webとdesignに関するdragon-bossのブックマーク (7)

  • 外国人「アルバムジャケットにしか見えない画像を集めてみたwwww」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    スレッド「Twitterで話題のアルバムジャケットに出来そうな素晴らしい写真を見ていこう」より。 引用:Boredpanda

    外国人「アルバムジャケットにしか見えない画像を集めてみたwwww」 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • コグニカル

    コグニカルは、足りない知識をツリー構造で掘り下げられる学習サイトです。

  • MINIATURE CALENDAR

    Archive 2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2012 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2013 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2023 1 2

  • 田中宗一郎が断言「音楽は歴史だ」 音楽と政治の関係への見解も | CINRA

    インタビュー・テキスト by 黒田隆憲 撮影:小田部伶 編集:山元翔一 取材協力:ABOUT LIFE COFFEE BREWERS テキサス州オースティン出身のインディーロックバンド、SPOONのニューアルバム『Hot Thoughts』がリリースされた。前作『They Want My Soul』同様、NUMBER GIRLやTHE FLAMING LIPSなど数多くのバンドを手がけるデイヴ・フリッドマンを共同プロデューサーに迎えた作は、THE BEATLES(特にジョン・レノン)やプリンス、デヴィッド・ボウイなどを彷彿させるメロディーと、1980年代UKポストパンクや90年代USオルタナティブを通過した、ソリッドかつスリリングなバンドアンサンブル、そしてなによりブリット・ダニエルのカリスマ性あふれる歌声が魅力。様々な音楽的要素がタペストリーのように織り込まれたサウンドプロダクションは

    田中宗一郎が断言「音楽は歴史だ」 音楽と政治の関係への見解も | CINRA
    dragon-boss
    dragon-boss 2017/04/10
    《雑誌では簡単にできて、ウェブではどうにもならないことがあります。それは、「『面とヒエラルキー』を用いて『文脈と体系』を伝える」ということ》
  • 意外!女子の理想の葬儀は散骨だった!?

    額に蛾がとまってますよ。 そう、博士くらいになると額に蛾がとまることもままあるんじゃ。 すごい! さすがさんこつ博士…。 どうやったらうまく散骨できるか、知りたいかね? はい! 私、自分の骨を自分で散骨するのが夢なんです! それは無理なんじゃないかのう。そもそも散骨とは、火葬後の遺骨を粉末状にし環境に配慮したうえで合法的に海や山などの自然に還す葬送の形式を言うんじゃ。 一瞬、すごく怖い顔しませんでした? ド素人の、えーと君…。 エリコです。 ド素人のエリコちゃんが散骨をうまくやるには、実はカンタン…。「博士の散骨5,000箇条」を守れば、それでいいんじゃ。 は、博士の散骨5,000箇条!? なに、構えることはないぞい。どれも初歩的でカンタンなことばかりじゃ。 教えて教えて! ざっと紹介すると…。 散骨5,000箇条その1

    意外!女子の理想の葬儀は散骨だった!?
    dragon-boss
    dragon-boss 2015/01/07
    途中から予想外しかなかった。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    dragon-boss
    dragon-boss 2014/12/11
    内容はともかく、記事トップに掲載されているのは俺が撮った写真で、しかもローマの電車なんですよね……まぁこれを指して「NYのもの」とは言ってないけどさ。
  • tumblrで普通に日記を書くときに普通な感じになるテーマ作った | SANOGRAPHIX

    最近tumblrで日記を書いていて、普通に日記を書くときに普通な感じになるテーマが欲しいなぁと思ってtumblrテーマを作りました。 インストール/ソースコードgithubにあります。 https://github.com/sanographix/tumblr/tree/master/memographix 機能TypeSquare(見出し:見出ゴMB31、文:中ゴシックBBB)見出しの自動カーニングモバイル最適化ページ作成対応そのほかテキスト中心の日記を普通に書く人がちゃんと使えるというのを想定しているので、reblogガンガンしまくってるブログがこのテーマを使ってもあまりメリットはありません。 tumblrというとreblogなイメージがありますが、普通に日記を書くぶんにも気軽に投稿できて良いなあという印象です。複数ブログとか独自ドメインとかできるし、Markdownも使えて便利。

    tumblrで普通に日記を書くときに普通な感じになるテーマ作った | SANOGRAPHIX
  • 1