合法的に利用が認められるものにまで「著作権もどき」を主張する擬似著作権。ネットでもあちこちに見られる。

sora-papasora-papa のブックマーク 2011/01/11 08:38

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

『著作権の世紀』の著者、福井健策弁護士に聞く 「疑似著作権」広がり懸念 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    記者活動をしていると、参考文献の引用や画像の扱いをめぐって判断に迷うことがある。著作権の問題が生じるからだ。ルールに基づく正当な範囲での引用は別として、著作物の使用には原則許諾が必要だが、中には「...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう