日中は1972年国交回復の際に田中首相と周恩来首相との間でそれぞれの読み方を使うことに合意。日韓は1984年に全斗煥大統領との間で現地読みで合意。朝日新聞の方針は知りません。

kazuaukazuau のブックマーク 2014/02/24 12:38

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

竹田恒泰 on Twitter: "中韓国人の名前を現地読みにするのは左派が意図的に仕組んだ事です。朝日と産経を見比べれば分かります。いま習近平を、産経は「しゅうきんぺい」朝日は「シージンピン」とルビを振ってます。左派が牛耳る中学の歴史教科書は毛沢東は「マオザートン」蒋介石は「チャンチェシー」と振ってます。"

    韓国人の名前を現地読みにするのは左派が意図的に仕組んだ事です。朝日と産経を見比べれば分かります。いま習近平を、産経は「しゅうきんぺい」朝日は「シージンピン」とルビを振ってます。左派が牛耳る中学の...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう