生活ご苦労様です。 すごく良いニュースが流れたんですけど、素直に喜んでいるの俺だけ? 大げさに言うと、社会の反応がそんな感じなんです。 news.tbs.co.jp 2020年4月の自殺者が約20%減りました。すごくないですか? 厚労省などによりますと、少なくとも最近5年間では最も大きな減少幅だそうです。 解りますよ…一喜一憂するな!ってね。でも、それは喜んだ後にちゃんと要因を分析して、社会で共有してやって行くんでしょ。 ネットのみなさんの反応・マスコミの論調で、わたしの観測範囲では「まずは良かった」から始まるものは、一つも無かった… スポンサーリンク 大まかに目についたのは3つで… この数字で判断するのは早計 たまたまでこの先増える(経済的な事で) 経済を止めたら自殺が増えるって言っていたけど減ったね もちろん、みなさんなりの表

    Apps
    Apps 2020/05/13
    超重要な指標だよね。テストしたくても絶対出来ない社会実験だ。自殺者の属性がどう変わったのか、今後どう変わっていくのか。何を得て何を失うのか。そもそも豊かとは何か?何を目指して生きるのか?
  • 汚いおっさんを何とかしないと新型肺炎が蔓延する?…とにかく手を洗え! - 介護の道も一歩から 

    2020.03.06 若者がおっさんをディスる記事ではありません。 なぜなら、僕自身がおっさんだからです(苦笑)。 さて、とんでもないニュースが流れました。 headlines.yahoo.co.jp しかし、陽性とわかり自宅待機を要請された50代の男が無視して飲店に行き、そこに居た人たちが14日間の自宅待機を求められたって…迷惑なおっさんやな。 50代のおっさんって、こんなんかな… (*'ω'*) はい。50代です。 — おしょぶ~ (@Masaru3889) March 5, 2020 昨夜、思わず呟いたのですが… 報道によりますと、コロナウイルスの感染が確認されたのに、この愛知の50代のおっさんは蒲郡市内の複数の飲店を訪れていたとの事。 しかも、店内で自分が陽性だと話していたらしい!( ゚Д゚) もちろんこの人物は、3月4日に陽性と判定された後、県から自宅待機を要請されていました

    汚いおっさんを何とかしないと新型肺炎が蔓延する?…とにかく手を洗え! - 介護の道も一歩から 
    Apps
    Apps 2020/03/06
    トイレ後に手を洗わないおっさん何なん?たまに高速PAとか駅とか空港のトイレとか行くとビビるぐらいみんな手を洗わない。みんなそんなにクリーンなの?w
  • 亡くなった母の特養最終清算を済ませたところ未支給年金と合わせて128万円返って来ました!( ゚Д゚) - 介護の道も一歩から 

    2019.11.08 先日、下記の記事を書かせて頂きました。 www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com そして、少し前になりますが下記の記事も書かせて頂きました。 www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com おしょぶ~の様な、言わば底辺家庭は介護についてキレイ事ばかりを言っておられません。介護問題=お金の問題でもあります。 日(2019.11.08) 亡くなった母の特養経費の最終清算に行って参りました。 当に、家計が苦しい中我慢して特養の母の口座を、余裕をもって運用して来て良かったです。 結論、未支給年金と合わせて128万円返って来ました! (; ・`д・´) これはデカい!←下品ですみません。でも音です(笑)。 スポンサーリンク 写っている部分だけ説明しますね。 8月分(9月引き落とし)と9月分(10月引

    Apps
    Apps 2019/11/08
    イェーイ\(^o^)/仮想通貨にぶち込むのはどうだろか?w
  • いま個人的に一番怖いのは介護が終わった時点で、自分が高齢者になっているのでは?です。 - 介護の道も一歩から 

    2019.10.31 今回のテーマは「いま個人的に一番怖いのは介護が終わった時点で、自分が高齢者になっているのでは?です」でお送りします。 わたしは現在、2回目の介護退職をして「専業介護」です。まぁ、主夫に近い感じです。求職活動は、あくまでも父の介護がやり易い、家の近くに絞って行っています。 神戸市垂水区在住ですので、JRの駅で言えば「垂水駅」「舞子駅」周辺で探していまして、理想の通勤時間は30分(往復1時間)で探しています。しかも、残業一切なしで… 母はすでに亡くなりましたが、存命の頃は俗に言う「W介護」で1回目の介護退職後見つけた「マンション管理人」と言う仕事は、残業が一切なく(実際務めた3年間残業が0分でした)、大変ありがたかったのですが、通勤が1時間半(往復3時間)…これがボディブローの様に効いて来て、介護とのバランスが悪くなりました。 どっちかを選ぶなら、今は仕事より介護と言う状

    Apps
    Apps 2019/10/31
    日本全体でババ抜きが始まってるからヘイキヘイキ\(^o^)/
  • 【女性の甘い香り】ロート製薬が成分を特定した「ラクトン」入りにボディソープバカ売れ!^^ - 介護の道も一歩から 

