タグ

教養とworkに関するdragoon-in-the-aquaのブックマーク (2)

  • 編み物などの手仕事で『無心になれること』がメンタル壊したときに役に立つ「編むことそのものが目的」

    まとめ 【完成済み】編み物が上手な飛び込み選手トーマス・デーリーさんが観客席で次々と新作を編み「ハイスピード・ニッターだ」と.. (完成した様子を追記)編み物界隈がざわつくスピードと次々登場する作品と色数、大作(セーターかな?)が完成するかどうかも今大会中の見どころとなっています。 82417 pv 238 14 users 647 合田ノブヨ @goda_nobuyo RT アスリートは集中の為もあるのかなと思うけど、メンタル壊したことある人は、編み物や刺繍がどれほど役に立つのか知っていると思う。 1,2,3…とひたすら目を数え続けることで、今抱えている闇を考えないで済む時間が出来る。それで正気を保っていられるんです。 pic.twitter.com/wAewtubW73 2021-08-03 21:10:08

    編み物などの手仕事で『無心になれること』がメンタル壊したときに役に立つ「編むことそのものが目的」
    dragoon-in-the-aqua
    dragoon-in-the-aqua 2021/08/09
    男尊女卑や人種差別や流行病、戦争で今よりも遙かに命懸けだった時代の背景に細かいこの様な作業が出来る事が男女も貧富差も問わず嗜みだったのは、そういうことなのだね。
  • 「29歳元アイドル」会社員になって痛感した無力

    30年近く生きていると「驚く」という体験をすることがそれなりに多くある。 一口に驚くといっても大まかにはふたパターンあり、衝撃的に、強く短く感じる驚きと、じわじわと効いてきて、気づいた時にハッとするパターンの驚きがある。 私が18歳からずっと同じ芸能界という広いようで狭い世界にいて、長年お世話になった事務所を辞めてから、ふと(ボイストレーナーになりたいという願望こそあったが)これからどうしようと考えた時、未来へ繋がる自分の可能性の枝葉の少なさに驚いた。これはふたパターンのうち、後者のじわじわ驚いたパターンだ。 絶望を少々孕んだ驚きを、思考を整理しながら噛み締めていくのは、とても苦い気持ちになった。 だって、十数年間必死に磨いてきたスキル【ダンス・歌・ルックス・バラエティ能力】はいってみればかなりニッチである。番組や握手会で鍛えた瞬発力は何かに役立ちそうだが、あとは度胸とかやりきる力とか、精

    「29歳元アイドル」会社員になって痛感した無力
    dragoon-in-the-aqua
    dragoon-in-the-aqua 2021/04/19
    その文書作成、誰の手も借りずに本文が書けたんならもうその芸能界時代の人脈作りまくって資格も取りまくり知識も最新情報も掻き集めまくって物書きにでもなれよ!追記:なってんのかよ!じゃあ愚痴はもういいだろ!
  • 1