タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

cpuとgccに関するdannのブックマーク (3)

  • GCC -mtune 何やってるか

    概要 gcc -mtune=hoge ってあんまよくわからず付けてるけど意味あんの? 効果 前のk10 vs coremaみたいな感じでparsecをひととおり動かした -O2 の時間を1.0とした時の処理時間の比 app |-O2 -mtune-native streamcluster | 1.016 canneal | 1.016 vips | 0.954 bodytrack | 0.966 x264 | 1.049 blackscholes | 0.986 swaptions | 0.981 ferret | 0.997 なんらかの効果がある…ように見える…? (ネタバレ: -march=avxが付いてて、それの効果が出ている) 超簡単にGCCのコード解説 gcc/*.c アーキ非依存のコード gcc/config/i386/* i386のコード gcc/config/i386/i3

    dann
    dann 2012/04/14
  • gcc -march=nativeが生成する最適化オプション - このブログはURLが変更になりました

    gcc 4.2以降、-march=nativeのオプションを与えると、CPUに合わせた最適化オプションが得られるようになった(IA-32/x86-64のみ)が、複数種のCPUが混在しているdistcc環境では利用できない。 なので、-march=nativeが生成している最適化オプションを調べてみた。手抜きスクリプトはこんな感じ。 #!/bin/sh CC="gcc" OPT="-march=native" NATIVE=$(echo | ${CC} -E -v ${OPT} - 2>&1 | grep cc1) NOARCH=$(echo | ${CC} -E -v - 2>&1 | grep cc1) for native in ${NATIVE} ; do FOUND=0 for noarch in ${NOARCH} ; do if [ "${native}" = "${noarc

    gcc -march=nativeが生成する最適化オプション - このブログはURLが変更になりました
    dann
    dann 2011/07/09
    -march=native
  • GCC: CPU に関する最適化オプション

    このページでは、GCC における最適化オプションに関する情報をまとめています。 対象としているのは x86 系 CPU, GCC 3.0 系以降です。 目次 各 CPU 向け最適化オプション 拡張命令向け最適化オプション リンク 各 CPU 向け最適化オプション GCC には以下の 3 つの各 CPU 向け最適化オプションがあります。 -march 指定した CPU だけで動作するようなコードを生成します。後述の -mcpu より速いコードを生成可能。 -mcpu -march と違い、同系列の CPU でも動作するようなコードを生成します。 -mtune GCC 3.4 系で導入された -mcpu の別名。 これらは、以下の表にある“CPU タイプ”と組み合わせて、-march=pentium2 の様に使います。

    dann
    dann 2011/07/09
  • 1