ブックマーク / www.4gamer.net (679)

  • [JAEPO2020]「ALL.Net P-ras MULTIバージョン3」対応の新規11タイトルが発表。エムツーの新作シューティング「戦刃(仮題)」の映像も公開に

    [JAEPO2020]「ALL.Net P-ras MULTIバージョン3」対応の新規11タイトルが発表。エムツーの新作シューティング「戦刃(仮題)」の映像も公開に ライター:稲元徹也 JAEPO2020のセガ・インタラクティブブースにて,同社が提供するアーケード向けコンテンツ配信サービス「ALL.Net P-ras MULTIバージョン3」(APM3)の新規稼働予定タイトルが発表となった。そのタイトルは以下の通り。 ★「GUILTY GEAR -STRIVE-」 ★「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION APM3版」 ★「UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r]」 ★「オトシューDX」 ★「ペンゴ!オンライン」 ★「海腹川背 Fresh!」 ★「ローリングガンナー」 「恋姫†演武 遼来来 Version3」 「グーニャファイター」 「戦

    [JAEPO2020]「ALL.Net P-ras MULTIバージョン3」対応の新規11タイトルが発表。エムツーの新作シューティング「戦刃(仮題)」の映像も公開に
    Chishow
    Chishow 2020/02/07
  • [JAEPO2020]「Beat Saber」のアーケード版をセガブースでプレイ。プレイ映像も直撮りしてきた

    [JAEPO2020]「Beat Saber」のアーケード版をセガブースでプレイ。プレイ映像も直撮りしてきた ライター:稲元徹也 日(2020年2月7日)開幕したジャパン アミューズメント エキスポ2020(以下,JAEPO2020)のセガブースに,VRリズムアクションゲーム「Beat Saber」(PC / PlayStation 4)のアーケード版「BEATSABER ARCADE MACHINE」(ビートセイバーアーケード)がプレイアブル出展されている。さっそく遊んできたので,その模様をお伝えしよう。 ビートセイバーアーケード筐体を正面から見たところ。作はVRヘッドマウントディスプレイを装着して遊ぶゲームだが,筐体に備わった大型ディスプレイにより,外からもプレイの様子が分かるようになっている Beat Saberは,チェコのBeat Gamesが開発したVRリズムアクションゲーム

    [JAEPO2020]「Beat Saber」のアーケード版をセガブースでプレイ。プレイ映像も直撮りしてきた
    Chishow
    Chishow 2020/02/07
    これやりたい もう稼働してたのか
  • GDC 2020で,小島秀夫氏が「DEATH STRANDING」のデザイン哲学を語る講演を実施

    GDC 2020で,小島秀夫氏が「DEATH STRANDING」のデザイン哲学を語る講演を実施 編集部:松隆一 2020年3月16日〜20日に開催される予定の世界最大規模のゲーム開発者会議,Game Developers Conference 2020において,コジマプロダクションの設立者であるゲームデザイナー,小島秀夫氏が講演を行うことが北米時間の1月16日,公式サイトで発表された。 Hideo Kojima Will Reveal His Death Stranding Design Philosophy At GDC 2020! 現段階で講演の詳しい日時は発表されていないようだが,タイトルは「DEATH STRANDING's Design Philosophy」(「DEATH STRANDING」のデザイン哲学)となっており,公開されたサマリーによれば,「つながり」(Conne

    GDC 2020で,小島秀夫氏が「DEATH STRANDING」のデザイン哲学を語る講演を実施
    Chishow
    Chishow 2020/01/17
  • 「龍が如く7 光と闇の行方」と「名代 富士そば」がコラボ。限定メニュー“赤富士そば”が1年ぶりに復活

