タグ

自説明とHatenaDiaryに関するcrowdeerのブックマーク (4)

  • なんだか寝付かれないので。 - 烏鹿庵-react-

    というか転寝して寝付けないとも言うが。このエントリでとりあえず表示コメント量MAXまで行きつかせた上で、「./comment?date=日付#c」でかけるのか試してみる予定。このエントリに関してはコメント数が多くても、書いている内容としては多分コピペになるので見ない方がよろしいかと思われます。 test先を移動しました。id:crowdeer:00050801です。もう一回やり直します。 結果: ・1日の表示コメント量は決まっている。これは1日で一区切り。1エントリ単位ではない。 (※test先のコピペと同じ文量の物を違うエントリからcommentを書いてみたんですが無理でした。crowdeer(表と数字が終わりについている所がそれに当たります。) >いつでもブログモード/日記モードの変換を出来るようにする為と思われる。 それ以外でわかった事: ・名前だけ書いて内容書かずにコメントを登録し

    なんだか寝付かれないので。 - 烏鹿庵-react-
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/02
    commentモジュールに不備?らっへん。でしょうかねぇ。
  • こういう時は不具合と言うべきなのだろうか。 - 烏鹿庵-react-

    上記エントリで紹介したLivly Islandスタッフの日記ですが、1エントリの表示コメント量がOverしたらしく、今日付けのコメントは表示されていないみたいです。何故今日付けと思われるコメントが表示されていないとわかるのか、この日記にcommentモジュールがついているのですが、そのcommentモジュールにて表示されている投稿者の名前が表示されたコメント内に無いから。 昔、火災くん(id:kasai)が「表示コメント量には限りがあるのか」実験していた事があって、結果としてコメント量に上限がある事がわかった。今回の日記を見る事で"表示"コメント量に上限があるだけで、コメントとしてとりあえず認識している、DBにでも溜め込まれていると思われる。あと、忘れてはならない事は「commentを消すとcommentモジュール内の投稿者の名前も消える」という事。現在commentモジュールには書かれて

    こういう時は不具合と言うべきなのだろうか。 - 烏鹿庵-react-
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/01
    参考:http://d.hatena.ne.jp/kasai/11110101です。実験してた、というか結果的にそうなったという感じみたいですが。
  • リスト記法の仕様? - 烏鹿庵-react-

    +○ +○ −○ +○ と書く(加減記号は半角にする)と、 ○ ○ ○ ○ になる(リストとして別になるわけでなく一緒くたになる)のは仕様ですか?>id:hatenadiary殿 これは絶対に誰か述べているからもうそれについての回答はされていると思われるのですが。>教えてはてなダイアリー<調べないまま書き出してしまってすみません...>有志の方

    リスト記法の仕様? - 烏鹿庵-react-
    crowdeer
    crowdeer 2005/07/26
    「リスト記法諸動作」今もそうなのかな?
  • トラックバック回避 - 烏鹿庵-react-

    id:crowdeer:20050410:trackbacka絡みで思い出しついでに。"./"のトラックバック回避はフォトライフでも利用出来たりする。 以下の写真はhttp://f.hatena.ne.jp/crowdeer/./20050313121849から。 ソース↓ <a href="http://f.hatena.ne.jp/crowdeer/./20050313121849" target="_blank"> <img src="http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/c/crowdeer/20050313/20050313121849.jpg" alt="f:id:crowdeer:20050313121849:image" title="f:id:crowdeer:20050313121849:image:w200" class="hat

    トラックバック回避 - 烏鹿庵-react-
    crowdeer
    crowdeer 2005/07/24
    フォトライフへのトラックバック回避Tips(今となっては無用の長物か)
  • 1