Ippo-sanのブックマーク (14,721)

  • 忘1.17 - 風のかたみの日記

    今日1月17日午前5時46分、今年もまた私は、家の中からではあったが、南西の方角を向き、首を垂れ手を合わせた。 27年前、阪神淡路地方を襲った未曾有の大震災に於いて、個人的には親族や友人、知人を亡くす事は無かった。それでも長年続けて来たこの早朝の儀式は、私にとって自己満足のルーティンであり、失われた数多の尊い命に対する、せめてもの追悼の想いである。 あれから歳を経て、今となっては新たに語るべき言葉はもう見当たらない。それでも尚、何か記しておきたい衝動に駆られる。 ついては昨年ここに投稿した、あの日の私とその後に起きた悲劇(ドラマ)を再び添付する事とした。既読の方もおられると思うが、何卒ご容赦願いたい。 合掌

    忘1.17 - 風のかたみの日記
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/18
  • 食事の修正を行ってみる - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出

    12月中に仕事が終わらず、そのままtさんの冬休みに入ってしまったので大掃除とか、お正月らしい物を買ったりも出来ずにバタバタとお正月になってしまった💦 暮れも掃除、元旦も掃除、三が日も掃除だ🧹 そして、毎日の三の支度と介助 それと、夜中に仕事! もう、やる事満載の正月になってしまった。 今日は、4日になったけど クタクタだ💦 映画の一つぐらい見たいなーー そういえば、クリスマスもぜんぜん時間が無くて、500円の駄菓子入り長を買うのが精一杯だったな💦 でも、クリスマスはtさんにプレゼントを送ってくれた方がいて、メチャクチャ助かったっけ! このレディーは何歳の人なんだろうか? ツヤツヤのぴちぴちでメッチャ可愛いけど! ってか❗️ はてなブログの女性は綺麗な人ばっかりだな。 どうなってるんだ、不思議だーー♪ 誰か結婚して下さい。 まあ、それはイイけど💦 辛い辛い冬休みだけど! せっか

    食事の修正を行ってみる - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/18
  • 熱帯用です!【アメリカの軍服】迷彩ユニフォーム(BDU・ウッドランドパターン・リップストップ)とは? 0954 🇺🇸 ミリタリー US TROPICAL CAMO UNIFORM(BDU・WOODKAND PATTERN・RIP STOP)1985・1990 DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

    今回は、1980年代のアメリカ軍迷彩ユニフォームを分析します。 以前、同じ迷彩の一般用ジャケットを分析しました。 今回は、軽量な生地を用いた熱帯用ですね。 一部の生地に変色があり、上下で契約年度が違っていますが、デッドストックですよ! 目次 1  アメリカ軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン・リップストップ)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン・リップストップ)とは? 第二次大戦中から現代までのアメリカ軍をじっくり観察すると、あらためて凄い軍隊だということがわかります。 比較的大きな戦力を投入したという観点から見ると、北アフリカ、ヨーロッパ、太平洋の島々、朝鮮半島、ベトナム、中東…など殆どの地域で戦闘を経験していますね。 その

    熱帯用です!【アメリカの軍服】迷彩ユニフォーム(BDU・ウッドランドパターン・リップストップ)とは? 0954 🇺🇸 ミリタリー US TROPICAL CAMO UNIFORM(BDU・WOODKAND PATTERN・RIP STOP)1985・1990 DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/18
  • ある意味東ドイツオリジナル?【旧東ドイツの軍服】迷彩ユニフォーム(レインドロップ・初期型・一般兵科用)とは?0956 DDR・NVA ミリタリー EAST GERMANY DDR NVA CAMO UNIFORM(RAIN DROP・EARLY TYPE)1970S - いつだってミリタリアン!

    今回は、1970年代(…と思われる)の旧東ドイツ軍迷彩ユニフォームを分析します。 通称「レインドロップ(レインストローク)」迷彩生地のモデルですね。 でも各部のデザインが後のモデルとは違う初期型になります。 保管時のシワはありますが、デッドストックですよ! 目次 1  旧東ドイツ陸軍迷彩ユニフォーム(レインドロップ・初期型・一般兵科用)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧東ドイツ陸軍迷彩ユニフォーム(レインドロップ・初期型・一般兵科用)とは? 1990年のドイツ再統一(旧西ドイツと旧東ドイツの統一)、いわゆる「ベルリンの壁崩壊」。 冷戦真っ盛りの当時、まさかそんな事が起こるとは想像できていませんでしたね。 (やはり未来の読めない中年!) この歴史的な出来事は、多くの軍装品マニ

