ブックマーク / anond.hatelabo.jp (161)

  • 良く分かる「みずほ銀行デスマーチ」

    やあ、デスマーチってるかい? 実はデスマーチ基準ってのがあって、7時間寝られるか。 なんと自宅に居る時間は5時間だけ?継続してたらデスマーチよ。 法律守って作業者が自宅に9時間いられるようにマネジメントするのがお仕事。 (鎮火の初動は、終電まで働かせといて健康管理は自己責任とか言う人の排除から) というわけで、みずほ銀行が最近また話題になったので、振り返ってみよう。 銀行の権力闘争が根原因さて、みずほ銀行の吸収合併は、こんな感じ。 みずほコーポレート銀行<改名=富士銀行←日興業銀行みずほ銀行<改名=(第一勧業銀行←富士銀行のリテール部門)←(みずほ統合準備銀行←日興業銀行のリテール部門)で、記憶に新しい2011年の東日大震災システムトラブルの影響で、 システム刷新して再発防止するぜ!というのが2012年スタートの話。 みずほ銀行<改名=みずほコーポレート銀行←みずほ銀行 (一体化し

    良く分かる「みずほ銀行デスマーチ」
    cocoonP
    cocoonP 2016/07/08
    「(鎮火の初動は、終電まで働かせといて健康管理は自己責任とか言う人の排除から)」大事。
  • 全てのRubyエンジニアはだいたい糞である

    汎用系のエンジニアからRubyエンジニアとして転職して1年。 コボラー(笑)なんて言われることも多いが、この1年で出会ったRubyエンジニアは全て糞だった。 その特徴はだいたいこの3つだ。 1.テストを甘く見ているやれテスト自動化だ、やれテスト駆動開発だの口だけ達者なエンジニアの多いこと。 そもそもブラックボックステスト、ホワイトボックステストを分かっていない奴が多すぎ。 テストコードでカバレージが100%だったとしても実際の打鍵結果でエラーは弾けることが多いのにリリースしてしまう。 そもそもテストケース表を若いうちに書く習慣が無いからだ。 ドキュメントを揶揄し机上デバッグも行わない、こんな状態で「アジャイルですから」とかドヤ顔でいってしまうRubyエンジニアは糞である。 2.パフォーマンスを考えないRubyエンジニアはパフォーマンスを考えない。 どのメソッドがどれくらいの負荷なのか意識

    全てのRubyエンジニアはだいたい糞である
    cocoonP
    cocoonP 2016/06/20
    老害騙り釣りかなーと思ったけど、若干同意できる部分もあったので僕も老害です
  • 田舎女の善意の社会進出推奨は逆にクビを締めてしまう

    九州の田舎なう! よくあるあるな事。 田舎において善意で女性の社会進出による地位向上!という行動は逆に女性のクビを締めるだけになるということを知って欲しい。 田舎特有の膨大な家事+育児+送り迎え+介護+義親の世話+親類の世話が一切何も減る事無く更に+で【外に出て働く】という行為が追加されてしまう。 田舎において男性が家事、育児をしてくれるというのは当に少なく東京では考えられない位に嫁の地位は低い。 しかし、当然誰も手伝ってはくれない。 流行っているので外でも働け!でも今まで通り家の仕事もしろ! こうなってしまう。 そして女の仕事も少なく、時給も低い。 外で働く間の保育料はお前が払えなんて事は良く有る話。 断った所で受け入れられはしないので仕方無く預ける、でも給与は時給700円。 正社員になっても女は日給支払いで5000円なんてのはざらにある。 困って会社の片隅にマットを敷いて子供を置いた

    田舎女の善意の社会進出推奨は逆にクビを締めてしまう
    cocoonP
    cocoonP 2016/06/14
    中世ジャップランド案件
  • 経営者だが、うちの社員達が昼にカップラーメンしか食べない

    そりゃ零細だからまあ安月給ではあるが、飯ぐらいまともなものをって欲しい 何年か先に病気にでもなられたら、人員に余裕があるわけじゃないから困るんだけど どうすればいいだろうか

