ブックマーク / anond.hatelabo.jp (344)

  • 死刑執行のボタン押してみたいな

    なんかさ、すとれすがすごくて 刑務官が押したくないらしいね 嬉々として押せるんだけど。 ポチッと押すやつ 死体処理もええよ。

    死刑執行のボタン押してみたいな
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/12/21
    横並びで3人ぐらい同時にボタン押して、誰のボタンで実際のスイッチが入るか解らないような仕掛になってるんじゃなかったっけ?
  • 熟語の漢数字をアラビア数字で書く人は着実に増えている

    一部の人を「1部の人」と書いたり、一時的を「1時的」と書いたりする人は着実に増えている。 一例として、Twitterで"1部の人"を検索した結果を貼っておく。 https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%221%e9%83%a8%e3%81%ae%e4%ba%ba%22 ネットスラングや「だは」のようにふざけて書いているとは思えない、至って真面目なツイートが並ぶ。 正直めまいがしてくる。 はてブのホッテントリにもこういう書き方をしている記事が上がっており、ブコメで盛大に突っ込まれていた。 →何故、発達障害男性(ASD)の人生には「そんな私にも恋人」が発生しないのか?|rei|note https://note.mu/beatangel/n/n131507aa1da4 上記記事のコメント欄では 「1定はreiさんのウォーター

    熟語の漢数字をアラビア数字で書く人は着実に増えている
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/12/21
    真面目なこと書いてても阿呆のように見えるから止めたほうがいい。
  • 死刑執行が本日ありました

    https://anond.hatelabo.jp/20211207192728 ちょっと前にこういう予想を立てていたが、当に執行がありました。

    死刑執行が本日ありました
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/12/21
    国民の大多数が死刑制度に賛成してるのに、政権の人気に左右させるはずが無い。そもそも、死刑囚に執行猶予など無いのだから、判決が確定したら即日に執行すべきでしょう。
  • 赤松健が自民党から出馬することへのお気持ち表明

    ラブひな世代はそもそも若者じゃないだろ! 赤松健は「非党派的にマンガ表現規制に反対する人」としては最も政治的な力を持っていた。その力の源泉は何よりも「党派争いから中立である民間人」であるところに負っていたと思う。 いっぽう山田太郎は「表現規制反対を国会で訴える議員」であることに存在価値があった。議員でなければ彼はさほど著名とはいえない実業家であり、彼の力の源泉は議員であることそのものにある。 したがって、山田が自民党に入ったのは、まあわかる。彼は票田とするオタク界においては「余所者」だからだ。彼は赤松や竹宮惠子のように有名作品の著者であるわけでもなければ、人が熱心なオタクであるようにも見えない。彼は「村の声を聞き、代弁してくれる国会議員」ではあっても「村の名士」ではない。彼がオタク村において有力者として扱われるためには国会議員であり続ける必要があり、そのために最も手っ取り早い手段が自民党

    赤松健が自民党から出馬することへのお気持ち表明
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/12/18
    自民党嫌いのオタクも党派性は横に置いて、個別の議題については耳を傾けましょう。で終わる話やん。
  • おっさんの趣味を女子高生にやらせる漫画が読みたいのだが他に何があるか教えて

    釣り→放課後ていぼう日誌 キャンプ→ゆるキャン 戦車→ガルパン 射撃→ライフル・イズ・ビューティフル ボードゲーム→放課後さいころ倶楽部 バイク→ばくおん バンド→けいおん サバゲ→うぽって 筋トレ→ダンベル何キロ アクアリウム→白い砂のアクアトープ 麻雀→咲 町おこし→サクラクエスト ゲーセン→ハイスコアガール 改造車→オーバーレブ プロレス→世界でいちばん強くなりたい 模型→プラスチック姉さん 歴史→アシガール ゴルフ→ひかりの空 日曜大工→スクール×ツクール 城跡巡り→東京城址女子高生 琵琶湖巡り→びわっこ自転車旅行記 剣道→バンブーブレード

    おっさんの趣味を女子高生にやらせる漫画が読みたいのだが他に何があるか教えて
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/12/16
    ルーツって人の「自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで」ってのを思い出したけど、そういうのとは違うんだね。。
  • 夫に勧められてガンダムを見始めた

    アニメは友達に勧められてエヴァンゲリオンとコードギアスを見たことがある程度。同じロボットアニメだが、ガンダムは「アムロ、行きまぁす!」とシャアしか知らなかった。 夫と付き合う前、ずいぶん昔にガンダムファーストを1話だけ見てみたことがあるが、絵が古臭いわ音楽がダサいわ話がよく分からないわで面白さが分からず、1話で見るのをやめてしまった。 しかし夫はかつてメールアドレスをblue-hugestar-ramba-ral@.comにしていたほど重度のガンダムオタクであったため、夫による解説付きなら楽しめるかもしれないと思い、改めてガンダムという一般教養科目を履修することにした。 履修した作品ガンダムファーストと、お台場で見たことがあるガンダムユニコーンを履修予定だったが、1年前にYoutubeのガンダム公式チャンネルで∀ガンダムを週1で配信していたため、それも一緒に見ることにした。 ファーストファ

    夫に勧められてガンダムを見始めた
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/12/10
    エエ嫁はんや。
  • 頭に「お」って付けるのえっちな言葉でしか使わない説

    って思ったけど お味噌汁とか おとか べ物には頻繁に「お」つけるわ

    頭に「お」って付けるのえっちな言葉でしか使わない説
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/12/08
    お父さん、お母さん。やっぱりエッチだな。。お姉さん、お嬢さん。ヤッパリエッチですね。
  • アニメキャラに「声合ってない」っていう感覚が分からない

    正直、今までアニメ見てきて「このキャラ声合ってないな」と感じたことがないから皆どういう基準でキャラの声の合致を判断しているのか不思議 ジョジョとか同じキャラをいろんな声優さんが演じてるけどみんな違和感ない みんなちがってみんないい 特に不思議なのがオリジナルアニメのキャラに声合ってない判定下す人 え、君はそのキャラの何なの?原作者でもないのになんで声の合致を判定できるの?って毎回思う 最近見たオリジナルアニメだとオッドタクシーっていうキャストに芸人だらけのアニメがキャラの声についてあれこれ言う人多かった記憶ある あと関係ないけどさ、現実で人に面と向かって「お前、声合ってないな、もうちょっと声を(低く)or(高く)しろよ」って言ったらこれヘイトスピーチで大問題でしょ 海外の番組で司会が喉の手術をした声の高い男の人が喋る度に大勢の前で何度も大爆笑して炎上してクビになったっていう事件があったよね

    アニメキャラに「声合ってない」っていう感覚が分からない
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/12/04
    思ってたのと違う。ってだけだろ。いちいち差別とか言うなよ、邪魔臭い。。
  • 立憲民主党の討論会が酷すぎる

    https://www.youtube.com/watch?v=5VFC4McJqmU&t=1315s 立憲民主党の公開討論会が行われたのだが、この内容が絶望する程酷かった。 自民党攻撃に終始する冒頭演説冒頭、各候補は6分もの演説時間を与えられて「参加型民主主義の実現」というテーマに沿った所信表明をすることになる。 これがまず酷い。例えば、小川は「共謀罪なんて国民は望んでない。統治者が望むのは分かる。」と言う趣旨の発言をするのだが 政治家たるものが、国際犯罪に関する条例に日が批准で来てなかった事や、五輪と言うテロの標的になりうるイベントの開催予定があった事 犯罪者の引き渡し要求が出来ない状態ですらあることに触れないし、媒体によるが世論調査では過半数が賛成してたし、 自民党支持者においては7割が賛成していたという当時の状況も、全く記憶に残ってないか無視している。 こんなのあり得ないでしょ?

    立憲民主党の討論会が酷すぎる
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/21
    立憲の支持者がそういうのをお望みなんだろう。
  • ウインカーを長く出すとダサいって感覚がわからん

    霞が関とか靖国神社とか赤坂のあたりを原付で走ってると、高級車が走りまくってる。 ごくたまに、ウインカーを「チカッ」くらいしか出さないやつがいる。 だいたい、レクサスとかの高級車かSUVである。 ネットで知ったのだが、「ウインカーを長く出すとダサい」と考えるごく一部の層がいるらしい。 ウインカーはたぶん英語だとWinkerだよね? 「ウインクする」=「相手に存在をアピールする」ことだと思っている。 「公道で自分の存在をアピールする」=「安全の確保」だと思っている。 なんでこれがダサイのかよくわからん。 で、思ったのが、奴らにはシンプルに教養がないのだろうなと思う。 上のような英語教養があれば「ウインカー」の来の意味を知ることができて、 来の使い方をすることができる。 しかしそんな知識がなければ、動物のように「ノリ」や「テンション」で判断するしかない。 能が「ウインカーを長く出すのはダ

    ウインカーを長く出すとダサいって感覚がわからん
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/20
    それ、岡山県人の話や!
  • 『温泉むすめ』の企画者は、やはり男子校出身者だったな。

    温泉むすめ』の企画者は、やはり男子校出身者だったな。

    『温泉むすめ』の企画者は、やはり男子校出身者だったな。
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/20
    「温泉むすめ」の企画者は、やはり米を食っていたな。ってか?
  • フェミが嫌いなオタクこそこういう奴に怒るべきなんじゃないの

    マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」 【兵庫県加東市】大川ぶくぶが行く! 加東義経ARスタンプラリー【ロケ企画】 https://youtu.be/f2OuvuEycGo 自分が大好きなYoutubeチャンネルで心底不快なセクハラが起こってしまった。 よくあるフェミが2次元のフィクションにキレてる話ではない。 実在する一般の女子高生相手に、オッサンが行き過ぎたセクハラしているんだ。 ちなみに自分は男です。オッサンです。 というかこのチャンネルも視聴者のオッサン率がとても高いと聞いている。 だからこそ、そういう雰囲気がこれを発生させたのかなって気もしてる。 何が起きたか要約すると、 この回はスタッフ達が事前に行って撮ってきたロケ映像に スタジオの出演者2人がツッコミを入れるという相席堂スタイルなのだが、 終盤に訪れた観光施設にお菓子が用意されていて、 そのお菓子を作ったとされる女子高

    フェミが嫌いなオタクこそこういう奴に怒るべきなんじゃないの
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/20
    そんなしょーもないネット番組なんてどーでもエエやろ。誰も観てないから。。国連、中国女子テニス選手の無事の証拠を要求 https://www.afpbb.com/articles/-/3376844
  • 【朗報】立憲民主党さん、野党共闘は推し進める模様

    新代表になって野党共闘を行うのか、共産党との距離を取るのか?という事が最重要な分岐点だったが 泉が野党合同ヒアリングには参加しないとか言ってる位で、共闘そのものは維持するのは誰が代表になっても変わらんらしい 共産党がいないと落ちてしまう議員が20人以上いて、今さら止められるはずがないし閣外協力という関係も解消できるはずないし ここで勇気をもって距離を取れない以上は、立憲民主党の崩壊への道は約束されたと言ってもいい。 市民連合を間に挟んで共産党の重要な政策に部分的に合意した上での閣外協力という関係が与える影響を甘く見過ぎだ。 安保や外交を無視できない有権者も維新と国民民主を育てる方向で考えるしかなくなるだろうから、何年か後には40議席だな。 ようやく日の国会がまとも(建設的)になりそう。予算委員会といえば、コロナがあってもモリカケって時代は終わってくれ。

    【朗報】立憲民主党さん、野党共闘は推し進める模様
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/20
    このグダグダのまんま、野党共闘・立憲共産党体制で夏の参院選でボロ負けして、民進党の最後みたいに、またぞろ分裂騒ぎで笑かしてくれる積りやろ。
  • 今の日本のアニメ市場が多様性あるかのような口ぶりだけど、日本のアニメ..

    今の日のアニメ市場が多様性あるかのような口ぶりだけど、日のアニメ市場なんてオタク向けの同じようなアニメばっかでよっぽど多様性ないやん ハサウェイの内田パブロ氏みたいな絵は例外中の例外で、9割9分萌え絵で多様性語るって 萌え豚以外の人間はもっと多様な絵を見たいんだよなー、多様性ねえなあ日のアニメ市場 惡の華は萌え豚に大バッシングされてポシャるし多様性ねえなあ めちゃくちゃ挑戦的で面白い試みだったのに萌え豚が多様性ねえから萌え豚向けしか生産されないんだよなあ === 端的に言って、若者の顔の見分けが付かないお年寄りみたいな現象だと自覚したほうが良い。 いやアニメーターやってた人間ならそら同じ萌え豚向けのアニメでも絵柄の多少の違いは当然わかる むしろ君より見分けつくと思うよ それでも萌え豚向けに作られたものは似通ってるんだよ、ミクロなパーツの違いの話をしてるんじゃない。全体の印象や系統、ジ

    今の日本のアニメ市場が多様性あるかのような口ぶりだけど、日本のアニメ..
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/18
    「悪の華」がポシャった?ポシャってないだろ。勢いでBD全巻揃えたオレに対する侮辱か?(白目
  • 「お子」って表現が気持ち悪い

