タグ

切と帯に関するPandasistaのブックマーク (2)

  • 知らなかった

    ベルトって、切って長さを調整するものだったのか!! 45年生きてきて初めて知ったよ!!! いつも、ちょうどいいところにキリで穴を開けていた!!!! 結構大変だったのだが、誰もそんな苦労はしてなかったんだな!!!!! 知見を得た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 追記 なんで知ったのかって質問がブコメであったけど、 何となくベルトを手にもってるときに、バックルの部分のベルトを止める金具あるじゃん。 歯みたいにギザギザになってるやつ。 これ、なんでこんな風になってるのかなー、なんか外せそうだよね、ってなって それで疑問に思ってネット検索したらベルト調整の方法がでてきた。 関係ないけど45歳で会社では経理部長です。 それなりにえらいぜ!!!!!! でも増田でうんこもらし記事書いたこともあるよ!!!!!!!!

    知らなかった
    Pandasista
    Pandasista 2017/05/03
    緩そうで緩くない少し緩い経理部長。
  • 文具王絶賛!セロテープが“まっすぐ”切れる衝撃の仕掛け - 日経トレンディネット

    “文具王”の異名を持ち、文具メーカーでユニークな商品を生み出し続ける高畑正幸氏が、最新文具の奥深~い世界をナビゲートする。 今回のテーマは、「直線美」という名のテープカッター。 その名の通り、外観のデザインはテープリールの円以外、全て直線で構成されている。さらに最大の特徴は、テープの切り口が直線になるところ。だが、この製品のすごいところはそれだけにとどまらない。順を追って説明しよう。

    文具王絶賛!セロテープが“まっすぐ”切れる衝撃の仕掛け - 日経トレンディネット
  • 1