タグ

地域とJR四国に関するShiokaze98のブックマーク (27)

  • JR社長”予土線維持厳しい”|NHK 愛媛のニュース

    JR四国の半井真司社長は23日の記者会見で、25日、高知県で鉄道路線のあり方を議論する懇談会が開かれることに関連して、高知と愛媛を結ぶ予土線の維持は非常に厳しいという認識を示し、沿線の自治体を交えた議論に期待する考えを示しました。 JR四国では、鉄道路線のあり方について今後、各県ごとに懇談会を開いて議論してもらうことにしていて、25日、高知市で、各県ごとの議論としては初めて高知と愛媛を結ぶ予土線の沿線の自治体を交えた懇談会が開かれます。 これに関連してJR四国の半井社長は高松市で開いた記者会見で、予土線の収支が悪化していることを踏まえて、「あの数字を見て地元の自治体にどう反応してもらえるかということだと思う。路線の維持は非常に厳しいことは理解してもらえると思う」と述べました。 また、半井社長は、懇談会での議論について「まずは状況を正しく理解してもらい、ほかの交通事業者とどう連携を取れば公共

    JR社長”予土線維持厳しい”|NHK 愛媛のニュース
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2019/04/24
    「あの数字を見て地元の自治体にどう反応してもらえるかということだと思う。路線の維持は非常に厳しい」/「ほかの交通事業者とどう連携を取れば公共交通が維持できるのか」
  • JR四国:9路線の赤字114億円 黒字は瀬戸大橋線のみ | 毎日新聞

    JR四国は29日、人口減少が続く四国の鉄道網の維持方策を検討する有識者懇談会(座長=正司健一・神戸大大学院教授)の第2回会合を高松市内で開いた。JR四国は、1日当たりの平均通過人員が4000人以上の路線や区間でも年間31億円の赤字が出ていることを明らかにした。9路線全体の赤字額は年間114億円に上るという。【岩崎邦宏】 昨年8月の初会合は非公開だったが、この日は報道陣に公開された。JR四国は当初、第2回会合で全9路線の個別収支を初めて公表するとしていたが、路線の赤字額などを示すことで「この路線は維持しないと表明したと誤解を招きたくない」(半井真司社長)として撤回。代わりに2016年度の1日当たりの平均通過人員を、1000人未満▽1000~4000人未満▽4000人以上--の3グループに分けた路線や区間別の収支を…

    JR四国:9路線の赤字114億円 黒字は瀬戸大橋線のみ | 毎日新聞
  • JR四国 鉄道事業の赤字、年115億円 自治体負担に慎重 - 日本経済新聞

    四国4県とJR四国は29日、鉄道網維持に向けた懇談会を開いた。同社は鉄道事業の収支状況を報告。路線別は出さなかったが、年約115億円の赤字構造であることが示された。収入の底上げに向けては周期性のあるダイヤの整備などの提案があった。ただ、鉄道事業単独での黒字は国鉄の分割・民営化当時から見込まれておらず、自治体関係者からは「国の役割の明確化が欠かせない」などと自治体負担に慎重な意見が相次いだ。「四

    JR四国 鉄道事業の赤字、年115億円 自治体負担に慎重 - 日本経済新聞
  • 2040年度のJR四国路線別需要 予讃線1割強減、予土線4割弱減 運輸局見通し (愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    国土交通省四国運輸局は19日、人口減少を踏まえたJR四国の路線別の需要見通しを明らかにした。主要路線の予讃線では2040年度の輸送人員が15年度比で1割強減少、愛媛と高知を結ぶ予土線は4割弱減ると試算している。

    2040年度のJR四国路線別需要 予讃線1割強減、予土線4割弱減 運輸局見通し (愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
  • JR四国バスが久万―落出の廃止伝達、来年3月末

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    JR四国バスが久万―落出の廃止伝達、来年3月末
  • 公開終了記事 | 愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    公開終了記事 | 愛媛新聞ONLINE
  • 高知新聞

    高知のニュース 医療・健康 高知県23年出生数、最低の3380人 県「衝撃的な数字だ」前年を300人以上下回る 2024.01.20 05:00

    高知新聞
  • トロッコ列車の新デザイン発表 JR予土線 (愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    JR四国は29日、予土線の宇和島−窪川で期間限定運行している国内初のトロッコ列車の新デザインを発表した。列車の名称もこれまでの「清流しまんと号」を「しまんトロッコ」に変更し、10月5日から運行する。 デザインはJR九州の特急「つばめ」などを手掛けたデザイナー水戸岡鋭治氏が担当。愛媛県鬼北地方の田園風景や四万十川流域の山々の緑に映えるようにテント張りの屋根など現車両の内外装を山吹色に塗り替え、木のぬくもりを感じられるようにした。従来通り側面下部は板で覆い、開放している上部には新たに雨や寒さ対策として着脱式の透明シートを設置する。定員40人。けん引車両も山吹色に塗装する。費用は約1000万円。

  • JR四国、四国電値上げで車両数の削減検討 - 日本経済新聞

    四国旅客鉄道(JR四国)の泉雅文社長は25日の記者会見で、四国電力が7月に予定している値上げに対応し、運行する列車の車両数削減などを検討していることを明らかにした。四国電は7月、企業向け電気料金を平均17.50%値上げする方針。JR四国は現在3両編成で走行している列車を2両編成に変更するなどの対応を検討する。対象列車は運行時間や乗車状況を勘案して今後詰める。電車の一部を軽油で走行するディーゼ

    JR四国、四国電値上げで車両数の削減検討 - 日本経済新聞
  • JR四国香川県内13駅でのICカード乗車券「ICOCA」導入について

    四国旅客鉄道株式会社(以下、「JR四国」)と西日旅客鉄道株式会社(以下、「JR西日」)は、JR四国の香川県内13駅において、ICカード乗車券「ICOCA」のサービスを導入することに合意しましたのでお知らせします。 JR四国の駅では、現在は高松駅及び坂出駅においてICカード乗車券での入場・出場等のご利用が可能ですが、今後、次のとおりご利用になれる駅及びサービスを拡大します。

  • 公開終了記事 | 愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

  • 公開終了記事 | 愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

  • 『瀬戸内・松山キャンペーン』を開催します!:JR西日本

    松山市 四国旅客鉄道株式会社 西日旅客鉄道株式会社 松山市、JR四国ならびにJR西日では、平成24年4月から6月の3カ月間、「海の道」で愛媛・松山・道後温泉へ『瀬戸内・松山キャンペーン』を開催いたします。 名湯道後温泉のあるまち、小説『坊っちゃん』の舞台、『坂の上の雲』のまち・・・。松山は旅情をかきたてるたくさんの魅力を備えたまちです。 今回のキャンペーンでは、松山の魅力に磨きをかけ、さらにお楽しみいただけるたくさんの特別イベントや特典をご用意するだけでなく、瀬戸内海と松山を組み合わせる新たなスタイルの旅をご提案します。 日初の国立公園である瀬戸内海。その中でも広島と愛媛・松山を結ぶエリアは多島美に代表される島々が織り成す風光明媚な風景や、伊予の水軍などそこで育まれた歴史文化の宝庫です。高速船やクルーズフェリーが運航する宮島・広島・呉から松山までの海上航路を「瀬戸内海道1号線」と銘

    『瀬戸内・松山キャンペーン』を開催します!:JR西日本
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2012/03/06
    広島まで新幹線、そこからスーパージェットで松山へ、という方向で行くのね。岡山からしおかぜ、としないのが潔くて良い。清盛と組み合わせて松山まで足を延ばしてくれると良いが。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2011/11/24
    >>乗車区間にかかわらず収益は一定割合で各社が分配する。<<
  • 四国旅マガジンGajA - 株式会社エス・ピー・シー四国旅マガジンGajA - 株式会社エス・ピー・シー

    文字サイズの変更 2019.02.25 ダウンロードコンテンツ【壁紙】更新しました 2018.11.26 ダウンロードコンテンツ【壁紙】更新しました 2018.05.25 ダウンロードコンテンツ【壁紙】更新しました 2020.04.10 「四国八十八景」をめぐる 2017.11.01 記者発表会に行ってきました! 2016.06.23 GajA最新号★鋭意製作中! 2016.03.02 材の宝庫・徳島県鳴門で優雅なバカンスランチ 2016.03.02 「いつか」を「今こそ」に変える。最新号発売中です! 2016.08.10 四国旅マガジンGajA(ガジャ)四国以外の取扱い書店 2015.11.05 常識を覆す「篠山紀信展 写真力」! 2013.06.12 瀬戸内海の”ゆめたび”知ってます? 株式会社エス・ピー・シー ▲ページ先頭へ Copyright@2014 SPC Inc. All