    ※この記事は神戸新聞(2019.07.02)を参考に書かせて頂きました。 2019.07.02 今回のテーマは「【女性の甘い香り】ロート製薬が成分を特定した「ラクトン」入りにボディソープバカ売れ!^^」でお送りします。 女性の甘い香り…良いですね~ (*'ω'*)言葉に気を付けて書かないと、「ブログセクハラ」になるからね(苦笑)。 若い女性から漂うとされている「甘い香り」を独自に配合した、ロート製薬のボディソープが売れています。 商品名は「デオコ 薬用ボディクレンズ」と言います。 何でも一時は店頭での販売数が4倍に増えて、品薄状態になったそうです。 この若い女性からの甘い香りですが…「ラクトン」と言う成分で、モモやココナツのような香りだそうです。 くろみつさんによるイラストACからのイラスト スポンサーリンク (#^.^#)確かに、モモからは良い香りがするけど、それが若い女性の香りと似てい

    【女性の甘い香り】ロート製薬が成分を特定した「ラクトン」入りにボディソープバカ売れ!^^ - 介護の道も一歩から 
    Apps
    Apps 2019/07/05
    話題のアレか(笑)
  • 老人ホームで90代男性孤独死…施設側2週間気が付かず!( ゚Д゚) - 介護の道も一歩から 

    2019.05.31 う~ん。このブログの立ち位置として、無視できない事案です。 今回のテーマは「老人ホームで90代男性孤独死…施設側2週間気が付かず!( ゚Д゚)」でお送りします。 神戸新聞(2019.05.31) 現場になったのは、兵庫県明石市の介護付き有料老人ホームです。 現在、指導権限のある明石市が調査中ですが、分かっている事実を整理します。 5月22日午前9時ごろ、居室で死体として発見される 医師の検視で約2週間前に死亡と推定(死因不明) 介護付き有料老人ホームだが男性は自立して暮らしていた 家族が面会時に体調が悪そうなのに気が付き、施設に見守りを求めていた 老人ホーム支配人の話 「男性は介護保険サービスや清掃サービスなどを利用しておらず、すぐに発見出来なかった。反省しなければならず、申し訳ない。再発防止を徹底する」 う~ん…日頃、お元気だったことが逆に発見を遅らせた…施設に言い

    老人ホームで90代男性孤独死…施設側2週間気が付かず!( ゚Д゚) - 介護の道も一歩から 
    Apps
    Apps 2019/05/31
    逆に何のサービスがついてるの?!ただの賃貸物件ってこと?
  • 2回目の介護退職を検討中です。 - 介護の道も一歩から 

    2019.03.05 今回のテーマは…2回目の介護退職を検討中です。 このタイトル以上の中身は無いのですが(笑)、どうも父の様子が今年に入ってから良くないのです。 昨夜も20分ほど父が先に家に帰っている感じでしたが、わたしがトイレに入ると、すごく汚れている。トイレには行けるけど「まともに出来ていないレベル」でした。 会話のつながりも、より悪化しており昨夜はとうとう父から「お前が何を言っているか?わからない!」と逆ギレされてしまいました^^; 正直、もう少し父には頑張ってほしい…わたしも「ブログの副業」を頑張っていますが、まだまだ仕事を辞めて父の傍に居れる程の収入には、ほど遠い… でも、そうも言っておられない状況が近づきつつあるのを感じます。 今の状況が、施設にいる母の時と状況が似ていて、どこかで急に進むと思います。この急に進む段階に入ると、ジェットコースターの様に進みます。 昨日出来ていた

    Apps
    Apps 2019/03/06
    どうすりゃいいのコレ。うちの親父もかなりヤバイ。他人事じゃないわ〜
  • ご老人がマクドナルドで怒鳴り散らしていたので、なだめに入った話^^; - 介護の道も一歩から 

    2019.03.02 今朝起きた、ほくほくの話題です(笑)。 今回のテーマは…ご老人がマクドナルドで怒鳴り散らしていたので、なだめに入った話^^;でお送りします。 筆者は、出勤日にはマクドナルドコーヒーを一杯飲んで行くのが日課です。 そうですね、見た感じのお歳は70歳を少し超えてはるかな?ぐらいの男性ですが、ちょっと認知症が入っていると思われます(確実ではない)。 最近の特技?として、認知が入っている人がすぐ分かるようになりました。(エビデンスありません(笑)) 【状況説明】 4人ほど並んでいる先頭が、そのご老人。ご家族の分か?3種類のバーガーのセットを注文。 時間がかかる旨の説明を受ける 右に寄ってお待ちいただくお願いをされる 後ろの3人は、ドリンクだけか簡単なセット もうこれで、我がブログの読者様はどうなるか?予想されたと思う。 マクドナルドのクルーの人は、ちゃんとマニュアル通りに…

    Apps
    Apps 2019/03/02
    きっと日本もこんなに核家族化してなけりゃこのライフハックも一般的なもんでみんなイラつかないんだろうな〜