ゲームとあとで買うに関するHana56のブックマーク (12)

  • ファミコンに続いて、スーパーファミコンが小さくなって再登場! | トピックス | Nintendo

    昨年11月に発売した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(※)に続き、今度は、スーパーファミコンが小さくなって帰ってきました!!!その名も、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」!予想どおり?!正式名称がちょっと長いので、ここからは「ミニスーファミ」と呼ばせてもらいます☆ 1990年11 月21日に発売されたスーパーファミコンは、グラフィックや音源の処理能力が格段にアップした、ファミコンの後継機です。今ではさまざまなゲーム機でおなじみの右手親指の4つのボタンや、コントローラーの肩の部分にあるLRボタンも、このときから採用されました。 コントローラーといえば、クラシックミニファミコンでは、コントローラーが体に格納できる形状を再現するために、体サイズの縮小と共に、コントローラーも小さくなっていましたが、ミニスーファミでは、コントローラーは当時のサイズのまま、ネ

    ファミコンに続いて、スーパーファミコンが小さくなって再登場! | トピックス | Nintendo
    Hana56
    Hana56 2017/06/27
    MOTHER2はGBA版とかVCあるし/コントローラ原寸なのががっかりなミニチュア飾りたい派です。「当時の操作」がやりたくなるような格ゲーとかシューティングが入ってるからか、ミニファミコンの方で苦情が多かったのか…
  • ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD オリジナルサウンドトラック 公式サイト

    世界で最もプレイされたゼルダ、 あのサウンドが最新版の音源にて 再び魂を躍動する 2006年に任天堂のWii/ゲームキューブで発売された 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』(※)が 装いも新たにWii UにてHD化して登場。 最新ハードに合わせ、サウンド面も高音質でパワーアップ。 あの感動の名曲が最新音源で今蘇る。 ※世界累計販売数885万 2015年9月時点のWii版とゲームキューブ版の合算です。任天堂調べ。 タイトル ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD オリジナルサウンドトラック 発売日 2016年7月27日(水) 販売価格 4,611円+税 収録内容 Audio Disc Disc1:BGM40曲収録 Disc2:BGM37曲収録 Disc3:BGM31曲収録 ※全108曲収録予定 特典/仕様詳細 12cmCD 3枚 3面デジパック+全8Pブックレット+特製リバーシ

    ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD オリジナルサウンドトラック 公式サイト
    Hana56
    Hana56 2016/06/10
    一時期の任天堂はサントラを出さないことで定評があったのに(Wii/GCトワプリもなかった)最近はわりと出している気がする。ずっと要望し続けてきたトワプリとFE蒼炎暁がこれで出揃ったのでもう思い残すことはない
  • 『ファイアーエムブレム if』全134曲を収録した7枚組CD+DVDのオリジナルサウンドトラックが4月27日に発売決定! - ファミ通.com

    『ファイアーエムブレム if』全134曲を収録した7枚組CD+DVDのオリジナルサウンドトラックが4月27日に発売決定! 総収録時間14時間超、史上最大級のゲームサントラが登場! タブリエ・コミュニケーションズは、“Symphony No.5”レーベルよりニンテンドー3DS用ソフト『ファイアーエムブレム if』のサウンドトラックを、2016年4月27日に発売すると発表した。商品は全134曲を収録したCD7枚組+DVD付きで、コザキユースケ氏描き下ろしのデジパック仕様となっている。 【タイトル】ファイアーエムブレム if オリジナルサウンドトラック 【発売日】2016年4月27日(水)発売 【販売価格】6,800円(税抜価格6,296円) 【品番】TSZM-0049〜56 【JANコード】4531894663034 【レーベル】Symphony No.5 【発売元】Tablier Commu

    『ファイアーエムブレム if』全134曲を収録した7枚組CD+DVDのオリジナルサウンドトラックが4月27日に発売決定! - ファミ通.com
    Hana56
    Hana56 2016/03/08
    7枚て。暗夜側のBGMに好きな感じの多いからサントラ欲しいとは思ってたけど7枚て。
  • 【プレイレポート】WiiU『幻影異聞録♯FE』は最強のコマンド選択式JRPGなのかもしれない

    あけましておめでとうございます。 今年も浅葉、34歳、若者をよろしくお願いいたします。 2015年もいろいろなゲームを遊んでやりきった感でいっぱいだったのですが、最後の最後にとんでもないゲームに出会いました。年末に発売されたWiiU『幻影異聞録♯FE』、スゴイ!ありがとう任天堂!アトラス! 年末から正月が終わるまで、どこにも行かずソファに寝転がって一生戦いを繰り広げていました。奥さんを隣において「面白いね」とかいいながらプレイしていたので、家庭にヒビは入っておりません。おせちを頼んでおいてよかった。 いや、マジで凄いです。このゲーム。ある意味、コマンド選択式JRPG的なものの極致ともいえる作品ではないでしょうか。 作は、『ペルソナ』、『女神転生』等のRPGで知られるアトラスと、任天堂の『ファイアーエムブレム』のコラボ作品です。制作を手掛けたのはアトラスで、RPGとしてはまんま『ペルソナ』

