タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (304)

  • マクロ撮影のためにiPhone 13 Proにする必要なし? 13 Pro以外でも高精細接写可能にするアプリ登場

    Lux Opticsが、iPhoneApple Watch用カメラアプリ「Halide Mark II 2.5.0」を、App Storeで販売開始している。 このバージョンから、iPhone 8以降でニューラルネットワークを使って画像をインテリジェントにアップスケールできる「ニューラルマクロ」撮影が可能になっている。 マクロモードをオンにするには、まずAFボタンを押してマニュアルフォーカスにし、次に左側にある花ボタンをタップする。 起動すると、最もフォーカス距離が近いレンズに切り替わる。 フォーカスダイヤルのサイズが大きくなり、ミリ単位の細かな撮影が可能になる。

    マクロ撮影のためにiPhone 13 Proにする必要なし? 13 Pro以外でも高精細接写可能にするアプリ登場
  • 「iOS 15.0.2」配信 AirTagや“既に悪用された可能性のある脆弱性”などの修正

    Appleは10月11日(現地時間)、「iOS 15.0.2」と「iPadOS 15.0.2」をリリースした。複数のバグ修正と、セキュリティ関連の脆弱性対処が含まれる。脆弱性は“既に悪用された可能性がある”ものだ。 この脆弱性は、「アプリケーションにカーネル権限を取得され、任意のコードを実行される可能性がある」というもの。 写真を保存したスレッドまたはメッセージを削除すると、「メッセージ」からライブラリに保存された写真が削除される可能性がある問題 MagSafe対応iPhoneレザーウォレットが「探す」に接続されないことがある問題 AirTagが「探す」の「持ち物を探す」タブに表示されないことがある問題 CarPlayで、再生中にオーディオアプリを開けないことや接続を解除できないことがある問題 「iPhone 13」モデルでFinderまたはiTunesを使用してデバイスの復元やアップデ

    「iOS 15.0.2」配信 AirTagや“既に悪用された可能性のある脆弱性”などの修正
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/10/12
    "既に悪用された可能性がある" ios15のリリース日は9/21。まだ3週間程度で重大な脆弱性を修正するのはリリース日段階で知ってるわけで、ユーザーを脅威に晒してもリリース日の方が大事というのはユーザー軽視しすぎだ。
  • 「クリスタ」ブルースクリーン問題、原因はEdge 「IEに切り替えて」「Windows 11は大丈夫」とセルシス

    「クリスタ」ブルースクリーン問題、原因はEdge 「IEに切り替えて」「Windows 11は大丈夫」とセルシス イラスト漫画制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」(クリスタ)で10月1日以降、一部の環境でブルースクリーンエラーが発生している問題について、提供元のセルシスは4日、1日に更新された「Microsoft Edge」で使った際に不具合が起きることを確認したと発表した。 不具合が起きたユーザーは、WebブラウザをInternet Explorerに切り替えれば、問題を回避できるという。また、Windows 11では問題なく使えることを確認したという。 クリスタは9月28日にリリースしたVer1.11.0以降、対応ブラウザをIEからEdgeに切り替えていた。 ブルースクリーン問題は、10月1日にリリースされたMicrosoft Edgeの「94.0.992.38」と、CL

    「クリスタ」ブルースクリーン問題、原因はEdge 「IEに切り替えて」「Windows 11は大丈夫」とセルシス
  • 「どう見ても実写」PS5のバイクゲーム映像が本物そっくりと話題 販売元「こんなに注目されたのは初めて」

    街中をバイクで爆走。雨天にもかかわらず曲がり方は乱暴で、法定速度も明らかにオーバーした危険運転と思いきや、実はゲームのプレイ映像だった──こんな動画がTwitterで話題だ。この映像を紹介した9月26日のツイートは、28日時点で約3.4万回リツイートを突破。「どう見ても実写」「物と間違えられて炎上しそう」と注目を集めている。 話題の映像では、市街地内のコースや郊外の道路をバイクで走行。一人称視点で、カーブを曲がる時には右や左に身体を大きく傾ける様子も映っている。転載元の動画によれば、これはイタリアのゲーム会社、Milestoneが2020年に発売したレースゲーム「RIDE4」のPlayStation 5版を、4K・HDR、60fpsでプレイした様子という。 RIDE4は実在する約250種類のバイクを3Dスキャンしてゲームに取り入れている他、バイクの排気音も物に近くなるようこだわるなど、

    「どう見ても実写」PS5のバイクゲーム映像が本物そっくりと話題 販売元「こんなに注目されたのは初めて」
  • 日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一

    アドビが日や米国など7カ国で行った働き方に関する調査で、日人は唯一、「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が多数を占めた。 同社は「ハンコや書類へのサインなど、オフィスでしかできない紙を使った業務が、テレワーク環境下の仕事効率化の妨げになっている」と推定している。 調査は、日、米国、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの7カ国で、従業員数1000人以上の企業に勤める男女計3404人(各国約400~500人)を対象に、2021年4月から5月にかけてインターネットで実施した。 「テレワークの方がオフィス勤務より仕事がはかどる」と答えた人は、グローバルで平均69.1%だったのに対して、日は42.8%と、調査対象国の中で突出して低く、7カ国中唯一、「テレワークだとはかどらない」人が多数派だった。 「テレワークによってワークライフバランスは向上しました

    日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/09/29
    アドビ調べ。あっハイ。出社しないとできない、ではなくてテレワーク自体で捗らない理由がなんかあるんじゃないの。
  • アニメ「鬼滅の刃」2期、「遊郭編」の前に放送するテレビ版「無限列車編」とは

    アニプレックスは、テレビアニメ「鬼滅の刃」の続編(2期)となる「無限列車編」「遊郭編」の放送スケジュールを発表した。初回は10月10日の午後11時30分から全国のフジテレビ系列局で放送し、直後の11日午前0時にはNetflixAmazonプライムビデオなどで配信を始める。 無限列車編は映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を元に製作したテレビ版で、全7話を予定している。このうち第1話は映画では描かれなかった完全新作エピソード。人気キャラクター、煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)が鬼殺隊部を旅立ち、無限列車へ向かう道中の任務を描く。 第2話から第7話は、劇場版の映像に約70の新規カットや新規BGMを追加して構成する。主題歌も一新。オープニングテーマ「明け星(あけぼし)」、エンディングテーマ「白銀(しろがね)」は1期や劇場版と同様、LiSAさんが歌う。 当初予定になかった無限列車編の追加

    アニメ「鬼滅の刃」2期、「遊郭編」の前に放送するテレビ版「無限列車編」とは
  • ホンダの新型車、ナビに直接「Googleマップ」表示へ スマホ不要に

    田技研工業(ホンダ)は9月24日、米Googleと車載向けコネクテッドサービスで協力すると発表した。新型車の車載カーナビに「Googleマップ」「Googleアシスタント」などを直接組み込むため、スマートフォンなしでGoogleサービスが使えるようになる。 対応する新型車は2022年後半から北米で販売し、順次、世界展開していく。 Googleは、車とスマホを接続し、車載カーナビからGoogleマップなどを使えるAndroidアプリ「Android Auto」をリリースしており、ホンダ車でも2016年から採用しているが、今回の協業では、スマホ不要でGoogleのサービスを使えるようになる。 カーナビにGoogleマップを表示し、パーソナライズされたマップを使える他、Googleアシスタントに話しかけることで、ナビや到着予定時刻などを確認したり、エアコン操作やメッセージ送信が可能だ。 アプリ

    ホンダの新型車、ナビに直接「Googleマップ」表示へ スマホ不要に
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/09/24
    ホンダ正気かよ。絶対買わん。
  • “シャッター音が消せない”日本のiPhone、海外に持っていけば鳴らない設定可能に iOS 15で

    iOS 15から、日で販売されたiPhone海外に持っていくとシャッター音が鳴らない設定が可能になったとツイートがされていた。 日韓国以外で販売されたiPhoneを両国以外の海外に持っていった場合、着信/消音スイッチのオレンジが見える状態にする、音量を下げるボタンで最大まで音量を下げることでシャッター音が鳴らなくなる。 海外iPhoneを日で使用した場合、シャッター音が鳴らなくなるように出来る仕様は、iOS 15をインストールしても変更はないようだ。 ちなみに、iPhoneカメラのシャッター音は、Macの現在の起動音を作ったジム・リークスがMacのスクリーンキャプチャ用に作成した音で、愛用のキヤノンAE-1のシャッター音をレコーディングしたものだという。 Macintoshの起動音を作った人たち 関連記事 Macintoshの起動音を作った人たち 新しいMacBook Proに

    “シャッター音が消せない”日本のiPhone、海外に持っていけば鳴らない設定可能に iOS 15で
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/09/24
    普通にスクショは消音モードで消えるし。ポケgoはどうなってんだろ。カメラがオンだからただのスクショじゃないのだろう。まあ隅々までよく制御してるもんだよ。
  • 誰ひとり取り残さない デレマス歩数計“全キャラ190モデル”も作った理由

