タグ

勉強になりました!となるほどーに関するJuneNNNのブックマーク (65)

  • 猫雑記 ~動物病院で頂いた「カーミングケア」サンプルの試食会~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~動物病院で頂いた「カーミングケア」サンプルの試会~ 能登半島地震の影響 精神安定のサプリメント 開封の儀 お湯ときサプリメント むくは何処? どうかなどうかな? 全員合格らしい 追伸: スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~動物病院で頂いた「カーミングケア」サンプルの試会~ この記事は2024年2月22日の出来事です。 能登半島地震の影響 能登半島地震の影響で、まずはむくが引きこもりになりました。 www.suzumeneko1.com 次にてんがあまりべなくなり体重が減少しました。 www.suzumeneko1.com 先生からは「この体格体長でこれ以上痩せない方がいい」と言われてしまいました。 精神安定のサプリメント 動物病院で先生に相談し「まずはサプリメント試してみる?」と、サンプルを3個頂きました。 ネスレのピュリナプロプランのサプリ「カーミングケア」です

    猫雑記 ~動物病院で頂いた「カーミングケア」サンプルの試食会~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2024/03/27
    処方薬や療法食も「動物病院コード」入力で担当医より診断されば購入できるシステム、うちもロイカナ使ってますが、本当に便利で助かってます!うちも精神安定(長にゃんの通院前後)はミルクプロテインでした!
  • 猫雑記 ~良くも悪くも地震に慣れてきた猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~良くも悪くも地震に慣れてきた様達~ 緊急地震速報 長周期地震動 様達の様子 震源地は飼い主 森羅万象を感じ取るむく 良いのか悪いのか スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~良くも悪くも地震に慣れてきた様達~ この記事は2024年1月16日の出来事です。 緊急地震速報 様達の写真を撮影していたら緊急地震速報が流れました。 3秒後にギシッと言う音とともに揺れが襲いました。 また長い横揺れです。 ちょうど撮影をしていたので、すずめの表情を撮る事が出来ました。 心配そうなお顔をしています。 長周期地震動 少し強い地震でした。 今回の地震の特徴でもある「長周期地震動」の揺れは、ゆ~らゆ~らと酔うような揺れが長く続きます。 我が家も元旦の地震により基礎に何か所かヒビが入っています。 今度大きな地震が襲ってきたらどうなるか分かりません。 まさか地震保険の書類を確認する日が来ると

    猫雑記 ~良くも悪くも地震に慣れてきた猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2024/02/21
    得体のしれない恐怖より、飼い主のせい!と思ってくれた方が100倍良ー。地震は怖いけどここはおうち(屋根のある安全地帯)の中って思ってるんじゃないかな?万が一野ざらしならきっと狭いとこに逃げるはず!
  • 猫雑記 ~バテ気味の長毛猫様達と活力みなぎる短毛猫様~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~バテ気味の長毛様達と活力みなぎる短毛様~ 海風が入る二階 なぜ丸まっている てんの開き ひとりだけ別世界 たぶん無理 快適が合わない様達 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~バテ気味の長毛様達と活力みなぎる短毛様~ この記事は2021年5月18日の出来事です。 海風が入る二階 まだエアコンの冷房運転では寒いわが家です。 二階の窓を開けていると涼しい海風が入ってきます。 でもやはり湿気が多いのでこの季節が苦手なむくは寝てばかりいます。 なぜ丸まっている 暴れん坊てんもぐったりです。 てんが丸まっていると具合が悪いのかと心配になりますが・・・。 みんな二階で気持ちよさそうに眠っています。 てんの開き てんはすぐ開きますが・・・。 同じ長毛種でも毛の密集度が違うので、感じる暑さも違うようです。 ひとりだけ別世界 すずめはわが家で唯一の短毛様です。 ちょっと前まで寒

    猫雑記 ~バテ気味の長毛猫様達と活力みなぎる短毛猫様~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/08/03
    長毛さんと短毛さんでそーんなにも違うのですねー・・・全にゃん短毛の我が家でもそれぞれの快適温度があるみたいだし、長毛さん、短毛さん入り混じるとホント大変そうですねー・・・
  • 空の廊下と猫の廊下 - やれることだけやってみる

