Mukadonのブックマーク (439)

  • 逃げ切り? DeNAパクリサービスを生んだ土壌は、あの韓国企業の再挑戦

    一気に書いた。 結局(一時?)閉鎖に追い込まれたWELQ問題と、キュレーションと、DeNAがやってること。 タイトルは釣りだ、タイトル付けは難しい。 けど「モラルなき金儲け」の土壌が生まれた背景に、あの外資系が影響しているように思う。外資系企業は、「自国以外の法や心情には無頓着にサービス展開」する傾向はままある。但し、韓国企業の批判ではなく、話の流れとして登場させた。 WELQ問題は2つのポイントがある。一つ目は、場合によっては生死に関わるかもしれない医療情報の問題。そしてもう一つが、前々から一部の人達が不満を抱えている「パクリ」問題だ。こちらのパクリ問題はまだネット業界の一部だけにしか問題視されていない。DeNAとしては何としてもWELQだけの閉鎖で誤魔化したい所だろうが、今やっていることはあまりにも酷い。 「キュレーション」という"合法"ドラッグみたいな言葉が生まれた背景。薄給でライタ

    逃げ切り? DeNAパクリサービスを生んだ土壌は、あの韓国企業の再挑戦
    Mukadon
    Mukadon 2016/12/01
    良記事だ
  • はてな

    Mukadon
    Mukadon 2016/11/26
    ちゃんと脱毛の話もしてて笑う
  • みんな大好き株主優待 2883 (株)大冷 - Tプロジェクト

    私が良かったと思う株主優待を紹介します。 骨なし魚という冷凍品を作っている会社です。 100株以上で2,000円相当の自社製品がもらえます。必要投資額は今の株価だと180,100円ですね。 べてみると小骨も全然なくて、骨があるから魚は好きじゃないという人にもおすすめです。 ↓撮影してみました。他に鮭とさわらもあります。もうべちゃって写真はないですが、鮭が美味しかったです。 <冷凍>大冷 楽らく国産骨なし秋さけ (60g×5) 出版社/メーカー: cotta メディア: その他 この商品を含むブログを見る

    みんな大好き株主優待 2883 (株)大冷 - Tプロジェクト
    Mukadon
    Mukadon 2016/11/23
    美味いのか!?
  • 「歩くと良いアイデアが浮かぶ」ことの科学的理由と「歩けないとき」の対処法

    「歩いているときに良いアイデアが浮かびやすい」というのは、多くの人に共通した体験だと思います。では、これが科学的に説明できることをご存じでしょうか。 今回は、歩くことによって脳が活性化する仕組みと、実際にどのような良い影響があるのかを、脳科学を専門とする近畿大学医学部講師 生塩 研一(おしお けんいち)先生に聞いてみました。 歩くと脳はどうなる? 私たちが歩いているとき、脳には何が起こっているのでしょうか。 「歩くのには、全身のたくさんの筋肉が複雑に関わっています。脳は、歩いているとき、筋肉の活動や関節の角度などの情報を常にモニターし、リアルタイムに情報を処理して取り入れながら、微調整を行っています」(生塩先生) 生塩先生は、歩いているときの脳は「感覚情報も処理している」と説明します。 「すれ違う人に対応したり、道を選んだり、音を耳にしたり、匂いにつられてお昼のお店を変えたりといった、視覚

    「歩くと良いアイデアが浮かぶ」ことの科学的理由と「歩けないとき」の対処法
    Mukadon
    Mukadon 2016/11/23
    DDRをしよう
  • ソニッケアーを買ったよ - ぺりぺりぺ

    テレビを買おうか悩んだけど また49型を買った時点で次は55!60!65!ってなりそうだし 買い替えは諦めました。面倒だしねオークションに出すのも。 そんでもって今日ずっと欲しくて欲しくてたまらなかったソニッケアーを買いましたぁ 私は親知らずが生えてるから歯磨き大変で大変で 手動だとなんか磨き残しがきになるし電動歯ブラシが欲しかったのでとうとう買っちゃったぜ store.shopping.yahoo.co.jp 普通に買うと3万円くらいするんですね〜高いよねぇ ただここでヤフショの出番ですよ。 掲載ストアポイントアップキャンペーンをしててなんと25パーセント還元で7125ポイント ゾロ目の日クーポンを使って2222円値引き〜 あとキャッシュバック対象のものだから3000円戻ってくる☆ 28555円−(7125+2222+3000)=実質16208円なり! ポイント8616ポイントも使って7

