KentarouTakedaのブックマーク (1,601)

  • 教えて、ござ先輩! なぜプログラミングに「表現力」が必須? わずか3つの表現文法でイメージをコード化する方法 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    教えて、ござ先輩! なぜプログラミングに「表現力」が必須? わずか3つの表現文法でイメージをコード化する方法 自分のイメージを、ちゃんとコードとして表現することができていますか?そのために必要なのは、イメージを論理へと変換する、「表現力」です。エンジニアが身につけるべき表現力を、ござ先輩がばっちり解説します! 株式会社クオリティスタートの代表を務めている、湯(@gothedistance)と申します。インターネットでは、「ござ先輩」という愛称でブログを書いたり、雑誌やWebメディアに記事を書かせていただいています。業ではITコンサルタントという立ち位置で、主に業務アプリケーションの業務分析/要件定義や、エンジニア向けの新人研修の講師などの仕事をしています。 プログラミングは非常に自由なもので、同じ処理や条件を記述しているにもかかわらず、エンジニアによって書かれたコードがかなり違うことが

    教えて、ござ先輩! なぜプログラミングに「表現力」が必須? わずか3つの表現文法でイメージをコード化する方法 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/08/05
    プログラマーを志すには何が必要かと聞かれた時は職業や年齢に関わらず「国語力」と答えている。目的を言語化できるか、論に破綻や矛盾がないか、実装はおよそここに行き着き、最後には国語(言語)力が物を言う。
  • 複雑なJavaScriptアプリケーションに立ち向かうためのアーキテクチャ

    Build Apps for iOS, Android & Desktop in 100% Kotlin With Compose Multiplatform (mDevCamp 2024)

    複雑なJavaScriptアプリケーションに立ち向かうためのアーキテクチャ
  • rdb antipattern refactoring

    Builderscon 2017の登壇資料です https://builderscon.io/tokyo/2017/session/c8f36693-32aa-4bf1-816a-4966f3859926

    rdb antipattern refactoring
  • npmjs.com で著名ソフトウェアによく似た名前のマルウェアが大量に発見された - Islands in the byte stream

    Malicious packages in npm. Here’s what to do | Ivan Akulov’s blog People found malicious packages in npm that work like real ones, are named similarly real ones, but collect and send your process environment to a third-party server when you install them 訳: 悪意のあるパッケージがnpmで発見された。それらは、実際のパッケージによく似た名前で同じように動くが、パッケージのインストール時にプロセスの環境変数を外部のサーバに送信する。 発見されたパッケージの一覧は元エントリをどうぞ。このようなマルウェアである偽パッケージの一例をあげると、 ba

    npmjs.com で著名ソフトウェアによく似た名前のマルウェアが大量に発見された - Islands in the byte stream
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/08/02
    npxがnpmと同梱されたタイミングを狙ってきたのは明白。npmはパーミッションモデルを採用すべきと前から感じていた。開発側も利用側も対応大変そうだけどそれで安全と安心が得られるのであれば安いもの。
  • コミットメント言語で大事なのはそれが制御下にあるかどうか - snoozer05's blog

    拙訳『エラスティックリーダーシップ ―自己組織化チームの育て方』にコミットメント言語 (Commitment Language) というものがでてきます。コミットメント言語とは、簡単にいうと「言質を与える言い方」のことで、書では「仕事では自分が何を行うかを言質を与える言い方で約束すべきである」という話で、このコミットメント言語というものがでてきます。 具体的にいうと、希望的な物言い(「したいと思います」「しようと思ってます」「やれると思います」)やコミットメントを表明しない言い方(「はやったほうがいいとは思っています」「やらないといけないとは思ってます」)をせず、やることを約束する言葉遣い(「〜します」)をするようにしましょうという話です。 ですが、実はここだけを切り取って読んでしまうと勿体なくて、著者のロイがコミットメント言語の章で伝えたい主旨は、単に言い方だけを変えなさいという話では

    コミットメント言語で大事なのはそれが制御下にあるかどうか - snoozer05's blog
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/08/01
    コミットできることは頼まれずとも自分からコミット、これを普段から心がけることで、いざコミット不可と回答しなければならない時でも無用に食い下がられることがなくなり、結果的にその方が楽。
  • 独自言語を開発して会話を始めたロボット、フェイスブックが停止 - Sputnik 日本

