Fondriestのブックマーク (4,526)

  • 減税の「恩恵」、国民へ発信 岸田首相:時事ドットコム

    減税の「恩恵」、国民へ発信 岸田首相 時事通信 政治部2024年05月20日19時20分配信 自民党役員会に臨む岸田文雄首相(中央)、麻生太郎副総裁(右)、茂木敏充幹事長(前列左)ら=20日午後、国会内 岸田文雄首相は20日の自民党役員会で、6月から実施する1人当たり4万円の定額減税を広く納税者にアピールしていく考えを示した。「給与や賞与の支払時に減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要だ。給与明細へ明記されるようにするとともに、集中的な広報などで発信を強める」と語った。 岸田首相、デフレ脱却宣言に意欲 局面転換へ思惑、政権に賛否 岸田文雄 政治 コメントをする 最終更新:2024年05月20日19時21分

    減税の「恩恵」、国民へ発信 岸田首相:時事ドットコム
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/21
    泥棒に少なく盗んだから感謝しろと言われてるようなもん。日本では感謝とは対等の者の間ではなく下の者が上の者に示す恭順の印。それが学校で子供の時から叩き込まれ感謝しない障碍者、マイノリティ叩きになる
  • 「自分より年収が上の女性/下の男性との結婚は?」についての意識調査を実..

    「自分より年収が上の女性/下の男性との結婚は?」についての意識調査を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000485.000001346.html ・男性は半数以上が自分よりかなり上でもOKとしているのに対し、女性はわずか2%未満。 ・半数以上の女性が自分より収入の低い男性は考えられないと回答。 ・全体的に、女性は男性に自分より多くの収入を期待する。 ・全体的に、男性は自分の収入に対し、相手の収入は気にしない。 10代~30代男性の約6割が専業主夫になりたいと回答【専業主夫願望に関するアンケート】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000077217.html 結婚後(既婚の方は将来的に)、専業主夫になりたいかというアンケートに対して最も多かった回答は、「相手や経済事情が許すならなりたい」で4

    「自分より年収が上の女性/下の男性との結婚は?」についての意識調査を実..
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/20
    だーかーらー男も「下方婚」してないって。容姿という点でいわゆる下方婚はほぼ上方婚になってるだろ。現実の経済格差を無視して男女間に対称性が成立してるかのように収入だけを評価基準にするアンフェのデタラメ
  • 1984年から歴史改変し、日本の『失われた30年』を阻止する方法はあるか?~「第3次ベビーブームを」「プラザ合意阻止」「神戸港ハブ化」「日本がスマホを主導」…

    カピの城 @k34615 単純に「1945年から40年改変して(=日露から歴史を変えて)太平洋戦争に勝つか、戦争を阻止する」は成り立つが 「2024年から40年前、1984年から歴史を変えて失われた30年を阻止する」はムリーゲーというか多分もっと遡らないと無理くさいというか 2024-05-18 12:23:42

    1984年から歴史改変し、日本の『失われた30年』を阻止する方法はあるか?~「第3次ベビーブームを」「プラザ合意阻止」「神戸港ハブ化」「日本がスマホを主導」…
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/20
    なんか必死で政権党の自民党の責任から目をそらそうとしてない?あいつ等がいる限りどんな改革も意味をなさないよ
  • 水筒にジュースを入れてきた子がいたので、連絡帳で「お水やお茶で」と書いたら自由では?いけない理由をきちんと説明して欲しいと来た

    半笑い @han_Warai 「お茶か水を持ってくる想定で 給と合わせて学校で摂取するカロリーを栄養士さんの指導のもとコントロールしてます」とか 「コーヒーやエナジードリンクを持たせたいという保護者も過去にいましたが様々な健康リスクがあり 自由にするとキリがないのでお茶と水だけに決めてます」とか 有り体に言えば「決まりだから」で良いのですが 納得行きそうな理由を添えてあげるのも方便かもしれませんね 当にお疲れさまです 2024-05-19 01:01:28

    水筒にジュースを入れてきた子がいたので、連絡帳で「お水やお茶で」と書いたら自由では?いけない理由をきちんと説明して欲しいと来た
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/20
    「理由は問題ではありません。それが規則であれば守らなければいけないのです。理由を理解してから守るのでは秩序が維持できません。」が正しい答えでしょ。規則は無根拠であればあるだけ服従を測るのに役に立つ
  • 「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔 | 文春オンライン

    「傍からみれば、『社会学者が今度は銀英伝にいちゃもんをつけてきた』という構図だったはずです」 当時、法政大学社会学部教授だった津田正太郎さんはなぜ『銀河英雄伝説』のアニメについてつぶやいただけで炎上してしまったのか? その経緯を新刊『ネットはなぜいつも揉めているのか』(筑摩書房)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 私の炎上体験 2020年9月11日午前11時41分、いつものようにカフェで仕事をしていた私は、ふと思いついて次のような連続ツイートをしました。 ◆ 銀河英雄伝説のリメイク。三期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。実際のところ、昔のドラマやアニメをみていると、価値観の変化がもっとも顕

    「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔 | 文春オンライン
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/19
    なんかこの見出しじゃ炎上させたバカ表自に理があるように見えるんだが?津田氏は単なる被害者でしょ。彼らの意見を認めて「後悔」してるのでもない。社会学者云々もどうでもいい事/ああバカじゃ足りんなかつ屑でw
  • なぜ、日本では傑出したリーダーが出にくいのか

    堀内:最近、JTCと言われるいわゆるジャパニーズ・トラディショナル・カンパニーでは、若いうちに何らかの選抜が行われ、部長や執行役員レベルになるとだんだん教養が求められていきますよね。私が見てきた狭い世界の話かもしれませんが、その前に実務家としての能力や実績での選抜があるので、山口さんのように教養を身に付けてきた人はその手前でほとんどが淘汰されてしまうような気がします。 淘汰されずに残った人は、若い頃は仕事に必死で教養などを学ぶ時間がなかったような人たちばかりで、急に「これからは会社のマネジメントをするのだからリベラルアーツとか教養を学ばなきゃいけないよ」と言われて、もともと勉強してこなかった人たちだけで突如エグゼクティブプログラムに行かされるような仕組みになっていますよね。でも、急に変わりなさいと言われても今から変わるのは難しいと思うのですが。 山口:社会学者である竹内洋氏(関西大学東京セ

    なぜ、日本では傑出したリーダーが出にくいのか
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/19
    なぜかこの手のバカはエリート校のないドイツには触れないw 揉み手で権力者にすり寄る「教養」を商品化するインチキ哲学者
  • こんなにも「女性が下方婚しなくていい理由」をあげてくれるブクマカがかつていただろうか

    [B! 増田] 男って女より年収低くても育児するつもり無いよな 男は育休も時短も無理会社が男性の育休時短を認めないんだろう。年収が低い企業ほど認めないアラフォーで年収400万の職場は男性の育児休暇や時短勤務は実質取れないんだよ。取れるの大企業と公務員だけだろ400万程度の年収で時短勤務や育休取得出来る雇用条件なんか?むりやろってことかも育休はともかく時短がハードルが高いな、都内基準だと年収700万はイキれるレベルでは全くない育休取得はともかく、時短勤務はできなくない??特に会社勤務だとパートタイムに切り替えなんてさせてもらえないでしょつまり男は育休取れないので、女が育休を取るしかなく 男は時短勤務もできないから、女が時短勤務するしかないんだって これで下方婚しろって無理だよね 育休や時短する側が求める年収、求められる年収700 万程度で言うなよっていう話もありそう。「私が養うから」という含

    こんなにも「女性が下方婚しなくていい理由」をあげてくれるブクマカがかつていただろうか
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/19
    そもそも男だって「下方婚」などしていない。男女で評価基準が異なる(男は収入、地位で女は容姿)のを無視して「上方・下方婚」を男女に語る奴はバカで終わり
  • 石丸市長がはてなにウケ悪いのちょっと意味わからなかった

    ぶっちゃけ安芸高田市についてもこの人についても何にもしらないけど、はてなー達がひろゆきと同列みたいに扱ってるから「論破芸」の人かと思ったら、安芸高田市の議員がヤバすぎるだけで普通に真っ当な人じゃねぇか…… たぶん石丸市長って「ひろゆき」じゃなくて「ちきりん」とかそっち系の人じゃねえかな