    「龍が如く7 光と闇の行方」と「名代 富士そば」がコラボ。限定メニュー“赤富士そば”が1年ぶりに復活 龍が如く7 光と闇の行方 配信元 セガゲームス 配信日 2020/01/06 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> PS4『龍が如く7 光と闇の行方』×「名代 富士そば」 人気コラボメニュー「赤富士そば」が期間限定で復活! 株式会社セガゲームスは、2020年1月16日(木)発売予定の『龍が如く』シリーズ最新作となる、PlayStation4専用ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』(以下『龍が如く7』)において、東京都内を中心に展開する立ちいそばチェーン「名代 富士そば」とのコラボメニュー販売企画を1月5日(日)から実施中です。 今回のコラボ企画では、1月16日(木)に迫った『龍が如く7』の発売を記念して、1月31 日(金)までの期間限定で、「名代 富士そば」全店にて「赤富

    「龍が如く7 光と闇の行方」と「名代 富士そば」がコラボ。限定メニュー“赤富士そば”が1年ぶりに復活
    Chishow
    Chishow 2020/01/06
  • 「週刊プロゲーマーファイル」File.020:aMSa選手【スマブラDX】

    「週刊プロゲーマーファイル」File.020:aMSa選手【スマブラDX】 ライター:間 浩人 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「大乱闘スマッシュブラザーズDX」のプロシーンで活躍するaMSa選手です。 選手データ Photo by "HEI" ■名前:aMSa(あむさ) ■年齢:28歳 ■所属:VGBootCamp(スポンサード),Red Bull(プロチーム),CJ eSports(プロチーム) ■主な競技タイトル:大乱闘スマッシュブラザーズDXTwitter:@aMSaRedYoshi ■主な戦績: Apex 2015:5位タイ KSB 2016:優勝 Battle GateWay 21:優勝 Genesis 6:4位 Mainstage:4位 ※2019年12月17日

    「週刊プロゲーマーファイル」File.020:aMSa選手【スマブラDX】
    Chishow
    Chishow 2019/12/18
  • 「ラブプラス EVERY」のサービス再開日時が未定に。続報は11月中にあらためて案内へ

    「ラブプラス EVERY」のサービス再開日時が未定に。続報は11月中にあらためて案内へ 編集部:Chihiro KONAMIは日(2019年11月6日),緊急メンテナンスが行われているスマートフォンアプリ「ラブプラス EVERY」(iOS / Android)について,サービス再開時期を延期することを発表した。再開日時は未定で,続報は,公式サイトやSNSを通じて,11月中にあらためて案内するとしている。 モバイルゲーム『ラブプラス EVERY』メンテナンスに関するお詫びとご報告 アプリ内では,メンテナンスの終了予定時刻が「2019年11月29日17:00」と告知されているが,変更となる可能性があるとのこと ラブプラス EVERYの公式Twitterが11月4日に発信したツイートでは,11月7日17:00にサービス再開を予定していると告知されていた。しかし,日,KONAMI公式サイトに掲

    「ラブプラス EVERY」のサービス再開日時が未定に。続報は11月中にあらためて案内へ
    Chishow
    Chishow 2019/11/06
    あーーあーー
  • タニタのPS4用ツインスティックがTGS 2019に出展決定。亙 重郎氏と開発チームによる座談会動画を公開

    タニタのPS4用ツインスティックがTGS 2019に出展決定。亙 重郎氏と開発チームによる座談会動画を公開 編集部:maru タニタは日(2019年9月9日),PlayStation 4用入力デバイス「XVCD-18-b 18式コントロールデバイス ツインスティック」の量産モデルを,東京ゲームショウ2019にて公開すると発表した。 製品は,セガゲームスの「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」のPlayStation 4版に対応する入力デバイスで,クラウドファンディングプロジェクトで出資を募り,開発が進んでいたものだ。11月下旬から始まる支援者への製品発送に先がけ,9月12日から開催されるTGS 2019の三和電子ブースにて一般公開されるという。 発表に合わせて,セガゲームスの亙 重郎プロデューサーをはじめとした開発者4名による座談会の動画が公開されている。

    タニタのPS4用ツインスティックがTGS 2019に出展決定。亙 重郎氏と開発チームによる座談会動画を公開
    Chishow
    Chishow 2019/09/09
  • 「新サクラ大戦」体験レポート。「サクラ大戦」の伝統的な要素を色濃く受け継ぎつつ,新しい要素にも挑戦している意欲作だ

    「新サクラ大戦」体験レポート。「サクラ大戦」の伝統的な要素を色濃く受け継ぎつつ,新しい要素にも挑戦している意欲作だ ライター:御簾納直彦 2019年8月31日,セガゲームスは2019年12月12日に発売予定のPS4向けソフト「新サクラ大戦」の世界最速体験会を,東京都台東区の浅草花やしき 花やしき座にて実施した。 この体験会は,「サクラ大戦」シリーズ公式応援団 帝国華撃団・応援組の登録者から抽選で選ばれた人(関連記事)が参加できるというものだ。 稿では,「新サクラ大戦」を試遊してみた感想と,同作のプロデューサーを務める片野 徹氏への合同インタビューをお届けする。 アドベンチャーパート 体験会では,約30分のプレイ時間のなか,アドベンチャーパートとバトルパートをプレイできたので順に紹介していこう。 アドベンチャーパートは,主人公の神山誠十郎とメインヒロインの1人である天宮さくらの会話から始ま

    「新サクラ大戦」体験レポート。「サクラ大戦」の伝統的な要素を色濃く受け継ぎつつ,新しい要素にも挑戦している意欲作だ
    Chishow
    Chishow 2019/09/02
  • 「World of Warships」に,ついに潜水艦が実装! ロマンと実力を兼ね備えた「潜水艦」クラスの現状を聞いた

    「World of Warships」に,ついに潜水艦が実装! ロマンと実力を兼ね備えた「潜水艦」クラスの現状を聞いた ライター:徳岡正肇 Wargaming.netがサービスする「World of Warships」に,ついに潜水艦が正式に実装されることになった。かつては「絶対にない」とまで言われた潜水艦が具体的にどのような機能を有しているのか。World of Warship Summer Press Conferneceでの発表を簡単にレポートしたい。 なおSummer Press Conferenceでは潜水艦以外の情報も発表されているので,記事末尾でまとめてご紹介する。だがまずは潜水艦の話をしよう。 ちなみに以下の記述はすべて「2019年8月現在での,暫定的な仕様」であり,テストやリリースの段階では様々な変更がなされている可能性があることに注意してほしい。 ロマンと実力の混合体と

    「World of Warships」に,ついに潜水艦が実装! ロマンと実力を兼ね備えた「潜水艦」クラスの現状を聞いた
    Chishow
    Chishow 2019/08/22
    おーー 久しぶりに起動してみるか
  • 「CEDEC 2019」,水口哲也氏,AI研究者・中島秀之氏の基調講演が決定

    「CEDEC 2019」,水口哲也氏,AI研究者・中島秀之氏の基調講演が決定 編集部:S.K.Y コンピューターエンターテインメント協会は日(2019年7月9日),9月4日から6日にかけてパシフィコ横浜会議センターで開催する,開発者向けカンファレンス「CEDEC 2019」における基調講演の詳細を発表した。 9月4日は,エンハンス代表取締役の水口哲也氏が登壇し,「ゲームの,そのさらに先へ - 新たな体験の創造に向かって」と題した基調講演が行われる。 また,9月6日は公立大学法人札幌市立大学理事長・学長で,AI研究者の中島秀之氏が登壇し,「AIの諸問題に対する日語的アプローチ」と題した基調講演が行われるとのことだ。 詳細は以下のリリース文,もしくはCEDEC公式サイトを確認してほしい。 「CEDEC」公式サイト <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 日最大のコンピュー

    「CEDEC 2019」,水口哲也氏,AI研究者・中島秀之氏の基調講演が決定
    Chishow
    Chishow 2019/07/09
  • 「うたわれるもの」シリーズの最新作「うたわれるもの ロストフラグ」が2019年内にiOSとAndroid向けに登場。事前登録の受付もスタート

    「うたわれるもの」シリーズの最新作「うたわれるもの ロストフラグ」が2019年内にiOSとAndroid向けに登場。事前登録の受付もスタート 編集部:まりメラ アクアプラスは日(2019年7月2日),「うたわれるもの」シリーズ最新作の正式タイトル名を「うたわれるもの ロストフラグ」に決定したと発表し,スマートフォン(iOS / Android)向けタイトルとして2019年内にサービスを開始すると明らかにした。 これにあわせて,事前登録の受付が公式サイト内で12:00より開始されている。登録はTwitterLINE,メールアドレスなどから行えるという。 また,作の発表記念として,抽選でAmazonギフト券が当たるRTキャンペーンが公式Twitterで実施中だ。応募は,アカウントをフォローして,キャンペーンツイートをリツイートするのみで完了。期間は7月15日23:59までとなっている。

    「うたわれるもの」シリーズの最新作「うたわれるもの ロストフラグ」が2019年内にiOSとAndroid向けに登場。事前登録の受付もスタート
    Chishow
    Chishow 2019/07/02
    スマホでガチャがあるゲームかぁ~
  • ドイツ年間ゲーム大賞2019,各部門のノミネート&推薦リストが公開。今年の年間大賞では気軽に楽しめるライトゲームが主役に

    ドイツ年間ゲーム大賞2019,各部門のノミネート&推薦リストが公開。今年の年間大賞では気軽に楽しめるライトゲームが主役に 編集部:杉浦 諒 Spiel des Jahres(ドイツ年間ゲーム大賞)選考委員会は2019年5月20日,同委員会が展開する「年間ゲーム大賞」「年間キッズゲーム大賞」「年間エキスパートゲーム大賞」の各部門におけるノミネート作品3タイトルと推薦リストを公開した。 今年で40周年を迎えるドイツ年間ゲーム大賞は,テーブルゲームにおける世界で最も権威ある賞だ。毎年複数の部門で複数のノミネート作品を発表し,後にその中から各部門における大賞が選ばれる形式が採用され,ノミネートに至らずとも高く評価されたタイトルは推薦リストという形で名前が挙げられている。 ■ドイツ年間ゲーム大賞 ノミネート作品 ◯年間ゲーム大賞 ・「Just One」 ・「L.a.m.a.」 ・「Werworter

    ドイツ年間ゲーム大賞2019,各部門のノミネート&推薦リストが公開。今年の年間大賞では気軽に楽しめるライトゲームが主役に
    Chishow
    Chishow 2019/05/22
  • 「龍が如く」最新作,助演女優オーディションの二次審査の模様をレポート。作品の顔となるキャラクターには,演技や歌も求められる

    「龍が如く」最新作,助演女優オーディションの二次審査の模様をレポート。作品の顔となるキャラクターには,演技や歌も求められる ライター:稲元徹也 セガゲームスは,現在開発中の「龍が如く最新作(仮称)」の助演女優オーディションの二次審査を開催した。 今回は,過去シリーズのキャバ嬢などのサブキャラクターではなく,主人公・春日一番の仲間となる女性という,かなり重要な役柄のオーディションだ。 選ばれるのは1名のみで,ゲームに出演するとともに賞金100万円が授与される。応募資格は国内在住の20歳以上の女性,2019年3月20日から4月21日までの応募期間に1000人以上がエントリーし,書類選考により約60名が二次審査に進んでいる。稿では,5月18日にセガゲーム社にて行われたオーディションの模様をレポートする。 二次審査は,数人のグループと開発陣との面談という形で行われた。開発陣はチーフプロデュー

    「龍が如く」最新作,助演女優オーディションの二次審査の模様をレポート。作品の顔となるキャラクターには,演技や歌も求められる
    Chishow
    Chishow 2019/05/20
  • PS4版「龍が如く5 夢、叶えし者」,絶技やヒートアクションの一部など,躍動感に満ち溢れた「ケンカバトル」の詳細が公開に

    PS4版「龍が如く5 夢、叶えし者」,絶技やヒートアクションの一部など,躍動感に満ち溢れた「ケンカバトル」の詳細が公開に 編集部:T田 セガゲームスは日(2019年5月17日),6月20日に発売を予定しているPS4版「龍が如く5 夢、叶えし者」の最新情報として,「ケンカバトル」の詳細を公開した。 立ち姿やモーションからすべて作り直された今作のバトルだが,歩き方ひとつを見ても,前作「龍が如く4 伝説を継ぐもの」と比較するとリアルになったという。また,モーションだけでなく,敵が戦闘中に携帯電話で仲間を呼ぶなど,思考や演出面でも大幅にパワーアップを遂げているとのことだ。 そのほかバトルに関する情報として,「龍が如く5 夢、叶えし者」から追加された新システムの「絶技」やシリーズではおなじみとなっている大技の「ヒートアクション」,街で見かけた面白い光景をもとに新技を閃く「天啓」,遥のシナリオで行わ

