タグ

ジワる!と癒やされました♡に関するJuneNNNのブックマーク (4)

  • O次郎 大猫捜査網 - もふもふ日記

    隠密にゃんこO次郎の朝は早い。朝は早速、東のベランダにて腐海を探る。 腐海の浸は、はたしていかがであろうか。 腐ってやがるっ。遅すぎたんだこりゃ。 なんとここでもパンデミック。 まあこれで。大好きなアリさんとも春から夏の間はお戯れできますね。 ※解説しよう。 東に巣を構えるアリさんは西の餌場に赴くためには、必ずうちのベランダを通る必要があるのだ。ここで待ち構えるO次郎のパンチにいったい何匹のアリさんが逃れることが出来るのだろうか。がんばれアリさん。負けるなアリさん。 にわかに緊張するO次郎。 今日は年に一度の排水管掃除の日です。掃除のおにいさんが排水溝から中をごしごしと磨いてくれます。これでメリーさんGもやすやすとは排水管を登ってこれなくなりますね。 めったに他の人間が家の中までには入ってこないのでじっと監視するO次郎。 隠密にゃんこO次郎、お家の治安を守るのだ守るのだ。 まあ、今日の

    O次郎 大猫捜査網 - もふもふ日記
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/03/18
    タイトルからしてすでに上手すぎるっっ!そして「死してカリカリ残す者無しっ」はやはり二回繰り返すのが通ですよねっっ!!抜群のセンスです!!!杉様ならぬO様ですねーっ(≧▽≦)キャーッ(黄色い声w)
  • ペットの力 - 膝 痛子(hiza itako)の日記

    おはようございます(^^)/ 膝 痛子(ひざ いたこ)です。 今朝も雪が降っています。 昨日、 圧迫骨折で入院していた母が 退院してきました。 母は84歳。 立派な高齢者。 認知症でないけれど、 それなりの年のとり方をしていると思います。 入院・退院‥‥と にわかに忙しくなりました。 そして これからの生活を どうやって支えていけばいいか‥‥ 私自身のプライベートのことや 母のこと。 たいしたことではないのだけれど なんだか ついていけてない感じ‥‥ どよ~~~ん(´・ω・`) そんなときは ペットの力を借りる。 うちのはる 家族の間で 「盗っ人顔」といわれていて‥‥ いらすとや どろぼうさん ↑盗っ人って、これだよ。どろぼう。 ↑点線で囲んだ部分が「盗っ人顔」を彷彿させる。 ごめん、はる 日々いろいろ、ペットで楽しませてもらっているけれど、 昨日 娘が、はるに 「盗っ人」アイテムを投入

    ペットの力 - 膝 痛子(hiza itako)の日記
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/03/01
    お母様、ご退院おめでとうございます。盗っ人顔wwwwwこーんなかわいぃはるちゃんなのにー盗っ人顔wwwwwちょっとツボりましたw
  • 2月1日(土)よるごはん + ねこ + ふるさとのうぜい - ねこ + ごはん + ほん

    ・ ふるさと納税のステーキ ・ ミネストローネ ・ ローストポテト ・ 和風カレーピクルス ・ サラダ ・ ほぼかにかまアボカド和え ・ ゆでたまご 奥のグリーンは芽キャベツ サーロインはいつもの尾花沢ではなく、群馬県より。 肉には芋呪縛。 からの、お口さっぱり系。 ほぼかに利用。 昨日、たまたま成城石井に寄ったらマスクが売ってまして。 5枚400円。 おひとり様1枚ということで、夫と一つづつ買ってみたんだけど。 先にお会計した夫に「少し小さめですがよろしいですか?」って聞いてたレジのおねえさん。 あれって、男性のお客様にはみんなに聞くのかしら? それとも、お前にはどう考えても小さいだろ?って思ったのかしらん?w 私は聞かれなかったよ! ちなみに、フィリピン製。 花粉症の人のためにも早く十分に供給されるといいんだけど。 ちび嬢 まだ来たばかりの頃 初めてのエリザベス 被り物も昔はできた(今

    2月1日(土)よるごはん + ねこ + ふるさとのうぜい - ねこ + ごはん + ほん
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/02/23
    ちびさん、表情が豊か~(*´ω`*)カラーのも(ご本人はイヤだろうけど)、うさみみの遠い目も、いい感じだよー(≧▽≦)
  • 怒られ方比較 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    先日、僕がパパさんのドラえもんフィギュアを 無くして怒られた記事を書きましたが、 ドラちゃんは未だ行方不明です(笑) その時に パパさんから怒られる時と ママさんから怒られる時では 僕の態度も違うと書きました。 ちょっと比較できそうな写真を見つけました。 パパさんから怒られています。 パパさんがお仕事で使っている指サックが 机の上にあったので (いつものように)机から飛ばして遊んでいたところ、 怒られてしまいました。 パパさんの目の前でやったことで 即、お説教が始まった図です。 ママさんから怒られています。 僕の後ろにまた砂が散らばっています。 ソファーの横にあるトイレから いつものように水戸泉スタイルで砂を 派手にまいてお説教を受けた図です。 トイレの上部に出入り口がある “上からトイレ”。 砂が飛び散らないのがセールポイントなんですが、 砂は飛び散りますよ(笑) こうして比較する

    怒られ方比較 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/02/19
    ママというのはだいたいどこのおうちでも常に小言を言ってるものなので、まあまあ気を抜きながら聞く程度がちょうどいいのですねー(違っwwwww)
  • 1