Caterpokerのブックマーク (957)

  • 電車の痴漢どこで多い?「見える化」アプリが話題 | NHKニュース

    電車で通勤・通学する人たちを悩ませている痴漢の被害。どこで多発しているのか、スマートフォンの地図上で示して「見える化」し被害を防ごうというアプリが開発され、話題になっています。 使い方はいたってシンプルで、痴漢や盗撮、つきまといなどの被害にあった時やそれを目撃した時に、アプリや専用のウェブサイトにアクセスして「被害にあった」「痴漢をみた」といった表示をタップするだけです。 アプリやサイトがその位置情報を取得し、地図上の最寄りの駅に被害の情報が表示される仕組みです。 被害の情報は8月のサービス開始以降、これまでに起きた被害の件数が数字で表示され、利用者は地図を見ればどの駅の周辺で被害が多発しているのかが分かります。 被害を数字で「見える化」することで、多発している場所をできるだけ避けてもらうのがねらいです。 インターネット上では「普及して告発のハードルが下がるといい」「匿名で報告できるのめっ

    電車の痴漢どこで多い?「見える化」アプリが話題 | NHKニュース
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/09/14
    このアプリについては個人的には肯定的だけど、痴漢対策については疑問を持つことさえ許されないのではないかと思わせるようなブコメは怖さを感じるし、そういうコメントは間接的に痴漢を助けてるのではとすら思う
  • 『竹本IT相「なぜロックされているか分からない」 自身の公式HP閲覧不能で | 毎日新聞』へのコメント

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

    『竹本IT相「なぜロックされているか分からない」 自身の公式HP閲覧不能で | 毎日新聞』へのコメント
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/09/14
    一つの問題点を取り上げて「現政権の支持者は~」と言ってしまうと、政権交代が起こったときにも同じことを言われてしまうぞ。さすがに何の問題点もない政権なんてありえないだろう
  • 「子連れOK」は「子どもが何してもいいわけではない」 育児誌があえて「お願い」した、本当の理由

    「子ども連れOK」は、「子どもが何をしてもいいというわけではありません」――ある育児誌に掲載された「お願い」の文章がツイッターで話題を集めている。 「べ物を持ち込まない、替えたオムツは持ち帰る」などマナーを守るよう呼びかける内容だが、なぜわざわざこのような注意喚起を載せるのか。同誌編集長は取材に「きっかけがありました」と明かす。 「親として守るべきマナーも大事です」 この雑誌は、フリーペーパーの育児情報誌『ワイヤーママ熊版』の2019年9月号。子育て中のツイッターユーザーが8月19日、「子育て雑誌、こんなことまで親に注意しないといけないなんて大変だな...。お店はもっと苦労してるんだろうなぁ」として、「ワイヤーママ編集室からのお願い」とするページの写真をアップした。そこでは、 「『子ども連れOK』というお店をご紹介していますが、子どもが何をしてもいいというわけではありません。子どもが騒

    「子連れOK」は「子どもが何してもいいわけではない」 育児誌があえて「お願い」した、本当の理由
  • 第25回参院選精密地域分析 立憲民主党|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note

    第25回参院選(2019年)の地域分析の第二回は、立憲民主党です。 立憲民主党は、結成直後の第48回衆院選(2017年)と比べ、今回の参院選では317万票の減少がありました。データでは、政党支持率の低下と、無党派層の取り込みが以前ほどできなかったことが明らかとなっています。 まず各社を平均した政党支持率ですが、今回の参院選では4ポイントの選挙ブーストがあるものの、48回衆院選のときの水準には到達していません。立憲民主党の支持率は2018年8月以降に急落をおこしており、もちなおしきれない状況が続いています。 また、48回衆院選では立憲民主党は無党派層の最大の投票先でしたが、今回の参院選では後退し、無党派層の投票先の第1位は自民党となっています(時事通信出口調査)。 こうしたことを念頭に置いて、地域ごとの得票率の変化を見てみましょう。 ⭐得票率分布:第25回参院選(2019年) ⭐得票率分布:

    第25回参院選精密地域分析 立憲民主党|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/08/18
    誰の味方にどういう方法でなろうとしているのかを示すのは有権者への情報発信として素晴らしいと思う。一方そこで対立軸を明確にするという手法はたとえ過激な言葉がなくとも社会の分断を進めると思うので評価しない
  • あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」に関するお詫びと報告

    【2019年8月16日追記】 昨日公表した「あいちトリエンナーレ2019『表現の不自由展・その後』に関するお詫びと報告」の中で、「1つは、自分を批判する人を見つけたら『コロス』リストに入れると言った発言についてです。これは、アンガーコントロールの一環として、怒りを覚えた相手について、『コロス』リストに入れることで、その人に対する怒りを静めようとしたものであり、公開する気もなければ、もちろん、実行する気もありませんでした。特定の人に対する怒りを静めるために、怒りを覚えた相手を記録することで怒りを静めるやり方は、XXX協会や、XXXで推奨されている方法です。」と記載したところ、その協会が「コロスリスト」を推奨していると誤読した方々からたくさんの問い合わせや抗議が来ていてとても迷惑しているとの苦情をXXX協会から受けるに至りました。日電話で対応に当たられた皆様には、この場を借りてお詫びいたしま

    あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」に関するお詫びと報告
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/08/15
    “このあたりは、展示だけでなく、会期中オープンなディスカッションを複数回実施することで、フォローアップあるいは市民も参加する議論が展開できればと考えておりました。”このへんから考えの甘さを感じる
  • 『東浩紀があいちトリエンナーレのアドバイザー辞任へ 「“表現の自由vs検閲とテロ”は偽の問題」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東浩紀があいちトリエンナーレのアドバイザー辞任へ 「“表現の自由vs検閲とテロ”は偽の問題」』へのコメント
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/08/14
    「構図」のことを指して、言い換えれば問題の全体像を表現の自由の問題としての捉えることを「偽の問題」と言っている。表現の自由に関する問題が存在しないという話でないが、誤解する人が散見される
  • 『野党が政権支持者を愛して勝った トルコ、驚きの選挙戦:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『野党が政権支持者を愛して勝った トルコ、驚きの選挙戦:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/07/30
    本当に野党を勝たせたいなら与党支持者がマウント取ってくるかなんて気にしてる場合でない/与党やその支持者がこれをできてないのならむしろ付け入る隙があって喜ばしいことでないか
  • 『中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話』へのコメント

    政治と経済 中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話

    『中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話』へのコメント
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/07/28
    支持政党を書くかどうかで意味合いがまるで変わるのに「支持政党の部分だけ無くせば」という仮定自体が無茶(尤も私はその部分なくても良い課題とは思わないが・・・)
  • 投票率を上げるとは、どういうことか|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note

    ■問いの立て方そのものが間違い 若者の投票率を上げようとして、これまで様々な取り組みが行われてきました。選挙に行こうというキャンペーン、若者をターゲットにしたキャラクターやグッズ、模擬投票などの実施……そうしたことにどれほど効果があったのかという疑問には、昨今の投票率の惨状が答えてくれています。 こうした取り組みはなぜ無力なのでしょうか。それは、投票率が落ちているという事態の質に踏み込まず、場当たり的に投票率という数字ばかりを上げようとしているからにほかなりません。 投票率の低下は社会全体が背景にある問題です。今の社会の中でどのような教育が行われ、新しく社会に出てくる子供たちがどのような人間関係を築いており、政治参加のモチベーションを持っているかという問題です。いわばそこが質にあるわけで、投票率の低下というのは表層の現象だという認識が必要です。 そうした投票率の低下の質の所在を考えな

    投票率を上げるとは、どういうことか|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/07/28
    例えば「そのためには、様々な人が力を合わせて政治に関わるということが必要になります。」とあるけど、それはなぜ?
  • 『糸井 重里 on Twitter: "投票用紙に、「好きではないけど」とか「今回限りと思ってほしい」とか、「応援してるけど、無策過ぎ」とか書く欄があったら、なんの足しにもならなくても、もうちょっと行った気になれる。ヨックモックを買って帰る。"』へのコメント

    政治と経済 糸井 重里 on Twitter: "投票用紙に、「好きではないけど」とか「今回限りと思ってほしい」とか、「応援してるけど、無策過ぎ」とか書く欄があったら、なんの足しにもならなくても、もうちょっと行った気になれる。ヨックモックを買って帰る。"

    『糸井 重里 on Twitter: "投票用紙に、「好きではないけど」とか「今回限りと思ってほしい」とか、「応援してるけど、無策過ぎ」とか書く欄があったら、なんの足しにもならなくても、もうちょっと行った気になれる。ヨックモックを買って帰る。"』へのコメント
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/07/22
    id:sanma3さんの「行った気になれる」を「行く気になれた」と誤読してる説があって、なるほどと思った。それなら確かにこの反応も理解できる
  • 糸井 重里 on Twitter: "投票用紙に、「好きではないけど」とか「今回限りと思ってほしい」とか、「応援してるけど、無策過ぎ」とか書く欄があったら、なんの足しにもならなくても、もうちょっと行った気になれる。ヨックモックを買って帰る。"

    投票用紙に、「好きではないけど」とか「今回限りと思ってほしい」とか、「応援してるけど、無策過ぎ」とか書く欄があったら、なんの足しにもならなくても、もうちょっと行った気になれる。ヨックモックを買って帰る。