    ある意味東ドイツオリジナル?【旧東ドイツの軍服】迷彩ユニフォーム(レインドロップ・初期型・一般兵科用)とは?0956 DDR・NVA ミリタリー EAST GERMANY DDR NVA CAMO UNIFORM(RAIN DROP・EARLY TYPE)1970S - いつだってミリタリアン!
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/18
  • 長男(小6)中学入学準備の問題集選びと、初めての漢検 - まったり英語育児雑記帳

    このブログは、英語育児中心の雑記ブログとして、子供たちの英語学習について綴っていますが、長男の英語はすっかり私の手を離れた状態になりました。 今は『ハリポタ』全巻読破という目標に向かって、英語力の維持に努めて欲しいと思っています。 英語以外の家庭学習 英語はアレコレ言わなくなったとはいえ、他の学習はまだまだ親主導です。 何も言わないと遊んでばかりですから( ̄▽ ̄;)、小学生のうちに基礎学力は身につけさせたい。 当は主要4教科(国語・算数・理科・社会)に取り組ませたいのですが、普段の家庭学習は「国語」と「算数」のみです。 「今やっておかないと、中学生になったら勉強が大変になるよ!」 という私の決まり文句は聞き飽きた様子で、子供たちに響いている様子は全くありません(ー ー;) とはいえ、やはり小学生のうちに小学校の学習内容は理解した状態で中学校に進学して欲しいと考えています。 中学校入学準備

    長男(小6)中学入学準備の問題集選びと、初めての漢検 - まったり英語育児雑記帳
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/14
  • <節約旅行>紀州・和歌山の旅[最終日] ~ 雪の高野山・金剛峯寺 - 青空のスローな生活

    近畿地方(関西地方)で唯一訪れたことのなかった和歌山県。 昨年の暮れに行った一泊二日の和歌山の旅。 初日は、紀州徳川家の居城「和歌山城」そして風光明媚な「番所庭園」を巡りました。 kirakunist.hatenablog.com 二日目は、一泊なので最終日になりますが、 平安時代からの信仰の場、 そして、世界遺産でもある高野山・金剛峯寺を巡ります。 目 次  🚋 極楽橋へ はじまりの聖地「極楽橋」 高野山・金剛峯寺 極楽橋へ 高野山へは、宿泊地の大阪・難波から南海電鉄で向かいます。 約2時間の旅程です。 まずは、南海電鉄「なんば駅」から、和歌山県橋市にある「橋駅」まで行きます。 橋駅で乗り換え、更に「極楽橋駅」に向かいます。 山の中を進みます。 雪が降っています。 極楽橋駅が見えてきました。 極楽橋駅に到着です。 ここで、ケーブルカーに乗り換えます。 はじまりの聖地「極楽橋」 「

    <節約旅行>紀州・和歌山の旅[最終日] ~ 雪の高野山・金剛峯寺 - 青空のスローな生活
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/14
  • 【サッカー】冬の選手権・男子は圧巻の強さで青森山田が優勝!女子は16大会ぶりに神村学園が制覇! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 昨日は成人式という事で、全国各地で成人式が執り行われたと思います。 自治体によっては、前日の日曜日だったり、正月の三が日に開催したところもあるようですね。 僕の成人式の思い出と言いますと、成人の写真だけ事前に撮って、成人式には出席していないのです(^_^;) 当時、内定が決まっていた会社で研修扱いで働いていた事もあって、実家に戻る暇もなかったので、成人式の出席は諦めました。 まぁ、そこまで成人式の出席には、こだわりはなかったってのもありますね(^_^;) さて、成人式の話は置いといて、毎年成人の日に決勝が行われる高校サッカー冬の選手権。 女子の決勝戦も前日に行われ、男女共に高校日一が決まりました^^ 圧倒的強さで3大会ぶりの優勝!青森山田高校 web.gekisaka.jp 男子の高校サッカーは、青森山田が3年ぶり3回目の優勝で幕を閉じました。 試合は後

    【サッカー】冬の選手権・男子は圧巻の強さで青森山田が優勝!女子は16大会ぶりに神村学園が制覇! - 北の大地の南側から
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/14
  • 【フットサル】フットサル活動記・初蹴りに行ってきました - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 いやぁ~内地の方の大雪スゴそうですね(^_^;) 雪に慣れていないと、数センチの積雪でも交通障害は起こりますね… 雪国育ち雪国生まれの身としては、積雪5センチとかで大騒ぎかぁ〜っと他人事のように思っていました(^^; しかし、朝起きてビックリ! 全然今年は雪が積もらないとボヤいていた、ここ道南地方も積もりになってました(笑) 天日照照、お天道様は見ていると言うけど、やっぱり見ていたんですね(笑) 今シーズン初めての雪かきに勤しむとしますか(;´Д`) そんなこんなんで、今シーズン初めての積もりになりましたが、この前日の夜にエンジョイフットサルの蹴り初めがありましたので参加してきました。 昨年は、コロナ禍ということで緊急事態宣言の影響で、体育館の使用もほぼ全面貸出禁止だったので、活動休止が続いていました。 しかし、コロナも落ち着いてきて、活動も再開して晴

