ブックマーク / tmt-krk.hatenablog.com (426)

  • 息子の世界を垣間見れる4コマ2本。アハ体験です。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳10ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は息子の世界を垣間見れる4コマを2。 もくじ 息子の世界① 息子の世界② おわりに 息子の世界① お風呂に入ったら、最近はもっぱらクイズ大会です。 「だいいちもん!じゃーじゃん!息子くんの〜…おはなは!どこでしょうっ!?」 「ピンポンピンポーン!せいかいっ!じゃあおかあさんのおはなは〜?そう!ここでしたー!」 これを第15問くらいやります。 息子ニッコニコです。 最近「かた」と「うで」の正答率が高くなってきました。 そろそろ「ひじ」「ひざ」も追加して難易度を上げるつもりです。 「ほっぺた」のときに両手でほっぺを押さえる息子がかわいすぎて、毎度悶絶しています。 息子の世界② ちなみにこれが、そのえほんです↓ どうぶついろいろかくれんぼ (これなあに?かたぬきえほん) 作者:いしかわ こうじ ポプラ社 Amazon

    息子の世界を垣間見れる4コマ2本。アハ体験です。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/11/27
    この家庭はなんて平和なんだ笑
  • 食欲の秋。夫のお箸が止まりません。/サブブログの1記事目を書き上げました。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳10ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 欲の秋ですね。 もくじ 欲の秋 サブブログの1記事目を書きました おわりに 欲の秋 時が経つのは早いもので、夫が健康診断で引っかかってからもう1年が経ちました↓ tmt-krk.hatenablog.com あれから野菜モリモリ生活を心がけてはきましたが、さてはて、その結果はいかに。 コロナであまりサッカー出来なくなってるのが大きいかなと思います。 あとは年かな!!!! サブブログの1記事目を書きました 昨日、「サブブログ立ち上げます、毒っ気の強い記事はそちらに隔離します」というご報告をしましたが、実はまだひと記事も書いていませんでした。 ブログを立ち上げるだけで一仕事終えたような気になってしまいまして。 何書いてるのかな〜?と覗いてくださった方、大変失礼致しました。 そして、読者さん0人でも好き勝手に書いてい

    食欲の秋。夫のお箸が止まりません。/サブブログの1記事目を書き上げました。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/11/23
    この背徳感がまた美味しさを引き立てる…笑
  • 言葉が話せなくても、意思は伝えられる。1歳10ヶ月息子、コミュニケーションの取り方がレベルアップしています。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳10ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 言葉が話せなくても、意思は伝えられるのです。 もくじ 言葉が話せなくても おまけPhoto:80センチはもう小さい おわりに 言葉が話せなくても しかし残念ながら、我が家は常時シャインマスカットを置いてはいないのだよ。 残念だね。 1歳10ヶ月息子、現在もほとんど単語が出てきていません。 5回に3回くらい、「キッ(木)」と言えたり、「キュッ(9)」と言えたり、「ジュ(10)」と言えたりしますが、当にわかっているのかはなぞです。 そんな息子、この度「絵を使って物事を要求するテク」を身につけました。 シャインマスカットの絵を指差して、おかわりのポーズ。 その後、冷蔵庫を指差す。 完璧な流れでした。 ただ残念なのは、昔べたシャインマスカットはふるさと納税の返礼品であって、普段からべられるものではないってことかな。

