タグ

子育て・妊娠・出産と体験記に関するRyotaTakimotoのブックマーク (17)

  • パチ屋で車に置いてかれた子供の気持ち

    昔、パチ屋で車によく置いてかれた 2002年ぐらいの時、小2の時に車で寝てたら気が付いたら置いてかれてた 冷房はついてたけど誰もいなくて最初はすぐ親が帰ってくると思ってた よく分からないけど親は買い物に行ってるって信じてた でも30分ぐらい経っても帰って来ない だんだん不安になってきて、車から出たいけど出ていいのかわからなかった 出て探しに行って親が帰って来たらどうしようとか 親が待てなくて凄い怒ったらどうしようって考えたらなんかいなくちゃいけない気がした 1時間くらい待っても来なくて次第に怒りと悲しみが湧いてきた 不安で怖くて親に見捨てられたとか考え始めた なんで自分を置いていったんだ!なんでここにいなきゃいけないんだ!早く帰ってきて!という感じに怒りと悲しみで車の中で1時間泣き叫んだ 1時間泣き叫んだら疲れて寝てしまった でも周りの大人は誰も気が付かなくて凄く悲しかった 親や世間の人に

    パチ屋で車に置いてかれた子供の気持ち
  • マックで飲み物をこぼした子供、見ていたおれ、助けたおばちゃん

    マクドナルドの二階、階段から一番近い席で、おれはポテトをパクつきながらスマホをいじっていた。 その奧、壁際の席ではおばさんが二人、向かい合って談笑している。 そこへ一人の少年がトレイを持って階段を上がってきた。 おれの席からはその姿が嫌でも目に入る。 階段を上り切るその瞬間、少年は最後の一段につまづいてバランスを崩し、飲み物をトレイから落としてしまった。 床に広がっていくコーラ、直立不動で固まる少年、少年を見つめるおれ。 少年と目が合い、数秒間見つめ合う。 「え、こぼした。飲み物めっちゃこぼれてる。え、助けた方がいいのか、何してんのトレイを一旦横の回収棚かテーブルにでも置けばいいんだ、助けるっていっても出来ることないよな、外国の子かな、ナプキン余ってるから拭いてやるか、こっち見てる、二枚じゃたいして吸えない、いやそこまですることないだろ、なに固まってるんだ、棚に置いて店員呼びにいけばいいの

    マックで飲み物をこぼした子供、見ていたおれ、助けたおばちゃん
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2021/02/21
    優しさは妥当性を超えないので心配無用よ! 子育て経験者は「これをしても迷惑じゃない/不審者扱いされない」妥当性のライン(※性差アリ)を分かってるから君より早く、飲み物程度のことは一瞬で反応できるだけよ!
  • いい年して独身喪女の戯れ言ですが、世の中の「お母さん」て凄いと思う ..

    いい年して独身喪女の戯れ言ですが、世の中の「お母さん」て凄いと思う 今日、仕事帰りに寄ったイオンで4~5歳の女の子に向かって「そんなこと言うなら着いてくるなあ!!」と怒鳴りつけている母親に遭遇 号泣している少女に向かって「ママだってこんな子いらないよ!」とか、そりゃ禁句では!?というようなこと言ってて、まさか虐待…と気になって聞き耳を立てていたらどうも、以下のような流れ 子供がワガママを言う(レジ横のガチャガチャやりたかったみたい?)→母親が断る→「うちの子でいるのは嫌だ、他のおうちの子になりたい」と子が発言→母親ガチ切れ 子をいらないっていうのは言い過ぎかもしれんし、人の多い場所で怒鳴るのも良くないんだろうけど、親だって完璧な人間じゃないんだから我慢できない時だってあるよなあ 正直、泣いてる子供より「うちの子は嫌って何だよ、うちの子で居たくないのか」って大きな声で何度も繰り返してるお母さ

    いい年して独身喪女の戯れ言ですが、世の中の「お母さん」て凄いと思う ..
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/09/18
    お喪いやり溢れるエントリ(;v;)人 / って全文パクリクソ増田かーい! http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/55521623.html
  • 夫が娘をあやしてたら通報された話|犬山紙子

    娘は今2歳半、超絶イヤイヤ期である。 イヤイヤ期の子どもは凄まじい、とにかく理不尽だ。 今さっきも「私」の着てるTシャツの柄が嫌だと怒られたところです。 まあでもそれも楽しんでいたところはあるんです。 今日の夕方こんなこと呑気に呟いてるし。 で、題。 つるちゃんは昨日実家の長野に娘を連れて一泊し、さっき東京に帰ってました。 私は重度のアレルギーで、2匹のがいるつる実家に泊まる事が不可能。 これまで何回か行ったのですが薬飲んでも重症でダメでした。 大好きだしつるちゃん実家まじLOVEなので(つるちゃんのお母さんと私の友人と一緒に遊んだりするくらい…)寂しいですが、正直育児から2日間解放されるのはものすごく有り難い。 昨日は友人の新生児抱っこしに行けたし、今日も昼まで寝て!!原稿できましたし。 夫に感謝しかないわけです。 普段から仕事に追われる私の分、娘のことを当たり前に愛を持ってやる

    夫が娘をあやしてたら通報された話|犬山紙子
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/08/19
    デッキへ行け!と怒鳴ったオジサンには腹立つ一方、誘拐や虐待の可能性を疑って通報した人には(結果的に違ったけど)感謝してるの、立派。
  • 息子が死にかけた話 その2 - 育児ハック

    前回の『息子が死にかけた話』はこちら ikuji-hack.hatenablog.com こんにちは、隊長です。 実は息子を2回溺れさせてます。 1回目は長男を風呂で、2回目は次男をプールで。 娘だけは溺れないよう気をつけてずっと見ていた(たまにと交代)のですが、たまたま1回、夫婦2人とも息子達を見てた瞬間に娘が溺れてしまいました。 娘の大きな泣き声とびしょ濡れの顔ですぐに把握しました。 魔のタイミングと言いますか、一瞬の油断と言いますか。 「なんでこの瞬間に・・・」 子供の水難事故はきっと魔のタイミングが重なって起きるのでしょう。 今回も、これまでも、僕の家族は無事でしたが、それはたまたまの結果論です。こんな話を載せると叱られると思いますが、僕の失敗を今後も載せていきます。 僕と同じミスを誰かが繰り返さないように。。。 次回の『息子が死にかけた話 その3』は長男が風呂で溺れた話の予定で

    息子が死にかけた話 その2 - 育児ハック
  • 息子が死にかけた話 その1 - 育児ハック

    想像力が足りないせいで息子を危険な目に合わせてしまって最悪だ。車がきてたら間違いなく轢かれてたし、下手すると大事故になってた。 人生の落とし穴に落ちないよう気をつけてたつもりなのに。。。 この出来事は今も後悔と自己嫌悪と反省してもしきれない。自分が悪いとわかりつつも、その気持ちを息子にぶつけてしまって。 最悪なことをしたなと思うんだよ。

    息子が死にかけた話 その1 - 育児ハック
  • 子ども向け番組の凄さに、今頃気付いた件。

    主にEテレの話です。 子どもが出来て変わったことというのは、それはもう大げさでもなんでもなく星の数程あるのですが、星の明るさにも等級があるのと同様、こちらにも大きい変化小さい変化があります。 その中でも、個人的には二等星か三等星くらいには重大なものとして 「子ども向け番組・子ども向けアニメを日常的に観るようになった」かつ「子ども向けコンテンツの凄さ・面白さに今頃になって気づいた」というものがあります。 私、子どもの頃は「テレビとはファミコンを繋ぐ為にある機械だ」という程度にテレビゲームに興味が傾斜していた為、アニメやら子ども向け番組を観る習慣が全くと言っていい程なかったんですよ。 ポンキッキもみんなのうたも通ってきてないんです。 テレビを観る時間があったらファミコンつけてアイスクライマーやイーアルカンフーをやっていましたし、アニメのストーリーよりもミネルバトンサーガやサンサーラナーガのスト

    子ども向け番組の凄さに、今頃気付いた件。
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/06/12
    揺りかごから墓場までEテレ(*ノωノ)何気に大人向けの充実もすごい…というかオトキソ中川翔子さんじゃなかったっけ今……ゃ違ったー「おもてなしの基礎英語」だ(最高か)
  • 『娘がまとわりついて来たのはたった4年くらいだった。終わってみれば夢のように短かった』という父親の言葉が胸にささる人々「大事やな。きっと、今が。」

    子供がまとわりついてくるのはたったの数年、終わってみれば夢のように短かった…今まさに子育てをしている親御さんたちの胸に刺さる言葉でした。 シュナ @chounamoul 二、三年前に「娘がまとわり着いて来たのはたった四年くらいだった。終わってみれば夢のように短かった」みたいなどこかの父親のツイートが流れてきて、そういうもんだと知ってはいたけど、なんか胸に刺さって、今を大事にしようと思った。俺自身が同じようなツイートをする日も多分そんなに遠くない。 2017-10-30 12:48:25

    『娘がまとわりついて来たのはたった4年くらいだった。終わってみれば夢のように短かった』という父親の言葉が胸にささる人々「大事やな。きっと、今が。」
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/11/02
    「そうだ、妹つくろう」
  • https://baby.frau.tokyo/_ct/17104179

    https://baby.frau.tokyo/_ct/17104179
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/07/31
    “夫婦の間に何か新しい要素が入ってくることへの不安のようなものを感じていた” 小山健さんのおとうさんクエストといい(T^T) 共有されにくかったものが共有されるようになった時代は貴重ですのう……!!
  • 夫の消し方ネタバレ!最終回の結末予想・最新話までのあらすじまとめ

    当サイト内の記事では広告・PRを含む場合があります。 消費者庁が問題視している誇大な宣伝や表現にならないよう配慮し、作成していますのでご安心ください。 もし、問題のある表記がありましたら、お問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

    夫の消し方ネタバレ!最終回の結末予想・最新話までのあらすじまとめ
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/02/25
    ごっつぁんです! 「13のこと」は意外と長いので、小見出しに番号振ってあると嬉しかった〜
  • 公共の場で泣く子供に「ちゃんと叱ればいいのに」と思ってたけど、子供ができてみるとそうもいかないという話

    吉川景都 @keitoyo 漫画家です。YKアワーズで「横浜黄昏咄咄怪事」連載中!「2フレで泣いてる神田さん」は移籍先探し中。代表作に「片桐くん家にがいる」、「鬼を飼う」、「子育てビフォーアフター」など。投稿されている画像や漫画の転載、DL保存はご遠慮ください。keitoyoshikawa〇gmail.com neko10yo.com

    公共の場で泣く子供に「ちゃんと叱ればいいのに」と思ってたけど、子供ができてみるとそうもいかないという話
  • 中学受験体験記

    小6の息子がめでたく中学受験を終えたところ、通っていた塾から「受験体験記」の執筆依頼が来たのだが、1200字程度で収めないといけないらしく、思いの丈の全ては到底書ききれないので、その下書き代わりにこちらに字数制限なしで書こうと思う。 それに、どれだけうまく1200字に収めようと、自分がこれから書く内容はきっと塾の受験体験記集には採用されないので、せっかく書くのに日の目を見ないのも切ないという事情もある。 公立派 vs. 私立派そもそも自分は中学受験の必要性を何ら感じていなかった。気軽に通える範囲に私立中学などない田舎で育ったし、気合を入れて遠距離の私立中学に通わせようとなどという教育熱心な家庭でもなかった。 通った近所の公立中学は荒れていた。不良な上級生が授業時間中に教室外にたむろして騒ぎを起こし、先生一同でそれに対処するために授業が中止になることや、校内を卒業生がバイクで走り回るなんてこ

    中学受験体験記
  • 自閉症スペクトラム~発達障害の当事者による「壮絶な告白」(天咲 心良)

    こんにちは。 突然ですが皆さんは『自閉症スペクトラム障害』を知っているでしょうか。 『自閉症スペクトラム障害』は、以前は『アスペルガー症候群』と呼ばれ、その名が独り歩きしていた障害です。 障害名を聞いたことがある人は多いと思いますが、名前から病気の全体像を掴める人は多くなく、以前はなんとなく変わり者の、空気を読めない人間のことを、まとめて陰口混じりにこう呼ぶ傾向があったように思います。 そんな一般社会の混乱を知ってか知らずか、医学界は少し前に『アスペルガー症候群』を含むその他の自閉症も包括して、『自閉症スペクトラム障害』という名で呼ぶことを決めました。 『自閉症スペクトラム障害』という病名を知らなくても、『発達障害』なら聞いたことがあるという人もいるかもしれません。 『発達障害』は『自閉症スペクトラム障害(ASD)』、『学習障害(LD)』、『注意欠陥/多動性障害(ADHD)』の3つの障害の

