タグ

お疲れ様でしたと分かりますーに関するJuneNNNのブックマーク (15)

  • 猫雑記 ~引っ越し準備の最中の猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~引っ越し準備の最中の様達~ 今回は単身赴任 すずめの寝床無くなる 天使の寝顔 むくの寝床も無くなる ほとんどの荷物無くなる スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~引っ越し準備の最中の様達~ この記事は2023年4月6日の出来事です。 今回は単身赴任 夫の単身赴任が決まった我が家です。 毎日引っ越しの荷物の仕分けで大忙しです。 すずめはいつも通りです。 気持ちよさそうに眠っています。 我が家は元々転勤族です。 以前も自宅には除草作業や風通し、大型連休の休暇として帰ってくるのを前提に帯同転勤していたので、転勤用の荷物は自宅で使っている物とは別に「転勤部屋」に収納してあります。 なので引っ越しの荷物はほとんど一箇所にまとめられているので、それほど大変ではありません。 すずめの寝床無くなる 「転勤部屋」のベッドは、すずめの電気毛布が敷いてあって冬用の寝床になっていましたが、ベ

    猫雑記 ~引っ越し準備の最中の猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2023/05/27
    一読者のわたくしでさえ「転勤部屋」=「むくさん」と覚えてるくらいですから、本当にむくさんは転勤部屋が大好きなのですよね。引っ越しでなくなったものもあり様相変わったけど、大丈夫だったかなー?(´・ω・`)
  • 猫雑記 ~魚類の匂いに目が無い猫様きなことその仲間達~ - 猫と雀と熱帯魚

    ゴールデンウィーク中ブログお休みのお知らせ 雑記 ~魚類の匂いに目が無い様きなことその仲間達~ 大型水槽清掃中 お邪魔様きなこ 何度降ろしても お互いの為 君たちは別に良い おなかが空いたらしい スポンサーリンク スポンサーリンク ゴールデンウィーク中ブログお休みのお知らせ いつも当ブログをご愛読頂きまして誠に有難うございます。 当ブログは4月29日(土)~5月7日(日)までお休みを頂きます。 再開は5月8日(月)を予定しております。 我が家ではまた昨年と同様にツバメが巣作りを始めてくれました。 昨年巣立った子供のうちの一羽でしょうか。 今年ものんびりしながら庭仕事に勤しみます。 皆様も良い休日をお過ごしくださいませ。 雑記 ~魚類の匂いに目が無い様きなことその仲間達~ この記事は2023年3月4日の出来事です。 大型水槽清掃中 1ヶ月に一度の大型水槽の水替え中です。 夜間警備担

    猫雑記 ~魚類の匂いに目が無い猫様きなことその仲間達~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2023/04/28
    あがっちゃダメなとことか「めっ」て言うと一応は下りるけど、本当に食いついてる時は何度おろしても上がってきますよねー(≧▽≦)
  • 猫雑記 ~深夜の大運動会の事前準備をする猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    「転勤部屋」の引っ越し完了 雑記 ~深夜の大運動会の事前準備をする様達~ 前回のあらすじ たたずむむく 起き抜けきなこ 嬉しいけど痛い 待ちきれないてん むくは優しさの塊 スポンサーリンク スポンサーリンク 「転勤部屋」の引っ越し完了 いつも「と雀と熱帯魚」をご覧頂きまして誠にありがとうございます。 ようやく引っ越しが完了し、少し落ち着きました。 読者の皆様ご存じの通称「転勤部屋」の荷物が転勤先に運ばれていきました。 むくの定位置であるリクライニングチェアが乗っていた冷蔵庫も、すずめの夜の寝床だったベッドも転勤先へ運ばれていきました。 様達には縄張りが侵されてしまったように感じているかもしれません。 そのあたりのドタバタをまた今後ブログにしていきたいと思います。 では、日からブログ再開致します。 宜しくお願い致します。 雑記 ~深夜の大運動会の事前準備をする様達~ この記事は

    猫雑記 ~深夜の大運動会の事前準備をする猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2023/04/17
    転勤のお引越しお疲れ様でしたー!基本は自由にさせてるつもりでもついつい「あーそこは危ない」とか「あっ!それはダメー」とか口を挟んじゃうので猫ねこ運動会に人間はお邪魔虫ですねー、分かります(笑)
  • 猫の病気 ~お転婆きなこ避妊手術からの帰還~ - 猫と雀と熱帯魚

    の病気 ~お転婆きなこ避妊手術からの帰還~ 避妊手術無事に完了 おかえりきなこ いつも通りなすずめ てん予想外の反応 不穏な空気感 意外にも繊細なのかも 見た事ある風景 すずめとむくは未装着 スポンサーリンク スポンサーリンク の病気 ~お転婆きなこ避妊手術からの帰還~ この記事は2022年3月9日の出来事です。 避妊手術無事に完了 3月8日に避妊手術の為病院に一泊したきなこです。 www.suzumeneko1.com おかえりきなこ 次の日に無事問題なく帰宅致しました。 去勢手術の男の子たちは当日帰宅だったので麻酔の影響がありましたが、1泊したきなこは元気いっぱいなようです。 ただ、レントゲン写真を見せて頂いたら胃の中に小さな濃い50ミリ程の線の影がありました。 「この子はなんでもべようとする子みたいだから、おうちの中で気を付けてあげてくださいね。」と言われました。 小さいので問

    猫の病気 ~お転婆きなこ避妊手術からの帰還~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2022/04/22
    きなこさん、お帰り!三にゃんがエリカラしてた時、次にゃんは平気でしたが、長にゃんは激しく怖がって、その後血尿が始まったのでやっぱり苦手な子と平気な子がいるのですね、きっと。てんさんも早く慣れますように
  • 猫雑記 ~むくの健康診断結果と猫様達の検査結果~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~むくの健康診断結果と様達の検査結果~ てんのストルバイト結晶発覚 転院の理由 むくの健康診断検査結果 予想外の結果 やっとごはんが落ち着いたのに ただよう良い香り 様達はいつもと同じ 飼い主の心様知らず スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~むくの健康診断結果と様達の検査結果~ この記事は2021年11月4日の出来事です。 てんのストルバイト結晶発覚 先日てんのストルバイトが発覚したわが家です。 www.suzumeneko1.com その後動物病院を転院しました。 転院の理由 以前の病院の先生はとても優しい先生だったのですが、完全予約制で行きづらい事、飼い主の性格が病状を説明して頂き納得して治療に臨みたい等、少し合わないなと感じた為転院しました。 優しくて飼い主も様達も好きな先生だったのですが、残念です。 今日はむくの健康診断の結果を聞きに行くついでに、三匹の

    猫雑記 ~むくの健康診断結果と猫様達の検査結果~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/12/07
    うちの行ってる病院も「待ち時間は長いけどしっかり時間をとって質問、説明しっかりしてくれる」タイプです!どうにか療法食お口(身体)の合ってくれますように!ちなみにうちはロイカナphコントロール2(維持食)
  • 嬉しかったはずなのに - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わりランチ ロースカツです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ ※予めソースはかかっていません BeforeAfterならぬAfterBeforeってところですな( ー̀ωー́ ) この急な暑さに負けないようしっかりべてべてべまくって体力つけておくしかないですね(`・∀・´) mikyouya.owst.jp 2年前だったら大喜びだったのに どうも、担当者ですヽ(・∀・) 昨日に続き今日も暑くなるようです… 地&獄(T ^ T) もう少し手加減してくれませんかね地球さま… 昨日は急な暑さで身体が追いついてこないと思い客足もそこそこかと思っていたら予想以上にお越し頂けました。 ありがとうございますm(_ _)m 途中、「9人良いですか?」と来られた方がいらっしゃいました。 2年前なら大喜びで案内も出来たのですが、今

    嬉しかったはずなのに - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/06/09
    家族5人連れで断られたって記事がちょっとバズッてましたが、政府のいう「4人」にエビデンスはないのでしょうが、何事も手探りで政府の指針に従うしかないお店側の思いを配慮するべきだと思います。しかも9人って...
  • 猫の病気 ~ビビり猫様すずめ2021年の健康診断~ - 猫と雀と熱帯魚