    フェイスブックの管理者は、人工知能を用いた自社のシステム「チャットボット」を停止せざるを得なくなった。というのは、チャットボット同士、チャットボットのボブとアリスが英語での会話をやめて、人間には理解できない言語で意思疎通し始めたからだ。 2017年8月1日, Sputnik 日

    独自言語を開発して会話を始めたロボット、フェイスブックが停止 - Sputnik 日本
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/08/01
    本件、個人的には単なる過学習だと踏んでるんだけどだけそれはどうでも良くて、「極度に最適化された夫婦」というブコメ、なるほどあれも過学習の一例だ。次に人に機械学習を説明する時に例えとして使ってみる。
  • 「チームワークが苦手」という人が本当に苦手なもの。

    この記事を読んでふと思ったんだけど「チームワークが苦手」「団体行動が苦手」という人って、チームプレーさせてみると、実はそんなにチームプレーが下手でもないし、「チームワークが大事」って言ってる人よりむしろチームワークが上手い人が多い、ってこと。 チームワークが苦手、ストレスだって言ってる人が当に苦手なのは、気持ちが悪い馴れ合いや、意味のない社内政治、皆の意見を尊重しているように見せかけて、その実、チーム内の「政治屋」が集めたマジョリティだけで、せっかくのいいアウトプットを殺す「エセ民主主義」だと思う。 当に大事なのは、チームの目的をしっかり理解した上で、お互いが妥協なく、素晴らしいものをつくるために発揮するプロフェッショナリズムと、その効果的な「合力」だ。 ところが、「馴れ合い」や「エセ民主主義」は一見「チームワークを向上させるもの」のように見えるだけで(文字面だけ聞くと、そのことを否定

    「チームワークが苦手」という人が本当に苦手なもの。
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/07/28
    馴れ合いやエセ民主主義は、水は低きに流れるかの如くどうしても現れてくるものなので、それを押し戻す能力も含めてプロフェッショナリズムだと思う。距離を置くのは大切だけど、それだけじゃまだプロと言えない。
  • @types/engine.io

  • ヤフー ブラウザーゲームに本格参入 | NHKニュース

    IT大手のヤフーは、ゲーム機やスマートフォンのアプリがいらずインターネットに接続できれば誰でも遊べるゲーム事業に格的に参入することになり、大手ゲーム会社およそ50社と提携したことを発表しました。 ブラウザーゲームは従来のゲーム機やスマートフォンのアプリが必要なく、インターネットに接続できる環境であればウェブサイトを閲覧するブラウザーで遊ぶことができるゲームです。 ヤフーは「スクウェア・エニックス」や「コーエーテクモゲームス」など大手ゲーム会社52社と提携し、18日から39ゲームの提供を始めました。 会見でヤフーの川邊健太郎副社長は「これまでゲーム機に縛られていたゲームが、いつでもどこでも自由にウェブでプレーできるようになる。長い歴史を持つゲーム業界での新たな挑戦だと考えている」と話しました。 ブラウザーゲームをめぐっては、IT大手の楽天がことし4月から自社で開発したゲーム格的に参

  • hedwig的ニュース |

    田中将大さんの引退・戦力外の噂はデマであります。 2023年10月11日のサンスポの記事にて、年俸4億7500万円より大幅減額の年俸で2024年も再契約する方針である事が書かれています。 さらに、2023年5月30日の日刊サイゾーの記事にて、200勝を達成するまで球...

  • GitHub - graphile/crystal: 🔮 Graphile's Crystal Monorepo; home to Grafast, PostGraphile, pg-introspection, pg-sql2 and much more!