    タニタが9月14日に発表した「アイドルマスター シンデレラガールズ」とのコラボ歩数計。全アイドル190人のイラストをあしらった計190モデル(各税込3300円)もが用意されている。 すべての担当をカバーするこの歩数計は注目を集め、発表直後からタニタのサイトにアクセスが殺到。「通常時の10倍近く」もの訪問があったため、サイトが閲覧しづらくなったという。 なぜ190人全員のモデルを作ったのか。歩数計に続く「第3弾」はどんな商品になるのか――タニタの担当者に聞いた。 歩数計ラインアップの一部。液晶に各キャラの誕生日が表示されていることも話題に(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 190モデルで「全員のニーズに応える」 歩数計は、同社のアイマスコラボ第2弾。第1弾は、五十嵐響子をイメージしたデジタルクッキングスケールだった。 第1弾が1人のアイドルをフォーカスしたも

    誰ひとり取り残さない デレマス歩数計“全キャラ190モデル”も作った理由
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/09/16
    タニタ絶対アイマスPおるやろ。
  • 「iPhone 13」発表 顔認証「Face ID」続投 9万8800円から

    Appleは9月14日(米国時間)、iOS搭載スマートフォンの新モデル「iPhone 13」を発表した。生体認証は従来モデルから引き続き、顔認証の「Face ID」を搭載。カラーバリエーションは5種類。5Gに対応し、デュアルレンズカメラを搭載する。価格は9万8800円から。17日から予約を受け付け、24日に発売する。 SoCは最新の「A15 Bionic」(6コアCPU、4コアGPU、16コアのニューラルエンジン)を採用。ワイヤレス充電「MagSafe」にも対応する。前モデルからバッテリーを強化しており、iPhone 12に比べ2.5時間長く動作するという。防水性能はIP68。

    「iPhone 13」発表 顔認証「Face ID」続投 9万8800円から
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/09/15
    マスクするのは嫌いなんだろうカリフォルニアの人たち、という感じでは。マスクがデフォルトスタンダードになる日本では受け入れ難いしFace IDは操作が顔見せてスワイプと二段階になるのでマスクなしでもうざすぎる。
  • 接触確認アプリ「COCOA」、高齢者・障害者にも使いやすく 22年3月までの達成目指す

    厚生労働省は9月8日、新型コロナウイルス感染症の接触確認アプリ「COCOA」(iOS/Android)を高齢者や障害者にも使いやすいようにする方針を発表した。2022年3月までに、「見出しやラベルを付ける」「音声解説を提供する」など38項目を満たすことを目指す。 対応を目指すのは、Webコンテンツの配慮設計(Webアクセシビリティー)について定めたJIS規格「JIS X 8341-3:2016」。全部で61項目の達成基準がある。 「タイトルを付ける」「情報を意味ある順序にする」など25項目の基準を達成するとレベルA、「見出しやラベルを付ける」「音声解説を提供する」など13項目を満たすとレベルAA、「手話の用意」など23項目満たせばレベルAAAになる。総務省は公的機関のサイトなどでレベルAAへの対応を推奨しており、COCOAでもレベルAAを目指すとしている。 関連記事 Webアクセシビリティ

    接触確認アプリ「COCOA」、高齢者・障害者にも使いやすく 22年3月までの達成目指す
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/09/09
    その前に検査結果通知と陽性登録に人の手を使うからダメなんだろ。PCR検査とアプリをリンクさせないから面倒なことになるんだろ。無料PCR検査にアプリをQRで連携して自動通知。運用もちゃんと予算付ければできるはず。
  • 中古スマホでいまだ「iPhone 8」「iPhone 7」が売れている理由

    モバイル業界では、間もなく発表されるとみられる次期iPhoneが注目を集めているが、中古業界では、いまだに「iPhone 8」や「iPhone 7」が売れ筋となっている。中古業者が発表するスマートフォンの販売ランキングを見ると、iPhone 8やiPhone 7が上位を独占している。iPhone 8は2017年、iPhone 7は2016年に発売されたモデル。4~5年も前に発売されたモデルが、中古とはいえいまだに売れていることは驚きだ。 →ゲオ、2021年上半期の中古スマホランキング発表 総合1位は「iPhone 8」 今回、中古スマートフォンを扱うゲオホールディングス(以下、ゲオ)と、中古iPhoneをメインに扱う「にこスマ」を展開しているBelongの2社に、中古iPhoneの売れ筋トレンドを聞いた。 中古なら1万~2万円台でiPhoneが手に入る まず、ゲオが強調するのが「コストパフ