    の病気 ~ビビり様すずめ2021年の健康診断~ 2021年健康診断二匹目 動揺が走る 健康診断開始 検診結果 野次馬てん 確認作業のむく 心配性なむく 我儘すずめ復活 スポンサーリンク スポンサーリンク の病気 ~ビビり様すずめ2021年の健康診断~ この記事は2021年3月30日の出来事です。 2021年健康診断二匹目 昨日に引き続き、今日3月30日はすずめの検診予約が入っています。 www.suzumeneko1.com 動揺が走る 案の定キャリーバッグを出した途端にすずめは逃げ回りました。 おやつで釣りながらなんとか入って頂きました。 もう行く前から汗だくです・・・。 どうでもいい事ですが・・・。 てんとすずめのキャリーバッグの大きさが同じくらいです。 キャリーバッグの危険性を認識しているむくは、遠巻きに様子を伺っています。 ちなみにむくの検診は秋の予定です。 おやつで釣られ

    猫の病気 ~ビビり猫様すずめ2021年の健康診断~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/06/08
    すずめさん、お疲れ様でしたー(>_<)あまりの怖がり様がかわいそうでかわいそうで涙でそうになるの分かります。腎臓数値の改善よかったですー\(^o^)/それにしても帰宅後のむくさんの優しさときたら!!
  • 療育手帳の更新 - Que Será, Será

    こんにちは。 先日、息子の療育手帳の更新に行ってきました。 この療育手帳、地域によっていろんな呼び方がありますね。 みどりの手帳とか愛の手帳とか。 どれも知的障害がある方が所持する手帳になります。 療育手帳の申請方法や等級なども自治体によって異なります。 私のところでは、18歳未満は児童相談所で、18歳以上は知的障害者更生相談所で申請することになっています。 そして等級はA(重度)とB(中軽度)に区分されています。 息子はずっとBで5年おきに更新手続きをしてきました。 当は去年の夏頃の更新予定だったのですが、コロナの影響もあって1年延期してもいいという通知がきていました。 なので今年にしたのですが、去年よりも今年の方が感染者が多いでないか~い! こんなことなら去年受けておけば良かった・・・。 まぁ、去年のそのときは、きっと来年になれば今よりもましになっているだろうと考えていたので仕方ない

    療育手帳の更新 - Que Será, Será
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/06/03
    マイナンバーカードでクソめんどくさいパスワードに暗証番号にこれでもか!ってほど設定させてるんだから、公的なことはALL一括管理してほしいものですー
  • 徐々にほどけていく猫の気持ち。 - 猫とわたしの気まま日記。

    ぷーちゃん、不安引きずりキャンペーン中みたいです( ノД`)シクシク…。 今朝は飼い主の手からのちゅーるはお断りされました。 「ひとりでべれるの。」 ぷーちゃん、飼い主が出さないとお皿からのちゅーるもべられないんだよ? 「にゃにか(# ゚Д゚)?」 ちょっと距離をとりました。 皆さんからブコメを頂いていた中で、やはり通常運転まで時間がかかるタイプの子が存在するのですね。その一部を紹介させてください。 すずめさん(id:suzumesuzume)のお家のすずめちゃん♂:3歳4カ月 3月末に病院へワクチンと健康診断とマイクロチップ埋め込みで連れて行って以来、未だにすずめは私を警戒してます。 にゃにゃにゃ工務店さん(id:JuneNNN)のお家の大河くん♂11歳 高齢になると病院後のご機嫌ななめも媚びないべない遊ばないと堂に入りうちの長にゃんにも手を焼いてます! 他にもたくさんコメントを頂

    徐々にほどけていく猫の気持ち。 - 猫とわたしの気まま日記。
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/04/20
    うちも、ただいま絶賛怒りん坊大将の長にゃん!私が一動きする度に構えますー^^;;プルさんも早くご機嫌なおしてねー(*´ω`*)うちのも2~3日から一週間目途で通常ペースを取り戻すと思いますー
  • 我慢の限界 - 猫とビー玉

