タグ

川崎に関するNOGjpのブックマーク (37)

  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    NOGjp
    NOGjp 2014/05/21
    あらららら。跡地はチッタへの入り口としてなんかカッコよく整備するとイイ感じではなかろうか?
  • 公益社団法人 日本アメリカンフットボール協会 JAPAN AMERICAN FOOTBALL ASSOCIATION

    公益社団法人日アメリカンフットボール協会 〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 801 Tel:03-5843-0482 Fax:03-5843-0483 電話対応 月~金 10:00~17:00) E-Mail:jafahq@americanfootball.jp

    NOGjp
    NOGjp 2014/03/20
    川崎球場メインスタンド竣工記念試合らしい。天気良かったらいってみるか
  • 稲田堤で酒飲みの楽園を発見する - ダリブロ 安田理央Blog

    僕が飲み屋に求める一番の条件はリラックスして飲めること。僕は基的にリラックスしたくて酒を飲んでるという面が強いので、緊張を強いる店なんかは、どうしても敬遠してしまいますね。高級な店とか、おしゃれな店とか、女の子が相手してくれる店とか(笑)。 そしてもちろんべ物が美味しくて、なおかつ安い。そんな条件を満たしてくれる店が僕にとってのいい店なのです。 そういう意味で昨日、最高の店に出会いました。あんなに幸せな気分でお酒を飲めることなんて、そうは無いと思いましたね。いや、当はしょっちゅうそんな気分で酒飲んでるんですが、そんな中でも最高レベルというか。あれは酒飲みにとって天国そのものですよ。天国に一番近い飲み屋。 どこにその天国があるかというと、川崎市の稲田堤。多摩川のほとりにある、いわゆる川茶屋ですね。飲み屋というよりも休憩所。海の家とかを想像してもらえばいいと思います。 川を眺めながらビー

    稲田堤で酒飲みの楽園を発見する - ダリブロ 安田理央Blog
    NOGjp
    NOGjp 2012/10/08
    長いこと住んでたのにしらなんだ・・・。
  • 川崎に住むべき5つの理由 | URAMAYU

    [Photo by 川崎市まちづくり局] 引越しを検討している友達には、私は誰でもいつでも、どんなに川崎が便利で素晴らしいかを熱く語っています。今回、ブログでちゃんとまとめて読んでもらえばいいのではと思い、長々川崎の良さについて紹介する次第です。 一口に川崎市といっても東は新百合ヶ丘の住宅街、西は海ほたるの前の「THE・工業地帯」な浮島までひじょーに広いです。 今回全力でオススメするのは、私が住んでいる川崎の中でも「川崎駅」付近です! 「川崎」って聞くと工業地帯で、空気が悪くて川崎病(川崎全然関係ないのに)のイメージで、ガラが悪い印象があるかもしれませんが、それはとっくの昔の話。 今はすっかりキレイで住みやすい街になっているのです。 今回、川崎に住むべきポイントを5つに分けて、長々説明します! 1.交通の便が良すぎる [Image from 川崎市観光協会] 川崎駅はれっきとした神奈川

    NOGjp
    NOGjp 2011/11/07
    西部の住民の税金が東部に集中投下されてるからあの辺に住めるならオススメ。ただ福祉とか切り詰めてるから若者限定になるけど
  • 「菅仙谷」川崎市多摩区に意味深地名と史跡、政権暗示?「小沢」も登場/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    川崎市多摩区に興味深い地名がある。その名も「菅仙谷」。秋から冬に移り変わるこの季節。菅直人首相と仙谷由人官房長官を思い浮かべながら地域を歩くと、偶然とは思えない史跡にも遭遇した。 菅仙谷の読みは「すげせんごく」。多摩区と東京都稲城市との市境に位置し、近くによみうりランドや読売ジャイアンツ球場がある。 川崎市が発行した「川崎の町名」(日地名研究所編)に、由来が記されている。周辺には菅、菅馬場(すげばんば)、菅北浦など「菅」が付く地名が広がっており、同書によると、多摩川の河原に草の菅が茂っていた、あるいはかつての橘樹(たちばな)郡菅生郷から一字を取ったなど、諸説あるという。また仙谷は、仙人が住む谷との言い伝えからこう呼ばれたとか。 坂が多く、道が入り組んでおり、同じ場所をぐるぐる回ってしまった。そんな時に目にしたのが住宅の塀に張られた菅首相のポスター。隣には「この先行き止まり」の看板が