    石丸市長がはてなにウケ悪いのちょっと意味わからなかった
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/19
    『「ひろゆき」じゃなくて「ちきりん」』で『ウケ悪いのちょっと意味わからなかった』って増田が凄く頭悪いという事がよくわかったw
  • 翻訳困難

    翻訳困難 ここにあるのは、 外国語に翻訳するのが難しい、 あるいは翻訳してしまうとつまらなくなってしまうような文章です。 翻訳する前からつまらないと言われればそれまでですが。 新着情報 夢の中に出てきた奇妙な単語達・文章編 (5月6日) メニュー 夢の中に出てきた奇妙な単語達 嘘 好きなもの・嫌いなもの including なぜ私は事が嫌いか さつまいも フランス人って、どうしてそうなの? グルノーブルの床屋 [同グラフィック版] グルノーブルの歯医者 結婚記念日 電気の天使 もっと2月を! バグりんぼ クローン人間 1を足す 2002年の夏休み 2012年の夏休み 2012年の冬休み 2022年の黄金週間 作者略歴 最終更新日 : 2024年5月6日 メールはこちら

    Fondriest
    Fondriest 2024/05/18
    「フランス人って、どうしてそうなの?」の「失業・デモ・ストライキ」の内容がクソ。典型的な嫌らしい「日本人」
  • 「リベラルアーツ」を軽視しすぎた日本社会の代償

    堀内:現在、東洋経済で「教養」をテーマにしたの執筆を進めていまして、それで、「リベラルアーツ」をテーマとした講演や著作が多数ある山口さんに、一度、話をお聞きしたいと思っていました。 山口さんの著書に『自由になるための技術 リベラルアーツ』がありますが、最初に「リベラルアーツとは何か」について、お話しいただけますでしょうか。 リベラルアーツとは何か 山口:わかりました。教養リベラルアーツを一対一対応させてよいのかというところはありますが、リベラルアーツということでは、その狭義の定義は「自由市民のためのアート」ということだと思います。古代ギリシャ時代、労働は奴隷身分が行うことでしたので、自由市民は多くの時間を持て余していたわけです。なので、その時間を有意義に楽しむためには教養が必要ということで、それがリベラルアーツになったと言われています。 上記ののなかで、京都大学名誉教授の中西輝政先生

    「リベラルアーツ」を軽視しすぎた日本社会の代償
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/17
    リベラルアーツをリーダーの育成だのビジネスだのに従属させることも知の頽落。装飾としての「教養」主義
  • 「自分の誕生日とか年齢覚えてない人かっこいいけど、あれどうやってるんだよ...」→さまざまな意見が集まる「歳をとりたくないと思ってから分からなくなる」

    みどり日和🕊️ @mid_ori_biyo_ri 30代までは明確に覚えてるんだけど、特にここ数年「…あれ?自分今何歳だったっけ?」ってなる機会が増えた。めちゃくちゃ覚えやすい年の生まれなんだけどな…誕生日はまだ覚えてるけど、年齢はマジで忘れていく… もう多分どうでもよくなってきてるんだと思う。 x.com/mononoke_2525/… 2024-05-17 00:42:38

    「自分の誕生日とか年齢覚えてない人かっこいいけど、あれどうやってるんだよ...」→さまざまな意見が集まる「歳をとりたくないと思ってから分からなくなる」
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/17
    ドイツの外人局でベトナム人の夫妻に書類の記入を頼まれてパスポートを見たら誕生日の記入がなかった。年齢を考えたら恐らく難民だったのだろうか。
  • 「死霊を添付」「ご絶命いただけますと幸いです」「大変申し訳有馬記念」...ビジネスメールで起きたおもしろ誤爆文章が集まる

    ばに @Gyoniku2580 職場で相手先に送った誤字ランキング 1位:大変申し訳有馬記念 2位:いつもオセアニアっております 3位:令和34年度もよろしくお願いします 2024-05-14 18:48:16

    「死霊を添付」「ご絶命いただけますと幸いです」「大変申し訳有馬記念」...ビジネスメールで起きたおもしろ誤爆文章が集まる
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/16
    ここまで埴谷雄高ネタなし
  • 脳科学者も実践中! 成功者だけが知っている「皿洗い」のとんでもない効果 | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    脳科学者も実践中! 成功者だけが知っている「皿洗い」のとんでもない効果 | FRIDAYデジタル
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/16
    「脳科学者」はもうずっと皿洗いだけしとけよ
  • 私たちが日本語を「外国語」として学びなおしたら…いったい何が起きる?(佐々木 敦)

