aikotobawa2525のブックマーク (853)

  • 自家製ジンジャーエール | ミットゥンのFood is Life!

    (作りやすい量) ・しょうが 430g ・きび砂糖 400g ☆シナモン 3 ☆カルダモン(粒) 5粒 ☆ローリエ(半分にちぎる) 1枚 ☆レモン(スライスする) 1/2個 ☆黒胡椒(粒) 8粒くらい ・水 1カップ ・炭酸 適量 1.しょうがはよく洗い、3mmくらいの厚さにスライス(またはみじん切り)する。 2.鍋にしょうがを入れ、きび砂糖を入れて全体にきび砂糖が絡むように 手でよく和える。 さらに☆を加え、そのまま火にかけずに30分ほど置いて水分を出す。

    自家製ジンジャーエール | ミットゥンのFood is Life!
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/04
    美味しそう!夏にぴったり〜
  • 幼稚園の先生に「もっと抱っこしてあげてください。」と言われたのがショックでした。 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    今日、次女のお迎えに行ったら 初めてみる先生にお会いしました。 先生「先日からこちらの預かり延長保育に勤務することになりました〇〇です~」 感じのよさそうなおばちゃん先生 佇まいや雰囲気からすでにベテラン感が伝わってきます。 先生「お母さん、ちょっといいですか??」 初対面のこの日、早速娘のいる教室から離れた廊下に移動しプチ面談が始まりました。 幼稚園の先生に「もっと抱っこしてあげてください。」と言われた。 先生「今日幼稚園でお話をしてるときに、〇〇(次女)ちゃんがあかんべえをしてきたので、注意しました。人も理由を話すと理解したようで涙を流して反省しています。一応お伝えしておこうかと思いまして。。」 そりゃうちの娘が悪いよな。お話はちゃんと聞かないといけないね。 わたし「いえいえ。こちらこそすみません。もちろんそういうときは叱っていただいてかまいません。ありがとうございます。」 わたしの

    幼稚園の先生に「もっと抱っこしてあげてください。」と言われたのがショックでした。 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/04
    先生の言葉にモヤモヤしながらも、ちゃんと受け入れて家族みんなで実践する所が素敵だなぁ。悲しみを怒りにかえちゃいけないよなと、過去の色々を思い出して反省(笑)
  • 夏休みの宿題量とタイムスケジュールは?小学1年生の過ごし方と親の関わり方についてまとめみた。|家計とお買いモノと。

    娘が小学生になって初めての夏休みを過ごしています。 お盆以降は帰省や旅行など楽しい予定が目白押しなので、宿題は早めに片付けたい!学校から宿題の案内をもらうと同時に宿題管理メモを作成しました。 さらっと書いただけの単なるメモですが、こういうのはやはり手書きで書かないと落ち着かない派です。 何がどれだけあって、毎日どれくらいやれば、いつ終わるのかということを確認しあいながら作りました。達成したらシールを貼るなど一目で達成率がわかる工夫をしてもいいですね。 小学生にもなって親が口出しするのはどうなのか問題については賛否両論あると思うのですが、個人的にはある程度親が見ていく必要があるのかなと思っていて。(娘の場合です) 毎日の宿題の管理はできても夏休みの宿題は範囲も広いですから。口出さないと決めていても結局終盤になってガミガミ〜(怒)となっている自分が容易に想像できてしまったのです。 【小学1年生

    夏休みの宿題量とタイムスケジュールは?小学1年生の過ごし方と親の関わり方についてまとめみた。|家計とお買いモノと。
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/04
    すごく計画的〜。うちは自由研究と読書感想文が両方あるので、学校によってその辺り差があるみたいですね。家庭学習の教材も参考になる!
  • 【生後4ヶ月】寝返りを始めてからの娘の変化 - おやこステップ

    ツマです。 娘は生後3ヶ月に入って「ぉ!首座ったな」と思ったら、その2週間後にはクルッと寝返りを始めました。 息子の寝返りは生後5ヶ月頃と記憶しているので、娘の寝返りには「こんなに早いの!?」と驚きでした。 娘の体重が軽いことや、夏で薄着なのが動いやすいと言ったことも影響しているのかもしれません。 寝返りができた娘は「ドヤッ!」て感じの満足げな表情で必死に頭を持ち上げて、新たに見えた世界(と言っても息子のおもちゃで散らかり放題のリビング…)に興味津々でした。 成長の証でもある「寝返り」それはもう、とってもうれしい出来事でした。 保育園にお迎えに行くと息子も「今日、何回寝返りした??」と毎日楽しみに聞いてくるほど。 ただ、寝返りができたその日を境に…日常に少しずつ変化が…。 寝返りを始めてからの少し困った変化 お昼寝が短くなった グズることが増えた オムツ替えに苦戦 寝返りを始めてからのうれ

