webとmusicに関するdragon-bossのブックマーク (9)

  • 黒船Spotifyが日本の音楽文化を救う? 田中宗一郎インタビュー

    MAIL MAGAZINE下記からメールアドレスを登録すると、FUZEが配信する最新情報が載ったメールマガジンを受け取ることができます。 利用規約、プライバシーポリシーに同意します。 登録する 世界最大のストリーミング・サービスであるSpotifyが日でのサービス開始を発表してから一年弱。Apple Musicが先行し、それ以上にCDのマーケットが根強く残るこの国においては、まだまだ市民権を獲得したとは言いがたい状況だ。しかし、レディオヘッドやニール・ヤングといったアーティスト・サイドからの反発がありつつも、ポップ・カルチャーにおける何度目かの産業革命は確実に進行しつつあり、その波が10年遅れでここ日にもいよいよ到達してきたことは間違いない。では、ストリーミング・サービスは音楽にとって敵なのか? 味方なのか? 現在に至るまでの国内外の音楽メディアの歴史を踏まえて、このタイミングでそれを

    黒船Spotifyが日本の音楽文化を救う? 田中宗一郎インタビュー
  • 田中宗一郎が断言「音楽は歴史だ」 音楽と政治の関係への見解も | CINRA

    インタビュー・テキスト by 黒田隆憲 撮影:小田部伶 編集:山元翔一 取材協力:ABOUT LIFE COFFEE BREWERS テキサス州オースティン出身のインディーロックバンド、SPOONのニューアルバム『Hot Thoughts』がリリースされた。前作『They Want My Soul』同様、NUMBER GIRLやTHE FLAMING LIPSなど数多くのバンドを手がけるデイヴ・フリッドマンを共同プロデューサーに迎えた作は、THE BEATLES(特にジョン・レノン)やプリンス、デヴィッド・ボウイなどを彷彿させるメロディーと、1980年代UKポストパンクや90年代USオルタナティブを通過した、ソリッドかつスリリングなバンドアンサンブル、そしてなによりブリット・ダニエルのカリスマ性あふれる歌声が魅力。様々な音楽的要素がタペストリーのように織り込まれたサウンドプロダクションは

    田中宗一郎が断言「音楽は歴史だ」 音楽と政治の関係への見解も | CINRA
    dragon-boss
    dragon-boss 2017/04/10
    《雑誌では簡単にできて、ウェブではどうにもならないことがあります。それは、「『面とヒエラルキー』を用いて『文脈と体系』を伝える」ということ》
  • 新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。

    朝から晩までガチガチャギャーギャー。 重低音がきいたヴォイスで隣家であるうちの壁を揺らしている。 日頃は少子高齢化問題について憂慮している俺もさすがに堪忍袋の緒が切れて、保育園に苦情を言いに行った。 保育園の入り口に掲げられた「フジロックフェスティバル2013」の看板をくぐって、敷地の中へ。 足を踏み込んだ瞬間、鼓膜とみぞおちを低く重い金属音がついた。 悲しげでメロディアスな演奏が俺の皮膚にまとわりつき、全身をねぶる。なんだこれは。 周囲のオーディエンスは恍惚とした表情でステージ上の一転をなかば崇めるように、なかば畏れるように見つめている。 会場三千の瞳が注がれている先で山嶺のようにそびえ立っていたのは、丸刈りで筋肉質の巨漢。 トレント・レズナー。 ナイン・インチ・ネイルズだ。 ナイン・インチ・ネイルズが日にやってきたのだ。 このフェスのために。 この夜のために。 おれたちのために。 知

    新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。
    dragon-boss
    dragon-boss 2016/04/15
    最高です。
  • 江頭2:50がレディオヘッドを踊る:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    江頭2:50がレディオヘッドを踊る:DDN JAPAN
    dragon-boss
    dragon-boss 2014/02/28
    謎の親和性。笑うわ、こんなもん。
  • The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY : December 31, 20222022年 年間ベスト・アルバム 1位~5位 by all the staff and contributing writers FEATURES : ARTICLES2022年 年間ベスト・アルバム 50 by YOSHIHARU KOBAYASHI / SOICHIRO TANAKA / December 26, 2022 SIGN OF THE DAY : December 31, 20222022年 年間ベスト・アルバム 11位~20位 by all the staff and contributing writers

    The Sign Magazine
  • ブログ|うんいち ~運命の一枚をさがせ~

    29歳ではじめたブログですが サボっている間にアラサーとも言えない年齢に なってしまいました 全体的にたいへん失礼なことばかり書いてますが 音楽音痴の身勝手な評価ということで どうか広い心で見てやってください 感想より上の文章は その時かんじた事などを適当に書いており CDと関係ない時がしばしばあります

    dragon-boss
    dragon-boss 2013/06/27
    《普段まったく音楽を聞かない20代女子が 恋人のCDをこっそり一枚づつ全曲聴いてレビューし運命の一枚を探すブログです》/シンプルかつ素直でおもしろい。
  • 俺が第九を全力で歌うスレwwwwwwwww : VIPPER速報

    dragon-boss
    dragon-boss 2012/06/14
    なんか知らんが笑った。
  • goo音楽熱すぎワロタwwwwwwwww BIPブログ

    ブルーハーツ 「主観を排してザ・ブルーハーツを語ることは難しい。 ブルーハーツは多くの人にとっての青臭い青春そのものであり、 あらゆるものの意味を説いた先生であり、夢であり憧れであり……、 なかには“彼らはオレの人生そのものだ!"と後ろ向きな意見をこれ見よがしに誇示する輩もいるだろう。 彼らの音楽を聴くと、ホロ苦くて切ない「アノ頃」の想い出が走馬灯のように頭のなかを駆け巡る。 まだ見ぬ恋人を想像してひとり興奮したこと、システマティックな社会に対して怒り、しかし敗北感を味わったこと、 怖いもの知らずで、理想の未来を想い描いたこと……。彼らほど若者の人生に影響を及ぼしたロック・バンドを、少なくとも筆者は知らない。 コーツとして活動していたヒロト(岡山県出身:法政大学中退)とかつてブレイカーズを結成していたマーシー(武蔵野周辺出身:多くのソロ作もリリース)が出会い、 85年に組織されたブルーハー

  • https://www.dybmusic.com/article/219506349.html

  • 1