    NOGjp
    NOGjp 2010/12/01
    菅仙谷住民だったけど、言われて始めて気づいたな。基本、すげ、としか読まないからなぁ。
  • [PDF]2010年12月 ダイヤ改正について 東日本旅客鉄道 (株)

    1 * * * * * * () 2 * * * 3 4 JR 2,150 440 1,710 * * * * * * * 5 6 7

    NOGjp
    NOGjp 2010/09/25
    家帰って確認したけど、やっぱり鹿島田が浮いてる様な気がするな。南武線快速。
  • 検索 | マイクロマガジン社

    マイクロマガジン社は世界に求められる、ユニークで斬新なエンターテイメントを発信する総合出版社です。

    検索 | マイクロマガジン社
    NOGjp
    NOGjp 2010/02/16
  • 東京新聞:ご当地ヒーロー・サンレッド 『地元の注目、うれしい』原作者・くぼたまことさんインタビュー:神奈川(TOKYO Web)

    川崎を舞台に、チンピラ風のヒーローと“カリスマ主夫”の悪の将軍たちが戦うギャグ漫画「天体戦士サンレッド」。テレビ神奈川(tvk)で放映中のアニメ第二弾は、無料動画サイトを通して全国でも視聴され人気を集めている。高津区溝口にこだわった作品の魅力を、現在は静岡市に住む原作者の漫画家くぼたまことさん(42)に聞いた。 (酒井博章)

    NOGjp
    NOGjp 2010/01/26
  • 東京新聞:2010年 川崎の旅<1>川崎区・瀋秀園中国コスプレの新聖地 中華な気分で:神奈川(TOKYO Web)

    働く街の印象が強い川崎が最近、「安くて近くて日帰り可能」な穴場として注目を集めている。臨海部の工場群の見学や北部のJA直売所を回るツアーは人気殺到。東京と横浜に囲まれた“埋没感”さえ、魅力に変える不思議な活力があふれる。川崎の「今」を旅しよう。 よく晴れた冬の休日。大師公園(川崎区)の中国庭園「瀋秀園」に、女性三人がガラガラとキャリーバッグを引きずって現れた。バッグから取り出したのは中国宮廷衣装風のきらびやかなコスチューム。物陰ですばやく着替え、園内のベンチで仕上げのメークをする三人の周りを、子どもたちが興味津々な様子で取り囲んでいた。 瀋秀園は川崎と友好都市の中国・瀋陽市との親善の証しに建設された四千三百平方メートルの庭園で、一九八七年に開園した。地域住民らの憩いの場だが、ここ数年、首都圏のコスプレーヤーが集う中華コスプレの“聖地”となっている。南部公園事務所などによると、コスプレ撮影会

    NOGjp
    NOGjp 2010/01/01
    大師がそんなことになってるとは!
  • 川崎市:地下鉄推進で、新技術検討委が初会合 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    川崎市は24日、地下鉄事業の推進に向け、電池電車の導入などを検討する「新技術による川崎縦貫鉄道整備推進検討委員会」(委員長・大西隆東大大学院教授)の初会合を開いた。2年程度かけて検討を進め、複数の事業方針案を阿部孝夫市長に提言する。 委員会は都市工学や交通計画などの学識者のほか、環境・エネルギー分野の専門技術者らで構成。初会合では、従来の地下鉄計画や周辺環境の変化、電池電車など新技術の開発動向について市側が説明し、委員からは「最新データで需要予測の精度を高める必要がある」「他路線との整合性・関係性についても検討すべきだ」などの意見が出たという。 冒頭、阿部市長は「新技術導入で大幅にコストダウンを図り、研究開発の面からも国際社会に日発の交通革命をもたらせると思う」とあいさつ。大西委員長は「都市交通は、造ったはいいが赤字経営に悩むケースが多い。なるべく合理的に造り、経営面でも工夫を施す技術

    NOGjp
    NOGjp 2009/12/25
    ここにきて未だ新技術とか…。本当に、作る気が無さそうな気がするな
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    NOGjp
    NOGjp 2009/10/25
    ちょ、サンレッドのエンディングw いつもお世話になっております
  • アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研

    プレゼント】「葬送のフリーレン Luminasta “フリーレン”」セガプライズに登場! 応募締め切り 2024年3月5日(火)

    アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研
    NOGjp
    NOGjp 2009/10/13
  • asahi.com(朝日新聞社):川崎市長、民主推薦もらえず 総選挙前と態度一変、要請 - 政治