    空はどんより曇り空。 雉がケーケー鳴いています。 空には三つの廊下があるという。 *降ろうか *照ろうか *曇ろうか これが『空の三つ廊下(みつろうか)』。 はっきりしない空模様を指すらしいですが、 ダジャレですね(ー_ー むかし結婚式のスピーチでよく聞かれた 『三つの袋』と同じ香りがします。 ^ーωー^ 今日はおうちですごします。 キジ、クロ、ダイちゃん。 庭に面した廊下でくつろぐ男三匹。 ここは人間たちの動きがよく見える場所。 よそのが来たときもすぐ分かります。 ^・ω・^ あ、お隣りにお客さん。 ご近所さんの動向にも興味津々。 たまに小さなお子さんが 「ねこー」 と、嬉しそうに指さしてくれます。 わりと仲の良い家族ですが、 たまに争いも起こります。 ^・ω・^ 半分どいて。 タルトベッドに入りたいダイちゃん。 中にはキジがみっちり詰まっています。 サイズ的に無理な気がしますが、

    空の廊下と猫の廊下 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/05/19
    空の三つの廊下、初耳でした!だじゃれだけど、ちょっとステキですねー!どっかで意気揚々と披露したい!(笑)それにしてもチビたん、ブチさんは、もうすっかりおうちっこですねー(*´ω`*)
  • 【こいのぼり】さおの先に飾るのは - やれることだけやってみる

    風薫る五月。明日は五月節供です。 ねこ森町の空には鯉のぼりが泳いでおります。 ^・ω・^;  忘れてたー! ダイちゃんが慌てています。 何を忘れていたかというと、『杉の葉』飾り。 とても大切なものなのです。 町に飾る鯉のぼりとは別に、ねこ神社には杉の棹を立てます。 一杉の荒皮と甘皮をむいて丸ごと使った贅沢品。 屋の女将さんからのいただきものです。 今年は新たに宇宙さんをお迎えいたしますし、 つい最近、お家をゲットしたさんもいます。 ※【ねこ森町防衛イベント】宇宙を探せ!~エンディング~ ※スミノフ (id:suminofv)さん宅にも新入りさん。 てっぺんの飾りがフルコースになるのです。 とってもオールド・ファッション☆ *杉の葉:赤ちゃん、生まれました。 *目籠:悪いモノ退散。 *風車・矢車:神さま、こっちですよ。 日全国津々浦々。 人の世には地域差がありますが、この三つが多

    【こいのぼり】さおの先に飾るのは - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/05/04
    杉の葉飾り、初耳でした!!どころか「目籠」も初耳!何かしら??とググろうと思ったら「メカ後」って(;´Д`)ビックリ誤変換^^;それにしても5月5日だけの特別おやつがステキー(*´ω`*)
  • 糖分と糖質と『パイの実みたいなデニッシュ』 - やれることだけやってみる

    農機具屋さんからいただいたカレンダー。 古き良き時代の香りがします。 六曜、旧暦換算、十二支の他に、 『ひとことアドバイス』があって面白いです。 *4月22日 腸内環境の乱れ、にきびや肌荒れを招く恐れ。 *4月23日 腸内の働きを活発にする、適度な脂質や糖分。 そういえば昨日はちょっと欲がなかったな。 適度な脂質や糖分を摂りましょう。 今話題のアレ。 パイの実みたいなデニッシュ デニッシュですのでサクサク感はありません。 皮の部分はしっとりしています。 チョコレートはやや固め。 カカオの香りがしっかりしています。 けっこうボリュームがありますね。 ・・・・・・・・ 熱量:413Kcal たんぱく質:5.1g  脂質:28.2g 炭水化物:35.6g  糖質:33.7g 塩相当量:0.5g  物繊維:1.9g ・・・・・・・・ ^・_・^ 糖分は適度なの? チョコレートがべられないダ

    糖分と糖質と『パイの実みたいなデニッシュ』 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/04/23
    糖分?糖質??むずかしー(>_<)人間にもにゃんこにも、おいしい幸せは大事ですねー(*´ω`*)適度な運動に、かわいいにゃんこの癒しも加わって健康効果バーッチリですねー(≧▽≦)
  • タイムを摘んでティータイム - やれることだけやってみる

    玄関前に可愛い花が咲いています。 ^・ω・^ これはなんですか? タイムです。 たしか、名前はフォックスリーだったかな。 グランドカバーとして採用したものです。 ハーブとして使ったことはありません。 生えっぱなし。じわじわ広がっています。 ^ー_ー^ つまり、草とおなじ。 そうなんですよ。 ちょっと可哀相な気がしますね。 手持ちのハーブを開いてみました。 ▇ タイムの効能 *強い殺菌・抗菌作用。 →外用:傷口の湿布に。 →内服:のどの痛みをやわらげる。 風邪・インフルエンザ予防。 *神経への作用。 →疲労回復・不安やうつに。 とにかく、いっぱいあります。 エジプトでは防腐剤に使ったって(°_° ^・_・^ もしかして、ミイラ? 気になりますが、そこは掘り下げません。 今の時代に求められるのはコレでしょう。 インフルエンザ予防。 ハーブといえば、ハーブティー。 作り方は簡単。お湯を注ぐだけ

    タイムを摘んでティータイム - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/04/16
    「そのひと手間がお茶を美味しくする」ティータイムの極意ですね!!工程「猫にちゅ~る」大事っ(≧▽≦)ハーブってホント雑草並みに強いですよねー!殺菌、インフルエンザ予防はとっても心強いですねー
  • 【エイプリルフール】四月のサバ - やれることだけやってみる

    4月1日。 エイプリルフール。四月バカ。 なぜ嘘をついてもいい日なのかは諸説あり。 フランスでは4月1日は『サバ祭り』。 ^・ω・^呼んだ? 呼んでいません。魚の鯖(サバ)です。 Poisson d’avril(ポワソン ダブリル) *Poisson(ポワソン)=魚 *d’avril  (ダヴリル)=4月の 『avril』=4月 4月には鯖がバカバカ釣れるという。 んもう、バカなお魚ですこと。 というわけで、四月の馬鹿=サバ。 ^≧△≦^ひどいのー。 まあ、これにも諸説あるんです(°_° 『4月の魚』 *サバ漁は4月1日までだった。 冬のお魚(ニシンやサバ)はこの日以降禁漁。 獲れなかった漁師さんのために、川の上流からお魚を流して慰めた。 *4月1日は四旬節の終わりの日。 四旬節=復活祭前の準備期間。 キリスト教では四旬節には肉を控える習慣があり、 その終わりに魚がよく贈り物にされていた

    【エイプリルフール】四月のサバ - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/04/02
    「ポワソン ダブリル」初耳でしたー!それにしても「ウソ(バカ)」の代表の様な使われ方...日本でも腐る代表の様に使われますしねー。なぜにこれほどネガティブイメージなのか。お安くておいしくて大好きですー
  • 気まずい時、どう乗り切る? - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    皆さんは、日々の生活の中で、 ちょっと、、、気まずい、、、という場面に 行き当たることはありますか? 特に、のみにゃさん。 いたずらをしたのがバレた、 盗みいをした、 ケンカした、などなど。 そんな時って、どうしてますか? 僕にとって 史上最強に気まずい瞬間。 それは グランマのお腹に乗ろうとしているところを ママさんに見られた時です。 いつもバレないようにやっているつもりなんですが、 今朝、リビングにいるグランマのお腹にちょっと乗ろうと お腹に足をかけた瞬間、 歯ブラシをくわえてリビング方面に来たママさんと 鉢合わせしてしまいました。 僕はすぐに手を引っ込めたんですが ちょっと、、、いやかなり、、気まずいです。 僕は 甘えているところを ママさんに見られるのが嫌です。 なんか上手く言えないんですが なんか、嫌なんです(笑) ママさんは甘えられるのを日々熱望していますが、 ママさんに甘

    気まずい時、どう乗り切る? - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/03/06
    なるほどー!甘えてるのを見られるのは気まずいんですねー!!うちの三兄弟はあまり気まずいお顔しないんで...
  • 薬箱のパッケージの色 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 セラピーキャットとして訪問していたお宅で、様々な色のパッケージのお薬があることに気付いたにゃこさん。 胃腸薬はにゃこさんの好きな青や緑が多く、風邪薬はにゃこさんにはよく分からない“赤”など暖色系が多い。 それがなぜなのか気になり、イチイさんに質問。 しかし質問されたイチイさんは、ねこさんたちが判断出来る色は“人間とは違う”ということに注目していました。 「ねこたちは赤色等が、人間のようには判断出来ない」 なぜ注目したのか… それは色覚異常の方への配慮やサポートが必要な事に、改めて気付いたからでした。 「緑のものよりは、こちらの青いパッケージの胃腸薬の方がオススメですよ」 等と患者さんに説明をしても、伝わらない事がある。 学校へ通う子どもさんには、さらに美術の授業など配慮しなければいけない場面は、多くありそうです。 「にゃこさんには、わからない色があるんにゃの?」 「何で色のこと

    薬箱のパッケージの色 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/02/11
    市販薬のパッケージの色、すっごい分かりやすい!!なるほどー!よく分かりましたー!!!
  • ほんとは僕も食べたかった - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます♬ 楽しかった節分もあっという間に終わってしまいました。 楽しい時間はほんといつもあっという間です。 終わると寂しくなっちゃうんですが バレンタイン、ひな祭り、鯉のぼりの日(こどもの日)など これからも季節に合わせた楽しいことが きっといっぱいあるはずです(^ ^) 先日ブログに書いた「ホットケーキまん」。 ママさん、ゲットして帰って来てましたよ♬ 一昨日は、車から降りて走って家に入って来ました(笑) 「やった!ついにやったよ!!」と ホットケーキまんを3つ、ゲットしていました。 我が家は4人暮らしなんですが、 ホットケーキまんは3つしかなかったようです。 ママさんとグランマが半分こ、 パパさんとグランパに1つずつでべました。 ずっとべたかったのと あったかいうちにべなきゃと 帰るなり袋から取り出してすぐにべました。 ということは、そう。 写真が、ないんです(笑)

    ほんとは僕も食べたかった - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/02/04
    なるほどー!中にホットケーキが入ってるわけではなくて(笑)そのもの自体がホットケーキっぽく作られてるのねー
  • 猫雑記 ~少しずつ冬仕様になってきた猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~少しずつ冬仕様になってきた様達~ 貴重なお日様 寝床が定まらない 寝床が定位置 てんの判断基準 活動的な季節の様 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~少しずつ冬仕様になってきた様達~ この記事は2020年10月21日の出来事です。 貴重なお日様 様が丸くなる季節が近づいて来ました。 すずめがご機嫌で爪とぎをしています。 どんよりとした北陸の冬に、太陽は貴重な存在です。 暑いのが苦手なてんも日光浴の最中です。 日は当たってませんが・・・。 寝床が定まらない むくにはあんまり関係無いようです。 エアコン24時間稼働中の昼間は、少してんには暑く感じるようです。 寝床が定位置 すずめは昼間の時間のほとんどを、エアコンの前のカウンターチェアにいます。 夜になるとみんなが居るリビングの段ボール鍋で丸まっています。 てんの判断基準 てんも玄関で開きになる事が少なくなり、キャ

    猫雑記 ~少しずつ冬仕様になってきた猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2021/01/20
    むくさん、てんさん、元気いっぱいですねー!!長毛さんはやーっぱり暑がりなんですねー!うちの角刈り三兄弟は(人間も)寒がりなので、こたつから離れられませんー(笑)
  • 幻想空想ファンタジー ~読者さんを求めて~ - やれることだけやってみる

    大晦日です。 年頭に友人たちといくつか目標を立てました。 1.創作にいそしむ(全員)。 2.何かに応募する。 3.webサイトで小説を公開する。 2につきましては、写真絵コンテストに応募。 参加賞をいただきました。 受賞にはほど遠かったですが、 原稿は友人が動画にしてくれました。 ありがたいことです。 www.youtube.com 3につきましては、 講談社さんのサイト『NOVEL DAYS』に投稿。 みなさまの暖かさに支えられまして、 いくつかの作品を公開しました。 ご愛読、ありがとうございます。 で、思ったのですが 1話が長いと読者が離れる(°_° 私が書いている作品は『ファンタジー』に分類されます。 ◇ファンタジー小説とは 幻想的な空想世界をモチーフにした文学のこと。 まあ、妄想と言ってもいいんですが。 現実とは異なる法則によって成り立つ世界を書くのですから、文字数は多くなります

    幻想空想ファンタジー ~読者さんを求めて~ - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/12/31
    なんでしょう?ファンタジーまで軽量化でしょうか、今の世の中は...なんだかさびしいものですねー...とはいえ、読み比べはぜひともさせていただかねばー!!!
  • 田舎の猫にはお仕事があります。 - やれることだけやってみる

    まだ霜も降りず、金魚も泳ぐ12月。 それでもカレンダーは着々と進み、 年の瀬が近づいています。 白いマンリョウと黄色いセンリョウ。 縁起物です。 そして、鳥たちの貴重な料でもあります。 しっかり実ってください。 風邪予防☆百果の王 & 冬至に☆厄除けの黄金 いただきもの柿はとっても美味しく、 柚子はとっても良い香りです。 そして「またか」と言われそうですが 日のひまわり。 私の身長をはるかに超える背丈。 東の空に向かい、たくましく咲いています。 今日は月に1回の「お墓掃除大会」でした。 今年はこれで最後です。 1月と2月はお休み。 日の出が遅いし寒いから(°_° 次回は3月になります。 竹箒を動かしながら、 聞くともなしに、みなさまの話を聞きます。 コロナの話題あり。 病院の守りが厳重になりすぎて、 それ以外の緊急時に対応してもらえないとか。 100円ショップで 「消毒液がないぞ!」

