ブックマーク / www.asahi.com (154)

  • 香港製「出前一丁」、中国で人気上昇 日清、工場新設へ:朝日新聞デジタル

    即席麺「出前一丁」が香港で品薄状態に陥っている。「高品質で安心」のイメージがある香港製の人気が、中国土で高まっているからだ。日清品ホールディングス(HD)は、新工場を香港に建設し、土への「出前」を強化する。 出前一丁の香港での人気はすさまじい。「『出前一丁』という商品名が、香港では即席麺の代名詞のようになっている」(広報担当)ほどだという。 「出前一丁」が日国内で発売されたのは1968年。香港では直後に日からの輸入品が売り出され、85年からは現地生産を始めた。日と共通のキャラクター「出前坊や」の人気もあり、香港の即席袋麺の市場ではシェア4割を誇るトップブランドに成長した。茶餐庁(チャーチャンテン)と呼ばれる香港に約4千ある軽店の9割でメニューに並び、ハムやザーサイを加えた出前一丁をべて出勤する人も多いという。

    香港製「出前一丁」、中国で人気上昇 日清、工場新設へ:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/01/09
    香港の軽食店入ったら、普通は生麺のところオプション料金を払うと出前一丁に変えてくれる。ってところが多くて出前一丁人気を実感した
  • 横浜中華街、実はカレーブーム 裏メニューで競い合い:朝日新聞デジタル

    【伊丹和弘】横浜中華街で、カレーライスがひそかなブームだ。ランチや裏メニューで10店以上が提供。ここ数年でじわりと増えている。中華料理じゃなくてカレー?と首をかしげるなかれ。価格もお手ごろ。中華街ならではの「おもてなし」なのだ。 広東料理「龍鳳酒家(りゅうほうしゅか)」のランチは2年前から金曜が「カレーデー」。午前11時からのランチタイムは客の半数がカレーを注文する。 ミキサーにかけた野菜とカレー粉を鶏ガラスープに入れて前日から煮込み、タマネギやニンジン、季節の野菜、牛バラか鶏肉を入れて仕上げる。このルーの上にトッピング。記者が訪ねた日は「豚バラ肉野菜炒め」だったが、エビチリや酢豚など毎回変わることから、「気まぐれカレーライス」と名付けている。

    横浜中華街、実はカレーブーム 裏メニューで競い合い:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2013/12/24
    海南カレーが日本でもブームかと思ったら違うっぽい
  • 「あぶさん」、41年の連載に幕 主人公退団で完結:朝日新聞デジタル

    酒豪の強打者、「あぶさん」こと景浦安武(かげうらやすたけ、67)の活躍を描く水島新司さん作の野球マンガ「あぶさん」が、主人公の退団をもって、連載開始から41年で完結する。1973年から小学館「ビッグコミックオリジナル」に連載中だが、来年2月20日号(2月5日発売)の976回が最終回となる。 現実のプロ野球界をベースに、実在の選手との勝負や優勝争い、球団名変更や拠地移転などをリアルタイムで物語に盛り込んだ点が特色だった。

    「あぶさん」、41年の連載に幕 主人公退団で完結:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2013/12/20
    あぶさんの62歳で現役プレーヤーを引退。にびびってたけど、登場人物最高齢は武藤ワカの1889年生まれで、歴代世界最高齢記録122歳を超えてた
  • 消えたメリーズ、中国に ブローカー買い占め 九州で1300円→広州で2500円:朝日新聞デジタル

    子供用の紙おむつが売り切れる事態が各地で起きている。特定のメーカーの特定の製品だけが飛ぶように売れる。いったい誰が、何のために買っていくのか。探ってみると、おむつは海を越え、高値で売られていた。 福岡市中心部の商店街。開店から間もないドラッグストアの店先に、軽トラックが止まった。助手席から出て…

    消えたメリーズ、中国に ブローカー買い占め 九州で1300円→広州で2500円:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2013/12/16
    中国の人に、日本から漢方薬を買ってきて欲しいと頼まれた事がある。日本の小売りで買った物への信頼感ってすごいんだなって思った。
  • iPhone「0円」苦情の山 au、オプションめぐり:朝日新聞デジタル

    【藤森かもめ】KDDIが全国で展開するauの販売店がスマートフォン「iPhone」を販売する際に、「実質0円」と銘打ちながら、有料オプションへの加入を条件にするケースが後を絶たない。加入実績がKDDIから販売店への支援金の額を左右するため、中には客が加入を断ると体の販売を拒む店もある。苦情が後を絶たず、同社は1日、問題視されていた複数のオプションを支援金の評価対象から外す異例の対応をとった。■「必ず入ってもらう」 11月中旬、記者が大阪市、名古屋市、東京都内のau販売店計8店を回った。米・アップルのiPhoneの新機種5sや5c(容量16ギガバイト)を購入する場合、他社からの乗り換えで2年以上使う条件で、すべての店が体を「実質0円」と宣伝していた。 「オプションサービスには必ず入ってもらいます」。大阪市中央区の家電量販店で記者が5cの購入希望を伝えると、店員の男性はそう話した。示された

    iPhone「0円」苦情の山 au、オプションめぐり:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2013/12/03
    新聞の新規契約時の景品も月々の料金で回収される手法だよね。途中解約できないし
  • 自販機ジュース、増税で130円に 端数切り上げを申請:朝日新聞デジタル

    【小室浩幸】来年4月の消費増税にあわせ、自動販売機で売られる飲料の一部が10円値上げされる見通しになった。いまは150円で売られているペットボトル入りのお茶などは160円になる。 ただ、すべての商品を一律10円上げてしまうと、増税分よりも値上げ幅が大きくなり、「便乗値上げ」になるおそれがある。このため、多くのメーカーは、一部の商品の価格を据え置く見通しだ。 販売数が多い缶コーヒーや缶ジュースなど120円の商品の一部は、130円に上がる。税引き前の希望小売価格をもとに、120円の缶コーヒーの消費税率8%での税込み価格を計算すると、124円になる。増税分を転嫁した場合の売値は4円しか上がらず、値上げ幅は10円に満たない。だが、自販機では1円単位での販売ができないため、一部の商品の価格を130円に上げることにした。

    自販機ジュース、増税で130円に 端数切り上げを申請:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2013/11/24
    "増税分よりも値上げ幅が大きくなり、「便乗値上げ」になるおそれがある。" いやいや便乗値上げだろwww 値上げが悪いとは言わんけど。
  • 日展書道「篆刻」、入選を事前配分 有力会派で独占:朝日新聞デジタル

    【沢伸也、田内康介】日美術界で権威のある日展の「書」で、有力会派に入選数を事前に割り振る不正が行われたことが朝日新聞の調べで分かった。毎年1万人以上が応募する国内最大の公募美術展への信頼が揺らぐのは必至だ。 日展には日画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科がある。1万円を払えば誰でも応募でき、入選すれば展示される。今年度は11月1日から国立新美術館(東京・六木)で開催される。1万3919点の応募があり、7割が書だ。 書には漢字、かな、調和体、篆刻(てんこく)の4部門がある。朝日新聞は、石材などに文字を彫る「篆刻」の2009年度の審査を巡り、当時の篆刻担当の審査員が有力会派幹部に送った会派別入選数の配分表と、手紙を入手した。配分表には有力8会派ごとの応募数と入選数が直筆で記され、過去5年分の会派別の応募数と入選数の一覧も添えられていた。 手紙は審査員が入選者公表前の10月15日に書いたもの

    chicken22
    chicken22 2013/10/30
    審査料返還訴訟で「コネ無しで入選できないことは、社会通念上 自明である。したがって、返還は不要」みたいな判決に期待
  • 朝日新聞デジタル:救急隊機転、まず病院へ一気に搬送 京都・花火大会事故 - 社会

    福知山市民病院のロビーで待機する負傷者ら=15日夜、京都府福知山市、藤田太郎撮影  京都府福知山市の花火大会会場で起きた爆発事故では、59人の負傷者の搬送に、市が用意した大型バスが活躍した。22年前に約310人の負傷者が出た列車事故を教訓に、市が万一に備え用意していた。大混乱の現場を見て、救急隊員は症状の軽重を判断し優先順位を決める「トリアージ」を断念。まずは一気に搬送し、病院で改めて実施する異例の対応を決めた。  爆発は、花火打ち上げ直前の午後7時半ごろに起きた。花火が特にきれいに見える場所だったため、見物客が特に密集していた。爆発と同時に、炎に包まれ逃げ惑う人、川に飛び込む人、土手上に裸足で走る人などが入り乱れた。  会場には、市消防部と地元消防団の計128人がおり、要員としては十分だった。当初、多数が巻き込まれる事故現場での原則に従い、一部負傷者にトリアージを始めた。  だが、市消

    chicken22
    chicken22 2013/08/18
    日々の準備の成果が出た感じなのかな。コスト削減のために訓練の許可が出ないなんてケースも聞くので、いい後押しになるといいな >救急隊機転、まず病院へ一気に搬送 京都・花火大会事故
  • 朝日新聞デジタル:デビアス抜いた新ダイヤ王「アルロサ」 巨大鉱山を見た - 国際

    【動画】ダイヤモンド 地殻変動=西村大輔撮影ロシア・サハ共和国産のダイヤモンド原石から作られた指輪。約1.1カラットで300万円以上する。ダイヤモンドはいつの世も人々を魅了し続ける=東京都墨田区のサハダイヤモンド社、葛谷晋吾撮影ダイヤモンド鉱山の中で世界有数の規模を誇るロシア・サハ共和国のウダーチヌイ鉱山=西村大輔撮影ウダーチヌイ周辺の地図  【ウダーチヌイ=西村大輔】白夜が続くロシア極東サハ共和国ウダーチヌイ。北に20キロほど走れば北極圏に入る。タイガからツンドラに移る途中の背が低く貧弱な松林を抜けると、突然、巨大な穴が出現した。最大直径約2・4キロ、深さは640メートルもあり、吸い込まれそうだ。世界屈指のダイヤモンド露天掘りのウダーチヌイ鉱山だ。  穴の内側には地表から底までらせん状の道路が延々と続く。底には鉱石を掘削する重機が見える。最大136トンの鉱石を運べる巨大なトラックが、米粒

    chicken22
    chicken22 2013/08/17
    グーグルマップで見ると、広大な針葉樹林に大鉱山がぽつんぽつんと。さすがロシアでかすぎる http://goo.gl/maps/03QNw
  • 朝日新聞デジタル:西土佐で40.7度記録 高知、3日連続で暑さ日本一 - 高知 - 地域

    chicken22
    chicken22 2013/08/12
    周りのアスファルトの照り返しの影響とかありそう。\"気象観測所\"で画像検索かけると周辺環境の差が思ったよりあるのがわかった >全国一の最高気温を記録した「江川崎地域気象観測所」
  • 朝日新聞デジタル:スーパー堤防、有効か 「無駄」と批判、震災受け復活 首都・近畿圏の低地限定 - ニュース

    紙面で読むスーパー堤防を整備予定の東京都江戸川区の区画  「無駄な公共事業」として白紙になった国の高規格堤防(スーパー堤防)整備事業が、今年度から格的に再開する。東日大震災を受け、首都圏と近畿圏の人口密集地に絞って整備を進める方針に切り替えて、復活した。大洪水でも壊れない幅広の堤防を造るとしているが、その効果には依然として疑問の声が絶えない。 … 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事有識者会議打ち切り方針 見直し派「見切り発車」 群馬3/19レコメンドシステムによる自動選択※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    chicken22
    chicken22 2013/08/07
    河川敷の土地利用は強く規制されてるんだけど、スーパー(高規格)堤防にすると高層マンションとか建てられる。ほんとは防災じゃなく経済目的なんだよね。例:下丸子駅、川崎駅 >スーパー堤防、有効か 「無駄」と批
  • 流しそうめんならぬ…流しカワウソ 千葉・市川市動植物園 - 社会

    【動画】涼を呼ぶ「流しカワウソ」 市川動植物園の職員が手作り水しぶきをあげて泳ぐコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサを待つコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサをねだって立ち上がるカワウソ=千葉県の市川市動植物園塩ビパイプで作られた「流しカワウソ」=千葉県の市川市動植物園  【山田裕紀】「流しカワウソ」。そんなユニークなカワウソの遊具が、千葉県の市川市動植物園(市川市大町)にある。職員が考えて手作りした。蒸し暑さをよそに、カワウソたちがバシャバシャと水しぶきをあげて泳ぐ。この夏、人気を呼びそうだ。 どうぶつ新聞  流しカワウソは、排水管用の塩化ビニールパイプを半円状に切ってつないだ遊具。カワウソが中を泳いで行き来できる。若いオスのコツメカワウソ3匹「少年隊」のやんちゃぶりを見てもらおうと作られた。  カワウソ舎のプールの上に、昨夏、直径20センチ、長さ4メートルのパイプを設置。こ

    chicken22
    chicken22 2013/06/23
    ひたすら可愛いな!かわうそは無駄に動く(人間視点)から動物園で見てて楽しい  >そうめんならぬ…流しカワウソ 千葉・市川市動植物園
  • 朝日新聞デジタル:イカ、フライ30メートル 100匹、北大グループ確認 - テック&サイエンス

    海面の上を飛ぶイカの群れ。ひれと、腕と腕の間の薄い膜を広げている=村松康太さん撮影  【芳垣文子】イカが海面から飛び出し、滑空するメカニズムを北海道大の研究グループが解明した。高度に発達した「飛行行動」だとして、ドイツの国際的な科学雑誌「マリンバイオロジー」で論文を発表した。  北大大学院水産科学院の大学院生村松康太さん(24)=海洋生態学=らは2011年7月、東京から東約600キロの北西太平洋で実習航海中、イカの群れに遭遇。村松さんと国際基督教大大学院研究員の関口圭子さんが写真撮影した。  100匹ほどが海から飛び出し、海面と平行に2〜3秒間飛行。約30メートル先に着水した。外洋性のアカイカかトビイカの子どもとみられ、体長約20センチだった。連続写真を分析したところ、胴体にためた水を勢いよく吐き出して海面から飛び出し、空中で水を噴射し続けて加速。三角部分のひれと、腕と腕の間にある薄い膜を

    chicken22
    chicken22 2013/02/09
    タコ揚げは? >朝日新聞デジタル:イカ、フライ30メートル 滑空生態解明、北大グループ - テック&サイエンス
  • 朝日新聞デジタル:「、」「。」なぜ多い 政党のキャッチコピー - 政治

    【宮沢崇志】今回の衆院選で各党の主張が似ている。政策の内容ではない。掲げるキャッチフレーズの表現が似ているのだ。短いひとことに「、(読点)」と「。(句点)」をつけるスタイル。主要各党の「キャッチフレーズを、比べてみる。」。  民主党は「動かすのは、決断。」を掲げる。党の新聞広告にも野田佳彦首相の写真と組み合わせ、大きな文字で使われている。  「。」をつけるスタイルは2009年の衆院選でも使った。マニフェストの表紙には「政権交代。」。他党の党名にもなった「国民の生活が第一。」も民主党のロゴの上に組み合わせていた。  今回のフレーズは「決断する政治」にこだわる野田首相の肝いり。民主党広報委員会の担当者は「専門家の意見も取り入れて決めた。力強さを出す。決意をいかに伝えるか。文字にしたときのデザイン的な観点も考慮している」と話す。  自民党は「日を、取り戻す。」だ。安倍晋三総裁が選出された総裁選

    chicken22
    chicken22 2012/12/12
    「『。』で閉じるとかえって広がりを失うようにも感じる」 藤岡弘、