Katsuoxのブックマーク (254)

  • 「今日も無駄な時間を過ごしてしまった・・・」のなくし方 - かつおログ

    休みの日だからって1日中ゴロゴロしていた 漫画読んでたら1日が終わってた 1日の終わりに湧き上がる圧倒的「今日も無駄な1日だった」感 無駄なことばかりして、自分が全く進歩していない気がする 生きている意味がよく分からない どれもあるあるじゃないでしょうか? いきなり結論ですが、ブログやろうぜって話です。 きっと上で挙げたような悩みを解決する糸口になりますよ。 僕はブログから充実感を得ています 継続するコツは最初にテーマを決めること ブログとか今更じゃない?と思う人へ ブログを始めるかどうか迷ったら ポジ熊の人生記さん やぎログさん 好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」塾長・カメライター・セルフマガジン編集者傘このブログさん まとめ 僕はブログから充実感を得ています ちょうどブログ「かつおログ」を開設して1ヶ月。 1日1記事1000文字以上の縛りで継続することができました。 ネタがなくて困る

    「今日も無駄な時間を過ごしてしまった・・・」のなくし方 - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2017/01/03
  • ポケモン サンをクリアしたので良かった点を5つ挙げます - かつおログ

    2016年11月末に購入したポケモン サン。 大晦日のまとまった時間でやっとストーリークリアまで至ったので、作の良かった点についてまとめたいと思います。 良かった点 ひでんわざが必要ない 今までの作品では「いあいぎり」「いわくだき」「そらをとぶ」「なみのり」といったひでんわざを覚えたポケモンを手持ちに加えておかないと、移動がままなりませんでした。 しかし、今作ではライドポケモンというシステムがひでんわざの代わりに導入されており、手持ちのポケモンに依存せず移動をスムーズに行うことが可能です。 ひでん要員の入れ替え作業は結構手間だったので、こういった操作面での改善は嬉しいですね。 旧作との絡みが多い 今作に限った話ではないですが、旧作に通じるネタが多いのは昔からのプレイヤーにとっては嬉しいですよね。 特に今回はカントーと繋がるネタが多くて良かったです。 マリエ庭園のゴールデンボールブリッジイ

    ポケモン サンをクリアしたので良かった点を5つ挙げます - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2017/01/02
    初代崇拝者です
  • 正月に実家に帰るという習慣がいかに悪か4つの視点から考える - かつおログ

    あなたは正月に帰省する人でしょうか? 毎年、当然のように年末の帰省ラッシュに関するニュースが流れますが、それを見るたびに「この人たち何やってんだ?」と思わずにはいられません。 以下、正月帰省におけるデメリットを挙げます。 デメリット1:することがない 正月に実家に帰ってもすることないですよね? せいぜい毎年代り映えしないテレビ番組を垂れ流しながらダラダラするだけではないでしょうか。 わざわざ実家に帰ってまでそんな過ごし方しかできないのなら、帰る必要はないのでは? デメリット2:(夫)の実家の居心地の悪さ 結婚しているなら双方の実家に顔を出す方もいると思います。 礼儀として新年の挨拶が必要というのは分かります。 しかし、なんで正月まで相手の家族に気を遣って過ごさなければならないんでしょうか。 「大人としてそういう付き合いはしっかりしておけ」と言うともっともらしく聞こえますが、お互いに気を遣

    正月に実家に帰るという習慣がいかに悪か4つの視点から考える - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2017/01/01
    今年は休みが短くて悲しい
  • 年末のガキの使いは毎年同じ番組構成だけど、面白いのだろうか? - かつおログ

    すっかり年末の風物詩となったガキの使いの笑ってはいけないシリーズ。 大学生の時に初めてサークルの仲間と一緒に年を明かした時は笑い過ぎて腹筋がつりそうになっていましたが、あれから10年余り、番組構成を全く変えずにやっていますよね。 数字はそれなりに取れているみたいですが、面白いんでしょうか? もう飽きたという意見の方が多数だと思いますが、ではなぜ10年以上も続いているのか、勝手に考察します。 世間は「お約束」を求めている 漫画でもそうですが、王道パターンやお約束のような展開って、手垢が付きまくってるにも関わらずなくならないですよね。 確かに、安心して見ていられるという点は大きなメリットだと思います。 ガキの使いの笑ってはいけないシリーズについても 「特に面白くはないけど、これを観てこそ年末を感じることができる!」という人は多いんじゃないでしょうか? つまり、年末における王道パターン、お約束事

    年末のガキの使いは毎年同じ番組構成だけど、面白いのだろうか? - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2017/01/01
  • イジリもイジメも害悪だ。滅びればいい。 - かつおログ

    イジりという行為がいかに害悪か、今まで何度か書いてきました。 イジられキャラを生み出す代償について考えてみてほしい - かつおログ これに関して、久しぶりに不快になるやり取りがあったので、改めてイジりという行為のクソさを感じました。 今回はそんな話。 先輩から届いた謎のLINE 1年ほど前に仕事の関係でお世話になった先輩から久しぶりにLINEで連絡をいただきました。 全然連絡も取っていなかったのに、どうしたのかな?と思いながら内容を確認。 そのやり取りが以下です。 は? まず要件が分からない。 会話も成り立っていない。 加えて、翌日この人と会う予定などありません。 LINE乗っ取りにでもあったのかな?とか、小さい子どもにスマホを触られたりしたのかな? とか、考えもしました。 しかし、長年身近でイジりとイジられを体感してきた身としては、直感でこれがイジりだと感じずにはいられませんでした。 中

    イジリもイジメも害悪だ。滅びればいい。 - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/30
    イジる側だけが勝手に盛り上がる苦痛
  • 【遠征】名古屋旅行2日目は名古屋めしを堪能 - 黒トイプードルのぶろぐ

    こんにちは。たぐちです 関ジャニ8のコンサートに職場の人に誘われて名古屋まで遠征してきました。 前回は記事の内容がほとんど「トヨタ産業技術記念館」になってしまったので、今回はべた名古屋めしなどが中心となっています。 前回:【遠征】冬の名古屋旅行記・前編 - 黒トイプードルのぶろぐ 観光の続きとコンサート 名古屋城 天守閣 名古屋市役所 テレビ塔 熱田神宮 ポケモンセンターナゴヤ コンサート 名古屋めし 一冨士で「櫃まぶし」 世界のやまちゃんで「手羽先」と「どて煮」 矢場とんで「味噌かつ」 吉田きしめんで「きしめん」 まとめ 観光の続きとコンサート 前回はほとんどが「トヨタ産業記念館」でしたが、今回は数か所行きました。 ただ魔の月曜日に引っ掛かったのと、相方の都合もあって時間がなかったので、行きたいところにあまり行けなかったのが少し残念! 名古屋城 最寄りは紫ラインの名城線・市役所駅7番出

    【遠征】名古屋旅行2日目は名古屋めしを堪能 - 黒トイプードルのぶろぐ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/30
    名古屋のグルメはどれも美味しい!特に味噌カツは豚カツのスタンダードになっていいと思う。
  • 【2016年総括】 「はてなブログはすばらしい!」 - 今年のブログの振り返りと来年やりたいこと - 未分類なブログの跡地

    こんにちは。hachi (@rollhachi) です。 僕は今年の9月から「はてなブログ」を開設したヒヨヒヨのひよっこです。 4ヶ月しか期間はありませんが、こんな僕でもとってもとっても楽しい経験ができました! 読者さんやTwitterのフォロワーさん、ブックマークをくれた方や訪問者、はてなブログの運営の方々などすべての方に感謝です!! 明日からはボードゲーム合宿をやって年越しと元旦を過ごすので、今年最後のブログとして振り返りと来年の抱負を書こうと思います!! 書いた記事の数とアクセス推移 ブログを始めてよかったこと 交流の輪が広がった 取材をして記事にできた はてなブロガーとオフ会ができた 紹介したアイテムを買ったという報告をいただいた 表現の幅が広がった 出会いもあれば別れもある 来年やりたいこと 書いた記事の数とアクセス推移 月ごとの投稿数とPVを並べて見てみると 9月 20記事 約

    【2016年総括】 「はてなブログはすばらしい!」 - 今年のブログの振り返りと来年やりたいこと - 未分類なブログの跡地
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/30
    意外とボードゲーム会の需要ってあるのかな?希望が持てます。
  • 【祝30周年】NHKドラゴンクエスト30thそして新たな伝説へ視聴感想など【ドラクエ大好き】 - アラフォー過ぎてもゲームは楽しい。