    言葉が話せなくても、意思は伝えられる。1歳10ヶ月息子、コミュニケーションの取り方がレベルアップしています。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/11/12
    高級な方から攻めてく息子、賢い!
  • 図鑑大好き1歳9ヶ月息子、今度は数字にハマる。指差しブームは継続中です。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳10ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子が数字にハマりました。 もくじ 図鑑ラブ息子、数字にハマる おまけ4コマ:夫の知育 おわりに 図鑑ラブ息子、数字にハマる 図鑑ラブな我が息子。 毎日毎日せっせせっせと図鑑を引っ張り出しては指差しをして楽しんでいます。 私が事前に集めてた情報によると、2歳前の幼児って電車やアンパンマンにハマるらしいんですけどね。 ゴーイングマイウェイでいつも楽しそうな息子です。 そんな息子、この度「数字」にハマりました。 ちゃれんじのテキストを並べて、「11月号」の「11」や「10月号」の「10」を指差して、これまた楽しんでいます。 中身の知育(?)にはあまり興味を示さず、ひたすら表紙の数字を指差して嬉しそうにしています。 誰の遺伝だ? あ、そうそう。 お熱を出したときに買ったこのジュレの↓ フルーツでおいしいやさいジュレ 紫の野

    図鑑大好き1歳9ヶ月息子、今度は数字にハマる。指差しブームは継続中です。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/11/07
    ツッコミと正論は紙一重…
  • 1歳9ヶ月息子の要求。さて、何を求めているでしょう?/ザリガニロックンロールでテンション爆上げな息子。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳9ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 クイズです。 もくじ 何を求めているでしょう? 「ザリガニロックンロール」にテンション爆上げな息子 おわりに 何を求めているでしょう? なんだかよくわかりませんが、ものすごく嬉しそうな顔をします。 君が嬉しいなら、それでいいんだ。 「ザリガニロックンロール」にテンション爆上げな息子 今日の「おかあさんといっしょ」2曲目は、「ザリガニロックンロール」でしたね。 息子は図鑑片手にテンション爆上げでした。 図鑑のザリガニを指差して… テレビのザリガニを指差す! 物の映像だったのがよかったみたいです。 今日1日で計15回再生させられました。 図鑑のザリガニを指差して、めいっぱいアピールしてきます。 君が嬉しいなら、それでいいんだ。 こんな感じで毎日フル活用している図鑑↓ いきものずかん (じぶんでよめる) 作者:成美堂出版編

    1歳9ヶ月息子の要求。さて、何を求めているでしょう?/ザリガニロックンロールでテンション爆上げな息子。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/10/26
    くっくっくっくっそかわいい!
  • 1歳9ヶ月息子、ひとりでズボンを脱げるようになる。「できた!」の笑顔がかわいいです。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳9ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子、一人でズボンを脱げるようになりました! もくじ 息子、一人でズボンを脱げるようになる 「ゆっくり置く」「そーっと置く」も習得 おわりに 息子、一人でズボンを脱げるようになる 息子、1歳9ヶ月にして自分でズボンを脱げるようになりました。 前側を一生懸命下におろして、おしり部分は自然にプリリと下がってくるのを待ちます。 ストーン!!!と勢いよくズボンが落ちると、とっても嬉しそうです。 色んなことに挑戦する息子を見ていると、最初の頃は手を貸したくてウズウズしてたんですが、今はドシンと構えて見守ることができるようになりました。 少しずつ少しずつ、トライアンドエラーで息子は上達していきます。 これからも挑戦の心を大切に成長してほしいです。 「ゆっくり置く」「そーっと置く」も習得 最近習得したものの中に、「ゆっくり置く」「そ

    1歳9ヶ月息子、ひとりでズボンを脱げるようになる。「できた!」の笑顔がかわいいです。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/10/21
    お尻の感じが愛おしい…!
  • 地鎮祭が終わりました。息子、ありがたい果物で「本物」を体験です。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳9ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 日曜日は地鎮祭でした。 もくじ 風ビュンビュンの地鎮祭 ありがたい果物で「物」を体験 おわりに 風ビュンビュンの地鎮祭 日曜日は地鎮祭でした。 私のスカートの荒れっぷりからもわかるように、風ビュンビュンで冷えっ冷えの中行われました。 地鎮祭(じちんさい)とは、土木工事や建築工事を行う際、工事が無事に終わるように神主を招いて安全祈願する儀式のことです。その土地を守る氏神様に土地を利用させてもらう許可を得て、工事の安全を祈願するという意味があります。 引用:地鎮祭とは?費用や準備するもの、当日の流れを知っておこう|HOME ALSOK研究所|ホームセキュリティのALSOK いつもなら儀式ごとにはあまり関心のない私なんですが、今回は少し前に漫画ゴールデンカムイ」を全巻読破していたため、ちょっと神妙な面持ちで出席。 ゴール