    【プレイレポート】WiiU『幻影異聞録♯FE』は最強のコマンド選択式JRPGなのかもしれない
    Hana56
    Hana56 2016/01/04
    据え置きのRPGをやる時間ないんだよバカバカ!熱くオススメしないで!
  • コクヨ、「スーパーマリオブラザーズ」の限定キャンパスノートを発売!

    コクヨ、「スーパーマリオブラザーズ」の限定キャンパスノートを発売!
    Hana56
    Hana56 2015/09/09
    欲しい。でも10月中旬とか絶対忘れる
  • ポケモントレーナーだったすべての大人たちへ……! 原作に忠実過ぎる「タケシ」がフィギュア化!! | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】

    “ゴンさんフィギュア”こと『HUNTER×HUNTER ゴン』、“ビスケの来の姿”こと『HUNTER×HUNTER ビスケ』、“サイバイマンにやられたヤムチャ”こと『HG ヤムチャ』など、話題の商品を出し続けるプレミアムバンダイHGシリーズ。6月12日(金)に謎のティザーサイトが公開され、次の商品であろうヒントが書かれていた。 この詳細は6月16日(火)10時に公開される模様。開発元はバンダイの“ベンダー事業部”なので、勝手な予想だが“サトシ”や“ピカチュウ”などのキャラクターではない気がする。果たしてどんな“斜め上の商品”が出来上がってくるのか、実に楽しみである。 ■特設ティザーサイト:http://p-bandai.jp/gashadepa/special-1000004824/ 【追記】ジムリーダー「タケシ」がフィギュア化決定! 原作に忠実過ぎる造形 6月16日(火)8時、謎に包ま

    ポケモントレーナーだったすべての大人たちへ……! 原作に忠実過ぎる「タケシ」がフィギュア化!! | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】
    Hana56
    Hana56 2015/06/16
    今までのラインナップと比べてネタ知名度も下がるし、フィギュアとしてもシンプルすぎるし!/原作に忠実と言いつつわりとアニメに寄ってる気も/誰も買わなそうだし買います
  • 絶対SIMPLE主義

    2023-12-30 【Kindleセール情報】10円セール!『かりあげクン』『クレヨンしんちゃん』『馬なり1ハロン劇場』『じゃりン子チエ』に、全巻55円セールに『鉄鍋のジャン』など激安多数! アフィリエイトリンク 2023-12-29 AUTOMATONの「国産小規模開発ゲーム9選」記事に寄稿しました! 仕事/出演 遥々来たぜオートマトン(3回目) 2023-12-29 【レビュー】貴方はきっと、運命を変えるのが怖くなる。『The Cosmic Wheel Sisterhood』【PC/SwitchSwitchレビュー PCレビュー 『未来は変えることができる。良いようにも悪いようにも。それをなすのは君たちだ(ウルトラマンギンガ)』 2023-12-29 12/23~12/29のあさごはん 特に代わり映えしない年内ラスト 2023-12-28 【Switchセール】公式新春セール

    絶対SIMPLE主義
    Hana56
    Hana56 2015/05/10
    ○○を女の子(男の子)にしてみた系はあまり興味そそられないんだけど、これは面白そうと思ってしまった。上手いな(レビューが)
  • Wii U『ゼノブレイドクロス』レビュー。100時間でも足りない、広大な世界を自由に冒険できる楽しさを高評価

    Wii U『ゼノブレイドクロス』レビュー。100時間でも足りない、広大な世界を自由に冒険できる楽しさを高評価 任天堂から4月29日に発売されるWii U用RPG『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』のレビューをライター・たかみーがお届けします。 任天堂&モノリスソフトという異色の組み合わせで話題を集めた前作『ゼノブレイド』。巨神の身体の上に人が暮らすという独特な世界観、見える場所にはほぼ歩いて行ける細部まで作り込まれたフィールド、演出や音楽がバッチリ噛み合った熱いストーリーなど非常に完成度が高く、RPGの中でもトップに入る名作です。 Newニンテンドー3DSにも移植されたので、未プレイの人はぜひ触ってみてほしいです。 →New3DS『ゼノブレイド』レビューはこちら そんな『ゼノブレイド』を作り上げた任天堂&モノリスソフトによる新作『ゼノブレイドクロス』が、いよいよ発売! 仕事として

