タグ

コンピュータとVBに関するShiokaze98のブックマーク (4)

  • Visual Studio 2005入門 − @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • 初めてのVisual Studio 2005 - @IT

    Win32プログラムはWindows OS上で動作する。一方、.NETプログラムは.NET Framework上で動作する。ちなみに、プログラムが実行される基盤となるソフトウェアは「実行プラットフォーム」と呼ばれる。つまり.NET Frameworkは、.NETプログラムを実行するための実行プラットフォームである。 .NET Frameworkは、マイクロソフトの企業戦略でもある「Microsoft .NET」を実現するための「フレームワーク(仕組み)」を提供してくれる。具体的には、WebアプリケーションやWebサービスといったプログラムの作成と実行を実現するための仕組みが提供される。 .NET Frameworkがもたらす最大のメリットは、最初に述べた「開発生産性の向上」である。そのほかにも、「高機能性」や「より強固なセキュリティ」などのメリットもある。逆にデメリットを挙げるとすれば、.

  • VB2005は.NETへの移行を加速できるのか!?(1/2) - @IT

    2000年、マイクロソフトは.NET構想を発表した。続けて、.NET構想を実現する開発環境として「Visual Studio .NET」(以下、VS.NET)が、またVS.NETで利用できる新生Visual Basicとして「Visual Basic .NET」(以下、VB.NET)が発表された。 VB.NETは、.NETの実行エンジンであるCLR(共通言語ランタイム)上で動作する.NETアプリケーションを作成可能な新しいBASIC系言語で、.NETの開発基盤である.NET Frameworkが提供するアプリケーション開発フレームワークや豊富なクラス・ライブラリをフルに利用できる。さらにVB.NETは、オブジェクト指向を全面的に採用するなど、開発言語として大きな変化を遂げた。 しかしそのような大きな仕様変更の一方で、従来のVisual Basic 6.0(以下、VB6)の関数が継続して使用

  • Visual Basic 2005でVB 6プログラマーの時代がやってくる(1/2) - @IT

    Visual Basic 2005でVB 6プログラマーの時代がやってくる ―― VB 2005+コンポーネント開発なら、OOPを強く意識しなくてもアプリケーションを開発可能 ―― グレープシティ株式会社 ツール事業部 PowerTools製品部 部長 鎌田 明 氏 (写真右) グレープシティ株式会社 ツール事業部 テクニカルエバンジェリスト 八巻 雄哉 氏 (写真左) 聞き手:Insider.NET編集部 遠藤 孝信/一色 政彦 2006/05/20 Insider.NETフォーラムの創設間もない2001年2月。当時の現行バージョンだったVisual Basic 6.0(以下VB 6)から、新しいVisual Basic .NETへの移行がどう進むのか、障害となるものは何か、などの疑問への回答を得るために、業務アプリケーション用コンポーネント・ベンダの代表的な存在であり、VB 6業務アプ

  • 1