いやしくも研究の道を歩もうとする人間が、学術的論拠に基づく文章を公表する上でのルールを今守れずにいつ守れるのか?この先生の「(自説を世に問う時の)命がけの跳躍」という言葉がとても重く刺さる。

waterperiodwaterperiod のブックマーク 2015/03/19 02:30

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

『イスラーム国の衝撃』を剽窃した記事についての対応 - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いて...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう