タグ

blog・コラムとデータ・調査に関するRyotaTakimotoのブックマーク (3)

  • 個人ブログの稼ぎがバブルに見える3つの理由

    最近お小遣いレベル「以上」にブログで稼いでいる人が増えている。月収100万円弱を稼ぐワロリンス氏。月50万円程度を稼いでいると思われるヒトデ氏など、はてなブログだけでも会社員の給料並み、もしくはそれ以上に稼ぐブロガーが数十人はいるだろう。 ブログでも特に個人ブログがバブル迎えている、もしくは迎えているように見えるのだが、これには3つの理由が上げられると思う。1つはネット広告市場の成長、もう1つはネット内での移動、具体的には、大規模サイト運営者から個人への報酬の流れである。これらは実際上も儲かっている、バブルを迎えている理由になる。 そして、最後は承認欲求を満たすためだったり、情弱からお金を絞り上げるために、儲かっているアピールを敢えてする人の出現である。 最後の1つは少し性質が異なるものだが、それぞれ下記で詳しく説明していきたいと思う。 目次 個人ブログの稼ぎがバブルになった理由 ネット広

    個人ブログの稼ぎがバブルに見える3つの理由
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2016/05/03
    冷静な分析かと思いきや後半結局Dis祭りだった。
  • アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと

    税金 海外転出届を出して、タイで合法的に納税、主な居住地にするなどすれば住民税はもちろん所得税についての支払の義務もなくなる。ただし、実質的にタイへ住んでいるかどうかが重要になる。年の半分以上はタイに滞在しなければならない。租税条約上の非居住者条件もあるので、日滞在期間が長い人で確定申告をしていない人は追徴課税を受ける可能性もあるだろう。 税理士などの専門家にも相談した上でこういった移住も行うべきだ。 >>> 税理士への相談で税金の最適化を行う こうした海外の税法に詳しい専門の税理士に相談した方が結果的に払うべき費用も安くなるだろう。 タイ国内でお金を稼ぐには就労ビザおよび就労許可が必要になる。アフィリエイト収入でタイに暮らすなら、税金は日で払い、住まいだけタイにする形がもっとも現実的だろう。 保険 国民健康保険料も海外転出届を出していれば支払う必要はない。しかし、保険に加入しないと、

    アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと
  • ブログは何文字で書けばいいのか? - デマこい!

    ブログの記事は、どれぐらいの長さが適切だろう。 短すぎれば内容が薄くなるし、長すぎれば読者は読むのをやめてしまう。たくさんの人に読んでもらえるのは、何文字ぐらいだろう。 結論から言えば、ブログは好きな長さで書けばいい。 ただし、できれば2,600字以内が望ましい。それ以上の長さになる場合は内容をいくつかのパートに分け、1パートあたり1,300字程度で書くのが望ましいと思われる。 今回の記事では、その理由を説明しよう。 ◆ 日人の読書スピードは、毎分400字〜600字ほどだと言われている。また、テレビCMが10分〜15分おきに挿入されるのは、日人の集中力がその程度の時間しか持続しないからだと聞いたことがある。 ここから、ブログの記事に適切な原稿の文字数を算出できる。 大多数に向けて投げるときは、ハードルの低い側にあわせるべきだ。したがって、400字 × 10分間 = 4,000字が、読者

    ブログは何文字で書けばいいのか? - デマこい!
  • 1