    こんちは、40男子です。 今年はドラクエ30周年ですね。ファンお待ちかねのドラクエ11は30周年中に発売したいという事なのであと半年も待てばドラクエ11を遊ぶ事ができそうですね。 画像出典:NHKドラゴンクエスト30thそして新たな伝説へ そのドラクエ11の開発現場やシリーズを通しての制作秘話を取材した「ドラゴンクエスト30thそして新たな伝説へ」が先日NHKにて放送されました。 このエントリーでは番組の視聴感想を兼ねながら私のドラクエ愛を好き勝手に綴っていきます。 スポンサードリンク ドラクエ30周年イベント 今年はドラクエにまつわる多くのイベントが開催されました。幕張で開催されたリアル脱出ゲームとのコラボ、歴代の勇者が集った舞台ドラクエライブスぺクタル、それとドラクエの世界を絵画やジオラマで再現したドラクエミュージアムは2017.1.9まで大阪で公開中です。 その他数多く開催されている

    【祝30周年】NHKドラゴンクエスト30thそして新たな伝説へ視聴感想など【ドラクエ大好き】 - アラフォー過ぎてもゲームは楽しい。
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/30
    番組が後半に差し掛かる頃、ネット上でこの特集の存在を知ったのですぐにテレビを点けました。少しだけでも見られて良かったです!
  • 不動産業者のミスで80万円がまとめて吹っ飛んだ話 - かつおログ

    賃貸暮らし10年のかつおです。 その10年の間に3回ほど引越しを繰返していますが、現在住んでいる家を契約する時にちょっとしたトラブルがあったので注意喚起の意味も込めてご紹介します。 部屋を探すのに色々見て回るのは当に疲れますが、業者はちゃんと選んだ方がいいよ!というお話。 お部屋探しことはじめ さかのぼること1年半。 独り暮らし歴はそれなりに長い僕ですが、今回は彼女との同棲を始めるということで、部屋選びにも頭を悩ませていました。 彼女の飼ってるウサギさんも一緒でしたし、気になる条件は色々あります。 (↓今やすっかり同居生活にも慣れたウサギさん) 抑えたかったポイントは 駅から徒歩15分以内 2LDK以上 ペット可 スーパーやコンビニが近い 1階じゃない などなど。 実際に3つの部屋を内覧させてもらい、気に入ったところを即日で契約しました。 決め手としては、上の条件に加えて 和室だから少し

    不動産業者のミスで80万円がまとめて吹っ飛んだ話 - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/28
  • 【結果】ブログの記事投稿時間でアクセス数は変わるのか実験してみる - 黒トイプードルのぶろぐ

    こんにちは。たぐちです 当はもう少し早くに実験結果をお伝えしたかったのですが、旅行などが重なり時間がなかったので、なかなか出来ませんでした。日やっと発表できます。 おさらいと実験前 ポジ熊さんの記事を参考に、いつも0時に記事投稿していたのを18時に変更しました。 今回もエクセルが大活躍です。ベタベタと数字を貼っていきます。 今回も「はてなカウンター」での数字になります。Googleアナリティクスの方はリファラースパムとの戦いがまだ続いているため、PV数では「はてなカウンター」の方が正しい気がするので。 参考記事: www.pojihiguma.com 前回の記事: www.taguchikun.com 実験前・0時投稿のアクセス数 日別 11月27日 11月28日 11月29日 11月30日 12月1日 12月2日 12月3日 12月4日 12月5日 12月6日 12月7日 12月8日

    【結果】ブログの記事投稿時間でアクセス数は変わるのか実験してみる - 黒トイプードルのぶろぐ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/28
    たぐちさんの実験シリーズ好きなんですよね。次回作があったら嬉しい!
  • 仕事が遅い?終わらない?効率が悪い? たった1つの原因と、その対策 - イクメンと生活

    Katsuox
    Katsuox 2016/12/28
  • not found

    This domain may be for sale!

    not found
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/26
    IT業界ですが、「代わりはなんとかなる」ってほんとそう。どんな役職の人間がある日突然消えようとも、残った人間に皺寄せが行きつつ、会社は回るんですよね…。個人の立場なんてそんなもの。
  • どうやらブログで人と繋がることは意外に簡単なことらしいという話 - かつおログ