    中古スマホでいまだ「iPhone 8」「iPhone 7」が売れている理由
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/09/08
    その世代の中古はバッテリーと液晶へたってるのがそのまま売られてる危険と、やっぱり処理速度不十分さは否めない。俺的にはTouch IDとベゼル小さいデカい画面の新製品欲しい。Face IDはやはりまどろっこしい。
  • 「今、ゲーミングPCを組むなら15万円」――1年前から変わった常識

    「今、ゲーミングPCを組むなら15万円」――1年前から変わった常識:古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ) 夏休みはPCパーツの一式買い需要が増える。ただ、2021年の8月は「思っていた予算でゲーミングPCが組めずに涙をのんだ学生さんがいました」という話をちらほら聞いた。 原因は9割方グラフィックスカード――夏休みに涙をのんだ学生さんも 2021年に入ってPCパーツ、特にグラフィックスカードの値上がりが続いており、ゲーミングPCを組むトータルコストが上昇していることが背景にある。あるショップは「1年前は『予算10万円でゲーミング!』と売り出していたんですが、今はほぼ不可能なお題になってしまいましたね」と嘆く。 振り返れば、2020年6月には特別定額給付金(10万円)を元手に自作マシンを組むブームが起きていた。あれから、ゲーミングPCの最低ラインによく挙げられるGeForce G

    「今、ゲーミングPCを組むなら15万円」――1年前から変わった常識
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/09/07
    買いたい時が替え時としか言えんし。その昔その3倍は出した思い出ならあるよ。
  • Apple、児童ポルノ検知機能追加を延期 プライバシー抗議受け

    Appleは9月3日(現地時間)、8月5日に発表した児童の性的虐待対策の実施を延期すると発表した。ユーザー、プライバシー保護団体、研究者などからの批判的なフィードバックを受けての決定だ。 これらの対策は当初、まずは米国で、iOS 15、iPadOS 15、watchOS 8、macOS Montereyのアップデートで年内に追加する計画だった。 同社は8月5日に公開した関連文書に「2021年9月3日現在の更新:以前、コミュニケーションツールを悪用して子供を脅かす性的略奪者から児童を保護し、児童の性的虐待資料の拡散を制限することを目的とした機能の計画を発表した。お客様、擁護団体、研究者などからのフィードバックに基づいて、これらの非常に重要な児童保護機能をリリースする前に、今後数カ月にわたって情報を収集して改善するために、さらに時間をかけることにした」という文言を追加した。 8月に発表された

    Apple、児童ポルノ検知機能追加を延期 プライバシー抗議受け
  • Apple、RISC-Vプログラマーを募集中 Armライセンス回避の動きか

    コア・オペレーティング・システム・グループでは、ハードウェア、ソフトウェア、アプリケーションを一つのApple体験に統合する、完全に統合されたOSの構築に取り組んでおり、ベクトル・数値計算グループは、iOS、macOS、watchOS、tvOS上で動作するさまざまな組み込みサブシステムの設計、強化、改善を行うことを使命としている。 革新的な「RISC-V」ソリューションと最先端のルーチンを実装しているSWとHWのクロスファンクショナルチームで働ける人材を募集しているそうだ。 この採用情報から、Apple社内ではRISC-Vを統合した何らかの開発が行われていることは明らかで、このアーキテクチャを採用することで、Armのベクターコアのライセンス料を実質的に回避できる。 関連記事 最終回:RISC-Vエコシステムの発展 Arm、NVIDIAとの関係はどうなるのか? RISCの生い立ちから現在まで

    Apple、RISC-Vプログラマーを募集中 Armライセンス回避の動きか
  • 愛知県常滑市、屋外音楽イベントの主催者に抗議 「二度とりんくうビーチ使わせない」

    愛知県常滑市の伊藤たつや市長は8月30日、屋外音楽イベント「namimonogatari2021」の主催者に対して抗議文を送付したと自身のTwitterアカウントで明らかにした。「市民の努力を愚弄する悪質なイベントを開催した」としている。 抗議文によると、8月28日と29日愛知県常滑市の「AICHI SKY EXPO」(愛知県国際展示場)で行われたnamimonogatari2021は「上限人数である5000人をはるかに超え密集しており、酒類の提供も行われ、多くの人がマスクをつけない状態で行われていた」という。伊藤氏は「国や県の要請、ガイドラインも全く守られていない、極めて悪質なイベント」と断じ、「強い憤りを覚えます」とした。 namimonogatari2021の会期中には参加者が会場で撮影した動画や写真がSNSに多く投稿され、観客の密集ぶりなどが話題に。「今の日の写真とは思えない」「

    愛知県常滑市、屋外音楽イベントの主催者に抗議 「二度とりんくうビーチ使わせない」
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/30
    さっそく出禁。そりゃそうだ。感染対策しないものに使わせる施設はない。
  • ”おじさん上層部”の反対を押し切って発売 約2年で44万個売れた「プリントグラス」のヒットの理由とは?

