タグ

FirebaseとWebサービスに関するarx0balestのブックマーク (2)

  • 高校生が作った有料サービスがちょっと儲かったのでいろいろ書く

    Discordの有料読み上げBotを運営している高校3年生です。公開2年目で月に12kほど利益が出ています。 最大4つのボイスチャットで読み上げ可能 可用性99% Webダッシュボード などの機能があります。Discordを使っている方がいれば、ぜひ導入していただけるとうれしいです。 コミュニティの宣伝 未踏ジュニアに採択された採択者で、未踏ジュニアに挑戦したい方向けのコミュニティを始めました!約12人の採択者と話をしたり、質問できます!ぜひ共有していただけると幸いです🙏 なぜ作ることにしたのか? 昔(4年前)頃から無料のDiscordの読み上げBotは存在していましたが、どれも使う人数が多すぎて制限があったり、読み上げが遅くなったりするという問題がありました。そこで、有料の読み上げBotを運営することにしました。 料金体系 一律で月500円/20万文字のサブスクリプションにしました。g

    高校生が作った有料サービスがちょっと儲かったのでいろいろ書く
  • VueとFirebaseで爆速でチャットサービスを作ろう - Qiita

    こんにちは、ネコチャ運営者の炉田謙(@ToshioAkaneya)です。 3日で作成したチャットサービスネコチャが好評をいただき、Twitter上で多数のつぶやきをいただきました。 ##どんなサービスか ネコチャは、とくめいチャットをすることが出来るサービスです。 仕組みは質問箱(Peingなど)と似ていて、自分のリンクをSNSで共有することでフォロワーがそのリンクから匿名でメッセージを送ることが出来るというものです。 質問箱と違うのは、会話を続けることが出来る点です。 話しかける側を匿名にすることでコミュケーションのハードルを下げることが可能になっています。 ネコチャトップページ 開発の経緯 2018年に流行ったとくめいチャットアプリのNYAGOがありました。 急激なユーザーの増加に対し、開発体制が整っておらずやむなく一時停止を発表しました。 匿名チャットアプリ「NYAGO」が一時停止を

    VueとFirebaseで爆速でチャットサービスを作ろう - Qiita
  • 1