    PS4版「龍が如く5 夢、叶えし者」,絶技やヒートアクションの一部など,躍動感に満ち溢れた「ケンカバトル」の詳細が公開に
    Chishow
    Chishow 2019/05/17
  • 「ドラゴンクエストライバルズ」,レックス&タバサの髪色違いVer.が登場

    「ドラゴンクエストライバルズ」,レックス&タバサの髪色違いVer.が登場 ドラゴンクエストライバルズ ドラゴンクエストライバルズ ドラゴンクエストライバルズ ドラゴンクエストライバルズ 配信元 スクウェア・エニックス 配信日 2019/04/18 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 対戦デジタルカードゲーム『ドラゴンクエストライバルズ』 1500万ダウンロード突破記念キャンペーン開催! レックス&タバサの髪色違いVer.も登場! 株式会社スクウェア・エニックス(社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田洋祐、以下「スクウェア・エニックス」)は、対戦デジタルカードゲーム『ドラゴンクエストライバルズ』が1500万ダウンロードを突破したことをお知らせいたします。 この1500万ダウンロード突破を記念して、期間限定のログインボーナスを実施いたします。プレゼントされるカードパックチ

    「ドラゴンクエストライバルズ」,レックス&タバサの髪色違いVer.が登場
    Chishow
    Chishow 2019/04/18
    魔力共鳴、ちゃんと母親が変わっとる 開発チームがんばった!
  • iOSでリモートプレイが可能に。PlayStation 4,システムソフトウェア「バージョン6.50」アップデートが実施

    iOSでリモートプレイが可能に。PlayStation 4,システムソフトウェア「バージョン6.50」アップデートが実施 編集部:S.K.Y ソニー・インタラクティブエンタテインメントは日(2019年3月7日),PlayStation 4のシステムソフトウェアアップデート「バージョン6.50」を実施した。 今回のアップデートでiOSでもPS4のリモートプレイを利用できるようになった。対応しているのはiOS12.1以降がインストールされたモバイル機器(iPhone7,iPad(第6世代),iPad Pro(第2世代)以降が推奨)となっている。 「PS4 Remote Play」アプリがApp Storeで配信されているので気になる人はチェックしておこう。 そのほか,「ニコニコ生放送」でブロードキャストをする際に,「720p」が選択可能になった。また「決定」操作が割り当てられているボタンを,

    iOSでリモートプレイが可能に。PlayStation 4,システムソフトウェア「バージョン6.50」アップデートが実施
    Chishow
    Chishow 2019/03/07
    なにーーー てかAndroidでもできるようにしてくれ!なぜXperia限定なのじゃー
  • キャラクターデザインは桂 正和氏。プラチナゲームズのNintendo Switch向け新作アクション「ASTRAL CHAIN」が2019年8月30日に発売

    キャラクターデザインは桂 正和氏。プラチナゲームズのNintendo Switch向け新作アクション「ASTRAL CHAIN」が2019年8月30日に発売 編集部:Junpoco プラチナゲームズ制作によるNintendo Switch用新作アクションゲーム「ASTRAL CHAIN」(アストラルチェイン)が2019年8月30日に発売されることが,日配信の「Nintendo Direct 2019.2.14」にて発表された。価格は通常版が7980円(+税),豪華版「ASTRAL CHAIN COLLECTOR'S EDITION」が9980円(+税)となっている。 漫画家の桂 正和氏がキャラクターデザインを手掛けるという作。紹介ムービーでは,近未来風の都市を舞台に,2人のキャラクターがさまざまな武器や乗り物を駆使して敵と戦う姿が確認できる。 ■タイトル名: ASTRAL CHAIN