    【フットサル】フットサル活動記・初蹴りに行ってきました - 北の大地の南側から
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/14
  • 【老後資金準備】50代から資産運用を始める場合のポイントとは? - 現役投資家FPが語る

    老後2000万円問題が話題となり、老後資金に不安を感じて資産運用を検討している方も多いでしょう。 特に50代の方で今まで資産運用をしてこなかった場合、これから始めるようでは遅いのではないかと思ってしまう方もいるかもしれません。 50代から老後資金準備として資産運用を始めるようでは遅いのでしょうか? 私は、50代からでも資産運用を始めるのは遅くないと考えています。 ただし、20代や30代の方達に比べて老後までの残り期間が短いことは考慮に入れるべき。 今回は、50代から資産運用を始める際に押さえておくべき下記ポイントについて解説します。 一括投資か積立投資か? 運用しながら取り崩す 暴落局面でまとまった資金を追加投入 50代で老後資金に不安がある方は参考にしてください。 【老後資金準備】50代から資産運用を初めるようでは遅すぎる? 50代からは一括投資か積立投資か? 運用しながら取り崩す 暴落

    【老後資金準備】50代から資産運用を始める場合のポイントとは? - 現役投資家FPが語る
  • 【NETFLIX映画】劇団ひとり監督作「浅草キッド」の感想【主演 柳楽優弥/大泉洋】 - あとかのブログ

    こんにちは、あとかです♪ Netflixではオリジナルドラマの他、映画作品も制作されています。 最近はコロナ禍ということもあり、なかなか劇場に多くの観客を集めるのが難しくなっています。 一方で、自宅で楽しめるVODサービスが資を提供し、制作された映画を独占配信することも増えてきています。 今回は、【Netflix 映画】劇団ひとり監督作「浅草キッド」の感想【主演 柳楽優弥/大泉洋】についてご紹介します。 特に物語の後半部分の核心的なネタバレは避けていますが、あらすじや登場人物紹介等で、一部ストーリーの内容に触れています。 未視聴の方はご注意ください。 【ネットフリックス映画】劇団ひとり監督作「浅草キッド」の感想【主演 柳楽優弥/大泉洋】 「浅草キッド」とは あらすじ 登場人物 たけし 深見千三郎 千春 麻里 ビートきよし 「浅草キッド」の感想とおすすめポイント 泣ける。でも悲惨さはない。

    【NETFLIX映画】劇団ひとり監督作「浅草キッド」の感想【主演 柳楽優弥/大泉洋】 - あとかのブログ
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/14
  • 送別会くらいやりたいもんです😢 - rie563の日記

    皆さんこんばんは🌙*゚ りえです はてなスター変わりましたね⭐️ アイコンが丸いし、スターつける時くるくるって回って可愛い🥰 さて、今日は動物園休み 夕方の仕事のみでした 朝仕事ないとついつい寝坊しちゃいます 息子も今日明日はリモート授業なのでギリギリまで寝てました(ギリギリの遺伝子が受け継がれてます) 最近ようやく年末年始の疲れが癒えてきた感じ 今日連絡あって、怪我してたスタッフが明後日から復帰とのこと 私が出勤予定だった土曜日も出勤しなくてよくなりました やったー!めちゃくちゃ嬉しい🙌 やっぱ動物園は週2勤務がちょうど良い☺️ そういえば、夕方の職場のほう ちょっと色々動きがありそうです なんか最近募集かけてる雰囲気があるな〜とは思ってたんですけど 基入れ替わりがほとんどない(誰も辞めない)職場なので『昼間の事務忙しいのかな〜?』くらいに思ってたんですが…… 昨日小耳に挟んだと

    送別会くらいやりたいもんです😢 - rie563の日記
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/13
  • こんなことってある?🤷‍♀️ - rie563の日記