    田舎の猫にはお仕事があります。 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/12/13
    なるほどー。表情も凛々しくたくましいですねー!地域のどちらさまもが快適にお正月を迎えられるようにと、ダイちゃんはハクビシンとネズミ駆除に奔走中なのでしょうか?
  • 薬剤師のピッキング - マメチュー先生の調剤薬局

    薬剤師が行うピッキング作業。 ボク、パゴロウ的には ピッキング=お買い物 みたいなイメージがあります。 「まずはお肉っ!」 薬剤師が行うピッキングとは、処方せんに記載されている医薬品を棚から取り出すことです。 体調の悪い患者さんをお待たせしないよう、素早く行う必要のある作業です。 【日の任務】 ナメ江さんをお待たせしない ナメ江さんが働いているお店 “小料理屋 三すくみ” の開店準備をするため、今日は早く帰宅したい とのことです。 “今日の特売品は、全て手に入れるのだ” そんな勢いで薬を取り出します。 「よーいっ!スタートッ!」 医薬品を取り揃える早さ、全国ナンバーワンを目指します。 でも素早くピッキングを行う以上に、薬の取り違えをしないことの方が重要。 “ちょっとぉ、マヨ忘れてるじゃん! これじゃあタルタルソース作れないじゃんっ!” お買い物同様、ピッキングでのミスは絶対に許されません

    薬剤師のピッキング - マメチュー先生の調剤薬局
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/12/04
    なるほどー!薬局でのお仕事ではあれをピッキングと呼ぶんですねー!確かにぜったいにミスの許されない業務ですねー!それにしてもパゴロウさん、なんだかたくましくなったなぁー(*´ω`*)
  • 化繊混紡です!【オランダの軍服】陸軍サーマルシャツ(トレーナー)とは? 0591 🇳🇱 ミリタリー - いつだってミリタリアン!

    今回は、1990年代のオランダ軍防寒シャツを分析します。 いわゆるトレーナー系の衣料品ですが、冬でも重宝しそうですね。 材質には意外なものが混紡されていましたよ。 今回のアイテムもデッドストックですよ! 目次 1  オランダ陸軍サーマルシャツ(トレーナー)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  オランダ陸軍サーマルシャツ(トレーナー)とは? おそらくあなたも、部屋着や寝間着として数着(?)はお持ちのトレーナー。 元々フィットネスなどに用いる衣料でした。 しかし、夏の装いでは少々寒い…でもセーターを着るほどではない秋や春には、いい感じで着られる便利な衣料品ですよね。 勿論、各国軍隊でもその利便性に注目していて、フランス軍では新兵教育時に支給されていますよ。 今回のモデルは、オランダ軍

    化繊混紡です!【オランダの軍服】陸軍サーマルシャツ(トレーナー)とは? 0591 🇳🇱 ミリタリー - いつだってミリタリアン!
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/12/02
    なるほど!!「難燃性」!日常生活ではカーテンやじゅうたんくらいでしか聞かないですが、軍服だったら命を守る鍵になりますよねー!!!
  • 猫雑記 ~活動的な時間のタイミングが合わない猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~活動的な時間のタイミングが合わない様達~ すれ違う様達 いつも活動時間 「わがまますずめ」 力量が近い二匹 視線の圧力 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~活動的な時間のタイミングが合わない様達~ この記事は2020年9月27日の出来事です。 すれ違う様達 だいぶ涼しくなってきました。 活動している時間が増えてきた様達ですが・・・。 お互いの活動時間が合わない状態になっています。 特にむくは欲も出て来て、1日40gと子並みの欲だったのが60~70gべる事が出来る日も出てきました。 すずめに振られたようです。 ちょっと胸毛が長くなってきましたね。 いつも活動時間 てんはいつも悪戯しようと必死です。 「わがまますずめ」 すずめも誰かに戦闘訓練を挑む日が増えてきました。 むくに断られてしまったみたいですが・・・。 むくは優しいので付き合ってあげようとしました