    キャラクターデザインは桂 正和氏。プラチナゲームズのNintendo Switch向け新作アクション「ASTRAL CHAIN」が2019年8月30日に発売
    Chishow
    Chishow 2019/02/14
    なんかすげーちゃんとしてそうなアクションゲームだ!って思ったらプラチナだった
  • 「TETRIS 99」がNintendo Switch Online加入者に向けて無料で配信開始。99人同時対戦のバトルロイヤルパズルゲーム

    TETRIS 99」がNintendo Switch Online加入者に向けて無料で配信開始。99人同時対戦のバトルロイヤルパズルゲーム 編集部:T田 任天堂は日(2019年2月14日)配信されたプレゼンテーション番組「Nintendo Direct 2019.2.14」にて,99人同時対戦のバトルロイヤルパズルゲームTETRIS 99」をNintendo Switch Online加入者特典として無料で配信すると発表した。 なお,配信はNintendo Direct終了直後に始まっている。 ニンテンドーeショップ「TETRIS 99」配信ページ 「TETRIS 99」公式サイト ■タイトル: TETRIS 99 ■フリガナ: テトリスナインティナイン ■CERO: 全年齢対象(A) ■価格: 無料(Nintendo Switch Online 加入者限定特典) 定番パズルゲーム

    「TETRIS 99」がNintendo Switch Online加入者に向けて無料で配信開始。99人同時対戦のバトルロイヤルパズルゲーム
    Chishow
    Chishow 2019/02/14
    ネタっぽいな でもこう1回ぐらい試してみたいって感じがオンラインサービスについてくる無料サービスとしてはいいところなんだろうな
  • あのハコボーイがNintendo Switchに登場。「ハコボーイ!&ハコガール!」が2019年4月26日に配信

    あのハコボーイがNintendo Switchに登場。「ハコボーイ!&ハコガール!」が2019年4月26日に配信 編集部:ito 任天堂は日,配信したプレゼンテーション映像「Nintendo Direct 2019.2.14」で,アクションパズル「ハコボーイ!&ハコガール!」を2019年4月26日に配信すると発表した。価格は1111円(税別)。 作は,2015年にニンテンドー3DS用のダウンロードソフトとして配信されたアクションパズルゲームの続編で,2人プレイも追加された完全新作となっている。 ステージ数はシリーズ最多の270種で,さらにクリア後には“ハコボーイ”より身長の高い“キューディ”でのプレイが可能になっている。 ■タイトル: ハコボーイ!&ハコガール! ■発売日: 2019年4月26日 ■価格: 1,200円(税別価格 1,111円) ■プレイ人数: 1〜2人 ■権利表記:

    あのハコボーイがNintendo Switchに登場。「ハコボーイ!&ハコガール!」が2019年4月26日に配信
    Chishow
    Chishow 2019/02/14
    1作目は楽しく遊んだ思い出、これなんだかんだで続いてるな またやってみるか
  • スクウェア・エニックス/Tokyo RPG FactoryのNintendo Switch用新作「鬼ノ哭ク邦」が2019年夏に発売

    スクウェア・エニックス/Tokyo RPG FactoryのNintendo Switch用新作「鬼ノ哭ク邦」が2019年夏に発売 編集部:御月亜希 日(2019年2月14日)配信された任天堂の録画放送「Nintendo Direct 2019.2.14」にて,スクウェア・エニックスのNintendo Switch用ソフト「鬼ノ哭ク邦」が発表された。 輪廻転生の理を持つ小さな国を舞台に,この世とあの世を行き来して迷える魂を救う,命の物語が展開されるという。発売は2019年夏が予定されている。 「鬼ノ哭ク邦」公式サイト 新作アクションRPG「鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)」発表のお知らせ 株式会社スクウェア・エニックス(社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田洋祐、以下スクウェア・エニックス)は日、「Nintendo Direct 2019.2.14」にて、新作アクションRPG『鬼ノ哭ク邦

    スクウェア・エニックス/Tokyo RPG FactoryのNintendo Switch用新作「鬼ノ哭ク邦」が2019年夏に発売
    Chishow
    Chishow 2019/02/14