  • asahi.com:活路開くか特急高速化-マイタウン高知

    経営難に苦しむJR四国が、今月から無人駅の導入など経費削減策を再び加速させている。高速道路の割引や無料化の「逆風」が吹き荒れる中、赤字減らしを強く求められているためだ。活路を開こうというのが特急による高速化だが、膨大な費用は国頼みの現状だ。今年就任した泉雅文社長(58)に聞いた。(聞き手・林亜季) ――なぜ高速化が必要なのでしょうか? 飛行機や車とシェア争いをするには、まっすぐに路線を改良(短絡化含む)=地図=し、高速化を進める必要がある。四国の鉄道は19世紀後半から20世紀初頭の技術で作られ、ぐねぐね曲がっている。一方、高速は20世紀の技術でまっすぐ通っている。理想は新幹線の導入だが北陸や北海道のあとになる。在来線の線形改良を進め、最高時速160キロぐらいで走ることができれば、例えば松山―新大阪は2時間半に短縮できる。1500億円の費用を見込んでおり、国に支援を求めている。甘いと言わ

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2010/09/26
    地図の予讃線は一部新路線…今治ェ…/JR四国だけが声を上げても弱い。自治体や住民との危機感の共有が必要だが…。 >>「公共交通機関がつぶれる危機にある」ことを具体的にどう考えるのか、これからも訴えていく<<
  • JR四国がこの先生きのこるには―Thread Good Job

    カテゴリ機械・乗り物地理・地域 1 名前: 虫ピン(広島県)[] 投稿日:2010/03/20(土) 11:53:59.23 ID:I4JKwBbc ?PLT(12001) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/inu.gif 鉄道のあり方議論へ/JR四国社長表明 2010/03/20 10:01 JR四国の松田清宏社長は19日、高速料金割引などの影響で大幅減収に見舞われていることを受け、四国内の経済界や自治体などに対し、鉄道のあり方を考える検討会設置を呼び掛けていることを明らかにした。ゴールデンウイーク前後にも発足する見通しという。 松田社長によると、検討会は経済団体を中心に、四国運輸局や県など自治体で構成する予定。学識者にも参加を打診している。同社長は「高速道路の新料金次第で経営環境は一層厳しくなる。鉄道網を簡素化しても良いのか、中期的、長期的な視点で議論してほし

  • 愛媛新聞社ONLINE 「地軸」宇高航路廃止

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2010/02/15
    この言葉は深い。四国に暮らすものとして…>>本四架橋と通行料値下げは四国島民の悲願ではあったとはいえ、多様な選択肢を望むのはぜいたくなのか<<
  • 建設ニュース 入札情報の建通新聞社

    中央ニュースニュース一覧 スクラップブックへ保存するCCUS能力評価 「全員実施」は4割 (5/24)  建設産業専門団体連合会(建専連、岩田正吾会長)が会員団体の所属企業を対象に調査したところ、建設キャリアアップシステム(CCUS)の能力評価を技能者全員に実施した割合は46・2%となった。 スクラップブックへ保存する育児介護休業法改正 労働者が働き方選ぶ (5/24) スクラップブックへ保存する気柱で養生壁設置 設置時間を大幅短縮 (5/24) スクラップブックへ保存する経産省と環境省 22年度温暖化対策を評価 (5/24) スクラップブックへ保存する産廃の計画書・報告書の統一を環境省に要望 (5/24) スクラップブックへ保存する冷媒にも〝2024年問題〟 (5/24) スクラップブックへ保存する建設系以外の出身が4割 入職者アンケート (5/24) スクラップブックへ保存する森林整備

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2009/09/12
    >>松山環状線交差~石手川交差付近の1・7㌔区間を複線化する「行き違い線」<<>>石手川橋梁の架け替え<<>>連続立体交差化をはじめ、車両・貨物基地の移転、行き違い線設置、北伊予駅を含む約0・5㌔区間の改良など<<
  • 往年の国鉄ディーゼルカー「キハ65形」解体の危機 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    定期運行を終え、11月に臨時列車として運行されたキハ65形=愛媛県西条市のJR伊予西条駅(四国鉄道文化館提供)(写真:産経新聞) 日の高度経済成長を牽引(けんいん)し、車体の塗装と座席の状態が全国で唯一、旧国鉄時代のまま残る急行型気動車「キハ65形」が四国で解体の危機に瀕(ひん)している。昨年10月で定期運行を終えた車両は現在工場で保管。JR四国には鉄道ファンから「思い出の車両を何とか残してほしい」との希望が多数寄せられる一方、保存コストなどから「廃車、解体の方向」とすることに同社内でも異論があるといい、産業遺産とも言える昭和の名列車の運命が注目されている。 【写真で見る】 次々に世代交代…鉄道界は新時代へ… クリーム色に赤い縁取りの塗装と、内部のクロスシートが特徴のキハ65形は急行形車両のキハ58系の発展型として昭和44年に開発された。全盛期には全国の非電化路線で運用され、電化区間