    糸井 重里 on Twitter: "投票用紙に、「好きではないけど」とか「今回限りと思ってほしい」とか、「応援してるけど、無策過ぎ」とか書く欄があったら、なんの足しにもならなくても、もうちょっと行った気になれる。ヨックモックを買って帰る。"
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/07/22
    このツイートをよく思わない人が少なくないこと自体は理解できるけど、こんなに批判というか、反応が多いこと自体が驚き。選挙を馬鹿にされたようにでも感じるのだろうか??
  • れいわ、重度障害の女性擁立「生産性で人間の価値が…」:朝日新聞デジタル

    政治団体「れいわ新選組」の山太郎代表(参院議員)は28日、東京都内で記者会見し、重度障害のある木村英子氏(54)を参院選で擁立すると発表した。れいわの擁立候補は4人目。山氏は自らも含め、候補者を選挙区と比例区にどう振り分けるか今後決めるとしている。 木村氏は、車椅子に座った状態で山氏と並んで会見。生後8カ月のときに首を損傷し、全身を動かすことができず、介助者の付き添いを受けながら障害者支援に取り組んでいるという。木村氏は「普段の生活の中に障害者が少なく、健常者との間で心のバリアーが大きい。自分の体をもって障害者政策を少しでも変えたい」と述べた。 山氏は「今回の候補者は『生産性』(をテーマに擁立した)。生産性で人間の価値がはかられる社会になっている」と指摘。その上で「国会の議場は車いすが入れる態勢でなく、介助者も許されていない。700人以上国会議員がいながら、どうして当事者がいないの

    れいわ、重度障害の女性擁立「生産性で人間の価値が…」:朝日新聞デジタル
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/06/29
    私には不思議なブコメがたくさん。今の議員の能力が十分でないからといって今後の議員の能力も十分でなくて良いということにはならないと思うし、健常者でも市井紗耶香は能力さんざん疑われてたと思うけど・・・・
  • 『れいわ、重度障害の女性擁立「生産性で人間の価値が…」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『れいわ、重度障害の女性擁立「生産性で人間の価値が…」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/06/29
    投票先は完全に自由と言うのは差別に基づいた投票もシステム上「許容される」ということ。それが「褒められた」ことかどうかとは全く別
  • 茨城県がパートナーシップ制度 自民反対したが知事決断:朝日新聞デジタル

    茨城県の大井川和彦知事は24日、同性同士など性的少数者のカップルに証明書類を発行する「パートナーシップ宣誓制度」を7月1日から導入すると発表した。同様の制度を都道府県で導入するのは初めて。 県に「宣誓書」を提出した一方または双方が性的少数者のカップルに、県が「受領証」を交付。県営住宅への入居申請の受け付けや、県立病院などでの面会・手術同意などで家族と同等の扱いを認める。市町村にも、受領証を持つカップルに、公営住宅や公立病院などで同様に対応をするよう求めるという。 同制度をめぐっては、県議会最大会派の自民党が「時期尚早」とする提言書を19日に執行部に提出し、事実上の反対を表明。このため、議会の同意なしに知事が独自で判断できる要綱として導入するという。 同日の定例記者会見で、大井…

    茨城県がパートナーシップ制度 自民反対したが知事決断:朝日新聞デジタル
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/06/25
    対案が「当面現状維持」なのは明らかだし、さすがにこの流れで自民党に対案出せなんて言うのは反自民のイメージダウン狙いの自民党応援団としか思えないな・・・
  • 松本人志、ピエール瀧被告の執行猶予付き判決に「本当にこの国は薬物を排除しようって思っているのかな」 - スポーツ報知

    23日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)でコカインを摂取したとして麻薬取締法違反の罪に問われたテクノユニット「電気グルーヴ」のメンバーで俳優のピエール瀧(名・瀧正則)被告(52)に対し、東京地裁は18日、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の有罪判決を言い渡したことを報じた。小野裕信裁判官は、「人生」の文字が入った写真を持ち出し、異例の長さとなる5分を超えて説諭した。 「ダウンタウン」の松人志は今回の判決に瀧被告を「知らない間柄でもないので、執行猶予付いたのは良かったなと思う反面、こんだけニュースやワイドショーで散々、みんなで大騒ぎしてコカインを30年に渡ってやっていた人に執行猶予付くのは、そこまで騒ぐほどのことじゃないって言われているような気がして、我々が騒ぎすぎましたかって思ってしまう」と明かした。 その上で「今コカインやっている人やコカインに興味のあ

    松本人志、ピエール瀧被告の執行猶予付き判決に「本当にこの国は薬物を排除しようって思っているのかな」 - スポーツ報知
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/06/23
    こういう意見は世間にもあるだろうし番組で放送すること自体は悪だと思わない。ただこれに対する専門家の返答を取り上げるとかしてないなら良くない
  • 都立高校で生徒のスマホ持ち込みを容認へ 都教委 | NHKニュース

