タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

投資とアメリカに関するauzのブックマーク (3)

  • 終わらない宴 膨らむ市場の歪み 編集委員 藤田和明 - 日本経済新聞

    混迷する米大統領選を横目に、5日の米株式市場ではダウ工業株30種平均、ナスダック総合株価指数がともに4日続伸。日経平均株価も29年ぶりのバブル後高値を更新し「終わらぬ宴(うたげ)」の様相を呈す。だが、大統領選がなぜここまでもつれるのかという点から投資を考えるべきときにある。選挙の混迷、原点は40年前に「2020年の選挙議題は40年前にさかのぼる」。そう指摘するのは米資産運用会社アライアンス・

    終わらない宴 膨らむ市場の歪み 編集委員 藤田和明 - 日本経済新聞
    auz
    auz 2020/11/07
    民主党政権でも共和党政権でも株式市場パフォーマンスは大差なし
  • 米、2兆ドル景気対策に民主異論 新型コロナ対応遅れも - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】米政権と連邦議会が検討中の2兆ドル(約220兆円)の巨額経済対策を巡り、与野党の協議が遅れる可能性が早くも出てきた。民主党のペロシ下院議長は22日に「与野党には隔たりがあり、独自法案を提出するつもりだ」と述べた。トランプ政権は上下両院に23日の採決を求めてきたが、経済対策の成立が遅れれば、手元資金が薄くなる企業や家計の不安が一段と強まりかねない。トランプ政権と共和党指導

    米、2兆ドル景気対策に民主異論 新型コロナ対応遅れも - 日本経済新聞
  • ブラックマンデー型の大暴落の可能性がある

    新型コロナウイルスに関連して、前回の記事「『新型コロナ』」は『バブル大崩壊』」の『序曲』なのか」で、ジョンズ・ホプキンス大学エリック・トナー博士のシミュレーションを紹介してから約1カ月が経過した。 拡大のスピードはほぼ記事の予想通りだが、今のところ全体の致死率はそこまでは行っていない。同記事で紹介した、アメリカのウイルス学者の権威であるスティーブン・ハットフィル教授によれば、ウイルスは発生地から移動すると毒性が変化することがあり、アメリカで発生したスペイン風邪は、移動した欧州で致死率が上がった。だが中国発のウイルスは、過去は移動すると致死率が下がるケースが多いという。 ならば今回もそのケースであることを願いたいが、冒頭のシミュレーションの6500万人の死者予想は、経済を含めた2次災害への警告である。現状、アメリカですら、処方箋なしで売られる簡単な薬の約80%を、中国からの輸入に頼っていると

    ブラックマンデー型の大暴落の可能性がある
  • 1