    猫雑記 ~活動的な時間のタイミングが合わない猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/11/27
    同じ大型長毛種でもそんな違いがあるんですねー!知りませんでした!!!それにしても少食むくさんにも食欲の秋がやってきたようで何よりですよー!!もりもり食べて夏の分を取り戻してほしいですねー(≧▽≦)
  • ケサランパサランが飛び始めました。 - やれることだけやってみる

    照りつける冬の日差し。 今年は当に暖かい。日焼けしそうです。 しかし季節は進んでおります。 まだ青さの残るガガイモのサヤから、 \ ぱかっ / そして、光の中へ。 \ ふわ~ん / 植物性『ケサランパサラン』ですよ。 白い繊細なふわふわが綺麗です。 風に乗ってどこまでいくかな。 ほとんどは畑に落ちますが(°_° そうしてまた、ガガイモだらけになるのです。 ^ー_ー^ ロマンがない。 ロマン? こちらをごらんくださいよ。 ※今年の8月のキウイ棚 ※ガガイモの花のアップ。 もうすこし控えめに生えてくれれば ロマンを味わう余裕もあるんですけどね。 ガガイモやらカラスウリやら。 そういうツルを払いまして、 文字通り、ようやく日の目を見ました。 キウイフルーツの実。 ※キウイの花はこちら ➽キウイフルーツの花 収穫にハサミは要りません。 昨年も書いたのですが、採り時になりますと 手に持ってキュッと

    ケサランパサランが飛び始めました。 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/11/26
    確かにっ!「ケセランパサラン」の方が圧倒的に発音しやすい!!!チビたん、キレイなあんよですねー(*´ω`*)黒々した肉球がかーわいいよー!(半?)野良さんとは思えないほど柔らかそうですねー(*´ω`*)
  • 2020年「犬好き県ランキング」と「おかげ犬」 - やれることだけやってみる

    毎年、いろいろなランキングが発表されています。 今日、たまたまテレビで見かけたのですが、 「日一の犬好き県はどこ?」 ちらっとランキング表が出まして、その後 第2位の三重県の話題が続きました。 「おかげ犬の伝統があるからかも…」 第1位の県がどこだったか、忘れてしまいました。 おかげ犬とは、飼い主の代わりに伊勢参りをする犬。 江戸時代にはお伊勢参りが盛んでした。 お参りに行く団体と一緒に旅をしたり、 あるいは一匹出かけたりしていたようです。 一匹で行く場合は リレー方式で(°▽° 村から村へ、地元民に送ってもらうのです。 平和な世界。 しかし「おかげ犬説」は初めて聞きました。 《犬を飼っている人ランキング》って、 毎年出ているはずなんですけど。 『INU MAGAZINE』さんの調べによりますと、 2016年の順位(人口100人あたりの飼育頭数) 1位 三重県 7.3頭/100人 2位 

    2020年「犬好き県ランキング」と「おかげ犬」 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/11/25
    年やソースによって若干の差はあっても不動の三重、香川、岐阜なんですねー!確かににゃんこに伊勢参りは難しい(笑)にゃんこの神々しさはお参りするより、どっちかって言うと参られる立場ですねー(*´ω`*)
  • お湯を塗れ - にゃんころころ猫だまり

    バチバチバッチーン 今年も、木枯らしとともに、静電気野郎がバチバチとやってまいりました。がクンクンと、ワタクシの口元にお鼻を寄せてくるのを、うっとり待っておりますと、バッチーン⚡静電気が発生し、互いにのけぞりますΣ(□゜/)/  これが消灯後ですと、青い稲が見えることもございます 特に、外出自由や公園暮らしのころは、外でに触れるたびにバチ⚡バチ⚡とのけぞり、昼間でもを稲光を伴うこともございましたけれど、完全(ガレも一応)室内暮らしとなった今は、多少発生程度で、痛みを感じるほど強くもございません。やはり、も室内のほうが静電気を帯びないようでございます しかし、このたび、キョーレツに静電気を蓄積するが出現いたしました。この方です・・・/ᐠ_ ꞈ _ᐟ\ 去年まではなんでもなかったでち 突然の暴走 ドッタンバッタンと、恐怖を感じるほどの重い音を響かせて、狭いガレ部屋にカラダをぶつけなが

    お湯を塗れ - にゃんころころ猫だまり
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/11/21
    なるほど!お湯は手軽でしかも安心安全!!今年は今のところまだ大丈夫ですが、真冬になるとこたつから出たてのにゃんずの静電気がハンパないですから、ぜひぜひお湯を試させていただきますー(≧▽≦)