    とにかく仲良くお願いします この前テレビで、一週間で会社を辞める新卒の新入社員が続出している、という話をしていた。 私が新入社員の頃は、入社して2,3ヶ月で辞めたら「根性がない」とか「やる気がない」とか言われた時代だったな。 配属が決まらない 最初の会社に入社した時、私は配属が決まっていなかった。 営業部の隅に机と商品カタログをあてがわれて、「これを読んで商品の勉強するように」と言われた。 「あ、それから電話もたくさんとってね」と。 辛かった。 電話は鳴りやまないし、商品について質問されたって入ったばかりの私にわかるわけない。 電話口で怒鳴られることもあった。 それから3ヶ月たっても、私は相変わらず研修中の身だった。 総務課長に「私の配属は決まるんですか?」と聞いた。 総務課長は「もちろん決まるよ」と答えた。 こんなはずじゃなかった。 夏ごろには、もう転職を考えた方がいいのかな、と思った。

    我慢の限界 - 猫とビー玉
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/04/15
    昔は「我慢が美徳」みたいな風潮もありましたしねー...にゃんこたちも我慢のないストレスフリーな生活をさせてあげたいですが、にゃんこ同士の事はどうにも人間にははかりかねますねー^^;;;
  • 猫雑記 ~わが家もとうとう冬仕様~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~わが家もとうとう冬仕様~ 冬の準備 すずめ就寝用冬仕様 人間用こたつ設置 様用こたつ設置 わが家の風物詩 毛皮を脱ぎたい様 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~わが家もとうとう冬仕様~ この記事は2020年10月19日の出来事です。 冬の準備 冷え性の飼い主の足がそろそろこたつを欲し始めました。 わが家も冬仕様に模様替えです。 エアコンは様達の為にすでに24度で24時間フル稼働です。 すずめはエアコンの温風の通り道である、このカウンターチェアに滞在する事が多くなりました。 すずめ就寝用冬仕様 飼い主の寝床の横にも下に電気毛布を仕込んである毛布を敷き詰めます。 様達の寒い夜の行動パターンは・・・。 すずめは就寝時飼い主の腕枕で眠りますが、暑くなったり運動会のお誘いがあったりして、出ていきます。 返ってきた時に飼い主が起きないと、横の暖かい電気毛布の上で眠ります。

    猫雑記 ~わが家もとうとう冬仕様~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/01/14
    おうちぬくぬく仕様うれしいねー(*´ω`*)その子によって寒さに強い、弱いありますねー。うちは長にゃんは比較的寒さに強い様で窓を開けると意気揚々とお外の空気を吸いにやってきますが、あとはクモの子散らしますー
  • 今、出来ること - おそらさん

    第42話 『おそらさんへの感謝』 令和2年 12月1日、新しい仕事の初日を迎えることが出来た。 コロナ渦の状況に加え、40歳を過ぎてからの転職は、自分が想像した以上に厳しいものだった。 履歴書を送っても返却される(不採用)日々が続く… 志望動機の欄に、今度こそはと、ありのままの思いをぶつけても、連絡はこない。 覚悟を決めて転職することを選んだものの、面接にすら辿り着かない現状。 時間だけが無常に過ぎていく。 (このまま決まらないのでは?) 元々強くない精神に限界が来ていた… ひょっこりおそらさん おそらさんがいなかったら、多分今の会社に勤めることは出来なかっただろう。 もしかしたら病んでいたかもしれない。 仕事が決まらない日々、何度おそらさんの愛らしい表情やしぐさに助けられたことか、 そして自分の精神状況を知ってか知らずか、毎日布団の中にそっと入って来て、寄り添ってくれるおそらさん。 おそ

    今、出来ること - おそらさん
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/12/06
    転職及び初出勤、お疲れ様でした!にゃんこが何かしらのモチベーションにつながっているのは間違いないですねー!サービス業でイラつく時にも「ちゅーるのため」「ちゅーるのため」と辛抱できますし(笑)
  • 初冬の大脱走、ひとつのメルヘンにゃあ - にゃんころころ猫だまり

    小春眠ればいいものを 小春眠の記では、みなさま方から、きれいな白、ゴージャス、絵画のよう、鼻くちょの一つや二つと、身に余るお褒め言葉を頂戴し、とてもとてもうれしく思っております。ありがとうございます。しかし、それに気をよくして、調子に乗っちまったんでしょうかね。こやつ、翌朝、大脱走いたしましたのよ 夜散歩がなんじゃい 11月27日、向寒のみぎり、ガレたちの朝仕度を終えて、ガレージから出てまいりますと、玄関の引き戸が開いております。誰もいないはずなのに開いている。パタンと強く閉めた跳ね返りで少し隙間ができるということはありますけれど、とても気味悪く、ちょうどが一匹、出て行きましたよという具合に開いております ガレに行く際には、部屋の扉と衝立をヒモで結んでおります。今朝もしっかりと結びましたのに、一番下のヒモがだらりとほどけている。外に出たくて、衝立の隙間に手を突っ込んでガチャガチャしてい

    初冬の大脱走、ひとつのメルヘンにゃあ - にゃんころころ猫だまり
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/12/02
    あらまあ!きーちゅけさん、大冒険してきちゃったのねー(>_<)もう読みながらドッキドキでしたー!よかったー、つまっててくれてーお疲れ様でしたー!あまりにひどく動揺すると感情が後からきますよね、分かります!
  • 欲しいのは、心の平和 おむすび編135 - 猫とビー玉

    は瞑想している? 私の会社員歴はかれこれ30年以上になる。 だけど組織というものが大嫌い。 人が集まり、上下関係がある場所には自然とドロドロしたものが沈殿するものだ。 その大嫌いな組織で働き続けるのは自分ひとりで稼ぐ能力がないからだけど、最近になって昔母に言われた言葉をしみじみと思い出す。 母「あんたはサラリーマンには向いてないわ」 私「じゃ、何なら向いてるわけ?」 母「職人!」 母の言うことは的を射ていた。 私は尊敬できない人間からあれこれ命令されるのが嫌いだったし、好きなことには地道にストイックに打ち込むことができた。 この人と思える師と、これと思える職業があればその道もあったのかもしれない。 会社と上司 結局私は会社に勤め、13人の上司を経験した。 そして思うのは、上司はろくなもんじゃない(失礼)というか、部下を指導するにふさわしい人間ができた人ばかりじゃない、ということ。 わかり

    欲しいのは、心の平和 おむすび編135 - 猫とビー玉
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/05
    まさに同じ理由で会社勤めをしませんでした。おうちの猫の存在はホント大きいです。ストレスに潰されイヤな人間、ダメな人間になりかけを、真っ当な人間に引き戻してくれます!でもトイレは一人でゆっくりがいいです
  • ストレス太りが止まらない - うまこblog

    ブログ訪問ありがとうございます😊 昨日の話なのですが、朝1階に洗濯をしに行くと義母が鬼の形相で 「おい、あんた!昨日来たあのあの…あの男の人。名前は何て言うの?ちゃんと紹介してくれないと困るよ!」 おー、いつもにまして怒ってるわ。 私の前に頭を洗いに来た夫にはそう言う事は絶対に言わないんだよね、普通は息子の方が言いやすくない? でも言うと逆切れされるから怒られない私に言うんだよね。 昨日来たと言うのは次女の彼が結婚の挨拶に来た事を言っています。 「あっ、名前は〇〇〇〇君だけど、この前じいじが亡くなった時お線香あげに来てくれた時に1時間くらいばあばも交えてみんなで話した時名前言ってたし、その前もじいじが生きてる頃何回かじいじやばあばと話してるからいいかと思って。」 家は玄関、洗濯機、風呂は1階共用の2世帯住宅。挨拶は2階のリビングに来て貰いました。 挨拶が終わりそのまま帰ったのでもなく、1

    ストレス太りが止まらない - うまこblog
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/08/27
    被害妄想も認知症の特徴ですねー。私も亡き祖母に当時、鏡がなくなった、傘がなくなった(幸いお金騒動はなかったけど)犯人にされストレスがハンパなかったですよー
  • 1