    東京都教育委員会は、都立の高校でこれまで禁止していたスマートフォンの持ち込みを、容認することを決めました。災害時の安否確認や学校の授業などで、スマートフォンを使うケースが増えていることが主な理由です。 東京都教育委員会は10年前に出した通知で、都立の高校や公立の小中学校に児童・生徒がスマートフォンや携帯電話を持ち込むことを禁止してきました。 しかし、都の教育委員会が去年行った調査で、都立の高校では生徒のスマートフォンの利用率が97.3%に上り、多くの生徒が実際には学校に持ち込んでいることも分かりました。 また最近は、災害時の安否確認や学校の授業などでスマートフォンを使うケースが増えていることから、都の教育委員会は方針を転換し、都立の高校でスマートフォンなどの持ち込みを容認することを決めました。 今後、スマートフォンなどの学校への持ち込みや使用許可は、各学校の校長が判断し、学校ごとに使用のル

    都立高校で生徒のスマホ持ち込みを容認へ 都教委 | NHKニュース
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/06/22
    単純に高価なのでリスクが高いという事情はあるだろうから(体育の授業中の管理とかそれなりに大変そう)今まで禁止してきたことをことさら批判しようとは思わない
  • 「男」に「男」は救えるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ここのところ、はてな匿名ダイアリーで、(シスヘテロの)男性と男性の関係についての、男性の書き手による記事が次々と公開されて、ブックマークを集めている。 これまでネット上では「弱者男性」を名乗る人たちが、(経済力のある)女性は(経済力のない)「弱者男性」と結婚して扶養することにより救うべきだという主張をすることがあった*1。それに対して女性から、男性は女性に救いを求めるのではなく、男性に救いを求めるべきだという指摘が寄せられることはよくある。 今回、次々と公開される記事は、男性と男性が人間的に(または情緒的に)繋がることによって、男性が救われることについての困難が言語化されている。 男同士が遊ぶことに楽しさがないわけじゃない。 ただ安心して弱さを見せ合い、ベッタリともたれ合うことはできない。 いわばスポーツや対戦ゲームみたいなもんで、調子のいい時、面白いとき、人生が恵まれている時にお互いの

    「男」に「男」は救えるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/06/22
    あの増田は秘密の共有は孤独に対する抜本的に解決にならないという話では。弱みへの受容は存在の肯定とは別という言い方もできるかもしれない。そういう意味でこの記事はむしろ絶望を深めるものに思える
  • 『シスヘテロ男は(男も?)男が嫌いだから、女にしか救えない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『シスヘテロ男は(男も?)男が嫌いだから、女にしか救えない』へのコメント
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/06/20
    根源的な孤独と向き合っていない人には通じない話と感じる。それに対して趣味が救いになるはずなどない。根源的孤独などどうせ救われないのだから向き合わなくてよい、と受け入れられる人は既に「救われている」
  • シスヘテロ男は(男も?)男が嫌いだから、女にしか救えない

    男性の生きづらさを語る記事によくつくコメントで「その辛さの解決をどうして女性に求めるんだろう? 辛さを理解しあえる男同士で連帯したり癒しあったり慰めあったりした方がいいだろうし、女もそれなら反発しないのに」みたいなのがあるけど、大多数のシスヘテロの男は男が嫌いだから、男同士で慰めあっても心が救われないよ。 むしろ不快感が強まってしんどくなる。 女だけじゃなく男も、男が嫌いだし醜いし暴力的だしキモいし仮想敵だと思ってる。 ミサンドリストが男を叩く言葉みたいだけど、ぶっちゃけアレって男から見ても大体同意できるよ。 口喧嘩テクとして「それは偏見で差別だ」って言えばポリコレ大義名分を武器にしやすいから反論するけど、実際ほぼ納得できる。 男性の特徴は危険な環境での兵隊としては優秀だけど、安全なリラックスできる環境で生活を共にし、協力しあう相手としては不適格。 それでも兵隊(現代では企業の同僚も含む)

    シスヘテロ男は(男も?)男が嫌いだから、女にしか救えない
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/06/20
    これの正否に確信はないが、有力な反例を私には見つけられない。強いて言えば「信仰」(含「忠誠」)は「救い」をスポーツチームの様な「目標達成のための連帯」の型に押し込むフレームワークたりうるかもしれない
  • 『日本の英語教育がダメとか言う人って中高の英語まじめにやってきたの? 私..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本の英語教育がダメとか言う人って中高の英語まじめにやってきたの? 私..』へのコメント
    Caterpoker
    Caterpoker 2019/06/19
    教育を受けても話せないことによる批判が目につくけど、「話せるか?」に基準を置くのが正しいのかどうかも私にはよくわからない