IShojiのブックマーク (352)

  • コロナ 入院待機中の高齢者 自宅などで死亡相次ぐ 大阪や兵庫 | NHKニュース

    大阪や兵庫では新型コロナウイルスに感染して入院待機中の高齢者が自宅などで死亡するケースが相次いでいます。危機的な医療提供体制が続く大阪府の吉村知事は、4日「今の措置を緩めたり、解除したりするのは難しい」と述べ、現状では緊急事態宣言の解除は難しいという認識を示しました。 関西2府4県で4日発表された新たな感染者は、大阪が884人、兵庫が337人、京都が113人、奈良が61人、滋賀が53人、和歌山が22人の合わせて1470人でした。 また大阪で20人、兵庫で4人、京都と奈良でそれぞれ1人の、合わせて26人の死亡が発表されました。 このうち大阪では自宅で入院を待っていた2人と療養していた1人が亡くなりました。 また兵庫では2人が自宅や高齢者施設で入院待機中に亡くなりました。 いずれも70代以上の高齢者でした。 大阪では重症患者の専用病床が不足する危機的な医療提供体制が続いています。 吉村知事は4

    コロナ 入院待機中の高齢者 自宅などで死亡相次ぐ 大阪や兵庫 | NHKニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/05
    行政の問題もあると思いますが、メディアも非科学的な影響のあるタレント的な政治家、専門家や評論家を垂れ流しにしちゃダメですよね。問題を深刻化することの一端を担いでると思います。
  • 【東京五輪】感染大爆発のインドでカヌー代表が予選出場断念  | 東スポWEB

    インドのカヌー代表チームが新型コロナ禍の深刻化により東京五輪アジア予選の出場ができなくなり、大きな波紋を呼んでいる。 インドメディア「ブリッジ」は「パンデミックによりインドでは渡航禁止が課されたため、インドのカヌーチームは東京五輪に出場する最後のチャンスを逃した」と報じた。 五輪最終予選を兼ねたカヌー各種目のアジア選手権が7日までタイで開催されているが、インドでは新型コロナの二重変異株がまん延して感染が危機的状況にあり、各国がインドからの入国を制限。タイ政府がインドからの直行便をすべて禁止にしたためインド代表はドバイ経由で入国を試みたが、大会直前にタイ政府が規制を強化してインドからの入国を全面禁止としたためにアジア予選への出場が不可能となり、涙を飲むことになった。 感染が悪化の一途を辿るインドでは、陸上競技連盟のアディル・スマリワラ会長が「インドでの感染拡大はアスリートの準備計画を台無しに

    【東京五輪】感染大爆発のインドでカヌー代表が予選出場断念  | 東スポWEB
    IShoji
    IShoji 2021/05/05
    インドを人類にカウントしなければ、オリンピック成功、ということで。
  • 「お前が中国ウイルスだ」 イギリスでも増えたアジア系へのヘイト - BBCニュース

    イギリスのサッカー・プレミアリーグ、トッテナム・ホットスパーズでプレイする韓国出身のソン・ヒュンミン選手に対する試合中のきわどい判定をめぐり、ソーシャルメディアで、悪質な差別投稿が飛び交ったことに抗議して、多くのサッカー選手が次々とソーシャルメディアをボイコットしている。 新型コロナウイルスのパンデミックを機に欧米諸国でアジア系住民への人種差別が悪化する中、ソン選手への中傷など、イギリスでのこうした差別があらためて問題視されている。 アメリカでは昨年、アジア系住民への事件が相次いだ。今年1月に就任したジョー・バイデン大統領の強い働きかけもあり、連邦議会で上院が4月22日、アジア系アメリカ人への犯罪対策を強化する「COVID-19ヘイトクライム」法案を可決した。近く下院審議が予定されている。

    「お前が中国ウイルスだ」 イギリスでも増えたアジア系へのヘイト - BBCニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    日本の左翼には、BLMほどファッショナブルでないので取り上げられず、右翼には中国のせいと取り合ってもらえない問題。
  • なぜ情弱は情報商材を買ってしまうのか - 金融系サラリーマンの所感と備忘録

    「十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人」とはよく言われるが、十で凡人ならもう確実に凡人ではないだろうか。 背景 情弱ビジネスとは カモの特徴1|成功を渇望している カモの特徴2|めぼしい成功体験がない カモの特徴3|疑わない カモの特徴4|間違いを認めない どうすればカモから脱却できるのか? さいごに 背景 例の件である。小学生時点ですでに凡人だった人が、なぜか自分は優秀だと勘違いし、情弱ビジネスの被害にあう話だ。 なんとなくだが、彼はまだカモを脱却できていない。一度カモだと知られてしまったら、多数の情弱ビジネスのベンダーが寄ってくるだろう。砂糖に群がるアリのようなものだ。 ではなぜ、彼がカモに見えるのだろうか。情弱ビジネスのカモとはどのような人たちなのだろうか。少し考えてみた。 情弱ビジネスとは 情弱ビジネスとは、情報弱者をターゲットとし、情報弱者からの脱却に一切寄与しないどころか、むし

    なぜ情弱は情報商材を買ってしまうのか - 金融系サラリーマンの所感と備忘録
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    なるほど。カモならではの洞察力。
  • 中国の左翼は日本の右翼または張博樹『新全体主義の思想史』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    アメリカバイデン政権になって、米中対立が格的に専制対民主の対立になりつつある今、前から気になっていながらそのままになっていた張博樹『新全体主義の思想史』を通読しました。 https://www.hakusuisha.co.jp/book/b452526.html 習近平体制を「新全体主義」ととらえ、六四以後の現代中国を壮大なスケールで描く知識社会学の記念碑的著作。天安門事件30年を悼む 著者の張博樹さんは、中国社会科学研究院を解雇され、コロンビア大学で現代中国を講じている言葉の正確な意味でのリベラル中国知識人ですが、そのリベラル派から新左派、毛左派、紅二代、ネオナショナリズムに至るまで、現代中国の9大思潮を、時にはそのインチキなロジックを赤裸々に分析しながら描き出した大著です。 著者を含むリベラル派については、訳者の石井知章、及川淳子さんらによる紹介がされていますし、妙にポストモダン

    中国の左翼は日本の右翼または張博樹『新全体主義の思想史』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    なんだそりゃ。尻切れトンボで、結果、この人は本を理解出来なかったのでしょう。
  • 実は抜け穴だらけ?「監視社会」中国の実態

    新型コロナウイルス感染症が最初に発生したものの、政府による強力な防疫体制でほぼ封じ込めている。それには強力な「監視社会」が奏功したと言われるが、どれほど強力なものなのか。携帯電話のアプリで登録された個人情報はすべて筒抜け、と言われるがそれはどこまで当か。一世を風靡したバンド「爆風スランプ」のドラマーで、現在は中国を中心に活動しているミュージシャンのファンキー末吉氏が、コロナ禍の中国での「監視社会」の実体験を語る。 かつて私は、「倭僑のススメ」と題して講演会まわりをしていたことがある。中国生活がやや長くなってきたころからだ。話す内容は、おおよそこんなものだった。 <中国人は長い戦乱が続いた歴史の中で、「地縁・血縁・金」しか信じなくなった。だから、自分の国が住みにくいと思ったら、国境を越えて新天地を目指す。その新天地で、その国の言葉や文化を学び、「華僑」となる。陸路で国境を越えられる中国と違

    実は抜け穴だらけ?「監視社会」中国の実態
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    芸術家も骨抜きにするような、成熟した全体主義と言うことですか。それとも、個人の資質でしょうか。
  • 立憲民主党はワクチン接種を妨害しないでほしい

    のコロナ対応が全くダメだったわけではない。今年初めまでは、感染拡大といっても欧米と比べれば桁が一つ以上違っていた。ところが、各国でワクチン接種が進むにつれ、急速に状況は変わりつつある。ここは何とかしなければならない局面だ。 薬剤師などへの拡大は急務 今年に入って、河野太郎大臣がワクチン担当に任命された。医療従事者等への優先接種が2月から開始された。菅義偉首相は4月23日、「高齢者への接種を7月末を目途に終えたい」と表明した。 しかし、道筋は不透明だ。高齢者は総数3600万人だ。3か月で2回接種を完了するには単純計算で毎日80万人の接種が必要になる。東京・大阪に大規模会場を設け1日1万人規模で稼働させる準備が進んでいるが、その程度ではとても間に合わない。 注射の打ち手の確保は大きな課題だ。 各国ではこの対策も講じられてきた。英国では昨年10月に法改正し、医療資格のない一般人でも、オンライ