    2016 - 12 - 25 どうやらブログで人と繋がることは意外に簡単なことらしいという話 イベントに行ってきた! フォローする Hatena Feedly Twitter シェアする Twitter Google+ Pocket かつおログのコンセプトの1つに「ブログを通じて人と繋がること」というものがあります。 コンセプトとして掲げたはいいけれど、具体的に何をしたらいいか分からないし、何をゴールとするのかも定まっていない状態でした。 が、ブログ開始から2か月。1つの結果を形として得ることができたので、今日はその話をします。 ブロガーさん主催のイベントに参加してきました こちらのイベントに参加させていただきました。 nariblog.com 今まで Web上含めて全く接点がなかった人たちが開催しているイベント です。 2日前に募集の告知を拝見し、その日のうちに申込みました。 全く迷いが

    どうやらブログで人と繋がることは意外に簡単なことらしいという話 - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/26
  • クリスマスだからドラクエミュージアムでデートしてきたよ! - かつおログ

    ※2017年1月で終了したイベントです 歴代のドラクエ作品を展示で振返ることができるイベント、ドラゴンクエストミュージアム。元々渋谷で開催されていたイベントで、東京いいなあ・・・と思っていたら、渋谷でのイベント期間終了後に関西での開催が! 2017/1/15までということなので、ギリギリ滑り込みで行ってきました。 ドラクエは1,2,3,5,6をプレイ済みなので、ナンバリングタイトルは全作品の半分しかやっていないわけですが(しかも2は風のマントを見つけられずに挫折した)それでも楽しめました。 ドラクエミュージアムin関西 場所がどこかと言うと、ひらかたパークの内部での開催となっています。 www.hirakatapark.co.jp ドラクエミュージアムの入館料が1900円なので、ひらかたパークのフリーパスと併せて買った場合は5800円というそれなりのお値段でした。 せっかくですので、遊園地

    クリスマスだからドラクエミュージアムでデートしてきたよ! - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/24
  • 色々なブログの「月別アーカイブ」を見ているとニヤニヤしてしまう - 5.5帖/2LDK

    他の方のブログにリンクが貼られていたり、Twitterでシェアされていたりと、今まで知らなかった方のブログを目にする機会が多くて楽しく読んでいます。 そんな中、皆さんのブログを読んでいて、個人的にすごく興味を引かれる箇所のひとつが「月別アーカイブ」なのですが、この感覚って私だけでしょうか? 月別アーカイブ 「何故?」と言われると、そんなに大した理由じゃないので恐縮なんですが、この「月別アーカイブ」を見ると色々なことが想像されて楽しいんですよね! 自分が見るポイントはだいたい次の3つです。 どれくらいの期間か まず「あぁ、この人はブログを始めてからこれくらいの期間が経ってるんだなー」というのが目に見えるのが良いと思います。 私はまだこのブログを開設して2ヶ月ちょっとなので「月別アーカイブ」も僅か4行しかありません……w しかし、何年も継続している方はその歴史がきれいに並んでいて、それだけで感

    色々なブログの「月別アーカイブ」を見ているとニヤニヤしてしまう - 5.5帖/2LDK
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/23
    確かにスマホには月別アーカイブがない!けど、月別アーカイブから記事を探すことはまずないなあ。でも、数で更新頻度を計るのは分かる!
  • 「夢は書き出すと叶う」とかマジで言ってるの? - かつおログ

    「あなたの夢を100個書き出してみてください。そうすれば夢は叶います」 いやいや。 ただ書くだけで夢が叶うって都合良すぎじゃないですか? だいたいこの手の話、ネットワークビジネスの導入部分によく用いられるから、この話自体がうさん臭く感じてしまいます。 と言うわけで、こんな無駄なことはやめましょう。 という話ではありません! 夢を書き出すことの効果 どうやって夢を書き出せばいいの? 書き出す媒体 書き出す数 書き出す時間 叶うまでの時間は? 書き出すコツ 実際にやってみた 最後に 夢を書き出すことの効果 どうも調べてみると、夢を書き出すことで実際に叶えられたという声の方が多数のように思います。 科学的根拠がある、なんて話もありますね。 実際に書き出すことで脳がその夢を具体的に認識するので、実現方法を探り始めるのだとか。 なるほど、一理ある。 何もネット上の情報だけを調べたというわけではなく、

    「夢は書き出すと叶う」とかマジで言ってるの? - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/23
  • 簡単!吹き出し付きの会話形式でブログを書くための方法 - かつおログ