    【生後4ヶ月】寝返りを始めてからの娘の変化 - おやこステップ
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/04
    どれもこれも懐かしい成長!でも娘ちゃんの成長スピードは我が子と比じゃない速さ。第二子ってやっぱり逞しいんですかね(*^^*)これからのブログがますます楽しみです〜
  • 人の名前が思い出せないのでなんとかやり過ごしてます(笑) - 腹が減っては育児はできぬ

    こんにちは、味醂です。 私は人の名前を覚えるのが苦手です。 顔はわかるんだけどなんて名前だっけ?ということがよくあります。 営業職時代は1ヶ月に100人ほどの担当者様とお会いする機会がありました。 私は既存客をメインに対応していたので、1〜2ヶ月おきにその担当者様と会うことになります。 名刺をもらったらその人の特徴を書き込んでいました。見た目や好きなもの、口癖など。 とりあえず得た情報は書き込んでいました。 しかし、保育園の園庭開放に通うようになった今! 名刺なんてものは存在しません。 その場でメモもできません。 ひとつの名前で覚える顔はふたつ以上! 頭パンクする… 月に数回会う程度とは言え、名前を思い出せなくてもやもやすることは多いです。 そんな私のやり過ごし方です。 名前を呼ばずに話を合わせる 誰かが名前を呼ぶのを待つ 思いきって聞いちゃう おわりに 〔スポンサーリンク〕 名前を呼ばず

    人の名前が思い出せないのでなんとかやり過ごしてます(笑) - 腹が減っては育児はできぬ
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/04
    わ、分かる。激しく同意(笑)名前と顔がすぐに覚えられる人を本当尊敬しますもん(´-`)
  • 北向きマンション歴5年の私が語る北向きの家の実態*カビ?湿気?ノンノン、結構住みやすいよ - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 今の家に引っ越して早2年余り。ようやく新居が我が家として板についてきました。 この家は北向きに開口部のある住戸です(正確に言うと北東です)。そうです、一番人気のない方角ですね。 北向きと言えば、陽が入らず暗い、湿気がこもってカビになりやすい、などおよそ人が住むような場所でないイメージを持つ人も多いはず。 今回は北向き住戸に住んで2年、いや前の家も北向きだったので北向き住戸に住み続けて5年になる私が、北向きの家も悪くない理由を挙げていきます。 何より涼しい ほんとに安い 設備や間取りが良い 日当たりと採光は違った 全く光が当たらないってわけじゃない カビができやすい? グータラさんにオススメ おわりに スポンサーリンク 何より涼しい まず何と言ってもこれですね。日差しが部屋の中まで入ってこないので、確実に涼しいです。 ま、東京の真夏は平気で35℃を超えてくるので北向きと言え

    北向きマンション歴5年の私が語る北向きの家の実態*カビ?湿気?ノンノン、結構住みやすいよ - パパパッとパパ
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/04
    立地によるのかもしれないけど、北向き=住みづらいっていう先入観は捨てた方がいいんですね〜
  • 【燻製】 夏フェスに持っていく燻製作り - 泡沫で儚い記憶

    いよいよ明日、ROCK IN JAPAN FES です。フェスに持っていくために燻製を作りました。 先週末から仕込んでおいた、豚タンの燻製です。 サクラチップで20分燻しました。 コストコでチーズを買ったのですが、ナチュラルチーズでした。失敗。プロセスチーズより熱に弱いので、温度管理が大変です。 分厚いので、小さく切り分けます。 気をつけていたのですが、やっぱり溶けますねーこれくらいなら許容範囲。 . 鶏肉を燻製にして、バターチキンカレーを作りました。 先々週から作っていた、モヒートも出来上がりました。 一杯だけ試飲。クセのあるラム酒をミントの清涼感とレモンの酸味、氷砂糖の甘さでブレンドされていて、美味。 utakata.hatenablog.jp

    【燻製】 夏フェスに持っていく燻製作り - 泡沫で儚い記憶
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/04
    これらを屋外で食べながら飲んで・・・休憩タイムも楽しみですねー(*^^*)
  • あ、開けて・・・開けてぇぇぇえええ!!! - 続・170cm目線。

    どうも、ぎぼあいこです。と書こうとしたけど世代がバレるのを躊躇い 一度deleteしたあいこです。(でも結局書いた) お盆を迎えると思い出すのは5年前の同時期、息子が2歳の時だ。 毎年お盆休みは私の両親と海水浴へ1泊旅行をするのだけど その年は連休の初日を息子と二人で家で過ごし、翌日に旅行を控えていた。 夕方、洗濯物を取り込もうとベランダに出た。 この時住んでいた家の窓には網戸がなく(虫が入ってくるのが嫌で) この日も洗濯物を物干し竿から外すのに、一旦窓を閉めた。 ・・・その時だ。 カチリ。 一瞬、気のせいかと思いきや 洗濯物を外し終えて窓に手をかけた瞬間、一気に青ざめる。 ベランダから見えるのは、ヘラヘラしながら窓のカギに手をかけている息子の姿。 や、やヴぇぇ・・・閉めだされた!!!! 携帯電話はもちろん部屋の中。大声を出そうにも、建物の造り上 目の前は一軒家やマンションの裏側で、おそら

    あ、開けて・・・開けてぇぇぇえええ!!! - 続・170cm目線。
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/04
    ぴっきーさん、rinさんありがとうございます。。今となっては笑い話ですが、飛び降りるときのバクバク感といったら・・・いや、まぁ結局根性でなかったんですが(笑)
  • 職場の嫌いな人の正体が明かされた時の驚き - ココッチィ

    アナタの職場に、嫌いな人がいますか?上司ですか?同僚?わたしね、ハッキリ言います。職場に大嫌いな人がいます。去年、異動になってやってきた人です。モヤモヤを家に持ち帰るほどの苛立ちです。 初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは! 我、人生最大級に嫌いな男 こんな気持ちで過ごすのって身体に悪いですよね。 でも、大嫌いなんです。 誰かの仕事の小さな小さなバグを見つけては、大きな大きな問題にしてしまう。 いちいち上司にいいつける。あーうざい。嫌い嫌い嫌い。 とにかくね、自分が1番正しいと思ってる。 人の話を聞こうとしない。 うるさいんです。くっちゃべってる声も。 そして話がなげーのなんのって。 全校集会の校長先生の話よりも長く、披露宴の部長の挨拶よりも面白くない。 とにかく、嫌いだっつーの。マジで。 こっちが反論するとね、まずお決まりの言葉なんだけどね。 「いやいやいや」って言ってく

    職場の嫌いな人の正体が明かされた時の驚き - ココッチィ
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/03
    観音様にかゆいの、いたいの、しみるのを願ってるっていう(笑)でも私もそう人に対して割り切れないから、すごーく共感。
  • 『きたぁ!チップスターわさび味復活! - ゆるくだらだらいかせて』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『きたぁ!チップスターわさび味復活! - ゆるくだらだらいかせて』へのコメント
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/03
    チップスターはのり塩派だけど、これは気になる・・・やばいだんだん食べたくなってきた!フォーエバー!
  • 読者数100人到達! 本当にありがとうございます! - 我が家のハリネズミ君「大福日記」ときどきマリン

    このたび、当ブログの読者数が100人に到達しました! いつもこのブログを読んで頂き、また大福へ暖かい言葉などかけて頂き、当にありがとうございます。こうしてブログを続けていけるのも、訪れてくださる皆様のおかげと思い、心から感謝しております。 訪れてくださった皆様へのお礼として、少しばかりの癒やしの時間をお届けできたのであれば、こんなに嬉しいことはありません。 これからもできるだけ長く、大福の仕草、表情を皆様にお伝えしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

    読者数100人到達! 本当にありがとうございます! - 我が家のハリネズミ君「大福日記」ときどきマリン
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/03
    おめでとうございますー!これからも大福くんと二人三脚で頑張ってください(o^^o)
  • 酪王牛乳かと思ったら・・・ - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    そういえば、新潟遠征で一番の驚き! 農協牛乳が!! どこかで見たことあるーーー!! 福島県民、牛乳といえば大好き酪王牛乳。 近頃、知名度を上げてきている酪王カフェオレを作ってる酪王乳業の主力商品。 わが家でもいつもお世話になってます。 似てる似てる。 つーか新潟の農協牛乳を見た時は、まるっきりおんなじ!!と思ったが実際並べてみると結構違うもんだな。 ミルククラウンは牛乳パッケージの基なのかしら。 味は農協牛乳、薄かった。 つか、農協牛乳と言えば、オレンジ色の これ。 隣の県なのに、違うこと、知らないこと、あるもんだなーと勉強になりました。 www.rakuou-milk.co.jp

    酪王牛乳かと思ったら・・・ - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/03
    げ、激似。。この発見を機に、新潟vs福島の戦いが始まるんじゃ・・・!
  • 「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。 「それ どこで買ったの?」のお時間ですが、キレ気味で失礼します。 今回は「楽天ふるさと納税特別サイトのプロモーションでなんかしてほしい」という依頼を受けたので「お金くれるならいいよ」と即答したのはいいものの、よくよく考えてみたら「ふるさと納税」ってよく名前は聞くわりに、僕自身「ふるさと納税」がなんのことなのかサッパリわかっておりません。 なに? なんなの。 産まれ故郷に納税しろってこと? 僕は大阪のスラム街みたいなところで育ったので、 あそこに納税しろっていうこと? えー、嫌だな。 仕方なしにネットで「ふるさと納税」について調べてみても控除がどうとか還付がどうとかで完全に意味不明。 難しい単語をーーー! 使うなーーーーーー! そこで今日は「ふるさと納税」について教えてくれる、 強力な助っ人をお呼びしました! じゃん! 税理士の山口翔先生です! 「いつも確定申告

    「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/03
    わっかりやす!ちょっと後でもう一回ゆっくり読みたい。
  • 子供が大好きお下劣ネタ。おならがテーマのパーティゲーム「ガスアウト(Gas out/Mister pups)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    未就学児~小学校中学年くらいまでの子供にとってのパワーワードは「うんち」「おなら」「おしり」などの、お下劣な言葉。 親が全く教えてもないうちから、どこからともなく覚えてきて、嬉々として使っています。 そりゃ、子供の大好きな言葉に勉強をプラスした「うんこドリル」が売れるわけですね。 「うんこ漢字ドリル」は、6年生用まであるようですが、6年生になってもやっぱり好きな子は多いのかなぁ。それとも、楽しくって小さいうちから6年生分までやってしまうのか・・・。 日一楽しい漢字ドリル うんこかん字ドリル 小学1年生 作者: 文響社(編集)出版社/メーカー: 文響社発売日: 2017/03/18メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 「フーム、においますね」が口癖の、うちの子も大好きなおしり探偵。 犯人を追い詰めるクライマックスには、「しつれいこかせていただきます」のセ

    子供が大好きお下劣ネタ。おならがテーマのパーティゲーム「ガスアウト(Gas out/Mister pups)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/03
    さすが海外、このくだらなさが好き(笑)
  • rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/03
    絵だけでも痛々しいけど大事に至らなくて良かったですね(*´-`)そして私も恥ずかしながら形成と整形の違いがよく分かってなく、勉強になりました〜
  • マダムが食べたランチ3品をつらつらと書いてみた。 - 続・170cm目線。

    や~ん 最近暑くて夏バテ気味ぃ><。 ・・・なんてぬかす、ひ弱な女は願い下げ。 マジカル ダイナマイト むちむちボディの、マダムあいこよ。 だいたい最近の子って少すぎると思うの。 どんな胃袋しているのかしら?インコか何かなの? ← そんな世のインコちゃん達に一言アドバイスをするなら 美味しいものにたくさん出会って舌を肥やしなさい。 そのうち1周まわって「北海道産特濃チーズのゲンコツメンチ」とかいう ロー〇ンのメンチカツに魅了されるはずだから。 ・・・そんな事より最近べた素敵なランチ3品を紹介するわ。 【駒込】uznaomom 原宿で人気のパンケーキ屋さんuznaomom(ウズナオムオム)が 昨年3号店を駒込にオープンしたの。 住まいの白金からも地下鉄1で行けるから早速行ってきたわ。 (あら、いつもは専用の車で移動しているのよ?この日はそう、、散歩も兼ねて) 駒込駅からまっすぐ、大通り

    マダムが食べたランチ3品をつらつらと書いてみた。 - 続・170cm目線。
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/02
    マダムが食べたシリーズ、だんだんとマダムの化けの皮が剥がれつつある。。
  • 【マンガ】最新のドイツ事情はこれだ! - デザイナー脂肪

    私は、ドイツの町並みとか、べ物とか、IT事情の話が聞きたかったのだ。 色々質問した結果、エレベーターのないアパートが多くて、ネット回線の速度がちょっと遅めってことだけわかりました。 いぶくんが買ってきたドイツ土産。 HARIBOグミはドイツ家らしい!知らなかった。 麦わら帽子は赤子用で、耳がついててかわいい。 たくさんお土産買ってきてくれてうれしかった〜 関係ないけど、4コマじゃない漫画って難しいですね。もっと練習しよ… A14 地球の歩き方 ドイツ 2017~2018 作者: 地球の歩き方編集室 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社 発売日: 2017/05/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る

    【マンガ】最新のドイツ事情はこれだ! - デザイナー脂肪
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/02
    読みながら、いぶくんおかえり!脱ワンオペおめでとう!と心の中で拍手してます(笑)
  • 長男が熱中症になったので部活中の熱中症対策を真剣に考えた - がんばるブラザーズ

    1ヶ月ほど前、炎天下の部活中に長男が熱中症になった。プレー中に気分が悪くなって嘔吐、木陰で休んだり、水をかけたり、という応急処置後に先生が家まで送り届けてくださったんだけれど、帰宅後も嘔気と頭痛がおさまらず大量に水を吐いてしまって。幸いOS-1をちびちび飲む、冷やす、を続けていたらおさまってきて、欲もでてきてもりもりべだしたので病院には行かなかったけれど、改めて熱中症こわい!と思いました。 とにかく熱中症こわい!と思ったし、部活の予定はぎっしりつまってる。早急になんとか対策を練らなければということでいろいろやったことをまとめておこうと思います。うちの場合は効果があったようで、その後は暑い中の部活でも熱中症にならずに元気にすごしています。(ただ「こうしておけば絶対に熱中症にならない」というものではないです) 最近の運動部の実情(長男の場合) 最初に長男が属しているサッカー部の夏の活動につ

    長男が熱中症になったので部活中の熱中症対策を真剣に考えた - がんばるブラザーズ
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/02
    今回は命に関わることだけど、勉強といい毎回改善するスピードが早い。。母としてもだけど社会人としても学ぶものが多かったり。
  • 4ヶ月の赤ちゃん、思てたんとちがーう5選 - パパパッとパパ

    2017 - 08 - 02 4ヶ月の赤ちゃん、思てたんとちがーう5選 0歳児 0歳児-0歳前半 育児の日常 スポンサーリンク 我が家は2歳7ヶ月と生後4ヶ月の兄弟との4人暮らし。 下の子もあっという間に首がすわり、新生児の頃の壊れそうな感じはもうすっかりなくなりました。 笑うことも覚え出し(生後3ヶ月くらいまでの赤ちゃんって泣くだけ)、最近は寝返りへのあくなき挑戦心からコロコロしようと頑張る姿も見せ、より一層可愛さを爆発させています。 下の子4ヶ月の姿 生後4ヶ月の赤ちゃんって 4ヶ月の赤ちゃん、思てたんと違う5選 4ヶ月で太り過ぎ うんちがよく漏れる ヨダレがすげぇ垂れる 抜けたり抜けなかったり 寝返りの難易度が高すぎる おわりに 生後4ヶ月の赤ちゃんって だいたい首はすわったけどまだ寝返りはできないってくらいが4ヶ月の赤ちゃんです。早い子だと寝返りできる子もいますが、いずれにしてもゴ

    4ヶ月の赤ちゃん、思てたんとちがーう5選 - パパパッとパパ
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/08/02
    上の子と下の子が同じ4ヶ月でも顔つきちがう!どっちも天使〜♡ぷくぷくにつんつんして涎ダーダーさせたい(笑)
  • 田舎が嫌いだったんじゃなくて、自分が嫌いだったんじゃないか【群馬県前橋市】(寄稿:朽木誠一郎) - SUUMOタウン

    著: 朽木誠一郎 2浪1留で6年制の大学を卒業したら27歳になっていた。不覚である。 大学は群馬県の前橋市というところにあった。人生の4分の1相当の時間をそこで生活したことになる。当時、僕は前橋が嫌いだった。 前橋市内の風景(画像:PIXTA) 前橋にも、そもそも群馬にも、縁もゆかりもなかった。受かった大学に入ったというのが正直なところだ。 赤城山と榛名山と妙義山に囲まれた市内には、大学と県庁くらいしかめぼしいものはない。遊び場は自遊空間かラウンドワンで、車社会だから飲み屋に行くにも運転代行が必要だった。 隣の高崎市は新幹線の停車駅で、セレクトショップやクラブがあり、郊外にはイオンモールもあった。週末はそこいらで過ごしたりしたけれど、そういうのもだんだん面倒になって、仲間内でもっぱら宅飲みをしていた。 内向的な性格というわけではないものの、次第に田舎らしいムラのようなコミュニティーが生まれ

    田舎が嫌いだったんじゃなくて、自分が嫌いだったんじゃないか【群馬県前橋市】(寄稿:朽木誠一郎) - SUUMOタウン
    aikotobawa2525
    aikotobawa2525 2017/07/31
    全部なかったことにしたいがために、鍛えたり上京したりライターの仕事に就いたりと自分の気持ちと向き合って人生の選択をしている。そして行動におこしてる。それな、って感じ。