    地鎮祭が終わりました。息子、ありがたい果物で「本物」を体験です。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/10/20
    きっとその頃には色んなものを床に投げるようになってる予感笑
  • 図鑑大好き指差し大好きな1歳9ヶ月息子に2nd図鑑を買い足しました。図鑑タイムがより有意義になりそうです。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳9ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は、図鑑大好き指差し大好きな息子に買った、新しい図鑑について。 もくじ 絵の内容そっちのけ!絵や写真を指差して「なにこれ!」を聞くのが大好きな息子 1日に何度も訪れる図鑑タイムをより有意義なものにしたい 我が家の2nd図鑑は「じぶんでよめるシリーズ」の「いきものずかん」と「しょくぶつずかん」 余談 しょくぶつずかんについて おわりに 絵の内容そっちのけ!絵や写真を指差して「なにこれ!」を聞くのが大好きな息子 出産前、「子どもの語彙力を増やすためにも絵の読み聞かせはとても重要」みたいな情報を何度か耳にしていて、 「子どもが生まれたら図書館に通ってたくさん絵を読むぞ〜!息子の世界を広げるぞ〜!」って意気込んでました。 でもうちの息子は絵の内容にはあまり興味がないご様子。 夜の寝かしつけ前には必ず絵を読むんで

    図鑑大好き指差し大好きな1歳9ヶ月息子に2nd図鑑を買い足しました。図鑑タイムがより有意義になりそうです。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/10/19
    これは将来博士になるなぁ〜
  • 靴下の謎。突如ボーダーソックスだけ履き口のゴムがゆるゆるになりました。 - まいにちきろくノート

    何かがおかしい。 私はそう思った。 もうかれこれ10年以上愛用している私の下に、異変が起こったのである。 私は無印の直角下が大好きで、中でもくるぶし丈を好んでよく履いていた。 そうそうへたれることがないし、はきやすく、色合いやデザインがベーシックで、とても私好みだった。 安売りされているときに替えのソックスを買い足しておくくらい、気に入っていた。 それがなんだか最近おかしいのだ。 脱げる。 とにかく脱げる。 歩くと、スニーカーの中でするりと脱げていく。 そうして土踏まず部分にくしゅくしゅっと固まってしまう。 これが、ボーダーソックスのみに起こる。 異変を感じ始めたのはおよそ1年前。 無印が価格改定をしたころだろうか? ボーダーソックスだけ、ゴムの強さを変えたっていうのか? そんな面倒なことをするメリットはなんだ? もう無印でソックスを買うのはやめにしようか、と、少し怒りの気持ちも湧いて

    靴下の謎。突如ボーダーソックスだけ履き口のゴムがゆるゆるになりました。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/10/04
    情状酌量の余地はないな!
  • 離乳食から幼児食に移行したころの息子の記録。食べられるものの幅が広がって嬉しそうでした。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 幼児が始まったころ、こんな感じでした。 もくじ 1歳6ヶ月息子、離乳を卒業し、幼児をスタートさせる おわりに 1歳6ヶ月息子、離乳を卒業し、幼児をスタートさせる こんなことあったなあ〜!!!! 下書きに埋もれていたので発掘しました。 ちなみに1歳8ヶ月の現在は幼児にもだいぶ慣れまして、大人のご飯を狙うほどになりました。 「それ、オレもべられるんじゃね?」って顔してこっち見てきます。 ハンターです。 おわりに 今日は発掘画像かつ短めです。 なぜなら午前中から夕方にかけて私が完全ダウンしたから。 座るのもキツいレベルの倦怠感に襲われて、日中かなりぐったりでした。 ワクチンはもう打って5日目とかだし、たぶん別の原因かな?? 明日は仕事の日なので、この調子で完全回復したいところです。 みなさんも体調にはお気をつけ