    虫唾が走る

    「お子」って表現が気持ち悪い
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/18
    「子ら」ってのも虫唾が走る。「子供、って言うとお供みたい」って言う左翼がよく使う。「子らを戦争に送るなぁ~。憲法改正はんたぁ~い」みたいなぁ。。
  • Androidが日本でコケたのは正直ドコモのせいだと思う

    https://anond.hatelabo.jp/20211029020120 iPhoneがウケたのはAndroidがコケたのと表裏一体なので、Androidについてもうちょっと書いてもいいかなと思う。 スマートフォン黎明期(2008-2012年くらい)において、ソフトバンクがiPhone推し、KDDIが完全に出遅れ(KCP+に全振りしてたからね……)という状況だったのは有名だけど、ドコモなにやっとんだというのは疑問に思うところだろう。 2008年7月にSB独占でiPhoneが発売されたのを見たドコモは、まず右往左往した。 (ちょっと前後するけど)2008年6月にPRADA phone by LGを発売しては撃沈し、2009年7月にHTC Magicを出しては撃沈(流石にこの頃のAndroidiPhoneに全然及ばなかった)。なにかやるたびにiPhone+SBに対する勝利宣言をしな

    Androidが日本でコケたのは正直ドコモのせいだと思う
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/17
    日本でAndroidがコケてたの今まで気が付かなかったよ。ずっとAndroid使ってて特に不便も無いんだけどね。
  • 俺も男性フェミニストとしてネクーツー運動を展開したいんだが

    ネクタイ+苦痛+#MeTooの造語な ネクタイとかどう考えても男を縛り付ける象徴だろ 女は堂々とシャツのボタン外してるのに 男にはネクタイを強いる 何なら馬鹿な女からは男は私服ださいやつ多いから、ずっとスーツでいいとか言うやつがいる始末 こんな差別服装規定どんどん撤廃するべきだろ 何なら髭剃りもだよ 多様性の時代だぞ 宗教によっては髭マストって人たちもいるのに 髭は剃らなきゃダメとかとんだあほ規定だろ これも男を不当に縛り付けてる 男女平等の感電からこれも撤廃 全フェミニストが賛同するだろ? 黙ってるのは差別だぞ? 声上げよ?

    俺も男性フェミニストとしてネクーツー運動を展開したいんだが
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/17
    最近はネクタイしてる人ってあんまり見ないけどな。
  • 女性エロ漫画家がちんこ逆側につけるとほのぼのする

    直視するの恥ずかしかったのかなとか 想像してほのぼのした気分になる 最近、わざと間違えを書くことでオタクに買わせる技術を知った。 それでもいい、いいんだ。

    女性エロ漫画家がちんこ逆側につけるとほのぼのする
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/16
    逆側とは?先端に金玉袋が、根本に亀頭が付いているのか?それとも、上から俯瞰すると金玉袋が竿の上に乗っかってるのか?もしかして、おちんちんが尻尾みたいに肛門の上に付いてるのか?うう~ん。
  • たまたま狂わずに生活している

    そう感じている。 毎朝、改札で止まっているおじさんがいる。先にカバンから出すなどして準備しておけばよいものを、必ず直前で立ち止まってガサゴソしているため非常に目立つし、「邪魔だろ」と叫びたくなる。出社すると業務の半分くらいは「てめーがやれ」と言いたくなるようなことであり、会議の9割くらいは「それ今?」と思う。 退社してスーパーで買い物をしていると、お刺身のパックを見て「イカで空いたとこ埋めるんじゃないよ」と思い、広告の品という黄色のポップを見て「いつもこの値段だろうがよ」とパネルになった香取慎吾の胸倉を掴みたくなる。レジではおばあちゃんがリュックサックからセカンドバッグを取り出し、セカンドバッグから巾着袋を取り出し、巾着袋から財布を取り出し、律儀に小銭を探す後期高齢者特有のマトリョーシカを展開していた。帰る前にコンビニに寄ると、いつもいる店員さんに「クイックペイで」と伝え、毎回Edyを用意

    たまたま狂わずに生活している
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/16
    自分が狂っていると思えても、暴力性を前面に出さなければそれでいい。「自分はまだ狂っていない」と考えると余計に苦しくなる。「自分が考えることなど世の中のほとんどの人間が考えている」と開き直ればいい。
  • 姪が棒回すアレを部活でやりたいらしい

    名前は知らんがカードキャプターさくらで主人公の女がやってたやつ

    姪が棒回すアレを部活でやりたいらしい
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2021/11/15
    あれ、ヌンチャクっていうんだよ。