    10月25日投開票の川崎市長選に3選をめざす阿部孝夫市長(65)が11日、民主党神奈川県連の候補者選考で同県議の福田紀彦氏(37)に敗れた。与野党相乗りで前回再選された阿部氏は「各党とは等距離」としていたが、「相乗り禁止」を掲げた民主が総選挙で大勝した後は「民主から推薦を受けたい」と態度を一変させていた。阿部氏は「市民党で臨みたい」と政党推薦を受けずに戦う構えだ。  党県連代表の笠浩史衆院議員は11日会見し、10日の党川崎市総支部協議会で2人を面接した上で、賛成多数で福田氏に決めたことを明らかにした。福田氏を選んだ理由について、笠氏は「若い力を生かしていくのがいいという声だと思う」と語った。一方、阿部氏については「これからの4年間の市政を託すのは十分でない」という声があり、「これまでの選考過程で党内から積極的に推す発言は出なかった」とした。  8月30日の総選挙で、川崎市内の3小選挙区では

    NOGjp
    NOGjp 2009/09/12
  • 現場から:川崎の一体感 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    川崎市の人口が140万人を突破した。この5年間で10万人も増えたという。武蔵小杉駅周辺のマンション開発で人口が急増した中原区ほどではないが、支局と自宅のある川崎区でも人口が大きく増えた▼川崎に住んでいると、確かに便利だ。東京に近い割に、家賃は安い。川崎駅周辺には、歩いて10分もかからない距離に、三つのシネマコンプレックスがひしめく。私にはあまり縁はないが、競馬場、競輪場、堀之内の風俗街も徒歩圏内だ▼いいことずくめの街だが、地元の人たちと話していると「でも、市としての一体感がない」という不満によく行き着く。南東から北西に細長い地形で、市内の移動に時間がかかり、東京や横浜に出るほうがかえって早い、という事情が影響している▼「JR南武線に快速を復活させてほしい」「やはり地下鉄が必要」「市役所を中原区に移転するべきだ」。かくして川崎を愛する人たちの議論は尽きない。【佐藤千矢子】

    NOGjp
    NOGjp 2009/04/24
    家の場所を説明するのに「川崎と八王子の真ん中くらい」とか説明してしまう川崎市民の俺
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

    NOGjp
    NOGjp 2009/04/05
    川崎駅前の凄いところは、駅が不便という所に関しては何ら改良する気がないところ。ま、基本的に都市計画という概念がないからなー、川崎市には。
  • 川崎市 FAQ

    現在、総務省から示されている概要は次のとおりとなっています。  なお、川崎市では、4月下旬をめどに市民の方々あてに申請書を発送、5月中旬以降に順次給付できるよう事務手続を進めているところです。  具体的な給付の時期や方法などについては、決まり次第、速やかに広報いたします。 ●給付対象者 平成21年2月1日(以下「基準日」という。)において、以下の 1. 又は 2. の要件のいずれかに該当する方 1. 住民基台帳に記録されている方 2. 外国人登録原票に登録されている方(不法滞在者及び短期滞在者のみ対象外。) ●申請・受給者 1. 給付対象者が住民基台帳に記録されている方の場合は、世帯主 2. 給付対象者が外国人登録原票に登録されている方の場合は、各個人 (注)定額給付金を受給するためには、原則として、基準日において各市町村が管理する住民基台帳に記録されていること、又は、外国人登録原票

    NOGjp
    NOGjp 2009/03/05
    川崎市は5月なのか
  • 定額給付金、市に寄付して…その方法、川崎市が全世帯に郵送へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の定額給付金の支給を巡って、川崎市の阿部孝夫市長は3日の記者会見で、福祉や緑化、産業振興など、使用目的を指定して同市に寄付する方法を紹介する文書を、各世帯に郵送する意向を明らかにした。 同市には約65万世帯あり、支給総額は約200億円に上る予定で、文書は支給申請書類の中に同封するという。 阿部市長は昨年11月、1000万円以上の高額所得者には、市に寄付を求める意向を示していた。 この日の会見では「高額所得者を選別する手間がかかる。寄付を求めるなら対象を広くした方がいい」と話し、全世帯に文書を郵送することにした。

    NOGjp
    NOGjp 2009/02/04
    4月からいなくなる場合は、これはちゃんと来るのだろうか(そもそも支給対象なのかどうかも知らんけど・・・)