タグ

経済とマンガに関するamateur2010のブックマーク (3)

  • 「週刊少年ジャンプ」が200万部割れ目前 「コロコロコミック」の堅調さも浮き彫りに : 痛いニュース(ノ∀`)

    「週刊少年ジャンプ」が200万部割れ目前 「コロコロコミック」の堅調さも浮き彫りに 1 名前:腐乱死体の場合 ★@\(^o^)/:2017/02/09(木) 15:23:07.93 ID:CAP_USER9.net雑誌協会が公表している、印刷証明付き発行部数の最新データ(2016年10〜12月分)が公開されました。これを機に、編集部では主要な漫画誌における直近3年間の部数推移を集計。「週刊少年ジャンプ」の部数が1年間で約1割減少するなど、さまざまな事象が確認されました。 漫画誌の発行部数は、対象読者層や週刊・月刊を問わず全般的に減少傾向。近年では特に、約224万部(2016年1〜3月)から約201万部(同年10〜12月)へと、約1割減少した週刊少年ジャンプが目立ちます。一方、「週刊少年マガジン」と「週刊少年サンデー」の減少率は5〜7%程度。数字こそ100万部の大台を割っているものの、

    「週刊少年ジャンプ」が200万部割れ目前 「コロコロコミック」の堅調さも浮き彫りに : 痛いニュース(ノ∀`)
    amateur2010
    amateur2010 2017/02/10
    400万部とか言われてた時代から半減、600万部越えの最盛期から3分の2減か。永遠に終わらないと思われてたこち亀も終わったし、ワンピース以外の看板を建てないと厳しい。
  • 電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超! トップ作家は印税1億3000万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超! トップ作家は印税1億3000万円 1 名前:ティータイム ★:2016/05/27(金) 19:25:14.15 ID:CAP_USER9.net 電子コミック販売サイト「漫画onWeb」や電子書籍取次サービス「電書バト」などを運営する漫画家の佐藤秀峰さんは、2月に伝書バトが実施した、電子コミック131冊を各11円で販売するセールで、売り上げ総額が3億円を超えたことを明らかにした。売り上げトップだった佐藤さん人には、1億3000万円以上の印税が入ったという。出版不況の中、この結果が「すべての漫画家の希望となることを願っている」としている。 佐藤さんは、1億3388万円という額について「1カ月間のロイヤリティ金額としては、控えめに言っても、これまでの電子書籍の常識を打ち破る数字」とみている。紙の書籍の印税で同額を稼ぐには、単行を約300万

    電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超! トップ作家は印税1億3000万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    amateur2010
    amateur2010 2016/05/29
    中間搾取を無くすと作家と消費者がウィンウィンになるってことなのね。このやり方が主流になると中間層が困るだろうけど。
  • 少年ジャンプの売上が全盛期の1/3に : 痛いニュース(ノ∀`)

    少年ジャンプの売上が全盛期の1/3に 1 名前: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/02/13(土) 12:25:45.29 ID:II1T9NPX0 四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    | ―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤ 10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)| 11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)| 11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)

    少年ジャンプの売上が全盛期の1/3に : 痛いニュース(ノ∀`)
    amateur2010
    amateur2010 2016/02/14
    趣味が多様化したし、看板マンガの減少もあると思う。昔のジャンプって、連載の半分ぐらいがアニメ化したりしてたし。
  • 1