タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

MTAとメールに関するd6rkaizのブックマーク (2)

  • 電子メール送信に関する技術

    ふと気になって調べたことの備忘メモです ✍ (2022/4/2追記)Twitterやはてブで色々とご指摘やコメントを頂いたので、それに基づいて加筆と修正をおこないました 特に、幾つかの技術については完全に誤った説明をしてしまっており、大変助かりました…ありがとうございました🙏 なぜ調べたか メール送信機能のあるWebアプリケーションを開発・運用していると、 特定のアドレスに対してメールが届かないんだが とか MAILER-DAEMONなるアドレスからメールが来たんだけど といった問い合わせを受けて原因を探ることになります 実務においては、Amazon SES や SendGrid といったメール送信処理を抽象的に扱えるサービスを使うことが多いと思いますが、 ことトラブルシューティングにおいては、その裏にある各種技術についての概要を知っていると、状況把握や原因特定をしやすくなります ありが

    電子メール送信に関する技術
  • CentOS 8へインストール: milter managerリファレンスマニュアル - milter manager

    このドキュメントについて CentOS 8に特化したmilter managerのインストール方法について説明します。 CentOSに依存しない一般的な インストール情報は インストール を見てください。 CentOSのバージョンは8.3を想定しています。また、root権限での実行はsudo を使用することを想定しています。sudoを利用していない場合はsuなどroot権 限で実行してください。 パッケージのインストール MTAは標準でインストールされているPostfixを利用することとします。 milterはspamass-milter、clamav-milter、milter-greylistを使用することと します。各milterはEPELにあるものを利用します。そのため、EPELを有効にし ます。 % sudo dnf install -y epel-release EPELを有効

  • 1