    やばい、アクマイト光線じゃっ! えっ ふははははっ、ふくらめ、ふくr・・・ ボンッ アクマイト光線を喰らったら一瞬で消し飛ぶと思います、かつおです。 アクマイト光線 アックマンの必殺技。 相手にわずかでも悪の心があれば、その悪の心増幅させ相手の体ごと爆発させるという、文字通りの必殺技。 アックマン (あっくまん)とは【ピクシブ百科事典】 冒頭から何この茶番、って? 会話形式でブログを書くためのCSSを導入したよ!って話です。 なかなか楽しいですよ、これ。 今回お世話になったのはこちら shiromatakumi.hatenablog.com コピペだけで簡単にできるので分かりやすい! そして何より、一度設定しておけば後から使うのがぐっと楽になるという点がポイントです。 早いうちに導入しておいて、手軽に使えるようにしておくのはいかがでしょうか? ちょっと問題点 上の記事で十分分かりやすいので

    簡単!吹き出し付きの会話形式でブログを書くための方法 - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/22
  • 好き避けはどう贔屓目に見てもイタイだけだからやめた方がいい - かつおログ

    「好き避け」という言葉をご存知でしょうか。 当は相手のことが好きなのに、恥ずかしくて相手のことを意識的に避けてしまう状態のことを言います。 なんとももどかしい話ですよね。 心当たりがあるあなた。 誰も得しないから今すぐやめろ! 好き避けしてたら、他の男に奪われた話 好き避けは卑屈の一形態である 自分を客観視できないから好き避けをしてしまう 恋愛格差と生涯未婚率の上昇 好き避けしてしまう人たちの年齢は? 好き避けしてたら、他の男に奪われた話 大学時代、ありがたいことに進んで僕のもとに寄ってきてくれる女の子と出会いました。(以下Aちゃん) 外見も性格もかなりタイプの人だったので、僕も内心では大学デビューだぜヒャッハーみたいなノリになってました。 しかし、当時18歳。どーてー拗らせ全盛期だった僕には普通に女の子と話すという行為だけでも余りに刺激が強すぎて、やがてその子が寄ってくると物理的に距離

    好き避けはどう贔屓目に見てもイタイだけだからやめた方がいい - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/21
  • SNSに蔓延する「行けたら行く」問題に物申す - かつおログ

    以前イベントの企画に関する記事を書きました。 既存のコミュニティに後から参加することのハードルが高過ぎる件 - かつおログ 今やSNSを使って簡単に不特定多数の人たちに対してイベントのお誘いができるご時世。 便利になったものですよね。 しかし、そんなイベントのお誘いに関するページを見ていると、なんだかなあと思う場面も多いです。 今回はそんな話。 半年後のイベント募集に対する反応 知人が毎年ゴールデンウイークに恒例で開催しているイベントの事例です。 「学校」にまつわる活動をする一風変わった企画で、毎回50人を超える集客力を誇るイベントです。 リピーターも多数。 活動実績も既に5年目。運営者はトップの1人以外は毎年新しく募るスタイルで活動しており、イベント企画者の鑑だなあ、と尊敬しています。 さて、そんな彼のイベント、SNS上でも参加者を募集するのですが、その告知は早くも半年前からスタートしま

    SNSに蔓延する「行けたら行く」問題に物申す - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/19
  • 既存のコミュニティに後から参加することのハードルが高過ぎる件 - かつおログ

    僕には夢があります。 それは、人狼ゲームをはじめとしたテーブルゲームや、ボードゲームの大会を自分の手で主催して行うこと。 身近な友達を集めればとりあえず頭数を揃えることは可能ですけど、興味がない人を無理に誘うことはできませんからね。 なので、興味がある人だけを集めてゲーム会を開催したいのです。 既存のコミュニティへ参加する難しさ ただゲームを楽しみたいだけであれば、既に何度か開催実績のあるグループに乗っかれば済む話です。 ですが、これってかなりハードルが高い。 開催実績があるということは、既に仲良しグループができあがっているわけですから、参加が遅れた人間が場に馴染むのはどう考えても不利です。 2学期の途中で転校することになった中学生と同じぐらいのハンデです。 加えて、そういったイベントを開催しているグループを探す手段が乏しいことが問題です。 実際に、今からボードゲーム会を定期的にやっている

    既存のコミュニティに後から参加することのハードルが高過ぎる件 - かつおログ
    Katsuox
    Katsuox 2016/12/18
    自分でコミュニティを作ることの難しさの直前に少し追記