    離乳食から幼児食に移行したころの息子の記録。食べられるものの幅が広がって嬉しそうでした。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/10/02
    同じコマが続いてスマホが壊れたかと思たわ笑
  • 1歳8ヶ月息子と私のタイムスケジュール【午前の部】起床から朝食までの記録です。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は息子とのとある1日をまとめます。 もくじ 1歳8ヶ月息子と私のタイムスケジュール 6:00 息子起床、授乳 7:00 夫起床、朝作り 7:20 朝 7:40 夫出勤、お見送り 8:00 器下げ、手足口洗い、お着替え 8:15 家事タイム 9:45 お出かけ準備 10:00 公園 11:00 手洗い、着替え 11:15 昼準備 11:30 昼 おわりに 1歳8ヶ月息子と私のタイムスケジュール 6:00 息子起床、授乳 顔面に眼鏡を突きさされ、母も起床。 5時台のときは「まだ6時になってないよー?もう少し寝よー?」と声をかけるも、「ち!(あっちいこ!)ち!ち!あああああー!(大泣き)」と大騒ぎされるため、夫を残し2人だけでリビングへ。 そこから30分〜1時間飲まれる。 「代わりにお茶はどう!?」と提案するも

    1歳8ヶ月息子と私のタイムスケジュール【午前の部】起床から朝食までの記録です。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/10/01
    まだ正午も回ってなくてこのボリュームだと…!
  • 思いやりのある人間に育ってほしい。母歴1年8ヶ月の私はそう思うのです。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子には思いやりのある人間に育ってほしいものです。 もくじ 思いやりのある人間に おまけPhoto:芸術 おわりに 思いやりのある人間に 思いやりのある人間に育ってほしいな!と思い、普段息子にやっている「痛いの痛いの飛んでけー!」をお願いしたら なんかトドメをさされました。 めっちゃくちゃ痛かった、たまらん!!! 日に2〜3回どこかしらをぶつけて痛がっている母なので、あまり心配することでもないと思われてしまったんでしょうか。 いやいや、お母さんは毎回気で痛がってるよ。 一応、毎回、気で痛いんだよ。 夫が心配してくれたのは新婚一年目くらいまででしたかね。 今はたまに「そのあざ、痛そう…」ってつぶやくだけになりました。 そうなのよ、痛いのよー いつどこでぶつけたのかは人もわからないんだけど、あざって痛いものなのよー!

    思いやりのある人間に育ってほしい。母歴1年8ヶ月の私はそう思うのです。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/09/30
    お笑いの基礎がしっかりしてる!
  • 息子、第三の言葉を習得する。うううう、羨ましいー!!! - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は息子の発語について。 もくじ もしや、これは…!? 言葉ゆっくりめな息子に買い足した「はじめてのずかん」 おわりに もしや、これは…!? 1歳8ヶ月息子が「お父さん」という言葉を発しているみたいなんですーーー!!! 「あいちゃい」は「お父さん」を意味してるみたいなんですーーーー!!!! ああああ、羨ましいーーーーー!!!!!! 羨ましいーーー!!!!!! まあ私が大声で呼んだとき限定なんですけどね。 近くで息子に呼ばれるときは、夫も私も等しく「ち?」です。 「こっち!きて!こっち!」の意味の「ち」 尻上がりなアクセントがかわいいです。 「お母さん」はなー、いつごろかなあ。 「ち?」がかわいすぎて秒で反応してしまってるから、「お母さん」と呼ぶ必要性がないんだろうなあ。 「ち?」が可愛すぎるのが問題だなあー! 言葉ゆ

