ブコメと文学に関するQueSTioNのブックマーク (34)

  • 綾辻行人『十角館の殺人』は、たった一行で世界が変わるミステリー【小説感想】 | こどもはちいさな怪獣

    ミステリーが好きなら読んでおきたいのが、館シリーズで有名な綾辻行人さんのデビュー作『十角館の殺人』です。読んだ方のレビューでも高評価で、満足度の高い一冊。 このページでは、『十角館の殺人』の見どころをネタバレなしで紹介していきます。 『十角館の殺人』あらすじ 大分県K**大学・推理小説研究会のメンバーは角島(つのじま)という無人の孤島を訪れた。そこには、別名“青屋敷”と呼ばれる、十角館という建物が建っている。 十角館では半年前に奇妙な殺人事件が起こっていた。 そんないわくつきの外界から孤立した場所に、彼らは1週間滞在する予定だった。これから殺人事件が起こるともしらずに。 そして、この旅行に参加せず土に残った推理小説研究会メンバーのもとには、謎の告発文が送られてきていた。果たしてこの告発文を送ってきたのは誰か。 十角館で起こる殺人事件の犯人は誰か。 2つの場所で起こる不可解な事件はやがてひ

    綾辻行人『十角館の殺人』は、たった一行で世界が変わるミステリー【小説感想】 | こどもはちいさな怪獣
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/12/24
    漫画とかアニメなら映像化できそうなんだよな。作家名で呼び合ってるからキービジュアルも元の作家をモデルにしたらいけそう。バレバレ?
  • 「最後はいつもaikoに書かされている」テキストサイト育ちの真顔日記・上田啓太さんインタビュー - 週刊はてなブログ

    「B'zの稲葉と同居しても自分は歌がうまいと思えるか?」「セブンイレブンを想いながらファミリーマートに抱かれる」など、独特な視点から人気記事を続々生み出しているブログ「真顔日記」。今回は、このブログの著者である上田啓太さんにインタビューしました。ジモコロをはじめ、さまざまな媒体に寄稿されている上田さん。テキストサイト時代の話や、文章の書き方など、さまざまなことについて伺いました。ぜひご一読ください。 (取材・構成:はてなブログ編集部) 「テキストサイト文化」出身として ーー上田さんが初めてインターネットに触れたのはいつごろですか? 上田 1999年です。高校1年生でした。自分用のパソコンを手に入れて、すぐに自分のホームページを作ったんです。最初は「今日、高校でこんなことがありました」みたいな、あまり中身のないページだったんですが、高校3年生のときにテキストサイトという文化を知り、それからは

    「最後はいつもaikoに書かされている」テキストサイト育ちの真顔日記・上田啓太さんインタビュー - 週刊はてなブログ
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/12/22
    割と、アイコンに似たお顔立ち。
  • パン屋のおばさんにオシャレな問いかけをされた - 真顔日記

    現在、私の右ほほには傷がある。 誰かとケンカしたわけではない。飼いネコに引っかかれたのである。抱きかたがまずかったのか、ネコが落ち着かないようすでピョンと飛び降りようとし、私のほほに爪をたてたのだ。マンガでしか見たことのないような分かりやすい傷である。しかし今の生活では、顔に傷があってもたいした問題ではない。一週間もすれば消えるだろう。 今日、パン屋のおばさんに言われた。 「その傷の理由、聞いてもいいのかしら?」 このオシャレな問いかけはなんなのか。ちょっと笑いそうになったじゃないか。完全に不意をつかれたから、「いやあ、ネコに引っかかれちゃって……」と、ものすごく凡庸な返答しかできなかった。ぜんぜんオシャレじゃなかった。 あれはどうすればよかったのか。向こうがオシャレに問いかけてきたんだから、こちらもオシャレに返すべきだったんだが、いまだに正解がわからない。帰宅後もずっとモヤモヤしている。

    パン屋のおばさんにオシャレな問いかけをされた - 真顔日記
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/11/29
    “「エンプティ」と私は言った。”
  • 岩波文庫がISBNコードを上書き使用している件について

    Amazonなどで買うときに注意しましょう。 私まとめ人は調査しきれていないものの、近年に新訳・新校訂版で刊行されたタイトルの場合、別ISBNコードが与えられて区別されているようです。

    岩波文庫がISBNコードを上書き使用している件について
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/11/29
    この話題何回目?
  • 「ハリー・ポッター」におけるイギリス階級意識と英語の発音|本日もトントン拍子

    先日テレビを観ていたら映画「ハリー・ポッター」が金曜ロードショーで放送していました。昔セリフを覚えるほど観た映画ですが、当時は日語吹き替えで観ていました。 大学の授業で学んだのですが、「ハリー・ポッター」からはイギリスの伝統的な階級意識が読み取れます。また、話されている英語はイギリスらしく様々な方言があります。今回はそういったイギリスらしい要素を映画から考察していきます。 英国社会における階級について イギリスは現在でも、生活のあらゆる領域における区分としての階級があります。この階級は流動的でなく、家柄や職業によって決まっており、恒常的であるといえます。つまり、イギリス社会における階級はなかなか変えることは難しいということです。 職業的グループでの分類 他の国では革命などによって王室や貴族制度は廃れていきましたが、イギリスにはそれが色濃く残っています。階級は職業によっておおまかに分類され

    「ハリー・ポッター」におけるイギリス階級意識と英語の発音|本日もトントン拍子
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/11/26
    階級意識のない上流階級は水戸黄門とか暴れん坊将軍とか日本でも昔から人気だよな
  • 「◯◯(人名)は××ない」式のタイトルの歴史 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    「かぐや様は告らせたい」を読んでいて思いついたのですが、「◯◯(人名)は××」、特に「◯◯(人名)は××ない」式のタイトルの作品は、かなり多いような気がします。 いったたい何が元祖で、何をきっかけに流行したんでしょうか。 思いついたもの、調べてみつかったものを並べてみました。 厳密に定義に沿ってない物もありますが、影響があった可能性なども踏まえて載せています。 また、ラノベなどを全部載せたら切りがないので、代表的なものだけをリストアップしています。 ツァラトゥストラはこう語った(ツァラトゥストラはかく語りき)(哲学書)(1885) 我輩はである(小説)(1904) これはパイプではない(マグリットの絵に書かれた文章。この絵を取り上げたフーコーの同名の著書(1973)がある)(1929) 郵便配達は二度ベルを鳴らす(小説)(1934) そして誰もいなくなった(小説)(1939) ジョニーは

    「◯◯(人名)は××ない」式のタイトルの歴史 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/11/23
    タイトルが文章から構成された小説は何ともいえないオシャレさが漂うな…
  • 大学を辞めた。死ねない呪いと向き合う毎日。

    (アルコールの入った頭で書く適当な文章だということをご承知ください。でも僕の現実しか書いてないです。) 僕は都内の某私立大学(偏差値.bizだと偏差値は65らしい)を中退せざるを得なくなった。 留年、休学を含めて4年間は在籍してた。 理由は2つ やりたいことがなかった。 人間関係が下手くそ過ぎて耐えられなかった。主な理由はこっち。 勉強は嫌いではない。今でも数学なんかの教科書を解いたりするけど、わからないものがわかるようになるのは楽しいと思う。 なのに中退するはめになったのは正直つらいと思うところもある。 自分としては命の国公立ではなかった。命は東工大。数学1問分で落ちた。 でも周りの人間は滑り止めの私大でも受かったのは立派なんだから進学しろと勧めてきた。当はここで断るべきだったのだ。 結局実家は田舎の裕福ではない家庭なので、奨学金を借りて進学することになった。 まぁ普通に卒業できる

    大学を辞めた。死ねない呪いと向き合う毎日。
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/11/12
    例のバズった彼かと思ったが偏差値で違うとわかった
  • 流石に草という慣用句の意味を教えてください

    そもそも流れる石に草は生えないと思うんですけど

    QueSTioN
    QueSTioN 2016/10/20
    確かに慣用句に見えなくもない。
  • 違和感仕事しろ! 数多のチェックを乗り越えて世に放たれた誤植「もろちん」が地味にスゴイ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 石原さとみさん主演のドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」が放送開始となり“校閲”という仕事が注目を集める中、とんでもない誤植がTwitterに登場し話題になっています。投稿された画像には「もちろん」ではなく「もろちん」の文字が。この誤植はマズイ、主に字面が。 ツイートしたのはミステリー作家・石持浅海(@Ishimochi_Asami)さんで、このは光文社から発行されている「二歩前を歩く」。「作家、編集、校閲の全てのチェックをくぐり抜けた」とのことですが、この誤植は先月刊行された文庫版では修正されているそうです。 違和感仕事しろ 字面こそ強烈ですが、一見しただけでは気付きづらいのも事実。Twitterでもすぐに気付けなかった人が多いようです。一瞬で見抜けたら地味にスゴイ。 文庫版では修正済みだそうです(Amazonより)

    違和感仕事しろ! 数多のチェックを乗り越えて世に放たれた誤植「もろちん」が地味にスゴイ
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/10/11
    にんほの みさなん こちんには…みたいなコピペと同じ原理。
  • 「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由

    人気作品を突如ラインアップから削除するなど、サービス内容をめぐって混乱が広がっている、Amazon.co.jpの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」ですが、ITジャーナリストの西田宗千佳氏は10月5日放送のニコニコ公式生放送に出演し、最大の失敗要因について「Amazonが(需要を)読み違えた」ことだと分析しました。また、同番組には現役の出版社社員も匿名で出演しており、「5カ月分の予算を1週間でいつぶしてしまった」と、Kindle Unlimitedの内情についても語られています。 ニコニコ公式生放送「【Amazon vs 出版社!?】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか?」より 番組には西田氏のほか、ITジャーナリストの津田大介氏、弁護士の福井健策氏も出演。「Kindle Unlimitedは今後どうなるのか」というテーマで、Kindle Unlimited

