セルクマと絵に関するancockのブックマーク (2)

  • 「ワートリ復活」今週のジャンプ感想 2018年48号 - あんこくの反応

    以下ネタバレ含む感想 約束のネバーランド 第109話 進め エマ達がシェルターに着いたのすげぇ良いタイミングだったんだなぁ。ユウゴはエマに救われてたわけだ。未練はあるけど希望は次の世代に託せたから気持ちよく死ねるってのはわかるなぁ。そして天国へ...。ガッツリ死んでるわこれ。ユウゴ好きだったな良いツンデレキャラでした。 ONE PIECE ワンピース 第922話 "百獣海賊団総督 カイドウ" ローのワープ移動便利すぎない?オペオペは応用効きすぎ。カイドウ酔ってる。「龍」「オロチ」「酔」って事を考えるとヤマタノオロチ退治の伝説になぞらえて倒すのかなぁ。カイドウでかすぎてまともに戦えるとは思えないし。ルフィの象銃が効くなら望みはあるかも。あとカイドウが龍の悪魔の実の能力者だというのはミスリードな気がする。作中では誰も名言してないし。 ワールドトリガー 第165話「三雲 修⑯」 ひさびさに載った

    「ワートリ復活」今週のジャンプ感想 2018年48号 - あんこくの反応
  • キズナアイの件海外にボコられるわけねーだろ - あんこくの反応

    オタクがポピュラーになりすぎたことに伴う痛みだよ。 マンガ・アニメ・ゲームアイドル…いわゆるオタクカルチャーがここ10年くらいで日常に広がりすぎた。もはやマンガ絵がその辺に溢れているのが普通の状態になっている。オタク文化は金になりそうだから国まで乗っかってきてクールジャパンとか言い出しているから当然なんだけど。御旗のもとに集うオタクたち。だからここまで来て引き下がったらメンツが立たないのだ。止まるんじゃねーぞ。 ましてや海外からしたら日なんて興味ないか、自国にないオリエンタルな文化はクール・尊重しないといけないという目線で見るからな。ボコられるわけない。 キズナアイ(マンガ絵)をキモがる気持ちはわかる。ただ、今はもうオタク文化がマジョリティとなりつつあり、推すべきコンテンツとなっているこの日社会でキズナアイ(マンガ絵)キモいからやめろって叫んでも時代に抗ってるからキツイ。 しかし、嫌

    キズナアイの件海外にボコられるわけねーだろ - あんこくの反応
  • 1