    皆さんこんばんは🌙*゚ りえです 今日は朝から雨☔ 寒いですね 今朝は動物園の仕事はお休み ゆっくり出来るかと思いきや 歯のホワイトニングの予約入れてたのを思い出した💦 雨が結構な降りだったので息子を高校に送り届け 急いで帰宅して家事 ギリギリ終えて出発しました🚗 ³₃ 私は当にいつもギリギリだな もっと余裕を持って行動出来る人になりたいです🙄 割と道路空いてて10分前くらいにはサロン周辺に着いたんだけど今度は駐車場が空いてない 駅の近くだからパーキング沢山あるにはあるが『空』の表示に入ってみると『軽専用』のみ1台空いてたり💧 停めれないから狭いパーキング内でUターンしてまた探して…… 5件目くらいでようやく駐車 でもサロンからはだいぶ遠ざかってしまった…… とにかく急いで行かなければと早歩きで進みながらスマホチェックしたら丁度知らない番号から電話が掛かってきてました 『?』と

    こんなことってある?🤷‍♀️ - rie563の日記
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/13
  • 新年の挨拶(2022) - まさんの日記

    黄ドクロ「皆さん、あけましておめでとうございます。」 敗吐「今年もよろしくお願いするッスよwwwww」 敗吐「…というわけで、これで新年の挨拶は終わりッス!w 画面の前のお前らも楽しい正月を過ごしてくれッス!w」 終わり。 マネキン「ちょっと待って。 これで終わるのも良いんだけど、な〜んかちょっとインパクトに欠けるんだよね〜。」 マネキン「…そんなわけで、敗吐君キミには花火になってもらうよ?」 敗吐「は? お前、頭おかしくなったんッスか?w」 マネキン「ポチっとな。」 カチッ ドカ-ン!! 敗吐「チョオオオオオオオオオ!!」 黄ドクロ「あっ…兄貴!?」 ヒュ-… パ----ン! 敗吐「テンチョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!」 マネキン「た〜まや〜!」 マネキン「これだよ、これ! やっぱ、新年は敗吐を爆発させてパーっと盛り上げないとね。」 以上です。

    新年の挨拶(2022) - まさんの日記
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/13
  • 3回目のワクチン - dorifamuの日記

    昨日、仕事を終えてから 職場で3回目のコロナワクチンの 職域接種をしました。 前回、2回目の時は翌日がとても大変で 起き上がることも困難な状態でした。 今回も不安は大きかったのですが 自分の中に打たない選択はありませんでした。 接種後にどのような状態になっても良いように 料の買い込みをしておりました。 接種後、あんぱんまんの病院へ洗濯物を届け その後、帰宅。 段々と腕の痛みが増してくる気配。 これは、我慢は禁物 カロナールは効かない(前回の教訓) ロキソニンを服用 夕方にかけて、痛みは増します ネットスーパーで重たい品を頼んでいたので それらを受け取り、定位置に運ぶ辛さ 痛い、痛い、痛い 夕後(痛くても欲あります)に ロキソニン2回目服用 入浴を済ませて、くってけの帰宅を待ち くってけの夕飯を作って 早々にベッドへ ベッドからテレビを観ていましたが 痛みが引かず、眠りにつくことにし

    3回目のワクチン - dorifamuの日記
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/13
  • フロム蔵王 ザッハトルテだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは フロム蔵王 ザッハトルテだよ こちら 中身 さらに~♪ ウィーンといえば音楽の都としてモーツアルトやベートーベンを連想し、また後期印象派の画家クリムトやシーレも忘れることができませんが、もう一つ忘れてならないのが有名なチョコレートケーキとも言える「ザッハトルテ」。 クーベルチュールとガナッシュクリームが奏でる絶妙なハーモニーを存分にお楽しみください。 チョコケーキだよね 個人的には チーズケーキの方が おいしいけどね 休日 疲れ過ぎじゃない 目あいてます? それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    フロム蔵王 ザッハトルテだよ - ふくすけ岬村出張所
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/13
  • 沖縄グルメ+小観光旅~南国独特のグルメに触れる~【遠征記その16】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は横浜DeNAベイスターズと中日ドラゴンズの試合観戦のために沖縄県を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 1泊2日で2試合を観戦するというかなりの強行スケジュールだったのですが、それでも沖縄独特の文化べ物を楽しむことが多少なりともできたのではないかと思います^^; 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・宜野湾で試合観戦+沖縄グルメ 2日目・北谷で試合観戦+沖縄グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・宜野湾で試合観戦+沖縄グルメ 私にしては珍しく成田でなく羽田を出発。料金がアホみたいに高かった…。 まあのど元過ぎればなんとやらで、着いてしまえばひたすらに楽しむだけなのです。