    立憲民主党はワクチン接種を妨害しないでほしい
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    そうですね。お医者さんごっこ経験者まで拡充していいと思います。
  • 河野太郎 on Twitter: "超過勤務手当の支払いに問題があれば、友人に電話で愚痴ってないで、内閣人事局に通報すること。 https://t.co/jYOrLox7g9"

    超過勤務手当の支払いに問題があれば、友人に電話で愚痴ってないで、内閣人事局に通報すること。 https://t.co/jYOrLox7g9

    河野太郎 on Twitter: "超過勤務手当の支払いに問題があれば、友人に電話で愚痴ってないで、内閣人事局に通報すること。 https://t.co/jYOrLox7g9"
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    そりゃまあ、二世ってまともに働いたことないんだろうし。
  • 東京五輪を開催すべき論理的な理由、「聖火リレー中止」に走る自治体の無責任

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスが第4波となって猛威を振るっている。オリンピック・パラリンピック(以下、五輪)の開催都市・東京にも3度目の緊急事態宣言が発令され、五輪の開催の是非があらためて問われている。五輪開催への反対論は高まる一方だが、感情的な主張が広がり過ぎている印象だ。開催の是非の議論は、感情的にならず、論理的に開催の問題点を整理して考えることが重要

    東京五輪を開催すべき論理的な理由、「聖火リレー中止」に走る自治体の無責任
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    「開催する最後の意義」あ、オリンピックの意義って優先順位があったんだ。はいはい、そんなものまで見出す必要のある祭典。
  • フィリピン外相、南シナ海係争海域の中国船団に悪態 「うせやがれ」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    スペインで行われたアジア欧州会議の外相会議に臨むフィリピンのテオドロ・ロクシン外相(2019年12月16日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】南シナ海(South China Sea)の係争海域に中国の船団が停泊を続けている問題で、フィリピンのテオドロ・ロクシン(Teodoro Locsin)外相は3日、ツイッター(Twitter)への投稿で、「うせやがれ」と悪態をついた。 【写真】南シナ海・ウィットサン礁に停泊する中国船団 ロクシン氏は「中国、わが友よ、どうすれば丁寧に言えるだろうか。そうだな…さあ、うせやがれ」とツイートした。 3月にフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内で数百隻からなる中国船団が目撃されて以降、フィリピンと中国の間では緊張が高まっている。中国は資源豊富な南シナ海のほぼ全域について領有権を主張しており、フィリピン政府が再三要求している船

    フィリピン外相、南シナ海係争海域の中国船団に悪態 「うせやがれ」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    上品なお顔立ちで、get outの最上級、get the fuck out。怒れるおじさん、僕は好きです。
  • 東京都 変異ウイルス感染60%に若い世代へ感染拡大 | NHKニュース

    東京都内の新型コロナウイルスの感染者への検査で、60%に当たる649人が、感染力の強い「N501Y」の変異があるウイルスに感染していたことが新たに確認されました。 大学の部活動で変異ウイルスのクラスターが発生するなど、若い世代への感染が広がっています。 東京都は3日、先月29日までの3日間に都に報告があった変異ウイルスの検査の結果を発表しました。 それによりますと、新型コロナウイルスへの感染が判明し変異ウイルスの検査の対象になった1087人のうち、60%に当たる649人で感染が確認されました。 変異ウイルスへの感染が拡大している中で、3日分をまとめて発表したため検査の数が通常より多く、1日の発表人数としてはこれまでで最も多くなりました。 649人の年代別は、 ▽10歳未満が27人、 ▽10代が61人、 ▽20代が193人、 ▽30代が106人、 ▽40代が84人、 ▽50代が86人、 ▽6

    東京都 変異ウイルス感染60%に若い世代へ感染拡大 | NHKニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    なんだかんだで、大学の部活はやってるんですね。
  • 安倍前首相、東京五輪「オールジャパンで対応すれば開催できる」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三前首相は3日夜のBSフジ番組で、夏の東京五輪・パラリンピックについて「菅義偉首相や東京都の小池百合子知事を含め、オールジャパンで対応すれば何とか開催できると思う」と述べた。「日だけではなく、世界が夢や希望が持てる、そういう大会にしていきたい」とも語った。 【表でみる】次の首相にふさわしい政治家は 一方で、「国民の不安にも応えていかなければならない。PCR検査を選手団などにやってもらうほか、新型コロナウイルスワクチンの接種をどうするのかということも検討してほしい」と述べた。 安倍氏は首相在任中に東京五輪・パラリンピックの誘致に取り組み、平成25年に開催が決まった。

    安倍前首相、東京五輪「オールジャパンで対応すれば開催できる」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/04
    はいはい、ワクチンもジャパンね。
  • インド 新型コロナ 死者連日3000人以上 計21万8000人超 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの急激な感染拡大で医療体制の危機的な状況が続くインドでは、連日3000人以上が亡くなり、これまでに死亡した人は21万8000人を超えて、世界で3番目に多くなりました。 アメリカ,ブラジルに次いで世界3番目 インド政府は3日、新たに36万8147人が新型コロナウイルスに感染し、3417人が亡くなったことが確認されたと発表しました。 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、日時間の3日午後7時時点で死亡した人は21万8959人で、メキシコを上回りアメリカとブラジルに次いで世界で3番目に多くなりました。 インドでは感染の急激な拡大で病床や医療用の酸素の不足が続いていて、地元メディアによりますと、南部カルナタカ州の病院では2日夜から3日朝にかけて、入院していた新型コロナウイルスの患者など24人が死亡し、酸素の供給が遅れたことが原因とみられるということです。 イン

    インド 新型コロナ 死者連日3000人以上 計21万8000人超 | NHKニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/03
    アメリカって、4月半ばで56万人も死んでたんですか。インドの人口はアメリカの4倍くらいですよね。軽く超えそう。あーあ、嫌になっちゃうな。その、オリンピックも日本国内の問題ではないですよね。
  • コロナ禍と憲法 “国民の自由や権利損なわれた” 38% NHK調査 | NHKニュース

    憲法で保障されている国民の自由や権利が損なわれることがあったと「思う」と答えた人に最もあてはまる理由を聞いたところ ▽「最低限の生活を維持できない人がいたから」が31%と最も多く ▽「感染者などへの差別や偏見があったから」が20%、 ▽「営業の自由が制限されたから」が18%、 ▽「移動の自由が制限されたから」が17%、 ▽「学校の休校などで教育を受ける機会が失われたから」が10%でした。 憲法学が専門の東京大学の石川健治教授は「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためという十分な理由があり、さらに日では強制的な手段がとられていないことから、憲法上の権利が制約されたと感じる人はそれほど多くなかったのだろう。ただ、4割の人が自由や権利が損なわれたと感じているのは深刻な状況だ」と話しています。 そのうえで「緊急事態というのは来、一時的なものでなければならず、一時的だからこそ自由の制約は受け入れ

    コロナ禍と憲法 “国民の自由や権利損なわれた” 38% NHK調査 | NHKニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/03
    欧米の多くの国は、自由や権利、制限してますよね。相応の補償をして。国の対応に納得できないだけで、憲法、関係ないと思うんですけど。
  • 吉村知事、酒類持ち込み許可店に怒「コロナ軽く見ている」 特措法にあたらず要請継続(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村洋文知事が3日、大阪府庁で会見。冒頭では、緊急事態宣言下のゴールデンウイーク(GW)で、平日と同様の対応を続ける医療従事者へ感謝の思いを明かすと同時に、府民に感染対策の徹底と外出の自粛を呼びかけた。 GW中に酒類の提供自粛を守っている店が多い一方で、缶や瓶で酒類の持ち込みを認めている店が一部であることについて受け止めや対策を聞かれた。吉村知事は「持ち込みについてはぜひやめていただきたい。コロナのことを軽く見ているのでは」と厳しい表情で言い放った。 「これだけお酒の提供をやめてと言い、事業者の協力もいただいている中で持ち込んで、店側も認めてるんだと思う」とした上で、「その人がコロナになったとき誰が診るんですか。医療が極めて逼迫(ひっぱく)してる中で、また診ることになる。個人の自由は制限できないルールだが、ここは控えてもらいたい」と念押しした。 さらに、「国に対して確認した」と明か

    吉村知事、酒類持ち込み許可店に怒「コロナ軽く見ている」 特措法にあたらず要請継続(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/03
    吉本新喜劇で言えば、ここでズッコケるとこですよ、皆さん!
  • スポーツドクター200人「無償で」 募集した五輪組織委に批判 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が大会期間中、各競技会場の医務室などで対応可能な医師を確保するため、日スポーツ協会を通じて協会公認のスポーツドクター200人程度を募集していることが3日、関係者への取材で明らかになった。募集案内によると、交通費相当額は支給されるが、謝礼のないボランティア扱いとなっている。 活動内容は、熱中症の救急対応、体調不良やけがの治療、新型コロナウイルス感染症の疑いがある者への対応と記されている。五輪またはパラリンピック期間のうち、3日程度もしくは5日以上参加し、1シフト当たり9時間程度活動できることが条件で、14日まで募集している。