    経営者だが、うちの社員達が昼にカップラーメンしか食べない
    cocoonP
    cocoonP 2016/06/14
    日清の経営者かな?
  • おれっちが会った二人の船長の話

    http://anond.hatelabo.jp/20160530184512 うう~っ、懐かしいものを思い出したぜ 何せド田舎の港で働いてたからね、船舶代理店だよ 船舶代理店って知らない? まあ知らなくても仕方ないよな 大きい船って基的に勝手に港に入っちゃだめで、 民間の代理店にお願いしないといけないんだな まあこれがやくざの手先みたいな商売でなんでやくざなのかはネットの物知りおじさんに聞いてくれたまえ 新卒でいきなり船舶代理店にぶっこまれたおれっちにとって印象深い船があったんだ~F丸っていうんだけどな まあぼろい船だよ 船体はさびだらけ、立ち入るとまずい物の臭いがするんだ 味噌汁の腐ったような感じかな 俺はいろんな船を見てきたけど乗ってる船員の質は船に立ち入った瞬間わかるんだよい物の臭いがひどい船はまあだいたいお察しだなあ 日人の船は味噌汁、フィリピン人なら揚げ物、ロシア人なら

    cocoonP
    cocoonP 2016/06/01
    なんとなく読んだけど割と面白かった
  • 船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。

    船員さんの高齢化がマジでヤバイ。 どんぐらい足りないかって言うと年金生活したい船員さんを土下座して引き止めるくらい。 会社はいえないけど80歳の船長さんがいるくらいだし噂じゃ90代もいるらしい。 統計で見ると50歳以上が全体の56%で60歳以上も25.2%って状態。 内航海運は日の物流の半分を担ってるのに若い人が全然来てくんない。 いや来るけどすぐやめちゃう。なんでかというと ・激務(航行と荷役ができるギリギリの最少人員で常に回しているので一人あたりの負担がでかい)※ ・3ヶ月乗船1ヶ月休暇という勤務形態が不人気 ・の割に給料あんまり良くない(上の要因の割に合わない、金額だけで見たらそこそこ良い) ・上述のように狭い船内でお爺ちゃんとおっさんと同世代がいない中で3ヶ月間顔つき合わせて働く が理由。 まあカネさえあれば、乗員の数も増やせるし、給料もよく出来るんだけど 荷主がマジで鬼のように

    船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。
    cocoonP
    cocoonP 2016/05/31
    ITシステムだって 営業が開発に無茶を言う → 開発が運用に無茶を言う → 運用は誰にも負荷を転嫁できない というのは変わらないので、バックヤードを軽視するのは日本のお家芸なんですよ。
  • 水谷優子さん死去で感じた孤独感

    子供の頃から好きだった人が亡くなると寂しい。 子供の頃好きだったアニメも今は放映されていない。 かつての友達も住む場所が離れたり、環境が変わったり、人によっては仲違いして「友達と遊ぶ」という事をしなくなっている。 大好きだった祖父母ももう居ない。 生きていくだけでどんどん孤独になっていく。 新しい好きなものを見つけようと思っても、テレビ見てる暇もない、 誰かを愛そうと思っても、同性異性に関わらず、たいていの人からは嫌われる。 物凄く孤独だ、これからこの先も生きていかないといけないなんて、孤独過ぎる。

    水谷優子さん死去で感じた孤独感
    cocoonP
    cocoonP 2016/05/21
    金を稼いで使っている間はあまり孤独感を感じない……かもしれないので稼ごう。というか気晴らしに何をするんでも金がかかる世の中になった、というだけではあるが。
  • gifの正式名称はジフで決定らしいが

    SATAは未だにサタって呼んじゃダメなのか。2000年頃サタって発音したらビックカメラの店員が白い目をしながら、 エスエーティーエーですね、なんていらつき気味に返してきたんだけど。

    cocoonP
    cocoonP 2016/05/21
    SATAは「えすあた」じゃないの? ATAのSなやつで、同じ「ATAに何かがついた」ATAPIは「あたぴ」なんだから「ATA」部分は「あた」でいいとおもうんだ
  • ずっと二次元さえあれば生きていけると思ってた

    20代の頃はエロゲが当に好きで楽しくて、プレーする時間も無いのに毎月新作を10以上は買い、ほぼ毎日プレーしていた。 だからずっと、"生身の彼女"なんていうのは二次元に対する裏切りであり、どうせ自分には縁のないものと諦めていた。いや考えてすらいなかったんだと思う。 ここ数年は仕事が忙しくなり、負いたくも無い責任も負うようになり、どっしり腰を据えてエロゲをプレーする気力も時間もなく、「未開封で積まれた新作」がさすがに邪魔に思えてきたこともあって様々な二次元系のものを売却処分した。さすがに全部を捨てるほど世捨て人になったわけでもないので何度かの選別をくぐり抜けてもなお手元に残しておきたいと思ったのは残したが、ソシャゲでSSRが数枚余裕で引けるぐらいの額にはなった。 すっかり片付いた部屋を見て、気付いてしまった。二次元は飽きたら、後には何も残してはくれなかった。 その時、その時点では楽しんだコ

    ずっと二次元さえあれば生きていけると思ってた
    cocoonP
    cocoonP 2016/04/21
    むしろみんなどうやって「友達」を作っているのか知りたい。とりあえず数打ってみれば何とかなることが多い恋愛の方が友達を得るより(比較の問題としては)楽なように思う。
  • 中年で独り身の人って何を糧に生きてるの?

    こちら40代独身会社員。 なんか急に生きるの飽きて来たんだよね。 てか会社で同じ様な事を20年以上続けてたらそりゃ飽きるわ。 どう頑張って生きてもあと50年もすりゃ俺は死んで俺の人生はゼロになるでしょ? 極端な事を言うとこれから50年寝て過ごしてもがむしゃらに働いても最後はゼロになる。 貯金が6億あろうが借金が7億あろうが死んだら同じ。 そう考えると途端にやる気無くなるというか飽きてきたんだよね。 正直自分が死んだ後の事なんぞどうでもいいし。 人の人生なんて死ぬまでの暇つぶしって誰か言ってたけど。 結局みんな死んでゼロになるんだからどう生きたって一緒なんだよね。 結婚して子供でもいればまた違うんだろうけどその予定もないしな。 同じ様な環境の人ってどうやって人生のモチベーション保ってるの? 明日から無駄に長いお盆休みの始まりなんだけど何もする事が無い。

    中年で独り身の人って何を糧に生きてるの?
    cocoonP
    cocoonP 2015/08/08
    すごくよくわかる。そして、「生きるための金には困らないけど生活を潤すだけの金はない」状態だと本当に何のために生きてるのかわからない。
  • 【イスラム・パリ銃乱射】"Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ

    ※追記:文中で人間違いを行うという致命的なミスを行ってしまいました。James Faronという方に触れていますが、正しくはFrantz Fanonです。当該箇所でも追記しております。混乱を招いたことをお詫び申し上げます。なお、お恥ずかしいことにJames Faronという名前も、正しくはJames Fearonです。彼もまた有名な政治学者です。 ※追記2:最後に若干加筆しました。 ※追記3:最後にほんの少しだけ加筆。件で真に掲げるべき標語について。 ※追記4:ブコメに対する返信をトラバに追加。及びブコメで指摘された誤訳について修正。 ※追記5:反応が非常に多いのですが、私の意図していることがあまり伝わっていないようなので、別エントリで行ったブコメへの返信の一部を載せます。また、追記3における文での誤字も修正しました。ご指摘ありがとうございます。 フランスではJe suis charl

    【イスラム・パリ銃乱射】"Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ
    cocoonP
    cocoonP 2015/01/11
    追記4のアメリカが表現の自由と言われると違和感があるなあ。ポリコレ強要って不自由よね。本題については「ころしあえー(^o^)ノ」で。
  • 教育関連の民主党のクズフェストより、東大生の俺が考えたこれの方が

    あいつらの教育関連マニフェストは屑すぎる。私立高校にも学費援助だと。まだ俺が考えたほうがましだよ。 大学の改革について 旧帝大+α(東工、一橋、お茶の水あたりか)の学費を無料化。運営費交付金の削減方針を撤回し、大幅増額。その他の国立大学については予算及び定員を順次削減。私立大学への補助は全廃。高校の改革について 国公立高校の学費を無料化。私学助成を全廃。意識の改革について 「まともな仕事に就こうと思ったら大卒は当たり前」という感覚を排し、「大学行って勉強してもその内容を社会に出てから使わない(逆に言えばそのような大学に行く)のであれば、高卒や中卒で働き始めたり仕事に直結する能力をつけたりして、実力を高めていった方が何倍も良い」というメッセージを国民に発信。必要ならマスコミを操作して扇動。それに合わせて社会構造、企業構造の変革を図る。企業には、一部の専門職やエリートを除き、人材は外から取るの

    cocoonP
    cocoonP 2009/07/28
    1段落目と3段落目がものすごく矛盾しているように思うのだが
  • TwitterでラクにFollower1000人越える方法☆彡

    多けりゃいいってもんでもないんだけど、Follow数とか被Favを異常に気にする新世代Twitterユーザーのために。 まぁ、あるひとりのアルファーユーザーとして書いておく。誰も見ないだろうけど。 難しく言うとTwitterは独り言を垂れ流しつつも、だけどホントは誰かに承認されたり仲良くなったりしたい、出来ればうっかり付き合っちゃったり結婚したり人がたくさん死ぬとかいうドMな日人心にマッチしている素晴らしいサービスなので、だからそういう使い方を積極的にしたら良いだけ。 つまり簡単に言うと、とにかく思わせぶりに動けば良いということなんです。R&Bされない程度に、ね。 具体的な手順は次の通り 最初のFollowは適当に、けれどゆっくりやろう。[Follow数目安:10~50]はてなグループのGroupTwitterに参加しよう。 キーワードでついったー○○部というのがたくさん作られているので

    TwitterでラクにFollower1000人越える方法☆彡
    cocoonP
    cocoonP 2009/07/14
    これ書いた人俺のTLにいそうだw
  • ファーストキスの思い出

    その相手、仮にXとしよう。彼は生白い肌にのっぺりとした顔立ち、常に乏しい表情で、たまにくぐもった不明瞭な発声で片言を発する以外にはぼんやりと席に座り、教室移動や下校の時間になるとのっそりと動き出して上肢を揺らしながらふらふらと歩いていくのだった。鼻の下には鼻水の垂れた跡、口元には涎の跡が常にこびりついており、服にはべこぼしの染みが点々と付いていた。 彼とは何故か、何度席替えがあってもいつも隣の席になるのだった。私はその度に彼とは机を数センチ離しておいた。彼と同じクラスになる前は、いつも私がそうされていたように。しかし、その度に周りのクラスメート達は「なにやってんだよ、増田、Xが可哀想だろ」「そうだよ、仲良くしてあげなきゃ」とか言っては、机をくっつけ直すのだった。私がまた机を離しても、いつも元通りになっていた。 彼は、授業中、たまにぼそりと話しかけてくることがあった。「教科書、貸してよ」「

    ファーストキスの思い出
    cocoonP
    cocoonP 2009/07/07
    なにこれこわい
  • 女付き合い

    子供の頃から女独特の付き合い方が苦手だった。 人間関係を何となく理解し始める小学3年生の頃、仲良くしていた友達に「●●ちゃんのこと、好き?」と聞かれた時の衝撃は忘れられない。衝撃って言うと大げさだけど、その友達の顔には「私●●ちゃん嫌いなんだよねー。ね?あなたも嫌いでしょ?だって私たち友達だよね?」とありありと書いてあって、当時どちらかといえば幼い性格だったせいもあって私には「怖くてめんどくさい女社会への入り口」を確かにくぐってしまったというショックを感じた。 それから中学校までは基的によくある女子同士のグループ付き合いを面倒ながらもこなす。小中女子グループは特に同調圧力が強い。その中で流行っているものについていけなければ、グループからは疎外される。なまじ成績が良かったのも原因のひとつだと思う。しかも流行っている物にあまり興味もなかったし、興味を持ったとして親もなかなか買ってくれなかった

    女付き合い
    cocoonP
    cocoonP 2009/06/12
    こういう駆け引きが嫌いだから俺は人間が嫌いだ
  • アニメ絵であそこまで盛り上がれるのがわからん。かわいいのは金髪ぐらい..

    アニメ絵であそこまで盛り上がれるのがわからん。かわいいのは金髪ぐらいしかいないのに。

    アニメ絵であそこまで盛り上がれるのがわからん。かわいいのは金髪ぐらい..
    cocoonP
    cocoonP 2009/04/03
    特に許す
  • 年収1千万ってありふれてるんだな

    年収1千万超 って、人口の5-8%くらいっしょ?(男子) 1クラス40人として、2-3人 男子半分として 1-2人 要するに小学校のときのクラスの1人か2人は年収1千万超えるイメージか。 わりと、ありふれてるんだなと。 東京だけで見れば、集中してるだろうからもっと比率は高い。 女性たちが年収1千万は最低条件というのは、意外とゴロゴロしてるからなんだなぁと。

    年収1千万ってありふれてるんだな
    cocoonP
    cocoonP 2009/03/24
    時給換算は無意味だけどやってみると年間休日120、8時間労働で年収1千万は大体5千円/時。風俗嬢ならいけそうだから割と簡単と思うのかも。
  • 最後に言い残したこと

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたhttp://anond.hatelabo.jp/20090308152436お詫びしたいhttp://anond.hatelabo.jp/20090312233645皆さまお気づきの通り、2つとも釣りです。お付き合い下さり有難うございました。-------------------------------------------あの文章は、私が思っていることの一部を、想像力を斜め上に膨らませて10倍位にして書いたって感じかな。だから純粋な釣りではないかも。でもあんなに極端で二重人格みたいな人実際にいたら怖いですよ。私絶対走って逃げますw そういうコメントがあんまりなかったのが不思議だったなあ。 昔のゲーム音楽のことは、一生懸命調べました。マニアの人が好きそうなものを探したつもりだったのに、思ったより取り上げてくれる人が少なくて残

    cocoonP
    cocoonP 2009/03/14
    {(「釣りでした」という釣り)という釣り}という釣り。まとりょーしか。 結局吉田兼好の言う【狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり】が真理。どこまでが釣り構造なのかに意味がない以上、形相がすべて。
  • お詫びしたい

    私はこれを書いた者です。 さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたhttp://anond.hatelabo.jp/20090308152436 まず、これを読んで気分を害された方へ、心からお詫びしたい。使うべきでない言葉を使う等、内容が非常に不快なものであり、かつ余計な誤解を生んでしまいました。申し訳ありませんでした。この文章は近い内に削除します。 よって、あの文章を元に改変したものを作って公開することは、今後絶対に止めて頂きたい。私の望んでいることではありません。既に公開している方は、削除することを強く希望します。 その上で、自分の当に思っていることを書かせて頂きたい(ただし初音ミクを好きな方は読まないことをお勧めする)。まず、意図せず発生してしまった誤解に対する説明から始めたい。 俺は、シンセ等機械のみで構成されている音楽を否定するものでは全くない。むしろ好きと

    cocoonP
    cocoonP 2009/03/13
    そもそもそんなに音楽性の高い生声アーティストってどれだけいるの? 演歌好きな人が今のポップス全般に対して抱く感想と同じなんじゃない? モーツァルトは当時の小室哲也みたいな人間だったわけだし。
  • ニコニコ動画のアイドルマスター

    はじめてアイマス動画を見たのは去年の初め。みんなが知っているニコニコ動画で。 それからズブズブとはまっていって、ムービーメーカーとstage6から借りた動画を使ってMADを作り始めた。 出来はともかく、最初は自分の選んだ曲でアイドルを踊らせることが出来て楽しかった。 7月頃から全体的な動画のレベルが上がってきて、某Pの動画に心を打たれた。 「こんなかっこいい動画を作りたい」と思うようになりいろいろ試行錯誤をしたが、あんなセンスのいいオシャレな動画なんて出来やしなかった。 (後にIRCへ行き、AfterEffectsというソフトの存在を知ることになるのだが) どうやったらそんな技術が持てるのか知りたくて、俺はアイマスMAD制作者が集うIRCチャンネルへ行ってみた。 最初はみんな親切で、コーデックやキャプチャカードの選び方、シンクロのコツなどを丁寧に教えてくれた。 勿論みんな仲も良くて、DLC

    ニコニコ動画のアイドルマスター
    cocoonP
    cocoonP 2008/06/02
    この増田、IRCの人じゃないと思うよ。どう見ても「外から(というかぎろかくから)みた」ニコマスIRC像、であって、実態とはかけ離れてるもの。