    息子、第三の言葉を習得する。うううう、羨ましいー!!! - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/09/28
    クマの嬉しそうな顔ww でも気持ちはわかる!
  • 1歳8ヶ月息子、イヤイヤ期の入口に立つ。ダイナミックな意思表示がキレッキレです。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 イヤイヤ期の入口が見えてきました。 もくじ 1歳8ヶ月、イヤイヤ期の入口が見えてくる おまけPhoto:今期2度目の成功 おわりに 1歳8ヶ月、イヤイヤ期の入口が見えてくる なんか、体大きく描きすぎたな…実際は私の半分くらいのサイズです。 イヤイヤ期の入口が見えてきました。 地面に寝転んで、遠心分離機にでも入ってるの?ってくらいぐるぐる回転しながら、自分の「いやだ!」な気持ちをぶつけてきます。 もちろん大泣き。 頭の先からつまさきまで、体全てを使って自分の感情を表現するってなかなかすごいことですよね。 人生で今しかできない、ダイナミックなコミュニケーション方法だなあ。 「棚の上のものを取りたい!抱っこして!」 抱っこして取らせたのちに下ろしたら、 「これお片付けしようと思うんだ!抱っこして!」 抱っこしてお片付けさせた

    1歳8ヶ月息子、イヤイヤ期の入口に立つ。ダイナミックな意思表示がキレッキレです。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/09/24
    ふふふ、ここからが長いんですよ…汗
  • 息子の願望を叶えるセリアの購入品。敏感期を見逃すな! - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は息子の敏感期に応えるべくセリアで購入したものを。 もくじ 息子の敏感期をサポートせよ!セリアの購入品 シュコシュコ願望を叶える 下履きたい願望をサポート おまけPhoto:とんがりコーン おわりに 息子の敏感期をサポートせよ!セリアの購入品 息子の「今!これが!したい!」に応えるべく、セリアで少し買い足してきました。 シュコシュコ願望を叶える とにかくなんでもかんでもシュコシュコしたがる息子。 しかしハンドソープやボディソープを好きなだけシュコシュコさせてあげられるだけの財力は、悲しいかな、うちにはありません。 ということで、買ってきたのがコチラ↓ ヘッドが大きく、幼児でも簡単にシュコシュコできる逸品。 これを毎日お風呂に持ち込んで、お湯を入れて渡しています。 飛び出るものが泡じゃなくても全く問題ない様子。 こ

    息子の願望を叶えるセリアの購入品。敏感期を見逃すな! - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/09/22
    おお、どんどん成長してる!!
  • 【マイホーム計画】LD横の和室をスタディーコーナーとファミリークロークに分けました。棚板の高さで悩んでます! - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 新居談義、頑張ってます。 もくじ クローゼットの棚の高さを決めましょう クローゼットがL字型になったわけ おわりに クローゼットの棚の高さを決めましょう 我が家の1階には、家族全員分の服を収納するファミリークロークを設置予定です。 L字型で、横幅180センチのクローゼットと、横幅270センチのクローゼットを作ります。 次の木曜日までに高さをある程度決めていかねばなりません。 悩む!!! クローゼットがL字型になったわけ リビングダイニングの横に、スタディーコーナーを作ったからです。 1番初めに提案された間取りでは、LD横に和室がありました。 それを、スタディーコーナー(S)とファミリークローク(FCL)に分けたのです。 それでこんな変な間取りになりました。 でも結構気に入ってます。 教材や書類はスタディーコーナーに、衣

    【マイホーム計画】LD横の和室をスタディーコーナーとファミリークロークに分けました。棚板の高さで悩んでます! - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/09/21
    循環小数の記号なんて30年ぶりに見た!
  • 生後3ヶ月児の寝かしつけ事情。あの手この手で頑張ってました。【発掘記事】 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は生後3ヶ月終わりかけくらいに書いていた記事を下書きから発掘します。 もくじ 生後3ヶ月息子の寝かしつけ事情 お蔵入りにした理由 おわりに 生後3ヶ月息子の寝かしつけ事情 お蔵入りにした理由 なんか上から目線感あるかなぁと思って。 お決まりの自意識過剰なんですけどね!てへ! 同じ月齢の子を持つお母さんのお役に少しでも立てれば…!の思いで、「これ効きました!」「これよかったです!」を書いてみたんですが、 いやいや個人差大きすぎるし私なんぞの情報なにも役に立たんやろ…思い上がりがすぎるぞ…と思い直してお蔵入りにしました。 ちなみに発掘した理由は、 「いやいや、私なんぞの情報ぽっちで動揺する人なんてそうそうおらんで」 と思ったから。 産後半年くらいまではやっぱりなんだかんだ気を張ってたんだなーとしみじみ。 いやいや、私な

