タグ

*programmingとmobileに関するabyssgateのブックマーク (4)

  • ke-tai.org » Blog Archive » PHPでケータイからセッションを使う場合の設定方法

    PHPでケータイからセッションを使う場合の設定方法 Tweet 2007/12/12 水曜日 matsui Posted in PHP, サーバ | 23 Comments » 今回は、ケータイ上からPHPのセッションを使う場合の設定方法についてです。 ケータイからPHPのセッションを機能を使う場合、端末によってはクッキーが利用できない場合があるため、そのままでは使うことができません。 セッションを使いたい場合は、インストール時のconfigureオプションに、「–enable-trans-sid」を付ける必要があります。 ※Windowsの場合は特に設定の必要はありません。 また、「php.ini」の設定で、次のように設定してください。 ※設定変更後はWebサーバの再起動が必要です session.use_trans_sid = 1 もしくは「.htaccess」でも設定することができま

  • ke-tai.org 携帯プログラミング情報

    2013/6/1に第四回札幌MySQL勉強会開催を行います Tweet 2013/5/20 月曜日 matsui Posted in お知らせ | No Comments » イベントの告知です。 2013年6月1日に、第四回札幌MySQL勉強会が開催されます。 日時: 2013/06/01 14:00 ~ 18:00 場所: 株式会社インフィニットループ (札幌市中央区北1条東1丁目6-5 札幌イーストスクエア 6F) イベントの詳細についてはこちらの公式サイトからご覧下さい。 → 札幌MySQL勉強会公式サイト 今回も第三回と同じく、セミナー形式ではなく個人個人が好きに勉強をしようという会です。 最後に成果発表の時間を設けますので、差し支えなければ簡単な発表をして頂ければと思います。 今回は「MySQL5.6を体験してみよう!」をテーマに、MySQL5.6のサーバを用意する予定です。

  • ♪8th Note♪: 空メールでユーザ登録

    大変ご無沙汰です。約1年半ぶりの更新です。 昨日、ブログを設置しているサーバでOSのアップデートに問題が発生したため、これを機に新サーバ・新OSに乗り換えることにしました。 現在のブログがマルチサイトのため、そのままでは新サーバの構築に苦戦すると予想されるため、他のブログの記事を統合しました。 統合内容は以下の通りです。 ・C-Production ・・・ メインサイトのため、他のブログを吸収して継続。 ・♪8thNote♪ ・・・ メインサイトに統合済みだったので、削除。 ・モバイル魂 ・・・ メインサイトに記事を引き継ぎ、並行稼働中。 ・無線のドキュメント ・・・ もともと閉鎖予定だったので、そのまま削除 外部SNSのアカウントについてはそのまま継続します。 今後ともよろしくお願いします。

  • CodeZine:Perlで作るモバイルサイトのコツ:第6回(Perl, モバイル, XHTML)

    はじめに Webアプリケーションを作成する上で避けて通れない機能の一つにセッション管理があります。ユーザーが入力画面で入力した情報を、確認画面でセッションに保存し、完了画面を出力する前にセッションから復元してDBなどのストレージに格納する、というフローなどで使用されます。 PC用のWebアプリケーションならば、クッキーを用いることでこのセッション管理を行うことができますが、現在の携帯の多くはクッキーを利用できないため、同様の処理を行うことはできません。 そこで稿では、携帯でのセッション管理の実装方法について解説していきます。 対象読者 CPANモジュールのインストールができる方。 PC用のWebアプリケーションでのセッション管理を理解している方。 必要な環境 Perl 5.8以上が動作するサーバ(筆者環境ではPerl 5.8.8)。 Apache 1.3系、2.x系が動

  • 1