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - graphile/crystal: 🔮 Graphile's Crystal Monorepo; home to Grafast, PostGraphile, pg-introspection, pg-sql2 and much more!
  • GraphQLは90%のウェブサービス開発者にはまだ時期尚早ではないか - Qiita

    PySpa統合思念体です。チャットで話をしたことのまとめです。何人かで雑に話をしたことのまとめで、特定の誰かの発言というわけではなく、一種の怪文書です。 さて、GraphQLが世間を賑わせ始めています。Facebookが開発し、GitHubも機能提供をし始めました。GraphQLはRESTの未来か?みたいな論調もありますが、新しいものが出てくると既存のものをサンドバックにして「まだそんな古いの使ってやがるのかよwwwww」みたいな煽りをするのはもはやウェブ界隈の風物詩になっていますが、そういう信者発言をして「ああ、あいつまた踊らされてるな」「あいつ技術を見る目がないな」みたいに思われないように、少し冷静にGraphQLの立ち位置や、今後予想される流れについて考えてみます。 LSUDsとSSKDs WebAPI The Good Partsでも紹介されていた概念として、Netflix社のAP

    GraphQLは90%のウェブサービス開発者にはまだ時期尚早ではないか - Qiita
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/06/30
    だいたい予想通りのことが書いてあるな、と思って読み進めていったらPostgreSQL実装の紹介がいきなり出てきて涎が止まらなくなった。
  • 【廃止時期追記あり】Twitter User streams APIは今後廃止されます - 🍥shuma_yoshioka

    追記 (2018-04-08 12:39): Last year we announced our plan to retire Site Streams & User Streams, and replace them with the Account Activity API (currently in beta). We are delaying the scheduled June 19th deprecation date. — Twitter Dev (@TwitterDev) April 6, 2018 User streams API の廃止時期を延期することが告知されました。延期後の具体的な日付は未だ発表されていないようです。 この記事はあくまで2次情報であり情報を錯綜させる可能性があるため、これ以上の追跡を控えます。 @TwitterDev の情報などを参考にしてくださ

    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/06/27
    現状からの比較で見ると確かに痛い、が、不特定多数のクライアントに個別のストリームを流すのが気の遠くなるような高価な処理なのも確かなので、今までよくやってたな、とも思う。
  • (加筆・修正)「メルカリ個人情報流出に違和感」プロが疑問視—— 国内数百万会員の統括エンジニア独白

    おしらせ:BUSINESS INSIDER編集部では、比喩的表現の箇所が技術的な誤解を招いたことを踏まえ、改めてA氏やその他の開発者とも意見交換のうえ、6月23日に公開した記事の加筆・修正を決定しました。合わせて、A氏が改めて今回の流出問題を語った記事『[メルカリ流出] 匿名エンジニアA氏が語る「流出問題の質」とは?』もご覧ください。 メルカリの個人情報流出騒動が昨日からネットを騒がせている(BUSINESS INSIDER JAPANの第一報はこちらから)。 メディアの立場から見ると、メルカリの広報対応は及第点だ。短時間で、できる限りクリアに情報露出をすることで、ブランドへのダメージは最小限に留めているように感じる。 その一方で、コンテンツ配信設計のプロから見て「メルカリの裏側の仕組み」や「謝罪リリース文」の説明はどう映ったのか。国内で有料会員 数百万MAU(Monthly Acti

    (加筆・修正)「メルカリ個人情報流出に違和感」プロが疑問視—— 国内数百万会員の統括エンジニア独白
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/06/24
    CDNの適否はさておき、「発見するのは困難」のくだり、CDN通したe2eテストなんて普通は書かないだろうし原因わかった時のエンジニアは涙目だったんだろうな、なんて想像して同情してた。
  • 改行<br>を複数連続しない方がいい理由【そんなHTMLで大丈夫か?#1】 - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。技術部 シニアデザイナーの @sizucca です。 HTML のマークアップを担当する職種は会社によって異なると思いますが、ペパボでは主にデザイナーが担当しています。 HTML は、プログラミング言語などに比べるとコードを書くこと自体はそれほど難しくありません。しかし、「正しい HTML」を書こうとすると一気にその難易度は高くなります。HTML のマークアップには、「間違い」はあっても「唯一の正解」が無いからです。 何を表現するのか、何を優先するのか(意味付けの適切さ、制作コスト、メンテナンス性、etc … )によって、適切と思われるマークアップは変わってきます。そのため、10 人いれば 10 通りのマークアップがあっても不思議ではありません。例えるならば、法律はあれど判決は裁判官次第、だからです。 そんな、悩ましさとの格闘は避けられないマークアップですが、押さえておくとコ

