端末メーカーが作成したキャリア向けプロファイル導入して他キャリア利用まで保証を求めるのは本来無理筋。個別に契約する以上、端末と土管とMVNOの分界点の狭間に落ち込むリスクはユーザーが理解している必要がある

Shin-JPNShin-JPN のブックマーク 2014/05/31 19:46

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

[追記あり]NTTドコモの「MVNO潰し」か?――現行機のiPad、テザリング使用不可に - すまほん!!

    NTT docomoは、iOS端末向けにキャリアアップデートを実施。キャリアバージョンは16.2へと更新されます。 しかしこのキャリアアップデートを適用した、MVNOのSIMカードを挿したSIMフリー版のiPad AirおよびiPad mi...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう