ブックマーク / news.yahoo.co.jp (156)

  • 経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    驚いた! 写真の乗り物は保育園などで使われている乳幼児用の大型ベビーカーである。多人数乗ると言うことで(写真は4~6人乗り)、最近モーターアシスト付きも出回り始めた。速度は保護者が歩く程度。この乗り物、道路交通法でどういった区分になるのか問い合わせは何件かあったらしい。 ・「軽車両になる」とキッパリ決めた経産省のリリース 上のリリースを紹介すると「道路運送車両法施行令第1条の人力車に属すため同法第2条第4項の軽車両に該当。したがって同法第2条第1項の道路運送車両に該当する当該電動アシスト付ベビーカーを使用する際には、道路交通法上、車道若しくは路側帯の通行が求められことが明確になった」。 出した結論が上のような「歩道から出なさい!」というもの。つまり自転車など同じく車道を走れということである。御存知の通り自転車も突如「車道を走れ!」と警察が主張。何の啓蒙活動や法的な対応策も行わず車道に追い出

    経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2017/09/13
    こういう騒ぎ方はやめましょうよ。真面目に取り組んでいる人がバカを見る。
  • 「認知症でも運転できる」 改正道交法に当事者や医師ら - Yahoo!ニュース

    75歳以上の高齢者が運転免許の更新時か違反時に「認知症のおそれあり」と判定されたら、例外なく医師の診断が必要になり、“クロ診断”なら運転免許は打ち切りにー。そんな新ルールがこの3月から始まっている。認知症のドライバーを早期に見つけ、事故を減らす狙いだが、当事者団体や学会などからは「認知症、即免許停止は乱暴」「危険運転との因果関係は証明できていない」といった批判が消えない。運転能力のある認知症の人もいるうえ、高齢者にも豊かな生活を営む権利があるからだ、という。車がないと生活できない高齢者も存在する中、この新ルールをどう捉えたらいいのだろうか。(益田美樹/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「認知症でも運転できる」 改正道交法に当事者や医師ら - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2017/07/21
    若年者の能力差より高齢者の能力差のほうが年齢に対する差異が大きいので出来ないのでは。
  • 菅官房長官、国連特別報告者を「個人」呼ばわり、「質問」に抗議(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は、何か勘違いをしているようだ。 5月18日に国連人権理事会の特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏が、 共謀罪法案 について安倍首相に送った「書簡」について尋ねられ、22日の 会見 で次のように答えている。 菅官房長官: 「特別報告者」という立場ですけども、個人の資格で人権状況の調査報告を行う立場であって、国連の立場を反映するものではない。 菅官房長官: 直接説明する機会が得られることもなくですね、公開書簡の形で一方的に発出したんです。さらには当書簡の内容は明らかに不適切なものでありますので、外務省は、強く抗議を行ったということであります。 ところが、菅官房長官の言う「 公開書簡 」とは、「国連」と「国際連合人権高等弁務官事務所」のレターヘッドで、「内閣総理大臣閣下」と儀礼に則って書かれた丁寧なものだ。 特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏から安倍首相への書簡(5頁にわたっている)

    菅官房長官、国連特別報告者を「個人」呼ばわり、「質問」に抗議(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2017/05/23
    この書簡が合議され議決を経た意見では無いという意味で「個人の意見」という表現は間違っていない。単なる私人だという意味に受け取ると間違って聞こえるだけ。質問内容ではなく公開方法に対し抗議したのでしょう。
  • 理解に苦しむ「こども保険」(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「こども保険」現る桜前線と北上とともに、不思議な政策提言が報道を駆け抜けていきました。2017年3月29日、自由民主党の若手議員で構成される「2020年以降の経済財政構想小委員会」(以下、小委員会)が、「こども保険」なる構想を世に問うたのです。「こども保険」。どこかの保険会社の学資保険か何かと勘違いしそうなネーミングですが、小委員会の提言は次のようなものです。( 詳細は小委員会メンバー議員のブログを参照してください )。 「こども保険 保険料率0.1%案」 公的年金加入者に労使折半で被用者年金0.2%、国民年金160円(月額)程度の保険料を設定し約3,400億円程度の財源を確保。これを基に、未就学児の児童手当の月額5,000円程度上乗せと、保育所の拡充による待機児童ゼロと低所得世帯の保育実質無償化を実現 「こども保険 保険料率0.5%案」 公的年金加入者に労使折半で被用者年金1.0%、国民