    改行<br>を複数連続しない方がいい理由【そんなHTMLで大丈夫か?#1】 - Pepabo Tech Portal
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/06/22
    大事。CMS使う人にはいつも説明してる。なお「前者と後者は、文言は同じですが、改行の多さによって受ける印象が変わると思います。」印象が根拠だとアメブロ特有のあの改行は悪くない、ということに…
  • 『剣と魔法のログレス いにしえの女神』の不正アクセスの件 | 株式会社 Aiming(エイミング)

    『剣と魔法のログレス いにしえの女神』の不正アクセスの件 日2017年6月21日、大阪府警より、株式会社Aiming(代表取締役社長:椎葉忠志/所在地:東京都渋谷区)の従業員が、詐欺等の容疑で逮捕された旨のリリースがなされました。 株式会社Aimingと株式会社マーベラス(代表取締役会長兼社長CEO:中山 晴喜/所在地:東京都品川区)は、スマートフォン向けMMORPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』(http://sp.mmo-logres.com/)(以下「サービス」といいます。)を共同開発し、提供して参りましたが、サービスにおきまして、お客様のゲーム内アカウントがリアルマネートレードサイトに出品、売買され、利用できなくなるという事態が発生しました。大阪府警から情報提供を受け、弊社らにおきましてもかねてより捜査に協力をして参りましたが、捜査に支障をきたすおそれがあることか

    『剣と魔法のログレス いにしえの女神』の不正アクセスの件 | 株式会社 Aiming(エイミング)
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/06/21
    実装によっては内部の犯行であってもある程度防げる筈なんだけど、その辺り甘かったのかそこすら突破されたのか、詳細を公開したりはしないのかな、気になる。
  • Angular

  • 「研究室が沸き立った」――AIが作詞、アイドル新曲ができるまで 電通大教授に聞く

    アイドルグループ「仮面女子」の新曲「電☆アドベンチャー」は、人工知能AI)が作詞。「にこにこうぱうぱブルーベリー」という不思議な歌詞も飛び出し、出来栄えに「開発した研究室が沸き立った」。制作の裏側を、電気通信大学の坂教授に聞いた。 「にこにこうぱうぱブルーベリー」「白い川と落ち合うバラード 初夏のりんごが憧れそうで」――これは、とあるアイドルの最新曲の歌詞だ。今年4月に曲が発表されると、ネット上では「不思議だけど、どこかすてき」「言葉選びが独特」などの声が上がったが、それもそのはず。作詞者は人間ではない。人工知能AI)だ。 曲名は「電☆アドベンチャー」。アイドルグループ「仮面女子」と電気通信大学がタッグを組んで制作した。仮面女子が歌う別の曲「超☆アドベンチャー」をベースに、メンバーが曲をイメージした絵を描き、その色合いからAIが歌詞を付けたという(関連記事)。

    「研究室が沸き立った」――AIが作詞、アイドル新曲ができるまで 電通大教授に聞く
    KentarouTakeda
    KentarouTakeda 2017/05/13
    『AIは「くるみ」に“変な意味”を込めたわけではなかったが、人間がそれを勝手に解釈した結果だという。』違和感。人間の思考をコンピュータに模倣させる研究をしてる人がこういう言い方するのは考えにくい気が…
  • Add type definitions for 'memcached' by KentarouTakeda · Pull Request #14988 · DefinitelyTyped/DefinitelyTyped

  • あけましておめでとうございます!元旦からアートを楽しんできました! - ロゴスエモ

    2017 - 01 - 01 あけましておめでとうございます!元旦からアートを楽しんできました! 札幌 あけましておめでとうございます!去年身バレした明恵(みょうえ)です。 札幌では誰にも相手にされない独身サラリーマンです。写真の通りの冴えないおっさんです。女性の方の「ガッカリした!」という声が聞こえてきます。これが現実です。申し訳ございません! スポンサーリンク 今日は大好きなブランドの福袋を買いに行きましたが、元旦発売前に予約完売しましたとか店員に言われて、ちょっとご機嫌ななめです。チラシには元旦から発売と書いてあったのに、常連客から予約をとっていたとは、あんまりです!俺だってそこそこ常連客なのに!去年はそんなことしていなかったのに!もう知りません。ふん! 代わりに、『サブウェイ』で1,000円福袋を買いました。31アイスの福袋も買おうと思ったのですが、すでに売り切れでした!福袋を元旦

    あけましておめでとうございます!元旦からアートを楽しんできました! - ロゴスエモ