タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

語と読に関するPandasistaのブックマーク (3)

  • を - Wikipedia

    を、ヲは、日語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音において第10行第5段(わ行お段)に位置する。 概要 「を」の筆順 「ヲ」の筆順 現代の音韻: 地域や個人による違い・異論はあるが、通常おと同じ発音であり単独の母音とされる。 五十音順: 第47位。や行い段とえ段のいとえおよびわ行う段のうを数に加えると50位。逆に現代仮名遣いで使われないゐとゑを除くと45位。 いろは順: 第12位。「る」の次、「わ」の前。 平仮名「を」の字形: 「遠」の草体。 片仮名「ヲ」の字形: 「乎」の上の部分の変形。 変体仮名(越) ローマ字: oまたはwo。コンピュータのローマ字入力ではwo。 点字: 通話表: 「尾張のヲ」 モールス信号: ・--- 手旗信号:1→9 台湾語仮名での「ヲ」は、「ア」「イ」「ウ」「エ」「オ」のいずれでもない第六の母音を示す。発音は「オ」に近いが、口の

  • 『を』←これ、なんて表現しますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    トピを開いて下さってありがとうございます!最近気になっていることがあって、是非みなさんにご意見伺いたいのでよろしくお願い致します。 言葉の接続に使う『を』という字がありますよね?これなんて表現しますか? 例えば、この紙に『を』という字を書いて、と人に口で伝える時、『お』と勘違いされないように、『を』のことは、『"ちっちゃい"を』と、私は表現します。まわりの人たちも言ってるので何も思わなかったのですが、知人が県外で(確か、名古屋?)言ったら、「なんで小っちゃいの?小さくないじゃない(笑)」と笑われて、県外では通じないと知って驚いたと話していて、私も驚きました。ではどう表現するのかと聞くと、『"わをん"のを』と表現すると言われ、なるほど~確かに(笑)と納得! ちなみに私は富山在住ですが、もしかして富山でも一部でしか使わない表現なんだろうかと、いささか疑問に思えてきました…。同じ県内でも、地域に

    『を』←これ、なんて表現しますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    Pandasista
    Pandasista 2010/11/24
    「田口トモロヲの“を”」 「和田ラヂヲの“を”」 「むずかしい“を”」 と言ってる。
  • 中高生が辞書に載せたい言葉、「為生き」など秀作出揃う ニュース−ネット証券・自動車保険のオリコンランキング

    『明鏡国語辞典』を発行する大修館書店は7日(月)、今年で4回目となる恒例「『もっと明鏡』大賞 みんなで作ろう国語辞典!」の結果を発表した。全国の中高生を対象に国語辞典に載せたい言葉や意味、例文を募集した同企画。昨年は大賞に【ガチ】や【乙男】などが選ばれたが、今年は“トンボ返り”の反意語に近い【蝶々帰りする】や、自分以外の他人の為に生きる【為生き(ためいき)】といった、機知に富んだ作品が続々と登場。思わず“巧い”と膝を叩きたくなる秀作が出揃った。 今年の参加校は全国528校、合計で7万5,940作品の応募があり、そのなかから大賞50作品、そのうち最優秀作品賞が10作選出されている。大賞は前述以外にも“ネット=網”と言い換え、インターネットで買い物をすることを表わす【網買い】、また常に彼女を欲しがる男性を【あ行(あぎょう)】と形容し、こちらは「あいうえお=愛 飢え 男」と、かなりハイレベルな言

    Pandasista
    Pandasista 2009/12/08
    言葉は変化し生まれ続けるのだ。
  • 1