    「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/10/07
    つまり様子見安定ということか
  • できるだけ文中の「の」を減らすとしたらどう書き換える?「私の家の兄の部屋の机の一番上の右側の引き出しの中の日記を読んで」

    乙野四方字 @yo_mo_G 物書きさんへ質問。 「私の家の兄の部屋の机の一番上の右側の引き出しの中の日記を読んで」 可能な限り「の」を減らすとしたらどうします? これは極端ですが、いつもこういうので悩みます。 2016-09-22 21:39:00 乙野四方字 @yo_mo_G 「おとのよもじ」と申します。電撃文庫、ハヤカワ文庫、講談社タイガからを出しております。眼鏡っ娘とアイマスとBUCK-TICKが好きです。よろしくお願いいたします。

    できるだけ文中の「の」を減らすとしたらどう書き換える?「私の家の兄の部屋の机の一番上の右側の引き出しの中の日記を読んで」
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/09/25
    No "NO" No Sentence
  • 日常能力者SFもの『サクラダリセット』が実写映画化!アニメ化は…!? - 夜中に前へ

    毎日のようにその日の行動を後悔している夜中たわしです。 私はライトノベルはあまり読まないんですが、そんな私がずっとアニメ化を待っているラノベがあります。 それがこの作品、『サクラダリセット』。 サクラダリセット CAT, GHOST and REVOLUTION SUNDAY (角川スニーカー文庫)posted with ヨメレバ河野 裕 角川書店(角川グループパブリッシング) 2009-05-30 AmazonKindle楽天ブックス 「リセット」たった一言。それだけで、世界は、三日分死ぬ──。能力者が集う街、咲良田。浅井ケイは、記憶の保持する能力をもった高校一年生。春埼美空は、「リセット」──世界を三日分巻き戻す能力をもっており、ケイの指示で発動する。高校の「奉仕クラブ」に所属する彼らは、ある日「死んだを生き返らせてほしい」という依頼を受けるのだが……。リセット後の世界で「現実(いま

    日常能力者SFもの『サクラダリセット』が実写映画化!アニメ化は…!? - 夜中に前へ
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/09/24
    バトルものじゃない能力もの。時間関係の能力者が主人公。俺が書きたいと思ってたヤツや(書いたことない)
  • 女友達が「なんで男はみんな浮気するの?」と言っていたので

    男と別れたばかりの女友達が酔っ払って 「なんで男はみんな浮気するんだ!死ね!」 とかくだまいているのを聞くと、 「俺はしたことないし、絶対しないよ」 と言い返したくなるけど、 なんか口説いている雰囲気になってしまいそうなので止めて、 ひたすら、愚痴を聞くに徹する。 また、いい出会いが見つからない女友達が酔っ払って 「どうして男はエロい目でしか女を見ないんだ!死ね!」 と吠えているのを聞くと、 「俺も一応男なんだけどさ」 と皮肉を言いたくもなるけど、 「そうだったな!じゃあ一発やるか!責任とれよ!」 という流れに勢いで持ってかれかねないので止めて、 ひたすら、ふーん困ったねぇなどと無難なあいづちを打つに徹する。 しばらく経ち、突然誰かと結婚が決まった女友達が酔っ払う前に 「増田くん、あたし結婚するんだからね。もう二人で飲めなくなるよ」 と、少しなじる口調で言っているのを聞いても いまさら自分

    女友達が「なんで男はみんな浮気するの?」と言っていたので
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/09/24
    なんとも言えない味わいがある。
  • セブンイレブンを想いながらファミリーマートに抱かれる - 真顔日記

    近所にセブンイレブンができた。 といっても、家からは微妙に離れており、最寄りのコンビニではない。それでも生活圏ではあるから、オープニングセールに行ってみたんだが、これが予想以上に大きい店舗だった。たまに郊外で見かける駐車場が異常に広いコンビニ、と言えば伝わるだろうか。 だから品揃えも充実しており、もともとセブンイレブンは自社ブランドに力をいれていることもあって、私のなかに突発的なセブンイレブンブームが生じた。色々と商品を買ってみては、これはうまい、あれもうまいと考えている。 だが先述したように、最寄りのコンビニではない。歩いて十分ほどかかる。たとえば深夜三時に小腹がすいて、ジャージのままパッと行くには遠い。しかも歩いて二分のところにはファミリーマートがある。だからそちらで済ませる。 しかし今日気がついたのは、私はファミリーマートの店内をうろつきながらも、セブンイレブンのことを考えてしまって

    セブンイレブンを想いながらファミリーマートに抱かれる - 真顔日記