    アデリアレトロは1819年創業の石塚硝子(愛知県岩倉市)が手掛ける器ブランド「アデリア」から生まれたプリントグラスシリーズだ。同社は1961年から、通常のグラスや脚の付いたグラス、ボンボン入れと呼ばれる飴やチョコレートを入れておく容器などを販売しており、1970年前後にかけて広く一般家庭で使われるようになった。しかし、時代の移り変わりとともにデザインの人気が低迷し、平成で目にする機会はほぼなくなった。 ところが、販売当時のデザインをそのまま生かしたプリントグラスを「アデリアレトロシリーズ」として2018年に復刻販売したところ、20~40代女性の間で大ヒットした。累計販売数は2年で44万個を突破し、21年1月からは月次の最高販売数を7カ月連続で達成している。驚異的なペースといえるだろう。7月にはガラス蓋のボンボン入れを復刻発売し、前年同月比370%達成(数量ベース)という数字を叩き出した。

    ”おじさん上層部”の反対を押し切って発売 約2年で44万個売れた「プリントグラス」のヒットの理由とは?
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2021/08/13
    これは欲しい。
  • タニタが「アイドルマスター」コラボ計量器 歌詞の“空耳”きっかけで「5年の時を経て」実現

    タニタは8月10日、スマートフォンゲームアイドルマスター シンデレラガールズ」とのコラボレーション商品を展開すると発表した。コラボ第1弾として、ゲーム中に登場する五十嵐響子をイメージしたデジタルクッキングスケール(計量器)を発売する。同社によると、2016年発売の五十嵐響子の持ち歌「恋のHamburg♪」の“空耳”がコラボのきっかけだという。

    タニタが「アイドルマスター」コラボ計量器 歌詞の“空耳”きっかけで「5年の時を経て」実現
  • 「お笑いマンガ道場」27年ぶりYouTubeで復活 8日正午ごろ配信 地上波でも特別番組

    番組タイトルは「復活!令和もお笑いマンガ道場」。8日正午ごろからYouTubeの中京テレビ公式チャンネルで配信する。9月26日には中京テレビで特別番組を放送し(愛知、岐阜、三重地域)、見逃し配信も行う。 司会は柏村さん、アシスタントを中京テレビアナウンサーの磯貝初奈さんが務めた。回答者は車だん吉さんの他、お笑いコンビ「野性爆弾」のくっきー!さん、「ナイツ」の土屋伸之さん、タレントの足立梨花さん、人気漫画「炎の転校生」「逆境ナイン」などで知られる漫画家の島和彦さんが出演した。 番組のセットは当時の美術担当者が記憶と記録写真を頼りに図面化。収録では磯貝アナと足立さんが1980年代風ファッションで登場するなど放送当時の雰囲気を再現した。 マンガ道場を観て育ったくっきー!さんと土屋さんは、故・富永一朗先生と故・鈴木義司先生の影響を受けた装いで出演し、かつてマンガ道場の名物として知られた、漫画で互

    「お笑いマンガ道場」27年ぶりYouTubeで復活 8日正午ごろ配信 地上波でも特別番組
  • 「動画で助かる」「IT基礎知識が一通り学べる」──各社が公開した新人エンジニア向けの研修資料が話題に 人気資料まとめ

    IT企業が社内の新人エンジニアに向けた研修資料や動画を無償公開し、話題になっている。学べる内容はIT業界文化からゲームエンジン「Unity」を使ったゲーム開発までさまざまで、中には150ページ超のスライドや5時間超の動画もある。 ネット上では「初心者(エンジニア)の指針になる」「IT基礎知識の一通りのことが身につく」「動画があって助かる」などと評判だ。改めて公開内容と目的をまとめた。 サイボウズ、新人ITエンジニア向けに「IT業界文化」など サイボウズが7月20日に公式ブログで、4月から6月にかけて行った研修の資料を公開した。7月30日時点でブログへの「はてなブックマーク」(以下、はてブ)は約1950件、Facebookの「いいね」は約590件付いている。同社は“駆け出しエンジニア”向けとしている。 (関連記事:サイボウズの“駆け出しエンジニア”向け研修資料が話題 Webアプリ開発やIT

    「動画で助かる」「IT基礎知識が一通り学べる」──各社が公開した新人エンジニア向けの研修資料が話題に 人気資料まとめ