    私たちが日語を「外国語」として学びなおしたら…いったい何が起きる? 【新連載「ことばの再履修」第1回】 思考家/批評家/文筆家の佐々木敦さんによるWEB連載「ことばの再履修」が待望のスタート。初回は「自分のことばを他人の目線で見つめてみる」ことについて。「ことば」の講義が始まります! 「マイナー言語:日語」の使用者として これから「ことば」について皆さんと考えていきたいと思います。 「ことば」というのは、さしあたり、いま私が書いている、そして皆さんが読み進めている、この文章を構成している言葉、すなわち「日語」のことです。つまりこれは「日語ということば」についての講義です。 しかしこのことは、たまたま私が日語という言語の使用者だから、日語が主に用いられている環境で生まれ育ち、今も生活しているからであって、もしも英語の環境に生まれていたならば、この講義は「英語」についてのものになっ

    私たちが日本語を「外国語」として学びなおしたら…いったい何が起きる?(佐々木 敦)
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/13
    「母国語」を素で使う人間が言語のプロフェッショナルなの?多和田葉子は正しく「母語」と書いてるよね。
  • アメリカ育ちの娘が中学模試を受けたら:娘が直面した受験英語のリアル - Thoughts and Notes from CA

    娘の中2英語模試の点が70点台だった 大分前の話になるが、私の娘が中学生の頃の話。娘が諸般の事情で日の中2の模試を娘が受けたところ、英語の点数がまさかの70点台であった。当時娘は米国在住6年目で、英語力は相当のもの。TOEICも950点近く、日のセンター試験の英語も半分ほど時間を残し190点を獲得するほどであった。その娘が中2の模試で70点台というのは、英文法の細かな知識不足はあったかもしれないが、やっぱり出題内容が悪いというところもあると思う。 日の受動態教育 なお、点数を大きくおとしたのが、能動態の文章を受動態に書きかえなさい、という問題。例えば、 He washes this car. She made the room clean. We can see many stars from here. などの問題が出題されていた。日で受験勉強をした私は This car is

    アメリカ育ちの娘が中学模試を受けたら:娘が直面した受験英語のリアル - Thoughts and Notes from CA
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/13
    ネイティブスピーカーが文法を理解していないのは当然。この人は統語論と意味論・語用論の区別ができてないだけでは
  • なんで左翼の人ってすぐ嘘をついてしまうん・・・?

    https://anond.hatelabo.jp/20240508181559 増田がどういう所感を持つのも勝手だが、「暇空の言ってることはデマなのです。(中略)彼が主張する論点そのものは存在しないのです」との主張に関しては判決文でも基的に認めている点は、謙虚に受け入れるべき。 マジレス このコメントしてるのもいつもの左翼だし、スターつけてる5名の人、いつもの左翼メンバーで笑っちゃうんスよねw なるほどなー! 相手を貶められるんだったら嘘でもいいって人がいるなら、新橋九段のいうこと信じる人もいるかー! まともな義務教育受けてたら新橋九段のメチャクチャな論理を信じる人おらんやろ、って思ってたけど普通におるかー! 裁判所は暇空の主張はデマではないと認めている。判決文ちゃんと読めよ。裁判所はP14以降でcolaboが監査受けて、返金した事実を上げて、暇空の主張はデマとは言えないと、判示してる

    なんで左翼の人ってすぐ嘘をついてしまうん・・・?
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/12
    これ前の増田と同じ奴なの?やっぱりバカじゃんw/↓単にそれだけバカかつ屑が多いという事。アホが引き合って重力崩壊したブラックホール。脱出不能だねw
  • 「世の中には、自分の害になるタイプの努力がある」→「やってはいけない努力をやるくらいならやらないほうがよい」→「努力をする際はテーマや勝算を考える」

    大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka 漫画家。漫画を12時ごろ投稿します!いいねフォローなどしてくれると喜びます。17LIVEで作画風景の中継始めました!DLsitecomipoで漫画家のトンデモ裏事件簿も独占配信中!ピクシブ・ブースも→umihan.booth.pm pixiv.net/member.php?id=…