    ソニッケアーを買ったよ - ぺりぺりぺ
    Mukadon
    Mukadon 2016/11/22
    ポイント神のブログなんだよ
  • はてな

    Mukadon
    Mukadon 2016/11/21
    っちっちの純粋さが...
  • 買おうと思ったテレビが - ぺりぺりぺ

    Mukadon
    Mukadon 2016/11/21
    買ってあげたいのに財布に120円しかない
  • もっと評価されるべきおすすめのスマホゲームアプリを紹介【iPhone/Android】 - しっきーのブログ

    2016 - 11 - 20 もっと評価されるべきおすすめのスマホゲームアプリを紹介【iPhone/Android】 おすすめ ゲーム スマホアプリ スマホで遊べるおすすめのゲームアプリを紹介していく。 iPhoneAndroidの端末なら無料でインストール可能。 基的に自分の好みを優先していて、必ずしもマイナーな作品をとりあげているわけではない。「もう十分に評価されてるだろ!」というツッコミは無しでお願い。 ジャンルごとに厳選してまとめているので、それなりに有用なリストだと思う。 「世の中にはいろんなゲームがあるんだな~」って感じで読んでもらえると嬉しい。新しい良ゲーを見つけ次第追加していく予定ではある。 目次 アクション パズル クイズ TCG(トレーディングカードゲーム) アドベンチャー RPG MMORPG(オンラインRPG) RTS(リアルタイムストラテジー) リズムゲー

    もっと評価されるべきおすすめのスマホゲームアプリを紹介【iPhone/Android】 - しっきーのブログ
  • ニトリの神アイテムを紹介したい - ぺりぺりぺ

    また神アイテム紹介になってしまった ニトリで買ったものでこれは良かったと思うものを独断で紹介するンゴ〜 1 2wayカラーボックス(扉付き) 1590円(税込) www.nitori-net.jp これめっちゃ良かった。神。普通のカラーボックスだと中のものが見えちゃってそれはそれで見せるインテリアとしてもいいかもしれないけど私の場合見えないタイプの方が綺麗に見えていいな。と思う カラーボックス用の収納カゴって結構高くて、普通にカラーボックス体の値段を上回るからなんだかなあって感じだったけれどもこれなら最悪ダンボールなどでカゴの代わりにしてもインテリア的に見た目を損ねることがないからすごくいい。ちなみに扉なしと300円差しかないからコスパ最強。 あと横置きもできるからあんまり大きくないテレビならテレビ台としても使用おk。 2 水が流れる水切り 1028円(税込) www.nitori-ne

    ニトリの神アイテムを紹介したい - ぺりぺりぺ
    Mukadon
    Mukadon 2016/11/20
    完全に主婦ブログ、ラブ
  • ぶっちゃけ脱毛ってどうしたらいいのよ - ぺりぺりぺ

    脱毛ネタについて書こうかな 高校の時から脱毛してたから色々いいサロン・そうでもないサロンが分かってきた 1 家から必ず近い脱毛サロンにする これめっちゃ大事なんですよ。マジで遠いところを選ぶと通うのがだるくなる。 しかも2年間12回100円とかそういうところにしちゃうと、余計にまあええかな〜って感じで通わなくなる。 家に近いところを選ぶべし 2 チェーン店は避ける え!?って思う人もいるかもしれない。T○C、ミ○ゼなど実績のあるチェーンの方がええやんけ、と。それに加えチェーンは比較的料金設定の優しいところが多い。ただそれがネックなのだ。 料金も安い・実績もあるとなると予約がろくに取れないことが多い(ただこれは地域差があります)。ましてや2年間12回脱毛100円なんかになるとみんなお試しで行くやん?でも次の予約がいつになるかわからん時があるんですよ。毛周期を逃したり、生理に被っちゃったりする

