タグ

lifehackとITに関するCroneのブックマーク (2)

  • 秀丸エディタを使いこなす 正規表現

    正規表現とは? とは「一定のパターンで表記されている文字列を、抽象的な表記法に置き換えて表現する方法」を指します。 例えば、このような例があります。 行頭を一文字字下げしたい よくある処理方法 各行の頭にカーソルを移動して一文字下げる(…以下全ての行に繰り返し実行) 正規表現を利用した処理方法 検索キーワードにを意味する正規表現を指定 置換キーワードに「全角空白」を指定 をに置換→行頭に全角空白が挿入 正規表現は、上の事例のような定型的処理を大量かつ高速に実行したい場合に威力を発揮します。また、その理論上処理漏れ(上の事例の場合では字下げ忘れ)も発生しません。 他にも、以下のような場合で正規表現が有効になります。 (句点)の後で必ず改行したい 「文の注釈表記+番号」を一度に削除したい HTML文書のマークアップ(タグ)だけを削除したい 行頭の特定パターン文字(例:行頭の字下げに挿入した空

  • [Alt]キーのちょっとした小技

    [Alt]+[Tab]や[Alt]+[F4]、そしてもちろん[Ctrl]+[Alt]+[Del]──。それ以外に[Alt]キーは何に使うのだろうか? [Alt]キーを普段から使っているだろうか。案外、なくなってもPCを使うのに大きな支障はないキーなのだが、それだけにうまく使えば意外な効果が期待できる。 [Alt]キーを押しながら[Enter]でプロパティ ファイルの「プロパティ」を見るときにどんな操作をしているだろうか。多くは、右クリックして「プロパティ」を選択? それともエクスプローラメニューのファイルから「プロパティ」を選ぶ? ファイルを選択して、[Alt]キーを押しながら[Enter]を押すと、プロパティが表示される。もちろん[Alt]キーを押しながらマウスでダブルクリックしてもいい。 案外知られていないが、ファイル操作を劇的に早く、確実にしてくれる。 [Alt]キーを押しながら[E

    [Alt]キーのちょっとした小技
  • 1