    Wii U『ゼノブレイドクロス』レビュー。100時間でも足りない、広大な世界を自由に冒険できる楽しさを高評価
    Hana56
    Hana56 2015/04/21
    買わないつもりだったのにー(またか)/ロボット興味なーいと思ってたけどロボットと人間が一緒に戦ってる絵面にときめいてしまったもうだめだ/せめてゼノブレイド3DSクリアしてから…まだエルト海だけど…
  • 3DS『メゾン・ド・魔王』レビュー、アパート経営・防衛戦・モンスターの生活の覗き見など楽しい要素がたっぷり詰まった名作の良移植 | インサイド

    3DS『メゾン・ド・魔王』レビュー、アパート経営・防衛戦・モンスターの生活の覗き見など楽しい要素がたっぷり詰まった名作の良移植 | インサイド
    Hana56
    Hana56 2014/08/11
    これたぶん好きなやつ!(備忘ブクマ)
  • ドラクエのダンジョンを部屋で再現! 「階段」「毒の沼地」などのフロアマット4種類 - はてなニュース

    ドラクエのダンジョンに登場する「階段」や「毒の沼地」が部屋に出現? スクウェア・エニックスは、RPG「ドラゴンクエスト」シリーズでおなじみのグラフィックを再現したフロアマット4種類を、2014年2月28日(金)に発売します。封入特典として、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」内で飾れるフロアマットのアイテムコードも付属。公式オンラインストア「e-STORE」やAmazon.co.jpでは予約受け付けが始まっています。 ▽ http://store.jp.square-enix.com/series/573/all フロアマットのラインアップは「階段」「毒の沼地」「すべる床」「旅の扉」の4種類。ゲームに登場するおなじみのデザインが描かれており、足を踏み入れたらそれぞれの効果音が聞こえてきそうです。いずれも素材はアクリルで、サイズは約50cm×50cm。「すべる床」は3枚セットで、e-STO

    ドラクエのダンジョンを部屋で再現! 「階段」「毒の沼地」などのフロアマット4種類 - はてなニュース
    Hana56
    Hana56 2013/12/24
    ふつうに部屋にマットとして置いてみたところの写真が欲しいなあ。これじゃよく分からない。
  • 絶対SIMPLE主義

    2024-03-31 【Kindleセール情報】『喰いタン (全6巻) 』11円、ゲーム関連書籍半額セール、秋田書店45%還元、ビームコミックス99円祭りなど! アマゾンアフィリエイト 2024-03-23 【Switchセール】『おしゃべり!ホリジョ!撃掘』600円『アパシー 鳴神学園七不思議』4980円など注目作が熱い!【2024/3/23チェック】 ニンテンドーeショップ更新情報 テンション上がってきた 2024-03-23 3/16~3/22のあさごはん 毎週恒例 2024-03-21 来週のNintendo Switch新作は33!『ラジルギ2』『へべれけ えんじょいえでそん』『Missile Dancer 2』など登場! ニンテンドーeショップ更新情報 『Pepper Grinder(ペッパーグラインダー)』『犬神ディフェンダーズ』も注目! 2024-03-21 今週のN

    絶対SIMPLE主義
    Hana56
    Hana56 2013/08/17
    やっとWiiU買ったので/PV見たときは「街の中全部ちゃんとレゴブロックで出来てたらもっと萌えなのに~」くらいの感想だったんだけど、レゴ萌えよりアメリカンなテキストに興味湧いてきた
  • Gin Rummy Multipack: アメリカ生まれ。手軽、それでいて奥深いトランプゲーム。986 | AppBank

    Gin Rummy Multipack: アメリカ生まれ。手軽、それでいて奥深いトランプゲーム。986 ジン・ラミー(Gin Rummy)はアメリカで生まれた2人用のカードゲーム。 日ではあまり聞かない名前ですが、運要素および技術力の両方のバランスがよく、1939年ごろアメリカで爆発的に普及したゲームです。 レビューにあたって初めてプレイしましたが、5分でルールをマスターできます。一般的に、ルールがカンタンだと、底が浅いゲームが多いのですが、ジン・ラミーについては、ゲームバランスが良く、かなり熱中できる不思議なゲームでした。(Wikipediaのジン・ラミーの項目もどうぞ) この記事では、動画でプレイしている姿をご覧頂いたあと、ゲームの遊び方も説明していきます。今まで「ジン・ラミー」を知らなかった方でも、記事を読み終えた頃にはばっちりゲームをプレイできるようになっているはずです。それでは

    Hana56
    Hana56 2010/04/21
    おお、ジンラミー!むかし父とやりまくった、懐かしい。/先にあがられた場合、相手のセット(ラン)に自分の余りカードつけられれば点数減らせる、ってのはローカルルールだったのかなー
  • 1