    「世の中には、自分の害になるタイプの努力がある」→「やってはいけない努力をやるくらいならやらないほうがよい」→「努力をする際はテーマや勝算を考える」
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/09
    『すごいよ!マサルさん!』の「無駄な努力ほど無駄なものはない」は名言
  • 新橋九段さんが敗訴した裁判の判決文読んでるけど、新橋九段さんガチで言ってることむちゃくちゃなのが面白い

    https://note.com/hima_kuuhaku/n/nded04cdc1dbf あらためて判決文を見たけど、新橋九段さんまじで面白いな。 単にデマだっていっただけで訴えられたならちょっと気の毒かと思ったけど同情する気がなくなるような内容だった。 5pとかの引用を見る限り暇空の言う事を論理的に否定しようと努力するのではなく「暇空の言ってることはデマなのです。動機を考えれば彼らの言ってることはデマなので、彼が主張する論点そのものは存在しないのです」という感じ。レッテルを貼れば相手の言う事を無効化できるみたいな信念が出てて笑ってしまった。  新橋九段は陰陽師で暇空は妖怪みたいなイメージで戦っていたのだろうか。これ現代日の裁判なんですけどね。 しかも、p8で「Colaboが暇空の言ってることをデマといってたんだから、自分がいくら暇空の言ってることをデマ扱いすることの影響なんてない。だ

    新橋九段さんが敗訴した裁判の判決文読んでるけど、新橋九段さんガチで言ってることむちゃくちゃなのが面白い
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/09
    “明らかに学歴も能力も上の裁判官から”こんな事書いてる時点で増田は単なるバカと分かるよね。
  • 「国立大の学費を150万円に」 慶応義塾長の発言で広がる波紋 | 毎日新聞

    大学の在り方について意見を交わした中央教育審議会の特別部会=2024年4月26日午後、オンライン会議システムの画面より 国立大の学費を年間150万円に――。文部科学相の諮問機関、中央教育審議会(中教審)での伊藤公平・慶応義塾長の発言が波紋を呼んでいる。国立大の学費を現在の標準額の53万5800円から約3倍に引き上げてはどうかという提案で、学費の高い私立大と国公立大の「公平な競争環境を整える」ことが目的という。実現すれば家計や学生の進路選択にも大きく影響するが、その真意はどこにあるのか。 「地方大つぶれる」「減免セットで」国立大学費値上げ提言に賛否 発端は今年3月、大学の在り方を議論する中教審の特別部会で伊藤氏が提出した資料にある。「国公私立大の設置形態に関わらず、大学教育の質を上げるためには公平な競争環境を整えることが必要」とあり、そのための方策として国立大の学費を150万円程度にすること

    「国立大の学費を150万円に」 慶応義塾長の発言で広がる波紋 | 毎日新聞
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/08
    へー公平な競争を言うんなら色んな抜け道を用意してあるKOの入試を廃止してから言えよ。個人的経験だがKO出身者の社会に対する無知、差別主義は目に余る。大学の名に値しない富裕層の「塾」に過ぎない
  • フェミニストを名乗る人であれば全員知っておくべき「敵意帰属バイアス」について - 頭の上にミカンをのせる

    このマンガが話題になっていたのですが、 #漫画 #漫画が読めるハッシュタグ 再会した幼馴染がフェミニストになってた(1/10) pic.twitter.com/w7kAg8EfqK— 坂寺 (@temple_saka) 2024年4月30日 このマンガは一応「恋愛」というか「男女の友情」や「女性のアイデンティティ」を描いたマンガだ。「アイデンティティの確立」や「男女の友情」を阻む要素としての男女間のモヤモヤがあり、その処方箋としてのフェミニズムが登場する。しかし、男女ともにまだ大学生ということもあり、フェミニズムそのものよりも若者ゆえの未熟さのようなもののほうが物語の主軸になっている。フェミニズムはただのフックにしかなっていない。 「うみ」という女性は自分の抱えるモヤモヤに対する解像度が低い。自分の感情とフェミニズムを混同しており、あまり自分の感情について言語化の努力をしないので読み手と

    フェミニストを名乗る人であれば全員知っておくべき「敵意帰属バイアス」について - 頭の上にミカンをのせる
    Fondriest
    Fondriest 2024/05/08
    頭の代わりにミカンがのってる人