相見積りが必要な背景は、パソコンを特定の業者から「定価」で購入して業者から差額をキックバックを受ける輩がいるからだよ。相見積もりがないところは2つ下の登録業者からの仕入れに限定されたりもする。

LatLat のブックマーク 2016/12/13 10:49

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

河野太郎の「まだまだ研究者の皆様へ」にのってる意見にツッコむ

    最近、河野太郎が研究費の効率的な使い方にご執心だ。 それを受けて、研究者が河野太郎にせっせと意見を送っている。 それが公開された。 https://www.taro.org/2016/12/%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%A0%E7...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう