タグ

差別と教育に関するasherahのブックマーク (9)

  • ヒグマ on Twitter: "じゃあ「この人たちは見下していい」て時代があったことを封印すればそれでいいかって言うと、今回の日テレみたいな「またあの時代みたいなことを言ってる」ていうのが起きるから、ちゃんと教育をしたほうがいいと思いました。"

  • 「ブラック校則」についてのつぶやきを分類してみた

    リンク 朝日新聞デジタル 「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル 生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教諭らから何度も指導され精神的な苦痛を受けたとして、大阪府立高校3年の女子生徒が、府に約220万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。27日に第1回口頭弁論があ… 1256 users 14963 荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 @torakare 「地毛証明」「黒髪強要」が話題となってますが、他にも理不尽な「ブラック校則」を是正していく必要があると思います。調査のために事例を集めたいと思うので、ハッシュタグ #ブラック校則 で、体験をつぶやいていただけないでしょうか。可能ならDMなどで取材させていただけると嬉しいです。 2017-10-29 15:27:13 荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 @torakare 校則を研究している教育研究畑の方がい

    「ブラック校則」についてのつぶやきを分類してみた
  • News Up “日本に戻らなければよかった” | NHKニュース

    「天然パーマ」「毛が濃いんだよ」。彼女の容姿に対して毎日言われたことば。黒板に書かれた彼女の似顔絵に投げつけられたスリッパ。その少女は、過去に体験した記憶から逃れることができず、心の傷は癒えることはありませんでした。「いつまでたっても、普通の女の子には戻れない」。そう訴えたひとりの女の子の記録です。(ネットワーク報道部記者 木下隆児) 彼女はどこにでもいるような女の子で、あえて少し違うところがあるとすれば、それは彼女のルーツでした。 高橋美桜子さん。カナダ人の父親と日人の母親の間に1989年、カナダで生まれました。 その後、両親は離婚。美桜子さんは4歳半から、母親の典子さんとともに日で暮らしました。 しかし典子さんは、日に帰国したことを今も悔やんでいます。 「カナダでは一人ひとりに自分の考えがあるということを幼い時から教えていました。自分の考えがあるということは、相手にも違う考えがあ

    News Up “日本に戻らなければよかった” | NHKニュース
    asherah
    asherah 2019/04/20
    いじめのきっかけとしてあげられてるのが「いじめをとめたこと」「教師の差別発言を批判したこと」なのが理不尽ながらよくある話で救われない。「面子をつぶされたから報復は当然」みたいなブコメがあるのも。
  • 女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が医学部医学科の一般入試で女子受験生の合格者数を抑制していた問題で、同大による内部調査の詳細が判明した。今年の一般入試では、受験者側に知らせないまま、減点などで女子だけでなく3浪以上の男子の合格者数も抑える一方、5人前後の特定の受験生には加点していた。一連の得点操作は、臼井正彦前理事長(77)の指示で行われていた。 同大は週内にも調査結果を公表する見通し。文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件で、臼井前理事長を贈賄罪で起訴した東京地検特捜部も、一連の操作を把握しているとみられる。 同大医学科の今年の一般入試は、マークシート方式の1次試験(計400点満点)後、2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「いじめられている子が教室から飛び降りようとしたらクラスが爆笑」…いじめの辛い実態について鴻上尚史さんが語る

    ミスターK @arapanman 「いじめに関する小説を連載してるので調べていけばいくほど胸が潰れるような…「もう俺はここから死んでやる」って教室の窓に足をかけたら、みんなが爆笑して拍手したとか。やってる側は20人でやっていると責任は1/20、やられてる側は20倍」 pic.twitter.com/UIf96Nh84C 2016-09-03 20:38:34

    「いじめられている子が教室から飛び降りようとしたらクラスが爆笑」…いじめの辛い実態について鴻上尚史さんが語る
  • 女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?

    2016年05月09日 恵泉女学園大学学長 大日向雅美 「アインシュタインよりディアナ・アグロン」という歌をご存知でしょうか? "アインシュタインって どんな人だっけ? 聞いたことあるけど 当はよく知らない""世の中のジョーシキ 何も知らなくても メイク上手ならいい""女の子は恋が仕事よ""ママになるまで子どもでいい""ニュースなんか興味ないし たいていのこと 誰かに助けてもらえばいい"・・・と、博多を拠点とするアイドルグループHKT48が歌っている歌です。 この春、担当している「心理女性学」の授業を終えて部屋に帰ろうとした私を一人の学生が待ち受けて、スマホの画面でこの歌詞を見せてくれた時には目が点になりそうでした。ノルウェーの教科書に、女の子は男の子に比べて能力が劣っているからという理由で、教科書に"女の子は解かなくてよい"というマークがつけられていたことを思い出してしまいました。でも

    女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?
    asherah
    asherah 2016/05/14
    女の子の気持ちを表現したのでなく「秋元康が女は馬鹿がいいと決めつけた」と見なされたことが炎上の原因なんだと改めて認識。こういう生き方もありだとしても、決めるのは本人で、他人に押し付ける権利はない。
  • 2016.2.29 大阪市立茨田北中学校 寺井寿男 校長 発言要旨:朝日新聞デジタル

    大阪市立茨田北中学校の寺井寿男校長(61)が、2月29日の全校集会で生徒たちに語った発言要旨(原文ママ)。 ◇ 全校揃った最後の集会になります。 今から日の将来にとって、とても大事な話をします。特に女子の人は、まず顔を上げて良く聴いてください。女性にとって最も大切なことは、こどもを2人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。 なぜなら、こどもが生まれなくなると、日の国がなくなってしまうからです。しかも、女性しか、こどもを産むことができません。男性には不可能なことです。 「女性が、こどもを2人以上産み、育て上げると、無料で国立大学の望む学部を能力に応じて入学し、卒業できる権利を与えたら良い」と言った人がいますが、私も賛成です。子育てのあと、大学で学び医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けば良いのです。子育ては、それほど価値のあることなのです。 も

    2016.2.29 大阪市立茨田北中学校 寺井寿男 校長 発言要旨:朝日新聞デジタル
    asherah
    asherah 2016/03/14
    実際に若くして子供を産んだら、その後で就職も教育を受けることも困難になる現実を口先でごまかしてることに変わりない。お前の人生どうでもいいから子供産めと言われて誰が聞くか。
  • 子どもに向けた難聴者についての説明がひどすぎる

    聴覚障害の方があたってしまった、心ない出来事。何のためにこんな説明を子どもにするのか理解に苦しみますね…… 【2015/1/3 12:00】鳩さんが2枚目の画像をアップしてくださったのでこちらにも掲載します。

    子どもに向けた難聴者についての説明がひどすぎる
  • 女子大受験で男性提訴へ 「性別理由に不受理は違憲」:朝日新聞デジタル

    福岡市の公立大学法人福岡女子大から入学願書を受理されなかった20代の男性(福岡県在住)が大学側を相手取り、受験生としての地位があることの確認を求めて福岡地裁に提訴する。男性は「男性を受験させないのは法の下の平等をうたう憲法14条に反する」と主張。不受理決定の無効の確認と慰謝料40万円の支払いも求めるという。 男性側は「運営に広い裁量が認められる私立ならともかく、国公立の教育施設が受験資格に性別を設けるのは不当」と主張。男性の代理人を務める弁護士によると、国公立の女子大の違憲性を問う初めての訴訟になる見通しという。 訴えによると、男性は今月、栄養士の免許の取得に向けたカリキュラムがある福岡女子大の「・健康学科」の社会人特別入試に出願したが、不受理とされた。福岡県内の国公立大でこうしたカリキュラムがあるのは福岡女子大だけで、男性は「公立に進めないと経済的な理由で資格取得を断念せざるを得ない」

    asherah
    asherah 2014/11/16
    女子大は、女が学問をすることが否定されていた時代に女子教育を目的に設立された女性隔離大学。それが時が流れて「男性差別」と訴えられる皮肉。
  • 1