    自閉症スペクトラム~発達障害の当事者による「壮絶な告白」(天咲 心良)
  • 胸の傷は勲章です!授乳中のオッパイの様子を描いたマンガに思わず笑う

    つんさんによる授乳中のおっぱいの様子を描いた「乳しぼんだ話。乳首物語」が人気を集めています。 今現在も0才の息子さんの育児に励むママの漫画に、思わず共感して笑うこと間違いなしです! twitter.com@yan_mugi twitter.com@yan_mugi twitter.com@yan_mugi twitter.com@yan_mugi 乳しぼんだ話#乳首物語 pic.twitter.com/QAwPfOq6in — つん (@yan_mugi) 2017年1月19日 右乳の名誉の負傷に乾杯!!!!! 胸にできてしまった傷は右乳の勲章ならぬ「ママの勲章」なんですね(*´ー`*) つんさんはこの漫画の他にもブログなどで育児を描いています。気になる方は下のリンクからぜひご覧になってください! Twitter:@yan_mugi ブログ:つんの日常ブログ

    胸の傷は勲章です!授乳中のオッパイの様子を描いたマンガに思わず笑う
  • 幼い我が子を亡くすということ - 今日の興味

    2歳になったばかりの娘が先日急逝しました。 いつも通りに一緒に夕飯をべ、いつも通りにお風呂に入れ、いつも通りに「バイバイ」とおやすみのあいさつ(娘は言葉を覚えるのがやや遅く、「いってきます」も「いってらっしゃい」も「さよなら」も「おやすみ」も、顔が見えなくなるときのあいさつは全て「バイバイ」でした)をして、そしていつも通りに次の日の朝一緒に朝べるはずだったのに、二度と目覚めることはありませんでした。 葬儀を終えるまでは喪ったことそのものが悲しくつらく、半月経った今では更に寂しさが加わり、日時生活のちょっとしたことに娘の面影を見つけては悲嘆する毎日です。 写真を残せなかった後悔 赤ん坊の時は何でもないような時でもバシャバシャと写真を撮っていましたが、歩けるようになってしばらくすると出かけた時やハレの日以外はあまり撮らなかったのを激しく後悔しています。 また1歳半くらいになるとカメラを

    幼い我が子を亡くすということ - 今日の興味
  • 2歳の息子に初カメラを買ってあげてからの上達っぷりを見て欲しい - 光景ワレズANNEX

    息子が2歳半になる頃に、デジカメを買ってあげてみた。 アプリやYouTube用にiPodは買い与えていてそれで写真も撮ってはいたが、単機能のデジカメは初めて。 ニコンのCOOLPIX S33という機種だ。 防水防塵、そこそこ耐衝撃で、操作はシンプルでキッズモードも搭載、かつ1万円前後とそれほど高くもない、ということで子供向けに定評のあるシリーズだ。ヘタなコンデジの防水ケースより安いじゃないか、と思ってこれにした。 早速興味津々の息子(2歳半)をiPhoneで撮る。 早速興味津々の息子(2歳半)をiPhoneで撮るおっさん(36歳)を撮られた。巧いじゃないかキミ。 ……しかしこれはまぐれ当たりというか、思いも寄らない欠点があった。それはシャッターボタンが堅すぎて2歳半の力と手の大きさでは押しにくそうだったこと。この辺はやはりスマホに分があるのだが、スマホのカメラと単機能のカメラではまた心構え

    2歳の息子に初カメラを買ってあげてからの上達っぷりを見て欲しい - 光景ワレズANNEX
  • 「カッコいいインタビュー」に飽きたから、はあちゅうさんに「ダサい話」を聞いてきた | Calgelist

    こんにちは。ヨッピーです。 日はネイルアートで大活躍の「カルジェル」の提供でお送りしております。 女性でネイルが好きな方なら「カルジェル」の名前をご存知の人も多いかと思います。 「カルジェル」は一般的なものより、ダメージを最小限に抑える、爪に優しいジェルネイルシステムなんだそうです。 そしてその宣伝を担当する事になった僕はふと気付きました。 「おっさんの僕がネイルの宣伝しても意味無くない!?」 いや、マジで。 なんで僕に依頼してきたのかがサッパリわかりません。 担当者はクビになったりしないのでしょうか。 仕方ないので「女性に人気がある方のインタビューをするか」と思ったのですが、最近あっちこっちで「えらい人のインタビュー」みたいなのを見る割に、「夢は必ず叶う」だの「成功とは」だの、なんかもうみんなキラキラしてカッコイイので自分の現状とのギャップで読む度に死にそうになりま。 そこで今回は、む

    「カッコいいインタビュー」に飽きたから、はあちゅうさんに「ダサい話」を聞いてきた | Calgelist
  • 1