    ぶっちゃけ脱毛ってどうしたらいいのよ - ぺりぺりぺ
    Mukadon
    Mukadon 2016/11/18
    ぺ♡
  • 僕がひとつの仕事を1年間続けていたら人生に消耗しなくなったのでその7つの理由を公開! - A1理論はミニマリスト

    ※単なる日記です ニートから社会復帰してからまもなく1年! 仕事がかなり楽になってきました!! 今回はその理由をいくつか考えてみました! ①業務自体に慣れてきた ②職場の人間関係を理解してきた ③貯金が貯まってきた ④辞めても雇用保険がもらえる ⑤ブログ収入も安定してきた ⑥プライベートも充実してきた ⑦ブログも楽しくなってきた 「うわっ!書き出してみたらけっこうあるな!!」 と思いました。 世の中には仕事に消耗しきってしまう人が多いと思いますが、今回はそういう人に向けて、ひとつずつ、分析してみようと思います! なにかのご参考になれば幸いです!! 7つの習慣-成功には原則があった! 作者: スティーブン・R.コヴィー,Stephen R. Covey,ジェームススキナー,川西茂 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 1996/12/25 メディア: 単行 購入: 148人 クリ

    僕がひとつの仕事を1年間続けていたら人生に消耗しなくなったのでその7つの理由を公開! - A1理論はミニマリスト
    Mukadon
    Mukadon 2016/11/15
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Mukadon
    Mukadon 2016/11/14
    素晴らしい
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Mukadon
    Mukadon 2016/11/12
    っちいいい
  • 娘から学んだドライヤーテクニック

    パパです。3歳の娘は随分と髪が伸びました。 この所やっとこさ落ち着いて乾くのを待ってくれるようになりましたが、そこに至るまでに発見したテクニックを共有したいと思います。 1.ドライヤーの時間を75%に短縮 ちまたではタオルを巻いてからドライヤーをすると良いとも言われるけどそもそもタオルを巻かせてなんてくれるわけがありません。 そんなこんなで悪戦苦闘していると偶然早く乾燥する方法を発見しました。 それは、娘の髪の毛を中心にして常にドライヤーと自分の身体で挟み込むように乾かすというものです。 壁際に逃げようとする娘の髪の毛にドライヤーを当てているといつもより早く乾くことに気づきました。 つまり、温風が壁である程度留まることで熱が逃げずに済んだのです。 それならばと壁の代わりに自分の身体(お腹)を使うと、普通に立っている状態でも使えるテクニックだということがわかりました。 自分で乾かす場合は、自

    娘から学んだドライヤーテクニック
    Mukadon
    Mukadon 2016/11/08
    幸せになってほしい、泣きそうになった
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Mukadon
    Mukadon 2016/11/07
    世界一最高に面白いブログです
  • はてな

    Mukadon
    Mukadon 2016/11/06
    子育てブログ...!!
  • はてな

    Mukadon
    Mukadon 2016/11/01
    続きが楽しみでねれないね
  • 中派?外派? - ぺりぺりぺ

    114514年前、私が初めて一人暮らしをするとき母親に「カーテンは女の子ってわからない色にしろ」だの「巷じゃ男物のパンツを干してると安全よ」と言われたことがある。 前者はわかるとして、後者を実行している人はいるのだろうか。わかるように男物のパンツを干している方が逆に怪しまれそう。 だって言うて1枚くらいしか干さないわけでしょ で、最近常々思うのは【洗濯物は室内干しがいいのか?外干しがいいのか?】 みんな大好き中派か外派の話である。 ぺりかんは去年1年間はずっと下着に関わらず洗濯物は室内干しを続けてきた。室内干しの方が日照時間を気にせずいつでも洗濯物が干せる楽さであったり、衣類が傷みにくい、ハンガーや洗濯バサミが傷みにくいと勝手に思い込んでいたからなのであるが… 実際、聞くところによると衣類の傷みにくさは(日照時間・干す時間にもよるけど)外でも中でも大して変わらないらしい。 むしろ、室内干し

    中派?外派? - ぺりぺりぺ
    Mukadon
    Mukadon 2016/10/30
    タイトルでやられた
  • はてな

    Mukadon
    Mukadon 2016/10/30
    最高だよ、これ
  • はてな

    Mukadon
    Mukadon 2016/10/25
    もう最高だよこのブログ...