シューベルトあたりの前期ロマン派はぜんぜん聴かないし演奏もしたことないなあ。後期ロマン派くらいになると面白い曲がでてくるんだけど。

aceraceaeaceraceae のブックマーク 2016/11/19 15:31

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

【クラシック】自作曲が難しすぎて弾けずにぶちぎれたことで有名なシューベルト【エピソード】 - しべりあげきじょう

    ”歌曲の王”シューベルト シューベルトと言えばオーストリアの作曲家で、 1797年~1828年のとても若くしてこの世を去ってしまった人です。 時代でいうとベートーヴェンとも親交があったりした初期ロマン派に位置付...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう