動物と興味に関するcot-notのブックマーク (15)

  • 柴犬がパンに似てるので「柴パン」を作ってみた

    多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:コンビニ弁当の脇役パスタが悲惨すぎる > 個人サイト ヨシダプロホムーページ デイリーにていろいろ変なことをやったりして、大変お世話になっていた、僕の愛犬の黒ラブラドールのモモですが、 実はモモ、この初夏に天国に旅立ってしまったのでした。

    柴犬がパンに似てるので「柴パン」を作ってみた
  • 荒ぶる柴ドリルの画像貼ってく:ハムスター速報

    TOP > 犬 > 荒ぶる柴ドリルの画像貼ってく Tweet カテゴリ犬 1 :名無しさん@おーぷん:2015/09/01(火)21:04:56 ID:d4l よかったらみんなも貼ってね http://i.imgur.com/bSt7IIO.jpg 荒ぶる柴ドリルの画像貼ってく http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1441109096/ 3 :名無しさん@おーぷん:2015/09/01(火)21:06:37 ID:CEG 紫ドリルに見えたけど紫ドリルだった 4 :名無しさん@おーぷん:2015/09/01(火)21:07:06 ID:Web 柴ドリルブレイク 44 :名無しさん@おーぷん:2015/09/01(火)21:36:40 ID:d4l >>4 今更だけどこれかw https://store.line.me/stic

    荒ぶる柴ドリルの画像貼ってく:ハムスター速報
  • イッヌ「そっち行かないンゴ」 : 哲学ニュースnwk

    2015年06月07日18:00 イッヌ「そっち行かないンゴ」 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/07(日) 02:04:09.90 ID:gvbB5gEZ0.net 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1433610249/ 思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等『復讐だワン!』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4883582.html ンゴゴ... 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/07(日) 02:04:31.94 ID:gvbB5gEZ0.net 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/07(日) 02:04:45.55 ID:gvbB5gEZ0.net 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/

    イッヌ「そっち行かないンゴ」 : 哲学ニュースnwk
  • 【画像】 ヒャッハーーー!!柴犬の時間だァーーーーー!! - ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@おーぷん :2015/03/23(月)22:29:26 ID:aVZ 柴犬のかわいさにひれ伏しやがれェーーーーー!! 2 :名無しさん@おーぷん :2015/03/23(月)22:30:00 ID:aVZ 3 :船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw :2015/03/23(月)22:30:04 ID:W15 柴犬はたまんねぇな! 支援 7 :名無しさん@おーぷん :2015/03/23(月)22:30:55 ID:aVZ >>3 秒単位の支援はやすぎてビビったぜェーーー!サンキュー! 5 :名無しさん@おーぷん :2015/03/23(月)22:30:37 ID:Wuw 一番犬らしい犬 9 :名無しさん@おーぷん :2015/03/23(月)22:31:15 ID:aVZ 10 :名無しさん@おーぷん :2015/03/23(月)22:31:46 ID

    【画像】 ヒャッハーーー!!柴犬の時間だァーーーーー!! - ゴールデンタイムズ
    cot-not
    cot-not 2015/03/24
    柴犬成分補充
  • 東京都・秋葉原のフクロウカフェに行ってみた!-画像大量 | マイナビニュース

    GOBUは8月8日、東京都・秋葉原にフクロウカフェ「アキバフクロウ-AKIBA FUKUROU-」をオープンする。 同店は、14羽のフクロウと自由に触れ合うことのできる"フクロウカフェ"。所在地は、東京都千代田区神田練塀町67 1F。営業時間は、12時~20時。定休日は火曜日。入場料1人1,500円(税込・ワンドリンク付き)で、1時間制とのことだ。 ということで今回、メディア向けのプレオープンに行ってみることにした。 癒やしの内装 北欧の家具で白に統一された店内。店内では、まず手の消毒を行い、ドリンクを選ぶ。 店内を見渡すと、あちらこちらにフクロウがとまっていた。衛生面や安全面を考慮し、店内での放鳥はしていないとのこと。 席に座ると、店内放送が始まる。くちばしや爪はメンテナンスしてるので安全ということ、カメラを近づけすぎたり大きい声を出してはいけないなど、フクロウへの接し方について、ふれあ

    東京都・秋葉原のフクロウカフェに行ってみた!-画像大量 | マイナビニュース
  • Eテレ0655の「ねこのうた」「犬のうた」を再現できるiOSアプリが登場

    キヤノンマーケティングジャパンは11月25日、NHKで放送中の「Eテレ0655」の総合演出を務める佐藤雅彦氏および同番組の制作を担当するユーフラテスと共同で開発したiOSアプリ「思い出ぽん!」シリーズの提供を開始した。AppStoreよりダウンロード可能で、価格は各200円となっている。 思い出ぽん!シリーズは、自身の愛や愛犬の写真を使って、NHK「Eテレ 0655」の人気コーナー「ねこのうた」「犬のうた」を再現したムービーを作成できるアプリ。アプリを起動し、「つくる」画面で、「いつものごはん」「大好きおもちゃ」「ねこのベストショット」など、楽曲の歌詞に合う写真をそれぞれ選択するだけで、「ねこのうた」「犬のうた」のムービーを作成することができる。

    Eテレ0655の「ねこのうた」「犬のうた」を再現できるiOSアプリが登場
    cot-not
    cot-not 2013/11/26
    これは…!!
  • 「博物館の標本工房」神奈川県博で、標本に惚れこんだ人々の熱いトークを聴く - メレンゲが腐るほど恋したい

    博物館にあるものといえば、まず思い浮かべるのが動物の骨や剥製、ピンで留められた昆虫標。しかしその標がどこから来てどうやって作られているのか、何の役に立つのかについては知らないことばかり。そんな気になる博物館の裏側を凝視できる企画展示「博物館の標工房 Atelierum specimum animalum in museo」に行ってきました。 標工房が開催されているのは、神奈川県立生命の星・地球博物館。神奈川県博とか地球博とか呼んでいますが、略称というか愛称はあるのだろうか。夏の大トンボ展に続き、来るのは3回目です。箱根の一歩手前なので都内からでもすごい旅行感があり、魅力的な終点名をかかげた特急もたくさん見られるので、いつも博物館に行ったその足で逃避行したくなる難儀な立地です。 標の奥深い世界 いつ来てもこのエントランスは楽しくなっちゃうな〜 特別展示室の前には、ゆっくり回転してい

    「博物館の標本工房」神奈川県博で、標本に惚れこんだ人々の熱いトークを聴く - メレンゲが腐るほど恋したい
    cot-not
    cot-not 2013/02/13
    混みそうだから避けたけどやっぱ講演行っときゃ良かったなー
  • スリングショット猟の意義と法律解釈 - 野尻抱介blog

    新年早々、こんな動画を公開した。 現在の日で、誰でも無免許・無許可で野鳥や野生動物を狩ることが許されている――と言ったら、まさかと思うかもしれない。案の定、動画の冒頭では「違法行為です!」という自信満々なコメントが相次いだ。遵法精神が横溢しているのなら結構なことだが、肝心の法律をよく知りもせずに人を非難する態度を見る限り、「他人が勝手なことをしているのが気にくわない」「合法なら我慢するが違法なら叩くぞ」という単純なメンタリティのような気もする。 動画の進行とともにコメントは変化してゆく。法律解釈が説明されると違法の指摘は鳴りをひそめ、狩りの場面になると「かわいそう」「残酷」という感情論が現れる。そして捕獲された鴨が解体されて肉になると、「おいしそう」が支配的になるのだった。「かわいそう」も「おいしそう」も素直な気持ちであろう。私だってそう感じた。良くも悪くも、感じたことがストレートにコメ

    スリングショット猟の意義と法律解釈 - 野尻抱介blog
  • 柴犬バー:客の気配を察知した柴犬が出迎えてくれるバーがあるだと…けしからん! - 原宿・表参道.jp

    1129の日、ホルモンをべ終えた我々は渋谷へ向かった。そう、噂の柴犬バーを求めて!道玄坂に柴犬が接客してくれるバーがあるのだという。 場所はセンター街から道玄坂に抜ける小道。渋谷の人には中華の麗郷のある通りと言えばわかるだろうか。 通称柴犬バーの正式名称は「ブラックシープ」。看板が目印。 雑居ビルの2階にあがると…うおおもしかしてお出迎え?!柴犬バー凄い! 小さな店内は満席、みなわんこを目線で追っていて微笑ましい。次は早い時間に行きたい。

    柴犬バー:客の気配を察知した柴犬が出迎えてくれるバーがあるだと…けしからん! - 原宿・表参道.jp
  • 行って良かった動物園&水族館、口コミで選ばれたランキング1位は?

    旅行クチコミサイト「TripAdvisor」の日法人トリップアドバイザーは7月24日、過去1年間にわたり同サイトに投稿された口コミ評価をもとに、「行ってよかった動物園&水族館ランキング2012」を発表した。 このランキングは、日全国に点在する動物園と水族館を実際に訪れたユーザーによる口コミ、星評価(5段階)の平均、口コミの投稿数などをもとに独自のアルゴリズムで分析し集計したもの。その結果は次の通りだ。 ◎動物園トップ10(※カッコ内の数字は昨年順位) 1位↑(2)アドベンチャーワールド(和歌山県・白浜町) 2位↓(1)旭山動物公園(北海道・旭川市) 3位↑(12)愛媛県立とべ動物園(愛媛県・砥部町) 4位↑(20)神戸市立王子動物園(兵庫県・神戸市) 5位↑(11)江戸川区自然動物園(東京都・江戸川区) 6位↑(-)掛川花鳥園(静岡県・掛川市) 7位↓(3)アフリカンサファリ(大分県・

    行って良かった動物園&水族館、口コミで選ばれたランキング1位は?
  • ヒトとイヌの歴史:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 「新iPhoneは小型ではない」NYTの報道 前線基地を原発付きに:米軍の計画 次の記事 ヒトとイヌの歴史:画像ギャラリー 2011年2月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim [イエイヌは人間の手によって作り出された動物群で、最も古くに家畜化されたと考えられる動物だ。国際畜犬連盟(FCI)は331犬種を公認している] 2004年、[85品種にのぼる]純血種の犬の遺伝的特徴について基礎分析を行なった結果が『Science』誌に掲載された(PDF)。 オオカミの後に続く古い系統は、次の4つの基的なグループになる。アジアの「シャーペイ、柴犬、秋田犬、チャウチャウ」のグループ、中央アフリカの「バセンジー」のグループ、北極の「アラスカン・マラミュート、シベリアン・ハスキー、サモエド」のグループ、そ

  • 無料の動物園めぐり :: デイリーポータルZ

    動物園が好きでよく行くのだけれど、入場料を取られる。 当たり前のことだから仕方が無いけれど、これが無料ならどんなに嬉しいだろうと思う。その嬉しさをここで語ると、えらいページ数になるので、泣く泣く割愛するが、とにかく無料で動物を見れると嬉しい(断じてお金を払うのが惜しいわけではない)。 調べてみると、世の中にはそんな天国のような無料の動物園がキチンと存在する。いい世の中だ。キリン無料、レッサーパンダ無料、全部無料と感無量の響きがこだまする。 ということで、無料の動物園めぐりに出かけることにした。 (地主 恵亮) 野毛山動物園 関東で無料の動物園といえば、くらいの勢いで有名な「横浜市立野毛山動物園」。桜木町駅から歩いて15分のところに位置する好立地な動物園だ。その道中にある通りは「動物園通り」と名づけれれている。無料の動物園の影響力を感じる。

  • 心臓や生殖器など組み立てれば生物の構造に詳しくなれる解剖モデルの立体パズル

    心臓解剖モデルや生殖器解剖モデル、犬のスケルトンモデルなど、解剖モデルタイプとなっている立体パズルの新製品が、第49回静岡ホビーショーの青島文化教材社ブースで展示されていました。 部屋に飾って理科室気分を味わえるだけでなく、パズルを組み立てることによって生物の構造について知ることができるというお得なアイテムとなっています。 詳細は以下から。人体模型などが苦手な人は閲覧に注意してください。 「立体パズル 4DVISION 人体解剖」シリーズのDX心臓解剖モデル。 パッケージには1/1スケールと書かれていますが、説明文ではノンスケールとなっていました。2010年7月発売予定で価格は税込5040円。 人体解剖シリーズの皮膚解剖モデル。 2010年6月中旬発売予定で価格は税込2520円。 腎臓&腎小体解剖モデル。 2010年6月上旬発売予定で価格は税込1890円。 雌性生殖器解剖モデル。卵子のモデ

    心臓や生殖器など組み立てれば生物の構造に詳しくなれる解剖モデルの立体パズル
  • [Deyrolle - Taxidermie, entomologie, curiosités naturelles]

    Depuis 1831, la maison Deyrolle propose aux passionnés de la Nature des collections d’insectes et de coquillages, des animaux naturalisés de toutes sortes, des curiosités naturelles et du matériel pédagogique pour l’enseignement des sciences naturelles. DEYROLLE EN VIDEO IMG/flv__Vente_deyrolle_fr2310.flv Le 1er février dernier, un terrible incendie a ravagé le cabinet de curiosités, la salle d’

  • 「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能 | WIRED VISION

    「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能 2008年9月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Noemi Guil Lopez クマムシにとっては小さな一歩だが、動物界にとっては大きな飛躍だ。この地球上で最もタフな生物が、宇宙旅行から生還したのだ。 ほんの数系統の丈夫なバクテリアを除けば、他のどんな生物も死んでいただろう。しかし、クマムシはこの宇宙旅行を、日ごろ暮らすコケの生えた地面が乾燥したときと同じ調子で乗り切った。 「クマムシには爪も目もある。正真正銘の動物だ。そして、そのような動物が宇宙空間にさらされたのは今回が初めてだ」と、ドイツの航空宇宙医学研究所の微生物学者Petra Rettberg氏は語る。 欧州宇宙機関(ESA)が2007年9月に打ち上げた[宇宙実験]衛星『Foton-M3』には、クマムシを格納

  • 1