    生後3ヶ月児の寝かしつけ事情。あの手この手で頑張ってました。【発掘記事】 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/09/14
    息子のキョトン顔笑
  • 1歳8ヶ月息子のお茶の飲み方。コンビのストローマグを使っています。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は息子のお茶の飲み方について。 もくじ 1歳8ヶ月息子のお茶の飲み方 おまけPhoto:テレビ前のベビーガードを撤去しました おわりに 1歳8ヶ月息子のお茶の飲み方 だいたい1回目はほっぺにぷにんとします。 その後即Take2へ。 切り替えの早い男です。 使ってるのはこれ↓ コンビ ラクマグ 漏れないストロー らいおん イエロー 240ml コンビ Amazon 生後6ヶ月から使えるものを、たしか1歳すぎてから購入しました。 それまでは使い捨てストローとコップを組み合わせて使っていて、親の補助がないと飲めない状態だったんですが、 これを使いだしてから1人で飲めるようになってだいぶ楽になりました。 初めて買ったストローマグがハズレすぎて(細かい部品が多くて洗うのが大変すぎた)マグに対する印象が最悪だったために、出会う

    1歳8ヶ月息子のお茶の飲み方。コンビのストローマグを使っています。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/09/13
    謎の助走が愛おしい…
  • 【4コマ】人を指差してはいけません。夫が息子に放った言い訳とは。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 人を指差してはいけませんよ! もくじ 人を指差してはいけません おまけPhoto:やどかりさん おわりに 人を指差してはいけません 片膝立てて、息子の肩を掴んで、斜め上を指差しながら言い放ってました。 お父さんは明日に向かってキラめいてるだけなんだー! おまけPhoto:やどかりさん たまに豆椅子に座ったまま(?)移動することがあります。 完全にやどかりさんです。 おわりに 明日にキラめいてるお父さんってどうですか。 イカしてますか。 私はイカしてると思います。 息子よ、お父さんのように明日にキラめく大人になるのだー!!!

    【4コマ】人を指差してはいけません。夫が息子に放った言い訳とは。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/09/11
    イかしてるー!
  • 1歳8ヶ月息子、お片付けにハマる。高いところほど燃えるようです。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子、お片付けにハマってます。 もくじ 1歳8ヶ月息子、お片付けにハマる おまけPhoto:枝採集に邁進する男 おわりに 1歳8ヶ月息子、お片付けにハマる フライパン持ってプルプルしてたころの私はもういません。 息子がお片付けにハマっています。 特に、自分では到底手の届かない高いところのお片付け。 「ぼくが片付けてしんぜよう!さあ、任せたまえ!」と主張し、 「さあ、ぼくを早く抱っこしたまえ!さあ、さあ!」と腕を回してきます。 昨日体重を測ったら、11.5kgもありました。 まさか私が11キロをひょいと担ぐようになるなんて。 子育てって最強の筋トレだな。 (負荷が気付かぬうちに微増していくという意味で) おまけPhoto:枝採集に邁進する男 今日も今日とて枝採集。 今日も今日とてほぼ貸し切り。 トンボが山ほど飛んでました

    1歳8ヶ月息子、お片付けにハマる。高いところほど燃えるようです。 - まいにちきろくノート
    Pikky
    Pikky 2021/09/11
    5kgの米がスポンジのように軽く感じるアレだ!