タグ

wikiとlifehackに関するbrain-boxのブックマーク (4)

  • DropBoxと組み合わせれば最強?TiddlyWikiをベースにしたPIM·TiddlyDu2 MOONGIFT

    DropBoxやZumoDriveの登場によって、ローカルコンピュータ上のデータとオンラインでの参照が一緒くたに考えられるようになった。複数の拠点でのデータ共有も問題なく行える。これによって専用のアプリケーションを介さずともデータが相互に編集できるようになっている。 TiddlyWikiをベースに個人の情報管理に特化 個人用Wikiとして名高いTiddlyWikiもその一つだ。ローカルにファイルがあるので他から参照しづらいという欠点があったが、DropBoxと組み合わせれば非常に高性能な情報集積ツールになる。さらにPIMとして特化したTiddlyDu2を紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTiddlyDu2、TiddlyWikiをベースにしたPIMだ。 TiddlyDu2はタスク、カレンダー、アドレス帳などの情報をTiddlyWikiをベースに集積しやすくしたWikiエ

    DropBoxと組み合わせれば最強?TiddlyWikiをベースにしたPIM·TiddlyDu2 MOONGIFT
  • GTD Style Wiki - version 1.0.1

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • [O] GTDTiddlyWikiを翻訳・改変したLifeHacksWiki

    « ブックオフにを売った | トップページ | ズーキーパー » GTDTiddlyWikiを翻訳・改変したLifeHacksWiki [LifeHacks] 1ヶ月位前に、GTDTiddlyWikiを使ったのですが、 使い始めて30分で、カッ(゚д゚) となったので翻訳・改変しました。 自分の趣味を、あえてモロに出さない改変って楽しいですね。 とりあえずLifeHacksWikiと、安直な名前とデザインに変更。 それと、ちょろっと工夫。 しばらく使ってみて、なかなか良好にタスク管理ができています。 で、自分だけ使うのは勿体無い、と思い再配布することにしました。 BSDライセンスなので安心です。よろしければ、お試しください。 LifeHacksWiki 0.0.1(zip) 解凍したフォルダを、パスに日語の混じっていないフォルダに移して、 Firefoxで使ってくだ

  • ITmedia Biz.ID:Wikiを使ってプロジェクトの進捗管理【解決編】

    Wikiをうまく活用すれば、プロジェクトの進捗管理表として利用できます。進捗管理者を別途置かなくても、リーダーもメンバーも、各々が参照、記入が可能です。 プロジェクト全体の進捗を把握する上では、Wikiの中の1つのページさえ見ていればOK、という状態を作ることが望ましいといえます。これはリーダーにとってはもちろんですが、メンバーにとっても自分の進捗に加えて、自分が参画しているプロジェクトの状況を把握することで、安心して仕事に取り組むことができます。あるいは、ほかの人のペースにキャッチアップするための指針にもなるでしょう。 これは、戦争において、各部隊が司令官と同じ視点で戦局を見られるようなものです。前線に身を置きながらも、常に全体が見えている状況です。この状態を作ることで、各部隊の行動にムダやムラが少なくなるはずです。 参照項目と更新項目 とはいえ、すべての情報をメンバー全員が更新するのは

    ITmedia Biz.ID:Wikiを使ってプロジェクトの進捗管理【解決編】
  • 1