    スポーツドクター200人「無償で」 募集した五輪組織委に批判 | 毎日新聞
    IShoji
    IShoji 2021/05/03
    お医者さんごっこの得意だった僕に、お声がかかればな。
  • 「弱者男性」でありたがることのなにが問題か - 道徳的動物日記

    gendai.ismedia.jp ↑ 「弱者男性論」に関するわたしの記事が講談社現代ビジネスに掲載されてからちょうど一ヶ月になるが、この記事をきっかけに「弱者男性論」が盛り上がったようで、SNSや個人ブログに匿名ダイアリーなどで、弱者男性について書かれた文章がいくつも登場することになった。 そのなかでも特に重要なのは、文春オンラインに掲載された杉田俊介さんの記事だろう。 bunshun.jp また、はてなブックマークでは以下のツイートに数百以上のブクマが付いている。 これはわたしの話ですけれども「モテないオトコの欲求不満の解消」に必要だったのは「オンナの再分配(!)」なんぞではなく長年にわたるセルフネグレクトを自覚し解消することでした。冷蔵庫を重曹で磨くと綺麗になってうれしいとか、自炊すると美味しいとか、そこに救いがありました。 — はまりー (@travis02130213) Apri

    「弱者男性」でありたがることのなにが問題か - 道徳的動物日記
    IShoji
    IShoji 2021/05/03
    長いので読みませんが、見下した感の強いタイトルなので、この方は脳内強者でしょうか。
  • 「一人負け」の日本株に勝算はあるか 転機は5月下旬 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

    新年度に入り、日株の失速が鮮明だ。史上最高値圏で推移する欧米株と比べると、日株は「一人負け」の状況。日の新型コロナウイルスの感染再拡大やワクチン接種の遅れが影響しているが、現在進行する企業の決算発表も大きな原因だ。果たして日株に勝算はあるのか。ソニーグループ、村田製作所、エムスリー……。2021年3月期決算発表が前半の山場をむかえた先週の日株市場。決算発表後に株価が急落する銘柄が相次

    「一人負け」の日本株に勝算はあるか 転機は5月下旬 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
    IShoji
    IShoji 2021/05/03
    あ、そっちの株ね。
  • 西村大臣 接触感染注意訴え「できるだけキャッシュレス決済を」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    大型連休で人出の増加が懸念されるなか、西村経済再生担当大臣がTBSの番組で、感染対策を徹底するよう改めて呼びかけました。 西村大臣は3日、TBSの「ひるおび」に出演し、変異ウイルスの感染力の高さに警戒感を示したうえで、「不要不急の外出は避けてほしい」と改めてステイホームを呼びかけました。また、人同士の飛沫感染だけでなく、接触感染にも注意するよう訴えました。 「お札についたウイルスというのは約1週間生きているんです。ですので、お金が世の中回ってきて自分のところにきますけれど、1週間分の人の誰かがウイルスがあればついていることがありますので」(西村康稔経済再生相) 西村大臣はこのように述べ、お札を触ったあとは手洗い・消毒をするほか、「できるだけキャッシュレス決済をしてほしい」と話しました。 また、4都府県への緊急事態宣言については「この数日間で効果が出るか見極めたい」と話し、適切なタイミングで

    西村大臣 接触感染注意訴え「できるだけキャッシュレス決済を」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/03
    西村さん、お疲れ様です。そんなダーティーワークしなくていいですよ。
  • 大阪府 新型コロナ 月曜で2番目に多い847人感染確認 19人死亡 | NHKニュース

    大阪府は3日、府内で新たに847人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。府内で月曜日に発表された感染者数としてはこれまでで2番目に多くなりました。これで大阪府内の感染者は8万4351人になりました。 また19人の死亡が発表され、大阪府内で亡くなった人は1532人になりました。

    大阪府 新型コロナ 月曜で2番目に多い847人感染確認 19人死亡 | NHKニュース
    IShoji
    IShoji 2021/05/03
    いいこと考えた!感染者数分、お尻叩くのはいかがでしょうか。吉村さんは痛いだろーなー。小池都知事は案外、喜んだりして。