    理解に苦しむ「こども保険」(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2017/03/30
    出会いは運次第。自分が子供を授かるかどうかも自由にコントロール出来るものでは無く成り行き次第の事故みたいな面も大きいのでは。
  • 「助けて下さい」技能実習生が”手紙”で日本政府に訴え、「時給400円」や「暴力」に泣き寝入りしない(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    就労先企業における賃金未払いなどの不正行為に直面した外国人技能実習生の間で、支援者からの協力を得て、日の政府機関に直接手紙を送り、支援を求める動きが出てきている。アジア諸国の労働者を期限付きで受け入れる日の「外国人技能実習制度」。日政府はこの制度の拡大に向け動いている。一方、実習生の中には受け入れ企業による賃金の未払いといった違反行為、人権侵害、ハラスメントなどの問題に直面している人もいる。だが、実習生は日語の能力に課題があったり、日の制度や法律を知らなかったりする人も多く、外部への相談は容易ではない。そんな中、実習生の中で勇気を振り絞り、支援者の協力を得ながら政府機関に自ら手紙を書いて訴え出る人が出てきているのだ。 ◆時給400円・契約書と異なる賃金、監理団体は「知らない」 「勤務時間は8時から5時で、残業は5時半から9時半。 そのあとも仕事があり、そのときは服を手でぬいます。

    「助けて下さい」技能実習生が”手紙”で日本政府に訴え、「時給400円」や「暴力」に泣き寝入りしない(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2017/03/30
    どんどん対外的な評価が下がる影響があるから、特に厳罰化した方がいいよ。民事で自己解決しろという立場ではなくて、刑罰で重罪化しておかないと、国益を損なう結果につながる。短絡的利益追求は悪。
  • プール授業 飛び込みの是非 スポーツ庁長官・鈴木大地氏は全面禁止に難色「もやしっ子が育つ」(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■鈴木大地スポーツ庁長官が飛び込み事故に言及プールの飛び込みスタートで重大事故が相次いでいることへの対応について、スポーツ庁の鈴木大地長官(ソウル五輪競泳金メダリスト)が自身の見解を示した(3/7 東京新聞)。 昨年7月に東京都立の高校で、水泳の授業中に3年生の男子生徒が、プールに飛び込んだ際にプールの底で頭を打って首を骨折し、胸から下がまひの状態となった(9/30 弁護士ドットコム)。高校の学習指導要領では、水泳の授業における飛び込み指導が認められてきた。 だが東京の事故をきっかけにして、全国的に世論が高まり、都立学校では高校の授業での飛び込みスタートは原則禁止[注1]となり、さらには松野博一文部科学大臣も、高校の授業における飛び込み指導のあり方について、対応を検討する旨の発言をした(拙稿「高校の水泳授業『飛び込み禁止』になるか?」)。 飛び込み事故への社会的関心が高まるなか、はたして鈴

    プール授業 飛び込みの是非 スポーツ庁長官・鈴木大地氏は全面禁止に難色「もやしっ子が育つ」(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2017/03/08
    スポーツ選手上がりに権力を持たせてはいけない良い例だ。
  • ”魔女はいたか?”~将棋ソフト不正使用疑惑に関する報告書に見る冤罪と魔女狩りの構図(追記あり)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    将棋ソフトの不正使用疑惑を巡る対応の責任を取って、日将棋連盟の谷川浩司会長が辞任した。また、同連盟は疑惑に関する調査を行った第三者委員会による調査結果の詳細を公表。それを読み込むと、まさにこうして冤罪は作られることががよく分かる。さらには、「魔女狩り」に似た構図まで浮かび上がってくる。 告発の最初は具体的で迫真性のある誤情報 報告書によれば、今回のソフト指し(=対局中に将棋ソフトを頼って指すこと)疑惑が持ち上がったのは、三浦弘行九段が昨年7月26日、第29期竜王戦決勝トーナメントで久保利明九段に勝った後。久保棋士は、何度も離席をした三浦棋士に強い不信感を抱いた。そして、3日後に開かれた関西月例報告会で、対局中に30分間も離席する棋士がおり、ソフト指しが行われている疑いがあるので規制するように求めた。久保棋士は、ここでは具体的な名前は出さなかったが、後日協会の常務理事に対して、疑惑の主は三

    ”魔女はいたか?”~将棋ソフト不正使用疑惑に関する報告書に見る冤罪と魔女狩りの構図(追記あり)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2017/01/23
    冤罪保険とかあったらいいのにね
  • Apple『Touch Bar』にキーボードの歴史的進化を期待(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です! 【訂正記事】2017/01/03 21:30 タイプライターの歴史パートで誤認のご指摘いただきました https://srad.jp/~yasuoka/journal/608706/ 誤認箇所をふくめ、まとめて訂正させていただきました。間違いのご指摘ありがとうございました。また間違いのほど申し訳ございません。こちらも参考にさせていただきました。 オフィス機器としてのQWERTYキーボード http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/publications/JOS2016.pdf Apple MacBookProに搭載された『Touch Bar』はQWERTY キーボードの再発明だと真剣に感じている…。 まずは、タイプライターの頃からのキーボードの歴史の変遷を見てみたい…。AppleのCMはデスクトップの歴史を見事に表現して

    Apple『Touch Bar』にキーボードの歴史的進化を期待(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2017/01/06
    安岡先生のいつもの鋭いツッコミが見どころ
  • 絶えない「ネット炎上」どう向き合うか - Yahoo!ニュース

    「写真に写り込んだ抱っこ紐がブランド品だった」だけで炎上するネット社会。ネット炎上は、企業の広報担当者や著名人に限らず、一般の人にとっても「身近な問題」となっている。そもそも、なぜ、ネット炎上は起こるのか。自分や家族が巻き込まれるのを防ぐ手立てはあるのか。また、中学生や高校生を苦しめる新しいネット炎上の形である「ネットいじめ」の特徴とは? 4人の識者に聞いた。 (ライター・杉原環樹、吉田真緒、福島奈美子/Yahoo!ニュース編集部) <ネット炎上を生み出すのは「正義感」> 山口真一・国際大学グローバル・コミュニケーション・センター講師 <一般人のネット発信には、いまやリスクしかない> 中川淳一郎・ネットニュース編集者 <外から見えづらい「ネットいじめ」の構造> 藤川大祐・千葉大学教育学部教授 <誰もが「ネットビギナー」だという自覚を持つべき> 小木曽健・グリー株式会社 安心・安全チームマネ

    絶えない「ネット炎上」どう向き合うか - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/12/13
    炎上をすべて無くすべき悪という前提で語っているのが間違い。巨大な企業や政治家といった強者に対して個人が力を合わせて戦った結果でもある。過剰な社会的制裁になる問題点はあるがそれだけではない。
  • 五輪バレー 有明で最終調整 | 2016/12/8(木) 7:43 - Yahoo!ニュース

    <東京五輪>バレー会場「有明」で最終調整 ◇都、移転全て断念 横浜市「開催は時間的に難しい」 2020年東京五輪・パラリンピックのバレーボールについて、東京都が「有明アリーナ」(江東区)開催で最終調整に入ったことが、複数の関係者の話で分かった。都の再試算で「有明」の整備費が、当初計画から65億円削減可能と判明。「横浜アリーナ」(横浜市)開催を断念し、小池百合子知事が移転を主張した3競技会場が全て当初計画の場所になっても、選挙公約の「五輪予算削減」が達成され、都民らの理解が得られると判断した模様だ。小池知事は、来週にも結論を公表する。【柳澤一男、芳賀竜也、水戸健一】(毎日新聞) [続きを読む]

    五輪バレー 有明で最終調整 | 2016/12/8(木) 7:43 - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/12/08
    そんなに高いなら他にするぞ、という根切り交渉にはなったのかな。
  • ほぼ全部ステルスマーケティングの糸井重里『ほぼ日刊イトイ新聞』の憂鬱(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    amd64x64
    amd64x64 2016/12/06
    クラウドソーシングで記事書かせてたりして。
  • 乳搾り体験終了 牛ストレス死 | 2016/10/20(木) 12:29 - Yahoo!ニュース

    <乳搾り体験>モーやめ…ストレス死相次ぎ 群馬の観光牧場 群馬県渋川市の観光牧場「伊香保グリーン牧場」は19日、1970年のオープン以来続けている人気イベント「牛の乳しぼり体験」(有料)を11月23日で終了すると発表した。乳搾りに使っていた乳牛が2頭相次いで死んだこともあり、「ストレスが一因。苦痛を考慮すると取りやめた方がいい」と判断した。牛の体調などで一時中止するケースはあるが、「牛の立場」に立ってやめるのは全国的にも珍しい。(毎日新聞) [続きを読む]

    乳搾り体験終了 牛ストレス死 | 2016/10/20(木) 12:29 - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/10/20
    多頭で分散しなよ
  • 手術直後の患者にわいせつ行為をしたと逮捕された医師と弁護人が法廷で「無実」の訴え(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京・足立区の病院で、胸部の手術を終えたばかりで意識はあるものの身動きがとれない状態だった30代の女性患者に対し、執刀医がわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつの疑いで警視庁千住署に逮捕された事件。逮捕・勾留中の関根進医師(40)の勾留理由開示公判が5日、東京地裁(高島剛裁判官)で行われ、関根医師は「私はやっておりません」と容疑事実を否定した。弁護人は詳細に「無実」の理由を挙げて、勾留の不当性を訴えた。 裁判官は「罪証隠滅の恐れ」と高島裁判官の説明によれば、関根医師にかけられた容疑は、手術後に病室に戻されたA子さんに対し、2度にわたって着衣をめくって手術をしなかった左乳房の乳首などをなめ、2度目にはさらに自慰行為に及んだ、というもの。 勾留の理由について、高島裁判官は「関係者に働きかけや通謀を行って罪証隠滅する恐れがあり、事案の重大性や悪質性から勾留が必要」と述べ、勾留を決めた資料とし

    amd64x64
    amd64x64 2016/09/06
    監視カメラなんて安いのだから麻酔中は全部録画しておけばいい。
  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/08/23
    あまりにあんまりだ。小学生の頃から大好きだったパソコンの世界がこんなにまで悪徳商法まみれになってしまった現実が悲しすぎる。世の不幸だ。契約解除料ビジネスを許すな。
  • 「動物園」は何のためにあるのか 苦境で問われる存在意義 - Yahoo!ニュース

    は世界有数の「動物園大国」。身近な娯楽施設として、100近い動物園が全国各地に作られてきた。だが、上野動物園(東京)や旭山動物園(北海道)といった有名動物園が華やかなイメージを保つ一方で、地方の小さな動物園の多くは、来園者数の減少や施設の老朽化、飼育動物の高齢化といった苦境に直面している。生き残りをかけ、独自の存在意義を打ち出そうとする動物園を巡った。(Yahoo!ニュース編集部)

    「動物園」は何のためにあるのか 苦境で問われる存在意義 - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/08/17
    多摩動物公園に行った後に上野動物園に行くと狭くて気の毒になるね。
  • 他人からどんなに指摘を受けても「成長しない人」の7つの特徴!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「他人からの耳の痛いフィードバックを正しく受けること」 は、当人の「学習」や「成長」にとって、非常に重要なことであると思います。 最近、「叱れない管理職」が増えているといいますね。 同時に「叱られ慣れていない若手」というのが増えているのだとしたら、なかなかシンドイことです。 ちなみに、ここでいう「フィードバック」とは「耳の話を他者から指摘されること」と「他者からのコーチングを受け手立て直すこと」とします。 きちんと「耳の痛い事実」を突きつけられ、その上で、「他者の支援」を受けて自分を「立て直す」。 フィードバックは、これら2つが両立した状態です。 ▼ 人は誰しも、自らの力だけで、「正しい方向」に飛べるわけではありません。 特に経験の浅いうちは、他者の指摘や支援を受けて、「正しいと思われる方向」に軌道修正をおこなう必要があるのです。 工学系のある研究者にそのことを話したら、かつて、こんなこと

    他人からどんなに指摘を受けても「成長しない人」の7つの特徴!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/07/25
    取捨選択で破棄されてしまうようなフィードバックをしてるから、指摘を聞かない相手が悪いと思ってこんなエントリを書いてしまうのでしょう。
  • 【都知事辞職】河野大臣が「副知事公選制」提言 メディアはなぜ"スルー"したのか(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    舛添要一東京都知事がついに辞職に追い込まれた。新聞各紙は6月14日夕刊で早々に「辞職は不可避に」「辞職へ」と大見出しをつけた。同日夕方の議会運営委員会理事会では、舛添氏はまだ続投の意思を示し、夜まで議会との攻防が続いていた。結果的に誤報とならなかったが、危うい「見込み」報道だったのではないか。 この間のメディアの報道の問題点については、既に各方面から指摘がなされているが(*1)、私がとくに気になったことを書き留めたい。 1つ目。一部報道によると、舛添氏は14日夕の議運委理事会で「毎朝、テレビに追いかけられ、泣きながら帰って来る」「子どもも殺害予告をされている」と述べたという(日刊スポーツ6月14日付記事)。 この発言はほとんど報じられなかった(一般紙で確認できたのは、朝日新聞のみ)。事実関係は定かでないが、たとえ舛添氏人が厳しい政治的追及を免れないとしても、子どもを巻き込んでよいはずがな

    【都知事辞職】河野大臣が「副知事公選制」提言 メディアはなぜ"スルー"したのか(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/07/15
    来年辺りもう一度辞職すれば大丈夫。
  • 島耕作はなぜ誤解されるのか? 「成功・昇進・情愛」からの脱却 3作同時リリースの大勝負(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3作同時リリースは島耕作 最後の闘い?今さらだが、島耕作が熱い。講談社は5月23日に『学生 島耕作』『会長 島耕作』の最新刊と、スピンオフ作品である『島耕作のアジア新世紀伝』を3作同時にリリースした。島耕作も、作者の弘兼憲史氏も老いてなお盛んなのか、狂い咲きなのか、まあ、すごいことになっている。島耕作の名刺&学生証までついてくるという大盤振る舞いである。 私のように、全巻読んでいて島耕作の数々の女性遍歴まで熟知しているような熱狂的なファンにとっては、これだけのリリースラッシュは有難い。内容もそれぞれ面白い(特に学生編が)。 ただ、これだけのリリースラッシュは「最後の闘い」のようにも見えてしまう(MANOWARファンとして、最後の闘いという表現がマイブームなのだが わかる人にしか分からないだろうが)。空気読まずにストレートに言うと、連載打ち切り回避のためのテコ入れ策のようにも感じられる。島耕

    島耕作はなぜ誤解されるのか? 「成功・昇進・情愛」からの脱却 3作同時リリースの大勝負(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/05/30
    老後もやってほしいね
  • 日本の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けそうです~記事公開後の動きと補足(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1日で100万円集まり、資金調達成功!昨日、深夜0時過ぎに前記事を公開。 日の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けるのか~1億円が出せて旅費80万円が出せない謎 午前10時前後から、Yahoo!トピックスに掲載されます。 正確には、Yahoo!トピックスのIT・科学欄です。 この影響から、記事PVだけでなく、クラウドファンディングサイトも閲覧が殺到。 11時40分ごろには、同サイトのサーバーがアクセス過多で見づらくなってしまいました。 ※13時45分ごろ、復旧 記事の反響は後述するとして、このクラウドファンディングにも寄付が殺到。 目標金額 16日・0時10分:59万8440円(達成率74%) 16日・13時40分:107万5520円(達成率134%) 16日・14時50分:134万2700円(達成率167%) 16日・22時10分:165万740円(達成率206%) 17日・1

    日本の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けそうです~記事公開後の動きと補足(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/05/18
    注目されておらず予算が得にくい独創的な研究分野ならわかるけど、巨額プロジェクトにおいて一部交通費が出ないなんてのを個人から募るのはなんか違うと思うのでこれには投資しなかった。
  • 日本の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けるのか~1億円が出せて旅費80万円が出せない謎(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    宇宙の歴史をあなたは知っているか怪しげな宗教か、自己啓発セミナーの宣伝文句か、と勘違いする方もいるでしょうが、真面目な話です。 宇宙の歴史はおおよそ138億年。 気が遠くなるような年月ですが、その歴史のなかで、もっとも活発に銀河が星を生んだのが100億年ほど前でした。 銀河が何度も衝突をくりかえし、中心の超巨大ブラックホールがガンガン成長していったのも100億年ほど前。 今の宇宙ではかつてほど星が生まれていない。衰退期に差し掛かっています。 「だから、世界は混とんとしている」 と言った話はさておくとして。 この宇宙の歴史、特に星がどのように形成されていくのか(これを星形成史と言います)。 実はまだきちんと観測にもとづいて理解されたわけではありません。 そこで、世界6か国の研究者がプロジェクトチームを作り、観測を進めようとしています。 このプロジェクトチームに日の研究者19人も参加。 BI

    日本の天文学プロジェクトチームはハワイにたどり着けるのか~1億円が出せて旅費80万円が出せない謎(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2016/05/16
    すでに多額の国家予算が割り当てられている分野に対して微かな個人投資をしようは思わない。相応の審査基準に基づいて研究費分配がなされれば良いわけで、エアコン代も出ないと素人に同情を求めて金集めは違う。