    沖縄グルメ+小観光旅~南国独特のグルメに触れる~【遠征記その16】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/13
    オルンガ選手の市場価値、1年で倍の7.0M€になりましたね。凄い! 柏は移籍金を6M€受け取ったらしい。その金の一部で昨年は外国から4名新規獲得。今年はゼロですね。
  • メセンの花8 - Ushidama Farm

    コノフィツムやフォーカリア、リトープスは、冬型の多肉植物で、夏は休眠し、秋から活動を始め、11月頃から1月にかけて花を咲かせます。 活動の始まる9月頃に、株の植え替えや株分けをするところでしたが、手につかない状態が続き、ほとんど世話ができませんでした。 1ヶ月に1回ぐらい、水やりをするだけでした。 しかし、毎年、夏を乗り切れず枯れてしまうものが、いくつかあったのに、何ぜかそれ程枯れずに、次々と花を咲かせています。 あまり手をかけない方が、かえって良いのかと思いました。 コノフィツム フォーカリア リトープス

    メセンの花8 - Ushidama Farm
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/13
  • 遠くで汽笛を聞きながら - 風のかたみの日記

    最近、頓に昔の出来事を思い出す事が多くなった。しかも20年以上も前の記憶ばかりだ。 それはまるで、何度も観た映画を再生するように、優しく、懐かしく、愛おしく、切なく、ほろ苦く、そして少々うんざりする。 二十代の終わり頃、勤務先の先輩達とバンドを組んだ。「酒を飲んで管を巻くばかりでは能が無い、何かもっとクリエイティブな事をしてみようではないか」、という発想からで、我々が夜な夜なたむろしていたスナックのマスターも加え、5人でスタートする事になった。バンド名は当然プロ・デビューを見据えて「MISTRAL(ミストラル)」。南仏プロヴァンス地方に吹く強い北西の季節風の名称だという。 ところがこの5人の内、バンド経験者は私とクラーク博士の子弟らしいハンカクサイ道産子だけで、キーボードのChuuさんはピアノを習ってはいたが楽譜が無ければ何も弾けず、無理やりベースを買わせたShun-chanは白玉(全音符

    遠くで汽笛を聞きながら - 風のかたみの日記
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/13
  • 今◯比べてみました!【南アフリカの軍服】特殊部隊迷彩ユニフォーム官給品とモデル品の違いとは?0951 🇿🇦 ミリタリー - いつだってミリタリアン!

    今回は、1980年代の南アフリカ軍特殊部隊迷彩ユ二フォームを分析します。 官給品とモデル品の2種類を準備して比較してみました。 詳細を比べてみて、まさかの事実が判明しましたよ! 官給品はデッドストック、モデル品は中古良品です! 目次 1  南アフリカ軍特殊部隊迷彩ユニフォーム官給品とモデル品の違いとは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  南アフリカ軍特殊部隊迷彩ユニフォーム官給品とモデル品の違いとは? 1980年代に伝説のミリタリー雑誌「PXマガジン」で紹介され、瞬く間に人気になった南アフリカ軍特殊部隊迷彩ユニフォーム。 その雑誌では、乾燥地帯に適した迷彩パターンの戦闘服、東西織り混ぜた武器の採用、挑戦的な写真などなど、南アフリカ特殊部隊の実情が赤裸々(?)に取り上げられて、秀逸な記事でし

    今◯比べてみました!【南アフリカの軍服】特殊部隊迷彩ユニフォーム官給品とモデル品の違いとは?0951 🇿🇦 ミリタリー - いつだってミリタリアン!
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/13
  • ゆっくりできなかったよね~。(;^_^A。 - schunの日常

    おはようございます。schunです。 皆さま、お正月はいかがお過ごしですか? 伊豆は風もなく、雨も降らず、 比較的穏やかなお正月となっております。o(_ _ )o。 天気的には・・・。ですが(;^_^A。 明日からまた忙しい日々に戻りますので、 今日は日記を書いておきますね。o(^o^)o。 もう一段階忙しくなって、20日ちょい経つらしい 実は、僕って課長の下なんですが、(意外ですよね(;^_^A) その役職の人が3人いまして、 それぞれでスタッフがいます。 まぁ、スタッフ長みたいなものですかね。 立場的には・・・。 そんな中、11月にはその一人が、メンタルでお休みに。 そこは、僕ともう一人で、その穴を埋めていたのですが、 なんとそのもう一人もメンタルでお休みに・・・。 おかげで、一人で3スタッフ見ている感じなんですよね。 提出物も全部自分の方で、作らなければならないし・・・。 みたいな。

    ゆっくりできなかったよね~。(;^_^A。 - schunの日常
    Ippo-san
    Ippo-san 2022/01/11